ちょっといいお話
【お知らせ】
カズン クリスマスディナーしよう!in新国立劇場マエストロ
満席となりました。
ありがとうございます!
11月25日の白岳のイベント 抽選となります。
チケット発送を持って、発表と変えさせて頂くそうです。
おはようございます。
1週間の始まり月曜日は雲間からほんのりと日が射す朝です。
書きそびれてたけど、先週あったちょっといいお話、アップします。
私がたまにライブの衣裳などを買っているお洋服屋さんの店主、Aさんから、少し前に
“連絡が取りたい”と留守電にメッセージが入っていました。
最近あまり行ってなかったけど、
何か未払いのものとかあったっけ?
って一瞬ヒヤっとしちゃったりして…
お電話してみると…。
実は先日主人が亡くなった……
四十九日が過ぎた今度、
“音楽葬”をするので、是非私に歌って欲しいと…。
私はとってもびっくりしました。
えーーー
!?って。
お会いしたことはないけれど、
洋服を試着したりするなかで、
ご主人のお話もたまに伺っておりましたので。
私があまりにも驚いたからか
受話器の向こうでAさん、涙声になってしまって。
手帖を見たら、その日は空いていたので…
行って来ました、先週、
音楽葬に。
下北沢の小さなレストランで開かれたそれは
洋服屋さんの常連さんや、商店街の方など、
いろんな人たちが集まっていました。
ステージ脇の小さなテーブルの上には、ご主人の笑顔の写真とお花が…。
他にも、活躍中のスタジオミュージシャンの方や、
山口県のライブハウスのオーナーなど、
音楽が大好きだったという御主人の人間関係が
伺える素敵な仲間たちが集っていました。
私は…
誰も知ってる人いないし心細いかな~~
なんて、思ったのも束の間。
す~ぐ同じテーブルの人と打ち解けて……
吉祥寺のカフェのママや、モデルさんや、
靴のデザイナーさんや、もう、出会いがいっぱい!
そして…
Aさんのリクエストだった
『ひこうき雲』をアカペラで歌いました。
実は、カラオケもあったのだけれど、
ちょっとマイクも司会用だったり、心もとなかったので
この際アカペラにしたのーーー。
Aさん、泣いてました。
私も泣かないように頑張って歌いました。
歌い終えたら、ユーミン世代の方が多いのか
『青いエアメール』!
なーんて、リクエストも飛び出して、
『青いエアメール』も1コーラスだけ歌っちゃったりして…
その後、前記のライブハウスのオーナーが弾くギターと
またまたリクエストの“時代”や、“You've got a friend”を即興コラボ。
そしてそして…
うたをを歌ったらすぐ失礼しよう、なんて思っていたはずの私は、
二次会まで流れ込み
今まで知らなかったAさんのお話やご主人のお話も聞く事ができました。
とっても仲良しのご夫婦だったそう!
ライブハウスのオーナーやモデルさんとも
いっぱいお話して、今度山口にライブに行く~~~っ
とまでちゃっかり約束して結局終電で帰ったのでした

ってどんだけ盛り上がってんのーー!
でもでも、Aさん、すっごい喜んでくれたみたいで、嬉しかった
本当に楽しかったって言ってくれて。
歌ってて良かったよーーって思った。
歌ってなかったらこんな素敵な出会いないものね。
以下はその洋服屋さんで今まで買った服。
ワンピースに…↓

スカート↓

どれも最高にお気に入りなんだ(*^_^*)
かわいいでしょ!
若者から私くらい、いや、もっと上の方まで、地元では人気のお店です。
今度覗いてみてね(^_-)-☆
場所はこっそりお教えします
カズン クリスマスディナーしよう!in新国立劇場マエストロ
満席となりました。
ありがとうございます!
11月25日の白岳のイベント 抽選となります。
チケット発送を持って、発表と変えさせて頂くそうです。
おはようございます。
1週間の始まり月曜日は雲間からほんのりと日が射す朝です。
書きそびれてたけど、先週あったちょっといいお話、アップします。
私がたまにライブの衣裳などを買っているお洋服屋さんの店主、Aさんから、少し前に
“連絡が取りたい”と留守電にメッセージが入っていました。
最近あまり行ってなかったけど、
何か未払いのものとかあったっけ?

って一瞬ヒヤっとしちゃったりして…

お電話してみると…。
実は先日主人が亡くなった……
四十九日が過ぎた今度、
“音楽葬”をするので、是非私に歌って欲しいと…。
私はとってもびっくりしました。
えーーー

お会いしたことはないけれど、
洋服を試着したりするなかで、
ご主人のお話もたまに伺っておりましたので。
私があまりにも驚いたからか
受話器の向こうでAさん、涙声になってしまって。
手帖を見たら、その日は空いていたので…
行って来ました、先週、
音楽葬に。
下北沢の小さなレストランで開かれたそれは
洋服屋さんの常連さんや、商店街の方など、
いろんな人たちが集まっていました。
ステージ脇の小さなテーブルの上には、ご主人の笑顔の写真とお花が…。
他にも、活躍中のスタジオミュージシャンの方や、
山口県のライブハウスのオーナーなど、
音楽が大好きだったという御主人の人間関係が
伺える素敵な仲間たちが集っていました。
私は…
誰も知ってる人いないし心細いかな~~
なんて、思ったのも束の間。
す~ぐ同じテーブルの人と打ち解けて……
吉祥寺のカフェのママや、モデルさんや、
靴のデザイナーさんや、もう、出会いがいっぱい!

そして…
Aさんのリクエストだった
『ひこうき雲』をアカペラで歌いました。
実は、カラオケもあったのだけれど、
ちょっとマイクも司会用だったり、心もとなかったので
この際アカペラにしたのーーー。
Aさん、泣いてました。
私も泣かないように頑張って歌いました。
歌い終えたら、ユーミン世代の方が多いのか
『青いエアメール』!
なーんて、リクエストも飛び出して、
『青いエアメール』も1コーラスだけ歌っちゃったりして…

その後、前記のライブハウスのオーナーが弾くギターと
またまたリクエストの“時代”や、“You've got a friend”を即興コラボ。
そしてそして…
うたをを歌ったらすぐ失礼しよう、なんて思っていたはずの私は、
二次会まで流れ込み
今まで知らなかったAさんのお話やご主人のお話も聞く事ができました。
とっても仲良しのご夫婦だったそう!
ライブハウスのオーナーやモデルさんとも
いっぱいお話して、今度山口にライブに行く~~~っ
とまでちゃっかり約束して結局終電で帰ったのでした


ってどんだけ盛り上がってんのーー!

でもでも、Aさん、すっごい喜んでくれたみたいで、嬉しかった

本当に楽しかったって言ってくれて。
歌ってて良かったよーーって思った。
歌ってなかったらこんな素敵な出会いないものね。
以下はその洋服屋さんで今まで買った服。
ワンピースに…↓

スカート↓

どれも最高にお気に入りなんだ(*^_^*)
かわいいでしょ!
若者から私くらい、いや、もっと上の方まで、地元では人気のお店です。
今度覗いてみてね(^_-)-☆
場所はこっそりお教えします

スポンサーサイト
コメント
Re: 音楽葬
NIAGARAさん、博識ですね~~。
三木トリローさん、とは初めて知りました!
清志郎さんのお話も知らなかったわ~~。
私の親友が亡くなった時、
『今日は最後のお別れに来てくださり、ありがとうございました。
たまには私のこと思い出してください』
というメッセージがありました。
料理も全部自分で注文し、
『千の風になって』がまた流行る前にその詩を朗読したり…。
彼女が空で笑って見てたようなお葬式でした。
今も彼女の写真がパソコンの隣にあります。
どんな人も去りがたかったかもしれないけれど、
残された人が少しでも笑ってくれた方が、幸せかもしれませんね。
先日の音楽葬もそんな感じでしたよ!
きっとご主人も喜んでくれたと思います。
2011-11-22 08:19 IZUMI URL 編集
音楽葬
各宗教観の違いもあるので、様々な捉え方もありますが、このような場は、故人を偲ぶと同時に、そのゆかりがあった方々との出会いの場でもあるのだと、私は以前から思っていました。
そういう意味でも、音楽葬は、私は大賛成です♪
《田舎のバス》や《明るいナショナル》などの作曲で知られ、昭和20年代くらいから活躍されていた、音楽家の故、三木トリローさん。
70歳以上の方には懐かしいかも知れません。
この方は、ご自身の葬儀をご自身でプロデュースされたのが、当時ニュースになってました。
始まるときに、彼の生前録音していたアナウンス
「ようこそ、私の葬儀に」
で始まる葬儀は、彼の司会進行で各ミュージシャンが生演奏する音楽葬だったとか。
昨今では忌野清志郎さんのものが、青山ロックンロール・ショーとかいう音楽葬だったと思います。
いずみさんも、音楽で社会貢献されていらっしゃるので、最後まで音楽人生でいてもらいたいなぁと願ってます。川´3`)
全国にファンがいらっしゃるし
本当に良い話ですね。
2011-11-22 02:22 NIAGARA URL 編集