スイカ、どうでしょう!
飯田からもらって来た、自家製野菜たち。

少しご近所にお裾分けしたものの、毎日少しずつ料理し、そろそろ底をつきそうになっている中で…。
スイカだけがなかなか売れない我が家
仕方ありません。
私が苦手なんで
いや、食べられないわけではありません。
誰かが切ってくれて、口の前まで運んでくれれば食べますし、それなりに美味しいのではないか?とも思うのです。
そんなんなんで、夏でもわざわざ自分から買うということはありません。
子供の頃は、家族で良く食べました。
兄が特に大好物で、皮が透けるまで食べてましたもの
夏と言えば、流しのタライにでっかいスイカが冷やしてありました。
八百屋さんでは母が、数あるスイカを指先で弾き、音で甘さを確認して選んでましたね。
先日放送されたサザエさん。
スイカをまるごと食べることが夢だと語るカツオに、波平が、ちっちゃな夢だと叱るシーンもありました(*^_^*)
いや~、好物の人ならそんな夢も抱くでしょう、きっと!
スイカは夏の風物詩ですものね。
話を我が家に戻すと…。
もらった時点で食べ頃だったのに、いつまでも冷蔵庫のオブジェと化し…。
朝起きたら、
『スイカ食べようか!』
と声をかけど、誰も返事なし。
夕食後に
『スイカ切ってみる?!』と明るく提案せど、
『今はいいや、、、』
とつれない返事。
おいおい、いつ食べるんだー( ̄▽ ̄;)??
いい加減にしびれを切らした私は、昨夜、もう意見も聞かずにスイカを切ることに。

よう熟しとるぅ。
家庭菜園なのに大したもんだ!
などと呟きながら、
テーブルに並べると……

あっと言う間に売り切れました
『ヤーだ~、食べるんじゃん!』
『ならもっと切ろうか~
』
『………………。』
そこまではいらないらしい
スイカって今日日そんな存在ですか?
我が家だけかな。
夏の風物詩…
スイカ、どうでしょう

少しご近所にお裾分けしたものの、毎日少しずつ料理し、そろそろ底をつきそうになっている中で…。
スイカだけがなかなか売れない我が家

仕方ありません。
私が苦手なんで

いや、食べられないわけではありません。
誰かが切ってくれて、口の前まで運んでくれれば食べますし、それなりに美味しいのではないか?とも思うのです。
そんなんなんで、夏でもわざわざ自分から買うということはありません。
子供の頃は、家族で良く食べました。
兄が特に大好物で、皮が透けるまで食べてましたもの

夏と言えば、流しのタライにでっかいスイカが冷やしてありました。
八百屋さんでは母が、数あるスイカを指先で弾き、音で甘さを確認して選んでましたね。
先日放送されたサザエさん。
スイカをまるごと食べることが夢だと語るカツオに、波平が、ちっちゃな夢だと叱るシーンもありました(*^_^*)
いや~、好物の人ならそんな夢も抱くでしょう、きっと!
スイカは夏の風物詩ですものね。
話を我が家に戻すと…。
もらった時点で食べ頃だったのに、いつまでも冷蔵庫のオブジェと化し…。
朝起きたら、
『スイカ食べようか!』
と声をかけど、誰も返事なし。
夕食後に
『スイカ切ってみる?!』と明るく提案せど、
『今はいいや、、、』
とつれない返事。
おいおい、いつ食べるんだー( ̄▽ ̄;)??
いい加減にしびれを切らした私は、昨夜、もう意見も聞かずにスイカを切ることに。

よう熟しとるぅ。
家庭菜園なのに大したもんだ!
などと呟きながら、
テーブルに並べると……

あっと言う間に売り切れました

『ヤーだ~、食べるんじゃん!』
『ならもっと切ろうか~

『………………。』
そこまではいらないらしい

スイカって今日日そんな存在ですか?
我が家だけかな。
夏の風物詩…
スイカ、どうでしょう

スポンサーサイト
コメント
はるべいさん!
スイカをひとりで食べても感じ出ないよね。
大勢で、塩振りながら、むしゃぶりつく感じがいいよね。
とは言え、それでも私はあまり食べないんだわ~
2010-08-14 16:01 IZUMI URL 編集
自分の子供の頃を思い出して懐かしく見ていたけど
大人になったらあまり食べなくなったな~。
もちろん、切って出してくれたらおかわりするくらい好物ではありますが(笑)
スイカは大人数で食べるのが美味しいかも。
2010-08-14 12:53 はるべい URL 編集