今日は、知り合いの学校の卒業イベントにて、
“僕が君から借りたもの”を歌い、
そのあと、娘の学校の読み聞かせスペシャルにて、ピアノを弾き、
更にそのあと、ある、親子フェスタにゲスト出演する、という、まあ、
トリプルな一日でした。
というか、半日でした。
“僕が君から~”を歌った学校は、授業前の8時25分から、
娘の学校は1時間目の授業時間、
最後のイベントは11時からだったもんで…。
そんな中でも昨日から一番私の頭を悩ませていたのは、娘の学校での
読み聞かせスペシャルで、間を埋めると約束した、“一発芸”でした。
っていうのも、私がハマッてる、エド・はるみネタをやるかも?とママ達に予告しちゃったもんだから(>_<)
結果から言うと、ナックのBGMまで用意したけど、学校ではやらなかったんだ…。
それは時間の関係や、雰囲気、私の練習不足、詰めの甘さなどで、時期尚早と判断したから。
ま、時期尚早と言っても、これって旬なものだから、今、しかないんだけどね

んでもって結局、学校でやった一発芸?は手遊びでした。
(昔話の紙芝居と、モチモチの木のスライドショーの合間にやった!)
親子コンサートなどで、優子ちゃんから直伝の、“強力磁石”手遊びです。
右手の人差し指の先と、左手の人差し指の先を、震わせながら地面と平行に近づけていき、
“何万渡来の強力磁石~~は~なれまへん!”という、中国風のメロディーを演歌調に歌い、
最後に指と指をくっつける、という単純なものですが、3年生の子ども達に大ヒット!でした。
理科でもちょうど、磁石を勉強中だもの!
勉強に行き詰まったら、ひとりでやりましょう!なんて言いながらね

ま、これ、何かの機会(何の機会や!?)にご披露しましょう。
ばかばかしくって?掴めるかも!

そして、その後かけつけた親子フェスタは、かなり小さいお子さんが集まっていたので、
これまた即興で、劇団ひとり、ならず、“歌手ひとり”と自称し、
一人でピアノでイントロを弾き、“可愛いかくれんぼ”を、これまたひとりで
ぺープサート(ひよこやすずめ、子犬などを両手で持ってね)をやりながら歌い、
また間奏はピアノを弾くという、まさしくひとり演芸をしてきました。
これ、我ながらヒット!でしたし、ママは大笑い、子どもたちも喜んでくれたようです。
んでもって、学校ではできなかった、私の崇拝する、エド・はるみネタを、
ここで披露することになろうとは自分でも思っていませんでした!
“これっくらいのっ”で始まる、あの有名なお弁当箱の手遊びの発展系をしてるうちに、
“夕食は、ハンバーグー!”のフレーズのところで、
そのまま、グーグーダンスに突入しちゃったのです!
『これ、さっき娘の学校でやろうと思ってできなかったから、ここでやっちゃうっ』
なんて、早口で言いながら踊り出したら、これまたママたち、大爆笑!?でした。
ちなみに、“君が眠ったあとに”や“ひまわり”など、まともな歌もうたって、
お笑い芸人ではなく、歌手、ということはアピールしてきたのでご心配なく…!?
ここでこっそり披露するとーーー。
(歌いながらどうぞ!)
♪あ、レッツラゴー!
あ、素敵な笑顔でチャーミングー

先生グー!

あ、みんなもぐー!

1組グー!

あ、2組もグー!

今日の気分はとってもグー!

朝から浮かれてダンシングー!

そしたら遅刻でショッキング-!

基本の時間にスタディングー!

ふいうちテストでブーイングー!

やっぱり0点、ショッキング-!

チョキに勝つのはこぶしのグー!

休み時間にランニングー!

マラソン大会1位でグー!

3時間目におなかがグー!

図工に使うのそれ、絵の具ー!

給食足りないカレーの具ー!

6時間目は眠くてグー!

グーグーグーグー!
ホップステップジャンピングー!

って、これを昨日の夜中、ずっと考えあぐね、且つ今夜ブログー

に書いてる私は、
愚ぅ

の骨頂でしょうか……?(^^ゞ
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
おやすみグー!