fc2ブログ

無念…

一昨日からのニュースで気になっていた
ペシャワール会、伊藤さんの誘拐事件。。

最悪の結果となってしまいました。
本当に辛い。

もう6年も前になるけれど、私達もパキスタンとアフガン国境付近に行って
少しだけ現地の状況を見て来たことがあります。

その時 ペシャワール会の存在を知りました。
代表の中村哲医師の著書も読んで現地入りし、
中村さんと空港で遭遇したこともあり、
現地に根付いて働く人って本当にすごいな、って思ったのです。

すっかり現地で頼りにされていたであろう伊藤さん。
だからこそ狙われた、という報道もあり胸が痛いです。

本当に残念なニュース。
世界のために、困ってる人のために、って戦う若者の命が
奪われてしまうのはあまりにも悲しい、むごい事です。

やり場のない憤りにため息ばかり。
アフガニスタンって戦争がなければとっても美しいところなのに。

伊藤さんのためにも、アフガンに、そして世界中に一日も早く平和が訪れることを
切に願ってやみません。
スポンサーサイト



まあるい餃子

ここんとこずーっと雨ですね。
子供たちにとってはちょうどいいかもしれません。
タイミングよくオリンピックも終わったし、
たまった夏休みの宿題を片付けられますもの。
我が家も例にもれず?今頃読書感想文のための本を読んでおります。

私がハマってるのは、これまた例にもれず、〝篤姫〟でございます。
只今原作読破中。
って、読書好きだけど、歴史が苦手な私としては、いつもほど、読むペースは早くないのだけれど、
着実に読み進んでいます。
もちろん大河ドラマも見て、毎回涙しております。

壮絶な歴史のうねりの中に、母の愛、夫婦の愛、友情などが細かく描かれていて
見るものの心をとらえて離さない展開!
今後が楽しみだわ~~。

今日は昨日焼いたまあるい餃子を載せます。
まあるい餃子

野菜は韮のみ。
とってもおいしく出来ました。
これを3回焼いたけどあっと言う間に売り切れでした

セプコンなどお知らせ♪

今日はちょっと涼しげです。
連日のオリンピックも終盤に入り、更に熱く盛り上がっております。

さて、毎年出させて頂いてる高井戸倶楽部でのセプテンバーコンサート、
略して〝セプコン〟。
2001年のアメリカでの同時多発テロ事件から1年後、
事故現場から始まった音楽を通しての
平和への運動、波動。
それが日本でも歌手の庄野真代さんがリーダーとなり始まったのが4年前。
私も3年前から出させてもらっています。
セプテンバー・コンサート

今年も高井戸倶楽部にてR40として出演します。
出演時間は

夜8時から30分間

となっています。
高井戸倶楽部では今年は桑江知子さんも出演されます

セプコンはボランティアなので、入場料やミュージックチャージは無料。
もちろん高井戸倶楽部はレストランバーなので、ご飲食はお願いしております。
また、今年も素敵なTシャツ、〝チャリT〟の販売がありますよ~。
今年も全国いや、全世界各地から、平和の音楽メッセージが発信されることでしょう。
参加させてもらえることに感謝!

そしてそしてそのあとは9月20日の千代田区でのコンサート。
以下のサイトに詳細出ていますのでご参照を。
Let's Enjoy TOKYO
まちみらい千代田


短髪
残暑を乗り切るために、更に髪を短くしたわたくし。
涼しくて快適です。
なんだかこの分だともっと短くしちゃいそーーーー

シャービック!

20080819235617
これ知ってますか~?
そう、シャービックです(*^_^*)
懐かしいでしょ~?
子供の頃、よく作りました。
今我が家のヒット商品。
どんなアイスを買って来るよりも、この牛乳と混ぜて凍らせるるだけのシャービックが人気です。
あいにく近所のスーパーにはイチゴ味しか売ってなくって。。
私が子供の頃はメロン味とかもあったんだ。
最近、スーパー行くとまず、シャービックがないか、売り場をチェックします_(^^;)ゞ
粉じゃなくって、既にできてるアイスのシャービックもあるんだよね!
味はおんなじよ(^_-)-☆
高級スイーツもいいけど、こうゆうシャービックとか、やはり牛乳と混ぜるだけのハウスプリンとか、そんなんが食べたくなる今日この頃。
先日、近所の100円回転寿司、「スシロー」に行ったら“パンナコッタ”と題したデザートが回って来ました。
見かけがハウスの手作りプリンみたいでおいしそうだったから食べてみたところ、こりゃまた味もまさしくハウスのプリンそのものだったんだよ!
ほ~んとうにこれはパンナコッタか~?って?マークいっぱいだったけど、ま、おいしかったからいっか~~\(^o^)/?と納得して帰って来ました。
スシローが近くにある方、是非その“パンナコッタ”やらを食べてみて!

そう言えばシャービックのCMソング、バッチリ思い出せるな。
♪シャービック、シャービックシャービック♪って、3回連呼するんだ。
出演していたのは吉沢京子?という可愛い女優さんでした。
って私ったらやっぱR40だわ~( ̄▽ ̄;)

飯田の野菜で

今日の東京は久々に過ごし易いですね~。
このまま涼しくなってくれたらいいのに。

飯田から戻り、昨日はお友だちのおうちで暑気払いしました。
飯田の野菜で娘とポテトサラダなどを作って持って行きました。
poteto

これはほとんど娘が作ったのですよ~。
盛り付けもです。
今からしっかり仕込んで、近い将来、私が楽できたらいいな~

ポテトサラダは、じゃがいもを皮ごと蒸して作ると全然味が違うんです。
じゃがいもの甘さが出るような気がします。

なので、味付けはマヨネーズと、お酢を効かせます。
黒胡椒もかかせません。

ちょっと細長いミニトマトも湯むきして、結構評判良かったです


ゴーヤ

20080815104055
飯田も34℃
暑いです(*^_^*)
東京はもっと暑いみたい(>_<)
実家には畑があって、トマト、きゅうり、じゃがいも、玉ねぎ、みょうが、大葉、しそ、茄子、カボチャ、いーっぱい野菜が穫れます。
積みきれないくらいのお土産を持って、東京に戻りますヾ(^▽^)ノ
写真はゴーヤの、熟れすぎ状態!
まるで花のようです!
このあとは、真っ赤になるっていうから、カラフルな生涯だわ。
人生も真っ赤になって朽ちるまで頑張りたいものです(^_-)-☆

阿智村

20080814132301

ここは阿智川?
浪合川?
超気持ちいいスポット発見(^_-)-☆
だあれもいないよ~~\(^o^)/
つり橋も見えます。

飯田より

20080814103254
皆さんどんなお盆休みをお過ごしですか?
私は、長野は飯田に帰省しています。
確かに外は暑いけれど、部屋の中はクーラーは付けずに、扇風機でこと足りる気持ちよい気候。
部屋の南側は、日よけにもなる、葡萄が実をつけています(*^_^*)
風鈴が、涼しげな音を奏でていて、風情があるわぁ。
今日は野底の川に遊びに行きます。
楽しみだ~~\(^o^)/
IZUMI-K(*^_^*)

コンサート終了♪

20080810135508
昨日のコンサート、大盛況で終了しました。
長崎に原爆が投下された日に、広島の地から、平和への願いをこめて、
44名の子ども達の歌声が弾けました。

アンコールの『僕が君から借りたもの』の時、卒業生が会場のあちこちから飛び出して来て、
ステージ前に並び、歌詞もふりも間違えることなく歌う姿を見た時は、
もう感動で涙をこらえられませんでした。

このコンサートも今年で4回目。初回で6年生だった子は、中学3年生です。
わ~大きくなったなあ、とかいろんな事が頭の中をよぎり、感無量。

毎年続けるにあたり、さくらぴあホールの館長さん始め職員の皆さん、
指導にあたってくださった先生、子どもたちのご家族、広島でのスタッフの方々、
ホントにたくさんの皆さんの協力がありました。
この場をお借りして、心より御礼申し上げます。
また、毎年楽しみに、遠くから足を運んでくださるお客様。
今年は、昨年よりも増えて、更に会場いっぱい!
ありがとうございます!
コンサートの様子の写真はまだないのだけれど、
一部終了後の、佐藤さんとカズンのショット!
佐藤さんも今年は超ハードスケジュールの中、参加してくれてました。
打ち上げにも参加せず、明日の仕事のため、夜行バスで東京に戻ったんだもの。
大丈夫だったかなぁ(・・;)

とにかく子ども達の輝く笑顔、大きな歌声は、オリンピック同様、いや、それ以上に、
世界中に届いた事を確信しています。
サイン会では、『僕が君から~』の譜面発売もあって長蛇の列。
6時からのコンサートなのに終わったのは10時過ぎでした。
みなさん口を揃えて「来年も待ってます!」って。
また、「来年は子どもも5年生になるから出演します!」という声もありました。

出演した6年生の女の子が、サインの列に並んでくれて
「ありがとうございました!忘れません!」って涙目ではっきりと言ってくれた時は、
私も泣きました。

また忘れられない夏のコンサートになりました!
本当にありがとう!!!

ファンのページも見てみてください。

さくらぴあ

20080809151838

只今会場にてリハーサル中。
子ども達も汗びっしょりになって歌っています。
こんな広い会場だもの。
気後れしたり緊張したりあると思うけど、
もう本番は、失敗したって間違えたって全然OK
思いっきりやろうって話したところです。

本番が楽しみだ~~\(^o^)/
本番前に歌を録音!

リハーサル終了!

リハーサル風景
朝から広島入りし、子供たちとの前日リハーサル、無事に終了しました。
今年は廿日市小学校のパフォーマンスミュージッククラブのメンバーだけでなく、
廿日市全域から出演希望者を募り、
全部で7校の小学校の5、6年生、総勢44名の子ども達とのコラボレーションです。
なんか、みんなとても歌が上手で、私など歌わずに客席で聴いていたい、ってなくらい、
レベルもアップしていますヾ(^▽^)ノ

今からでも間に合いますよ~。
コンサートは夜ですから(^_-)-☆
子ども達の一世一代の晴れ舞台!
お見逃しなく!!!

東京も暑かろうが、広島はもっと“熱い”です('-^*)/

リハーサル中♪

20080806154411

ただいま広島のコンサートのリハーサル中。
するとだんだん部屋中に香ばしいにおいが
そう、私が休憩に合わせてパンが焼けるようにセットしておいたの。
そんな事を知らない佐藤さん、ギターを弾く手を休めておもむろに自分の靴下を脱ぎ、
臭いを嗅いでるのよ
部屋中、漂う香りが何だろうと思って、俺の靴下かな、って思ったんだって( ̄▽ ̄;)
ちょっとちょっと~(^^ゞそりゃないっしょ~。
美味しいパンが焼けたんですよ~
靴下の臭いと似てるか~??

廿日市のコンサート、楽しいものになりそうです。

63年前今日は広島に原爆が投下された日。
まだまだ、犠牲者が増えているという現実。

あさってのコンサートで、少しでも平和のメッセージが伝えられたら!
そんな思いをこめて、未来っ子たちと共に歌わせてもらいます。

広島でお会いしましょう!!

広島秒読み!

今日の東京はまたまた暑かったです。
昨日は横浜の花火大会に総勢15名で行ってまいりました。

毎年この花火大会にだけは参加してます。
またまたため息が出るほど素晴らしい花火でした

さて、8月9日(土)、広島は廿日市でのコンサートまで秒読みとなりました。

今年は廿日市小だけでなく、廿日市市全域の小学校から出演希望者を募り、
総勢46名の子供たちのパフォーマンスを見ることができます。

今、子供たちは夏休みを返上して、毎日毎日暑い中、練習していると、
逐一広島から報告が入ってまいります。

今年はまたまた啓が新曲を書きおろし、更に盛り上がることでしょう~!

先日の高井戸倶楽部でのライブの際も、広島でのコンサートの話をステージで
したところ、見に行きたい、いや、夏休みだし、なんとかして広島まで行く、
と言ってくださった方が、数名いらして、すっごく嬉しかった~~~

御期待に添える、いや、それ以上のコンサートにします

お問い合わせはHPにも載ってますが、こちらにも載せますね~~。

はつかいち文化ホールさくらぴあ 
電話:(0829)20-0111
〒738-8509 広島県廿日市市下平良一丁目11-1

乞う御期待



フルーツ王国(^.^)

20080801101418
ここ数日、比較的過ごしやすい東京です(*^_^*)

昨日、飯田の両親から‘桃’が届きました~~\(^o^)/
そして夜には広島から‘ピオーネ’も届いて~ヾ(^▽^)ノ
一気にフルーツ王国になった我が家です(^.^)
この‘ピオーネ’とは広島特産の巨峰より美味なぶどう!
貴重だから、一粒一粒大事に大事に食べましょう、と家族で話しております。
もちろん、桃もでございます。
桃はまだ、少し固いので、一つ一つビニールに包んで、
日の当たらない場所か、冷蔵庫に入れておくとよいとのこと。
ドラえもんに食べられないよう、注意しないと(^^ゞ
あぁ、熟成が楽しみだ~( ̄▽ ̄;)

そうそう、この度、書道で、初段獲得
もう、小学生には教える資格があるそうです。
ってそんなこたぁできないけど、嬉しい~~\(^o^)/
のでした(^_-)-☆