fc2ブログ

キックバックカフェライブ~七色音色リハーサル

昨日はキックバックカフェのライブ、
今日は、“七色音色”の最終リハーサルでした。

ライブ、大勢集まって頂きありがとうございます(*^_^*)
“キックバックカフェ”、お店の雰囲気もとてもよく、
スタッフの皆さんもすごく感じよくって、感動してしまいました!

一部の曲目は
1雨のステーション
2赤いスイトピー
3悲しくてやりきれない
4街の灯
5赤い風船
6たそがれマイラブ
7真夜中のドア
8ブルー

一部では、ステージ後ろにあるスクリーンを使って、
70年代のCM映像を流し、また、その頃、佐藤さんは何をしていたか、
私は何をしていたか、のマル秘映像も初公開( ̄▽ ̄;)
マンダムや花王のシャンプーなど、懐かしい映像が次々に登場し、
当時をふりかえりました。
スクリーン

佐藤さんは、岡本真夜さんとギターを弾きながら踊ってる映像
(ほんとに70年代???)

私は子役時代の超超超マル秘映像!
これは内緒
でも皆さん、大大爆笑!で、恥をさらした甲斐があったってなもんです


後半はパーカッションのゆきちゃんも加わり、3人で演奏!
3人



二部
1I LOVE YOU
2ロビンソン
3君が眠った後に
4涙のゆくえ
5Close To You
6君の瞳に恋してる
7かえり道
8宙船 みんなで合唱♪

二部では、レトロな写真をスライド上映。
70年代当時の車、時計、卓上ラジオなど、
また私の2歳当時の超太っちょセピア色写真など公開(>_<)
ほとんど戦前のような写真なんです、これが 何故??
これが何より大爆笑でした。

キックバックカフェはギターの佐藤さんのご近所で、日頃から昼間のランチライブに出演したり、
いいお付き合いしてるそうです。
そんなご縁で今回の出演となりました。
佐藤さんにしては、“故郷に錦を飾る”という気持ちもあったらしく、
少しでもお手伝いできたかな~と思っています

皆さん本当にありがとうございました!


そして、今日はあさってからの新潟公演“七色音色”の最終リハーサル。
最終リハ

確認したい曲をさらって、
通しリハーサルをしました。

ステージのセットもとっても素敵らしく、イメージも膨らみます。
緊張感とともに、わくわく感が大きくなってきました。

新潟の皆さん、早くお会いしたいです


スポンサーサイト



娘のいない夜

今日は、青山マンダラで行われた、岩崎良美さんの30周年記念ライブに
行かせてもらいました!

なんと、娘が昨日から生まれて初めてのお泊り(移動教室←修学旅行みたいなもの)で、
明日帰るのです。
今日は雨で気の毒だったけれど、きっとそれなりに楽しく過ごしてることでしょう。

そんなんで、娘が帰って来ない夜なんて、今までありえなかったので、
良美さんのライブ、時間を気にせずにゆっくり楽しむことができました!

とーっても良かったです。
もう、懐かしいナンバーでは(特に『化粧なんて似合わない』)では、うるうるでしたよ。
第二部の最初の曲だったんだけれど、良美さんは水色のワンピースから、
真っ白なオーガニックコットンのシャツとジーンズに衣裳変えして、客席から登場!
サプライズでした!
んで曲が『化粧~』だったもんだから、もう泣けちゃって泣けちゃって。
この、尾崎亜美さんが提供してくれたという曲、大、大好きで、よく歌ったものです。

実は今日はキックバックカフェのリハーサルだったので、少し遅れてしまったの。
ライブのタイトルでもあるこの曲、
最初の方に歌ってしまったんではないかって気が気でなかったので、
喜びは尚更でした。

アンコール含め2時間余、たっぷりと良美ワールドに浸ってきましたよ~~~。

そいでもって、明日はまた『七色音色』のリハーサルですから、良美さんもパワフルですね!
私も気持ちを切り替えて頑張ります。


帰りは、甲州街道沿いに最近できたうどん屋さんで、ぶったまうどんを食べました。
肉うどん

タイトルがいいね~~~。

ということで、滅多にない、娘のいない夜は無事有意義に、終了しました。

めまぐるしく……

ここ数日、めまぐるしく過ぎておりました。

岩崎良美さんとのコンサート『七色音色』のために啓が新たに書き下ろしたテーマ曲
“ココロの色”の録音に始まり、(←この曲とっても素敵ですよ~お楽しみに
先日はバンドとの初リハーサル。

今回のメンバーは
ギター佐藤 誠 さん
ベース 斉藤 誠 さん (←一字違いでややこしや~~
ピアノ&シンセ&フリューゲルホン 寺田テツオ さん

という顔ぶれです。

ここんとこピアノ1本、ギター1本、もしくは、ピアノとギターという編成が多かったために
ベースやシンセ、ましてやフリューゲルホンが入ると、どの曲もぐっとゴージャスになり、
盛り上がり方が違って感動
もう歌っていてもワクワクです。

リハーサル風景、後ろ姿のみ ↓
リハーサル

明日はまたR40のレコーディング。
そして今週末は“仙川キックバックカフェ”でのライブです。
このお店、“ノンスモーキング、ノンアルコール”をうたっているオーガニックレストランだそうです。

わーー、珍しいですねーー!
“ノンスモーキング”はまだしも“ノンアルコール”とはびっくりしました。

R40の夜のライブにお酒がない!なんて初めての試み!
今回は音楽だけで酔ってもらいましょう~~~
本邦初公開、丸秘映像もお見せします

マンションライフ

マンション内では仲良しが多く、
結構マンションライフを楽しんでいる私です。

最近では、週に一度朝っぱらから集会室にて、コアリズムをやることになりました。
1人でやるより刺激があっていいですね
汗をかいてもすぐに帰れるところが便利

集会室ではたまにお茶会や、飲み会も催しております。
マンション内で時間のある人が好きに集まっておしゃべりするだけですが、情報交換の場としては最適です。お金もかからないし、一品持ち寄りだと、新たなメニューを勉強できるし疲れたら帰ったり、また元気になったら現れたり

写真はマンション友達のワンちゃん、マフィン。
20090521103702

先日初めてご自宅にお邪魔しましたが、当然の事ながら同じマンションなのにお部屋の雰囲気が全然違って驚きました。
他にもクリュちゃんというちょっとシャイなワンちゃんがいて、もうそこのお宅はワンちゃんパラダイスの夢のようなお部屋
ワンちゃんの衣装ダンスが高々と美しく積み上げられています。

うちにはワンちゃんはいないけれど、最近これはまた、マンションの別の友達から蓮の葉を小さな鉢ごと頂いたので、それに合わせてメダカを飼い始めました。
これから名前を付けます。小さなメダカでも家族が増えて嬉しい我が家は、帰ったらまず一番にメダカちゃんのいるベランダに向かう事がこの頃のみんなの日課。
蓮の葉
生き物を大事に育てる優しい心を、ひとりっこの娘に少しでも学んでもらえたらな、って思っています。
メダカちゃんの成長と、蓮の開花が楽しみなこの頃です(*^_^*)

旅のお供

ずーっと買うか買うまいか迷い続けていたキャリーケース。
やっとこさ買ってしまいました!

長年使っていたキャリーケースは、超特価(実に1500円?)だったにもかかわらず
案外丈夫で、飛行機だろうが船だろうがずっと付き合ってくれました。

2輪だったし、持つところも手動で不便なんだけど、安いからこそ
持ち手の芯などが鞄部分になく、結構いっぱい入ったんだよね。
ブーツ1足、すっぽり入ったしさ。。。

しかし、近所のお店でとうとう念願の四輪、且つ、デザインも気に入ったものを見つけ、
買うか買うまいか、はたまた茶色にするか黒にするか2週間ほど迷った挙句、
とうとう今日は家族を連れて行き、ご意見伺いました。

『私だったら黒がいいな!』
『黒が無難じゃない?』

みんなの意見を聞くようでいて、結局最初から欲しかった茶色を買った私。
一目ぼれを信じました。

新しい旅のお供として、大事に使いたいと思います。

キャリーケース


ブラインドサッカー

なんとかお天気が持ってる感じの土曜日です。

昨日は久々にR40のレコーディング。
ギターの佐藤さんと私とスタジオの日程をすり合わせて録音してるので
かたつむりのようにゆっくり進んでおりますが、それでも残り数曲となり、
やっと出口が見えて来た感じです


そして今日は、12月に日本で行われるブラインドサッカー(視覚障害者サッカー)
アジア選手権大会の記者発表会がアミノバイタルフィールドで行われ、
『キミノコエ』がこの大会の正式応援ソングに決まった
私たちカズンも参加させて頂きました。

会見には代表候補選手、また、もとジュビロ磐田の名波浩選手も参加され、
盛大に行われました。

昨年の応援ソング発表以来お会いする選手の方もいらして、再会に感動!

会見終了後は、名波選手始め、記者の方々、そして啓もアイマスクをして
鈴が入ったボールを実際に蹴ってみる、という貴重な体験コーナーが設けられ、
まったく見えない状況でサッカーをやることがいかに大変で、
且つすごいことかを体感できました。

サッカーボールでさえ触ったことがないような運動音痴の私なので、
今日のところは見学にまわりました

いや~代表選手の皆さんの、ボールに入っている鈴の音のみを頼りに
機敏にドリブルする姿はめちゃくちゃかっこいい
昨年も見させてもらったあの迫力のプレイの、国境を越えた試合が見られるのかと
思うと今からとても楽しみです。
アジア大会参加予定国は、日本、中国、韓国、マレーシア、イラン、ベトナム、タイ。
日本代表の健闘を祈ります!

控え室で、コーチ兼選手のI氏とお話する機会がありました。
8年前に失明されたそうで、印象的だったのは、
目が見えた時より、見えない今の方が楽しい、と話されていた事です。
目が見えないからこそ、新たな出会いがいっぱい生まれた、
こうしてカズンのお二人とも出逢う事ができたと言ってくださって…。

体験コーナーでも彼がリードしていたのだけれど、本当に彼はイキイキとしていて、
正直、その時は目が見えていらっしゃらないという事に気づかなかったのです。

後からお話していて、あれ?見えていないんだって気づいたくらいで。

もちろん、彼がそのように言えるまでには、私なんかには到底計りしれない苦労や
努力があったことと思います。

目が見えないからこそ、見えるもの、人の優しさや、小さな心の触れ合い、感謝の気持ち…。
目の見える私には見えないもの、いっぱい教えてもらいました。


歌を歌う者として、一人でも多くの人の心の琴線に響く歌を歌っていきたい、
って改めて思った一日でした。



まだまだ周知されていない『ブラインドサッカー』ですが、
テーマソング、『キミノコエ』そして、『GOAL』とともに今大会を盛り上げ、
この競技がもっともっと拡がっていくことを願ってやみません。

また、昨日からこのテーマソング2曲の着歌フルの配信が始まりました。
詳細HPに後日アップしますね。
お楽しみに!

リハーサル

『岩崎良美&カズンコンサート“七色音色”』のリハーサル、
始まりました。

一昨日の打ち合わせ、そして昨日は3人での歌合わせと、進んでおります。

曲目は内緒だけれど、良美さんの曲を3人でハモったり
はたまた私たちの曲を良美さんが歌ってくれたり…。

カズンのナンバーも良美さんが歌うと、すっかり“良美節”に変身し、
なんか感動しちゃって鳥肌立っちゃいました。
聞き惚れてる場合じゃないんだけど、これは仕方ありません


そ、来客の多い我が家は、GWから“芳名録”を作成。
うちに来てくれた方、皆さんに一言書いてもらうことにしてます。
グッドアイデア!でしょ

昨日は家で歌合わせをしたので、皆さんに書いてもらいました~~~!
これからどんどん増えていくのが楽しみだわ
芳名録

あけぼのランチ

うちの近所の『あけぼの亭』は、基本的には飲み屋さんなだけど、
昼間はランチもやっております。
ここの定食、盛りだくさんの栄養満点!
豚汁定食、さばの味噌煮定食、スタミナ納豆定食など、大人気です。
豚汁なんて、煮物か味噌汁かわからないくらい具だくさん

なかでも『あけぼの定食』は、前もって予約しておかないとすぐなくなる、
いや、もともとない日もある、という特別メニュー。
刺身や、煮物、厚焼き玉子にポテトサラダ、など、一皿にてんこ盛りに乗せてある、思いっきり家庭料理でございます。
ご飯おかわり自由!漬物、冷奴、デザート、コーヒーついて900円と有難い価格(他の定食は800円)
20090513105002

ご近所の奥様方とよ~く行きます。
『あけぼのしませんか?』とメールが回ってくると、
『は~い!行きま~す!あけぼの定食よろしく!』と返信し、馳せ参じる次第です。

そんな訳で昨日も“あけぼのランチ”して参りました。
主婦はこんなところで栄養を摂っているのです

そんな週末

数日蒸し暑いですね~~。

土曜日は岩崎良美さん出演のアニーを娘と観に行って来ました。
5年生の娘は遅まきながら『アニーデビュー』を果たし、
かなり影響を受けたようで、ここんとこCDを聴きまくっております

私はこのミュージカル、実はほとんど知らなくって
良美さんが出てて、子どもが出てて、犬が出る!
ってそれくらいの前知識でわざと臨みました。

だからというわけじゃないけれど、ストーリー、1曲1曲の歌、ダンス、全て新鮮で、
涙と鳥肌の連続でした。
ミュージカル アニー


良美さん、魅力的でしたね~~。
歌声も当然ながら、役になりきっていて、というかハマリ役!で、身のこなしから、
せりふ回しまで、お見事!
何度も見とれてしまいました

そしてアニー役の女の子の独唱は、もう、それだけで涙、涙。
真っ直ぐな歌声は、ストレートに心に飛び込み、感動に理由はいらないんだと実感。
彼女の歌、もっともっと聴いていたかった!



そして昨日の母の日は、『なとりさんちの玉子や工房』で、“お母さんありがとう!”
の焼印入りのカステラの詰め合わせを
贈らせてもらいました。

毎年お花だったりしたんだけれど、今年はちょっと趣向を変えて……
お母さん喜んでくれたようでよかったです。




さて、がらっと話変わって私はGジャンが大好き。

とは言え、そんなにたくさん持ってないんだけれど、
先日のららぽーとの1回目のステージでも着ていたこのGジャンが最近いっちばんのお気に入り。
Gジャン

このGジャン、折り返した袖口と背中に刺繍とスパンコールが付いてる、
近所のお店で買ったわりには!?ヒット商品。
J
Gジャン②

しっかししかし、ちょっと小さめのデザインなので、ずっと着てると肩が凝る、というのが玉に傷。
もっと普段気軽に着れるGジャンをいつも探しておりました。


デパートだろうと近所のスーパーの2階だろうと、買い物しててもまずGジャンに目が行き、
飽きずにどれもこれもせっせと試着するんだけど、
なっかなか上記以上のものに巡り会えなくってね~。

そしたら、今日、見つけました~~~~。

襟の感じも色も、またあまり主張しない感じのスパンコール付きっていうところも
私の好みで、嬉しくて小躍りしちゃいました~~~。

そしてお値段、なんと800円!
そ、古着なんですよ~~~
別に古着で探してたわけじゃないんだけどね。

あんまり嬉しかったからレジで店員さんに
『このGジャン、超可愛いですね~~。気に入ってしまいました。』
とお金を払いながらわざわざアピールしてみたら、
『今入って来たばかりですよ。Gジャンは入ってもすぐ売れちゃうんですよ!』
と言ったので、益々ラッキー!度は増したのでした。(←騙されてる??)
ストレッチも効いてるのでこれは着てても肩懲りません。
ニューGジャン


ということで、ご機嫌な週末でした

ただそれだけなのに…

GWの後半は雨続きでしたね。
明日も雨だとか……。


さて、ここ数日は、お呼ばれしたり、旧友と再会したり、
はたまた、我が家にゲストを招いたり、と忙しい日々でした。

手料理をご馳走になったり、また自分でもい~っぱい作ったり……

そんな中、超簡単なのに激おいしいという久々大ヒットな一品を教えてもらったので
ここにご紹介します。

早速我が家でも今夜作ってみました

タイトルまでは聞かなかったので、ま、題して

『しいたけの豚バラ巻き~ただそれだけなのに……』

ラジオが続いていたら、きっとこんなタイトルにしたであろうこの一品。
実に美味い!

豚ちゃん、最近はスーパーでも残り気味?のように見受けられるので、
スポットを当ててあげましょう!

なんせ、簡単。
生しいたけのイシヅキを取って、豚バラ肉で巻くだけ。
しいたけ肉巻き①
それに塩コショーして……
しばらくおいて味をなじませてから…

フライパンで余分な油を取りながらコロコロ焼くだけ。
しいたけ肉巻き②
見かけもコロコロしてて可愛いし、
完成形

お味は、これがまたしいたけの旨み成分がジューシーにつまって
ぷりっぷりでおいしいったらありゃしない。
断面図
レモンを絞ろうかな~って思ったけど、レモンなんていりません。

教えてくれた友達曰く、
本当はトリュフコショー?みたいなものをふる、とレシピにはあったそうですが、
いやいや、塩コショーで十分おいしい!(黒コショーだと尚おいしい!)

しいたけをお肉で巻く… 
ただそれだけなのにこんなにおいしくっていいの~~~!?

だまされたと思って作ってみてね

無事に終了!

昨日は、さわやかな五月晴れのもと、
R40の初めての屋外ライブ、無事に終了いたしました!

ストリート状態なのかと思っていたら、大きな看板まで掲げてあって、
そりゃーもうびっくりしてしまいました!

いつも六本木にいらしてくださる方も足を運んでくださり、
とても嬉しかったです。
なんか、青空のもとお会いするのは照れくさい感じはありましたが……

お客様や会場の雰囲気がわからなかったもので、選曲に迷いましたが(お子さんもたくさんいらしたしね!)
結局いつものナンバーをやりました。
ららぽーと1回目



特に2回目は、雰囲気もつかめたので、落ち着いてリラックスしてできましたね。。。
お客さんも2回の方が俄然多かったようです。

さわやかな風を頬に受けて、とても気持ちよかったのですが、
佐藤さんは、譜面がめくれてしまうので、苦労してましたね


私の母くらいの年齢の方が、最前列でじっと聴いてくださり、
すごく嬉しくって、丁寧に、丁寧に、1曲1曲お届けしました。

大勢集まってくださり、本当にありがとうございました!
一期一会、またどこかでお会いしたいと思います。


それにしても横浜ららぽーとはなんて楽しいスペースなんでしょう!
私の大好きなショップが全て、ここにある!集結してる!って感じでした。

お客さんもちょうど、40歳前後と、その家族、
がターゲットということで、私がわくわくするわけです

うちからも思ったより遠くなかったので、また改めてゆっくり来よう、と思った次第です

↑っていつもどこ行ってもそう思うけど、もう一度行った試しないから、今度こそ行くぞ!!!


明日は横浜(*^_^*)

GW、いいお天気が続いております。
明日は横浜ららぽーとにて、R40のインストアライブ

本当はCDが完成してる予定で、ブッキングしてくださったのですが、なんせ、まだなもので_(^^;)ゞ
なんだか、間の抜けた感じはありますが…

いつもの六本木から横浜へ。
深夜から白昼、しかも屋外へ、とシフトしたR40、
いったいどうなることやら!
まったく検討がつきません(>_<)

明日は父の命日でもあります。
父と過ごしたほんの短い青春時代に聴いたナンバーなどチョイスしたいな、と思っています♪

ということで、中華街も近いららぽーと。
今夜は、レコーディングのあと、久々にラーメンなど食べて、明日の予行練習?とします(*^_^*)
20090502201714

お近くの方、入場無料のストリートライブ状態なので、遊びにいらして~~\(^o^)/