fc2ブログ

動から静へ

今日は、夏休みのイベントその①、ミュージカル、“ピーターパン”を見て参りました。
20090731002522


想像以上に面白かった~~!
華やかなファンタジーの世界はもちろんの事、かなりコメディタッチな部分も多く、大爆笑!
(昨日のレッドシアターにも勝るとも劣らぬノリと突っ込み!)
特にフック船長役の、橋本じゅんさんには、脱帽でした。
ピーターパン役の女の子も、ウェンディー役の神田沙也加さんもはまり役で、
特に神田沙也加さんの、聖子ちゃんバリの可愛い声には魅了されました。
血は争えない!という感じです。

ダンスも歌も途切れなく、またアクションシーンも迫力があり、
且つ底辺に流れる、母親へのあこがれや、愛というテーマもきちんと描かれていて、
文句なしに楽しむことができました。
最後はオールキャストが、客席に降り、子供たちと握手してくれて、
私も1階の後方席にもかかわらず、通路に手を出して握手してもらいました~。
お客さん(主に子どもたち!)を楽しませよう、と、
これでもか、これでもか、と工夫が凝らされていて、そのことにも感動。

ピーターパンじゃないけど、私こそ童心にかえったようで、最後は興奮の涙涙涙でした。

その後は、私が師事するお習字の先生も出品されている書道展に、
ときわ台の日本書道美術館まで足を運びました。

20090731002525

さっきまでのミュージカルの世界とはガラっと180度かわり、静寂な世界。
お客様も6、70代で、しわぶき一つ許されない雰囲気の中、書を堪能して参りました。

素晴らしい作品を見ていると、自分にも書けそうな気がしてくるから不思議( ̄▽ ̄;)
実際はそんな訳ないんだけど、いつも書道展など見に行った後は、
ちょっとだけ上手くなったりして、先生に褒められるのです。
いいものを見て、目で勉強する事も大事だ、と先生もおっしゃっています。

帰りは少し遅くなって、よっぽど何か食べて帰るか買って帰るか、と迷いましたが、
やはりおうちで作ろう、てんで、こんな時に限って、
わざわざ一から餃子をたっぷり作って、水餃子にしました。
他にきゅうりの中華風たたきと大根おろしとしらすたっぷりのせの冷奴。
20090731002532

大したメニューじゃなくっても
やはり家ごはんが一番美味しいからこれもまた不思議(^^ゞ
スポンサーサイト



リハーサル

今日は、8月9日、日曜日に行われるFM三重主催のイベントライブのリハーサル!

関谷真美ちゃんが、わざわざ三重から上京してくれました!

KNOBでのライブ以来だからちょっと久しぶりだったので、リハーサルの合間合間に、
話に花が咲き、大爆笑したり、涙したり
充実したリハーサルとなりました。

20090729181840

リハ中のショット!↑
真美ちゃんのCDを持ってます。
真美ちゃんの新曲も聴かせてもらったけど、これがまた良くって
感動でした

コンサートは、親子向け、ファミリー向けなので、内容もそうゆう感じです。
KNOBの時みたいにオフコースの“さよなら”などはやりたいけどやりません(^^ゞ

三重に行くこと、今からと~っても楽しみです(*^_^*)

詳細は以下をご覧ください(^_-)-☆
FM三重イベント

撮影

今日は仙川のキックバックカフェが全面的に協力してくださり、
R40のCDジャケット撮影でした。

このワンピ、昨日通りすがりの新宿の露店?で見つけたの。
裾の感じが可愛いでしょ!
ボタンを外せばロングワンピになります(*^_^*)
またまたお気に入りが増えました~~\(^o^)/
ワンピ


写真はライブ風景や、テラスでなど色々撮りました。

キックバックカフェの皆さん!
本当にありがとうございますm(__)m

出来上がりはいかに?
デザイナーさんのこだわりで、R40らしく、
デジカメではなく、フィルムで撮影しております。
レトロでしょ!


音の方は、明日でやっと最後の曲のトラックダウンが終わります。

出口が見えて来たかなーーー。
お楽しみに(^_-)-☆

もったいないけど(>_<)

昨日のライブの余韻も冷めやらぬ朝です。

写真はいらしてくださったパティシエの方からの差し入れのケーキ!
可愛いでしょ!
20090723103416


もったいないので食べてしまう前に撮りました。
中身はチョコレートケーキで、しっとり濃厚、でも甘さは控えめで、とっても奥深い味!
おいし~~~

それにしても3人ともそっくりでしょ!
20090723103426

終了!

20090722233501


20090722233510


今日、七色音色ライブバージョン、満員のお客様の中で無事、終了しました!
いらしてくださった皆さん、ありがとうございますm(__)m
またゆっくレポートしますね~!
取り急ぎ、終了後の写真です(*^_^*)

PS ギターの佐藤さんが帰っちゃったあとに思い出して慌てて写真撮ったから、
佐藤さん欠席です

トケソウ?

暑くてトケソウな日々も少し中休み。

いや、明日こそ暑くてトケソウな日になってもらいたかったんだけど_(^^;)ゞ

朝から東京でも部分日食が見えるはずなんですが、
半分期待しながら休むところです。

そ、そして明日(というかもう今日!)はいよいよ岩崎良美&カズンライブ。

先日の虹に勝るとも劣らぬ?七色音色をお聞かせできるよう張り切らないと♪
20090722011020


写真はうちのご近所に咲いていた“トケソウ”ならぬ“トケイソウ”(時計草)です。
歩いていてたまたま見つけたのですが、
その名の通りホント時計の文字盤のような花で、ビックリ!

おうちの方の許可を得て、パシャッ
まだ2つしか咲いてなかったけれど、
これからもっといーっぱい咲くからそしたらお裾分けしてくれるって(*^_^*)
楽しみです

では今晩、南青山MANDALAでお会いしましょう(^_-)-☆

虹に願いを!?

20090719194524
先ほどマンション中庭に、見事に虹がかかりました。
二重で且つ180度!
咄嗟にマンション仲間に電話して、みんなで観賞となりました。

中庭を通りかかったお友達は、
『願い事をしないと!』と話してましたが、そんなんあったっけ?

“星”は聞いた事あるけど“虹”は知らなかったなぁ。
でも、咄嗟に願い事をしていた自分がおかしかったです_(^^;)ゞ
素晴らしい虹を独占できた、
皆既日食の次くらいに?なかなかできない経験でした(^_-)-☆

ライブ迫る!

梅雨も明けて暑い日が続いております。

言いたくないけど、ついつい
『あっじーー』と口にしております。


今日は朝から、R40で、某学校でコンサート。
小学生の親御さんだから、R40世代だなーと思い、
『I Love You』や『赤いスイトピー』でオープニングを飾りました?が
最前列を陣取っていたのは、0歳児のお子さんと、そのお母さん、8組くらい!?
かなり若いです
え?親子コンサートだっけ?
途中、赤ちゃんがハイハイしてステージの方に来たりして微笑ましい限り。

聞いてみると、
地域にも告知してくださったそうで、ご近所のママ達が集ってくれていたそうです。

お母さんたちの手作り企画は、アットホームであったかくって、こちらも気を許し、
亡き母を思う曲では、不覚にも歌いながら泣いてしまった場面もありましたが、最後は無事に楽しく終了。
思い出に残る一日となりました。


午後は、良美さんとリハ!
いよいよ来週に迫った“七色音色”のライブ。
良美さんの差し入れの“赤福”を3つも食べ、パワー全開なのでした。

ライブ、楽しみです。
七色音色

今朝

20090713082627

今朝、道路を横断中のカタツムリを発見!
比較対象がないからわかりにくいけど、かなり大きい君です。
ゆっくりゆっくり進んでいるようで、裏通りとは言え車に轢かれないか心配でした。

少ししてからまた見てみたら、なんとか無事に渡り終えるところ。
良かった~~

“たゆまざる 歩みおそろし カタツムリ”  (北村西望 作)

ゆっくりでも確実に着実に進むカタツムリ君のように、
停滞せずに進まなきゃ、と、朝からほっこりと思いました(*^_^*)

何でしょう?

20090711005327

さてこれは何でしょう?





R40のレコーディングが終わり、
やっとトラックダウン(音質やボリュームを決めて一つのトラックに落とす作業)
に入りました。
まったくもってシンプルで、ギターと歌しかないのですが、
だからこそ慎重に進めております。

CD完成に向けて出口が少し見えて来ました。
ホント、かたつむりの如く進めております。


んで、写真は、プロデューサーの遠藤さんが昨夜,
浅草寺で買って来てくれたほおずきです。

わ~~懐かしい!
実を柔らかく優しく揉んで種を取って、風船みたいに膨らませて遊んだものです。

おうちに持ち帰ってお部屋のあちこちに置いただけで、部屋が華やかになり
気持ちまで明るくなりました
20090711013101

青山・MANDALAライブ

今日は、今月22日に行われる岩崎良美&カズンライブ『七色音色』の打ち合わせでした。

6月の新潟以来ご無沙汰していた良美さんは、フランスに一週間行ってらしたそうで、相変わらずアクティブ&チャーミング
私達2人にフランスのお土産をくれました~

“オーガニック喉ぬーるフランス版?”でございます。
プロポリスの効いたスプレータイプのそれは、いかにも疲れた声帯にすぐ効きそうなすぐれもの!
ちょっと試しにぴゅっ!
20090708185807

美味しい~
もったいないから良美さんとのライブ前日までとっておこう~っと、大事にしまいました(^-^)v
良美さん、いつもありがとう

このスプレーがあるかぎり、私達三人の『七色音色』はますます?磨きがかかり、いらしてくださった皆さんを魅惑の世界へ誘うことでしょう
素敵なライブにしようね~と誓い合って別れました!20090708185758

乞うご期待(^_-)-☆

チケット絶賛発売中

ご予約
アプローズ
0334397406
月~金11時~18時

入間でのライブ

昨日、無事にジャスコ入間店でのR40ライブ終わりました!

小中学校の同級生、高校時代のバトン部の先輩後輩同輩、
大勢来てくれました。

場所は思ったより狭く、こじんまりしてましたが、
アットホームに行わせてもらいました~!

お客様の年齢層は、やはりR40世代、そのお子さん、という感じでしたね。

1回目は、最前列にお子さんがいたから、親子コンサートでもやってる
『パパはママが好き!』を混ぜたりしましたが…。

そ、今回は、入間中学校の後輩のすまいるFMのDJ,美和さなえさんが
呼んでくれたことがきっかけだったので、一回目では、
『入間中学校歌』を歌いました。

今、現役入間中学生の姪っ子が来ていて、歌詞の間違いを指摘されてしまいましたが
私の同級生なども口を合わせて歌ったりしていて、
『結構覚えてるもんだね~~~』とのことでしたよ~~。
ま、1番しか歌わなかったけど

R40のライブは基本的にしっとり系なので、本当はライブハウスなど、
ぎゅっと詰まった感じがオススメだけど、
普段ライブなどに足を運べないお母さん達は喜んでくれたと思います(*^_^*)

終わってからは、入曽の『武蔵』でぷち同窓会!

5時から11時近くまでいたからさすがに最後は眠たくて瞼が重くなり、
名残惜しくも帰りました!
同級生でもないのに、最後まで付き合ってくれた、
佐藤さん、ゆきちゃんありがとう

そして何より昨日いらしてくださった皆さん、
本当にありがとうございました。

亡き母の親友も最前列で聴いてくれて、
『君が眠った後に』を歌ってる時は、こみ上げました。

写真は、美和さなえさんと、佐藤さんとのスリーショット!
美和さんと


あと、いつも衣装を作ってくれる同級生の恵美子ちゃんが昨日急遽持って来てくれた衣装!
これは手作りではないのだけれど、
R40の衣裳にピッタリと思って即買いしてくれたんだって

私も一目で気に入り、昨日の二回目、その場で着ちゃいました~~\(^o^)/

写真撮りそびれたから衣装だけ載せます。
ブラウス


地元の友達は暖かい!
地元のみんなは暖かい!
みんなありがとう~~~~!

ゲスト・ティーチャー

昨日は、練馬区の、ある公立中学校に、
ゲストティーチャーとして行かせて頂きました。

1年生、約30人くらいずつ、5時間目と6時間目の2時間です。

一年に一度、専門分野の人が授業をするという試みで、
この学校は、私の同級生が先生をしていることから行かせてもらっており、
今回、二回目、三年ぶりです。

最初に私が、自己紹介がてら、現在の活動などを話し、
昨年末出演した『朝ヒット!』のDVD観賞。

そのあとは質疑応答、というスタイルでした。

あらかじめ用意してあった質問が次々に生徒たちから投げかけられ、
1つ1つ、丁寧に応えさせてもらいました。

『何で歌手になったんですか?』
『いつ歌手になりたいと思ったんですか?』
『有名人に会った事ありますか?』
『一番大変なことは何ですか?』

など、今年の始めまで小学生だった子供たちの質問は、
無邪気でストレートで、可愛くて仕方ありません。

話ながら、自分が中学生だった頃を思い出しました。

前にも書いたか?
私は、130センチちょいしかない、ホントちいさい中学生でした。

ちょうど、小さなおさげの女の子がいて、
あの頃の自分を見ているようだったな~~~。

大きすぎる制服のブラウスやベスト。
少し焼けた顔に、大きな目。

私もこれくらいの時から
『歌手になりたいな』って思ってました。
(しかし、何故かバスケットに燃えた三年間)

精一杯、話したけど、みんなに伝わったかな。
今はとにかく何かに夢中になって欲しい!
大好きな事を見つけて欲しい!
そして、友達を大切にして欲しい。
今の友達は、一生だよってね。

現に、この学校の先生は私の小学生の時のお友達だもの。
今も一年に一度くらいだけど、小学生の仲良しで集まってご飯食べたりしてるうちの1人で、
英語の先生です。

彼女は『エンジェル先生』の愛称で人気者!
名前とは裏腹ので~っかい声と態度で、
中学生たちと体当たりでぶつかってる様子は、三年前と変わらない、いやそれ以上でした(*^_^*)

最後はみんなで何か歌おうという事になり、
私の伴奏で『翼をください』を大合唱。

その後子供たちが『大切なもの』という素敵な歌をプレゼントしてくれました。

みんないい顔してたな~~。
声も大きくて笑顔で、上手でした。
歌って人を元気にするよね!

そして写真撮影で終了!
許可を頂いたので載せさせてもらいま~す。
20090701082446


パワフルな子供たちと触れ合っていっぱいエネルギーをもらったと共に、
この子達が生きてく未来、しっかり大人が守って、
開いていけないとな、と身の引きしまる思いで帰途につきました。
みんなまた会おう~~