fc2ブログ

吉野家デビュー!

昨日のKNOB無事に終わりました~~。

お客様も常連さんのみで、超、超アットホームに
おしゃべりいっぱいで行いました。

KNOBでしか話せない話!?盛りだくさんでしたね

いらしてくださった皆さん、ありがとうございました!

以前、KNOBの地下1階は洋食屋さんで、本番前、そこで軽く食事をしてから
本番に臨む、というのが通例でしたが
昨年後半にお店がなくなってしまい、
ここ数回は、向かいの大きいアメリカンバー風の店で、コーヒーを飲みながら
選曲する、という感じでした。

しかし、昨日はリハーサル終了後に佐藤さんが

『いずみちゃん、吉野家はやだよね?』
と遠慮がちに聞くので、
『全然OK!』
と明るく応えて、いざ吉野家へGo!

灯台下暗し、で、KNOBの1階は吉野家だったんですよね~~。
そう言えば、いつもお店の案内で『吉野家ビル3階』って説明してましたもの。

吉野家と言えば、うちの近所のでっかいレストラン風の吉野家には随分前に一度入ったことあるけれどカウンターのみのいかにも、牛丼一筋、チャ、チャ、はっちじゅう~~ねん!の
典型的“吉野家”には実は初めて!

一番奥の席を陣取りメニューを見ると、“しょうが焼き定食”が魅力的に写ったけれど、
佐藤さんが

『牛丼、並!』

と言ったので、私も右に習って

『牛丼、並!』
と注文。

『お味噌汁付いてるの?』

と佐藤さんに聞くと、

『どうかな~~?』

と案外知らない様子。

お店の人に聞くと、別注文らしく、二人とも味噌汁を注文。
牛丼と私


少しでも佐藤さんと差を付けようと(競ってどうすんねん
私は温泉玉子をトッピング。
吉野家
この温泉玉子が乗ってるだけで、私にとっては何もかもご馳走になってしまうのです。
カレーだろうと、パスタだろうと、温玉が乗ってたら、いつも必ずそれを注文します。

味は結構イケてました~~。
お肉も軟らかかったし。

無事、吉野家デビューを果たし、3階のKNOBへGo!

新曲は

ボサノバ風 
翳りゆく部屋

スパニッシュ風
シクラメンのかほり

ノーマル風
セカンド・ラブ

ミュージカル風
Thank You For The Music
牛丼1

後半はリクエストコーナーを設け
ロビンソンなどやりました。
終了後2ショット


次回のKNOBは10月23日、金曜日。

本番前吉野家覗いてみてね~~
牛丼並を食すふたりに会えるかも!?


スポンサーサイト



夜回り先生

明日はKNOBライブです。
新曲は
○○○ンの○ほ○

や、
○○○○部屋

セ○○○・ラブ

などです。
お楽しみに♪

R40のCDはまだ完成していないので販売しませんが、“ウクレレ・ボッサ”のCDは販売予定です。




最近、この本を読みました。
水谷修 氏
すごい思うところありました。

姉が、先日、講演にいき、胸を打たれたとのことで、
貸してくれたのです。


ご存知“夜回り先生”こと、水谷修 氏。

夜間学校の教師をやめて、子供たちを救うべく、
夜の街を回り続けて15年。
彼の語りかけで救われた子供はもう10万人以上。

 子供はみんな花の種

 それを咲かせるも枯らせるも大人の責任……と。

ハッピーエンドなエピソード、
まだ解決してないエピソード、

最悪な結末など。
読んで何度も泣きました。


広島でのコンサート。
たくさんの少年少女たち(8才から22歳まで)が参加してくれました。

みんなそれぞれ、彼らなりに色んなこと抱えながらコンサートに臨んでくれた、と伺いました。
そんな中、
大人しかった子がすっごく活き活きと変わった!
積極的になった!
笑顔になった!

もう、ここには書ききれない、書けないくらい、たくさんのエピソードを聞きました。

とても嬉しかった。
音楽が、舞台が、彼ら達を確実に成長させているんだな!って。

指導してくださる先生もものすごく真剣です。
私も一緒に少しでも成長できたでしょうか…。そうでありたいです。



水谷先生の著書へのサイン

『いいんだよ』が全てを語ってるのかな。
著書へのサイン


子供が自由に羽ばたいていける世の中になるよう、
大人が責任を持たないといけないね、
って昨日、学校のママ友達ともいっぱい話しました。


夏休みも…

残り数日。。。

早いところは、もう二学期が始まってるかもしれません。

だいたい、面倒くさい宿題だけが残ってるという子が多いようです。

自由研究、読書感想文など。

我が家も例に漏れずそんな感じ。
いったいどうなることやら_(^^;)ゞ

昨日は初めて、ビビンバなるものを作ってみました。20090826000605

結構好評でした~~\(^o^)/
そして今日は夏休み最後の花火大会。
近所の公園で大勢で楽しみました。
夏も終わりですね~
いつになくゆく夏が名残惜しい今年です。

そんな中、明後日は久々のR40のKNOBライブ。。

過ぎ行く夏を愛しく感じられるような選曲にしようと思っています。

是非いらしてください

終わりました!

昨日のさくらぴあでのコンサート。

大勢の皆さんに来ていただき、大盛況に終了いたしました。

第一部はカズンのみ。
第二部は、この日のために結成された、総勢30名のさくらぴあ合唱団とカズンとのコラボレーション。

今回は、廿日市小学校、四季が丘小学校、宮内小学校、佐方小学校、友和小学校、地御前小学校からのメンバーの他に、
声楽家でありダンサーの志賀あか里先生率いる“呉ワンハート子どもミュージカル”に参加するメンバーが加わり、益々パワーアップ!
二部の総合演出を、志賀先生が担当してくださいました!
少し紹介すると、
“ひまわり”などはミュージカル仕立てで、ひまわりの花を持った少女たちが輪になって踊ったり、シャボン玉を飛ばしながら踊る子がいたり、また、8歳の女の子が、ソロで歌ってくれたりと、こんな“ひまわり”は初めてで大感動でした。

最後は、今回のために啓が書いた新曲、“WAVE”を大合唱。
この曲は、幸せの波を広げていこう、繋げていこう、というバラードで、また新しいメッセージソングが誕生したわけです。

アンコールの『僕が君から借りたもの』では、会場のあちこちから、第一回目や二回目に参加した卒業生がステージ前に出て来て
踊り出し、感動で胸がつまり、また歌えなくなりました。
もう高校生の子もいます。
コンサートの様子は携帯で撮れなかったのですが、本番前に3人で一枚撮ったものとプログラム、そして差し入れの手作りのクッキーを載せます。
本番前

20090823135849

今回一部で着た衣装も、同級生の恵美子ちゃんがこの日のために作ってくれたもの。
チェックの生地をバイアスにふんだんに使った、サマードレスです。
お姫様気分で歌わせてもらいました(*^_^*)

さくらぴあ合唱団のみんな、保護者の皆さん、指導してくれた田中勤子先生始め協力してくださった教員の皆さん、ホールの皆さん、スタッフの皆さん、会場に集まってくださった皆さんに心より感謝の気持ちをこめて。
本当にありがとうございました!

参加してくれた子ども達と共にまた今日から新たなスタートを切ります!

リハーサル

いよいよ今週末となった、廿日市でのコンサート。

私たちのサウンドリハーサルも終わり、後は前日の出演者の皆さんとの合わせリハーサルを迎えるのみとなりました。

今年は小学生のみならず、大人の方もいらっしゃると聞いてます。
“記念すべき5回目を迎えるメンバーはさくらぴあ合唱団とワンハートこどもミュージカルin呉との合体、総勢29名です。なんと8歳~22歳、年の差14歳です。”
とさくらぴあのゆーじくんがファンのページにレポートしてくれます。
ファンのページ

楽しみだな~~

ヒロシが作った新曲を皆さんがどんな風に歌ってくれるのか!
想像するだけで、ぞくぞくワクワクしてしまいます


写真は、ピンクアフロヘアの佐藤さん。
ちと、別件でアフロヘアを使うため(何の別件だよ)に出してあったらヒロシと交互でかぶって似合う似合わないで盛り上がってました
20090819224549



それでは広島でお会いしましょう!
インフルエンザが流行ってるのでくれぐれも気をつけたいですね!

Good-day

今日はマスタリングで、20年以上ぶりに、
六本木のとあるスタジオに行きました。
まったく記憶になかったけれど、迷わずに辿り着くことができました。。

KNOBでも六本木を訪れてるけれど、いつも時間帯が夜なので、
昼間の、それもお盆真っ最中の六本木なんて、珍しい!

人通りも少なく、空も高く綺麗で、都会の田舎を堪能しました。

3時半くらいにはマスタリングを無事に終えて(エンジニアの石橋さん)
石橋さん

約20年前によく通ったカフェがまだあるか探しに行きました。
以前も話したことある“Good-day”というチーズケーキの美味しいちい~~さなお店。

ありました~~~!まだ、ありましたよ~~。
グッデイ

今日はお盆で本当はお休みだったみたいだけれど、
大量注文があったのか?店内中スコーンだらけで、アルバイトの男の子と女の子が
カウンターやテーブルにスコーンを広げて、ラッピングしていました。

いちお営業もしてるみたいだったから、懐かしいチーズケーキと、紅茶のスコーンを購入。
チーズケーキは、ホント濃厚で、1個食べるのは大変!?
でも、ぺろりと完食しました

そのあと、ミッドタウンの中を通って赤坂のレコーディングスタジオに戻りました。
ミッドタウン.jpg
うーん、ここが噂のミッドタウンに公園ね~~~……みたいな…。

六本木も20年前と全然変わったな~~~。
って、感慨深かったです。

でも、Good-day健在で何より。
音も完成して何よりでした

銀座スイング

暑い日が続いております。

8月22日(土)、カズンの広島でのコンサート。
今年で5回目を迎えます。
子供たちはきっと暑い中、思いっきり頑張って準備してくれてることと思います。
再会、そして新たな出逢い、とても楽しみです。


R40は、いよいよ今日はマスタリングという最後の作業です。
ジャケットも完成間近で楽しみ。

8月27日(木)、夏の終わりのKNOBライブ。
そして9月23日(水・祝)の銀座スイングは、CD完成ライブとなると思います。

スイングと言えば、ジャズのライブハウスの老舗!という感じですが、
9月の後半は、6DAYSライブということで、色々なジャンルの方が出演する
スペシャル週間のようです。

是非、以下ご参照ください。
銀座スイング

本日のマスタリングスタジオは、20年以上前、私が最初にレコーディングした曲
“海が見える場所から”を録音したスタジオです。

それ以来行っていないので、わ~~~懐かしすぎる。

また日記書きます。

さよなら!三重

雨女の真美ちゃんと晴れ女の私との戦いとなりましたが、見事私が勝ち、雨も降らず、(すごい風だったけど_(^^;)ゞ)
イベントライブ、無事に終了しました。

大勢集まって頂きありがとうございますm(__)m

大学時代の後輩が来てくれたり、奈良からいらしてくださった方もいらしたり、再会もありました(*^_^*)
あれだけ、写真撮るのを忘れないようにしよう!ってライブ前に話してたのに、やはり、終了後は、すっかり忘れ、帰って来てしまいました( ̄▽ ̄;)
真美ちゃんと私、申し合わせたようなオレンジ系の衣装でバッチリだったのに(>_<)
そんなもんです

名残惜しく、津と、真美ちゃんと別れ今車中です。

真美ちゃん、FM三重の皆さん、ありがとうございました(^-^)v
次はいつ会えるかな~(*^_^*)

鈴鹿にて。。。

鈴鹿のスタジオでリハーサルを終え、食事して、海を見て…

真美ちゃんの曲で、私も大好きな
“この街で夢を見てた”を実体験できるような、旅、道のり。

海の風、潮の香り、波の音。
感動でホテルの部屋に戻ったら、のりぴーが逮捕のニュース!

う~(>_<)
急に現実に戻った感じ( ̄▽ ̄;)
とりあえずよかったよ~


それにしても明日のお天気予報によると心配だな~。
晴れますように…。
20090808235147

真美ちゃん、ずるいくらいに可愛いっしょ(^_-)-☆

いざ津へ!

ただいま“津”に向かってます。
いよいよ、明日は関谷真美ちゃんとのコンサート!

今日、ある雑誌に掲載の柴田理恵さんとの対談があり(また改めてお知らせします)、それを無事に終え、新幹線に乗り込みました!
柴田さん、素敵な女性だった~
詳しくはまた…。


今、真美ちゃんが昨日くれた名古屋から近鉄への乗り換え方のメールをじっくり読み返しております。

ふむふむ。

方向音痴の私でもわかる、丁寧な説明!
これで無事に真美ちゃんと会えるでしょう!

女二人の珍道中始まります。

明日のライブ、楽しみ~~\(^o^)/



宇宙一!?

暑い日が続いております。


少しアップが遅くなりました。

この間、色々ありましたが、一番のメインは
従弟の結婚式でしょうか!?

3年前にディナーしよう!でゲストに来てくれた
ヒロシと同い年のオペラ歌手、斉藤信雄が、
この度、長年の交際を実らせ、結婚いたしました。

一昨日、京王プラザホテルで、豪華な、そして心暖まるパーティが行われたわけです。

披露宴のメインは、信雄がプロポーズのかわりにピアノで弾き語りをした、
トリノオリンピックで荒川静香さんがエキシビジョンでも使用した音楽、

“You raise me up”。

もう、もらい泣きしてしまうほど、感動してしまいました。
歌詞がいいよね~~。

あなたがいれば立ち上がれる 山の頂上に立つこともできる
あなたがいれば立ち上がれる 荒れ狂う海も渡ることもできる
私は強くなれる あなたを信じ 頼っていれば
あなたがいれば立ち上がれる・・・本当の私より強くなれる


どんなプロポーズの言葉よりも胸に響きます。

二人の幸せを願わずにいられませんでした。

そして、カズンも僭越ながら歌わせてもらったわけだけれど、
こちらの方は、私は案外舞い上がっちゃって、へろへろでした。
うーん、歌わない結婚式はないのでいつも覚悟はしておりますが、
閉宴間近で歌うというシチュエーションは何度経験しても慣れるものではありません。。。


んで、

更なる大失態は・・・

昨日の夜起こりました。

バッグを整理していたら、渡したつもりのご祝儀袋の“中身”が入っているではありませんか!?
ひょっえ~~~~
のし袋だけ、仰々しく渡して来てしまったようです。

冷や汗~~~~

慌てて信雄に電話して、今日、早速届けてまいりました。

家族には『宇宙一ドジだね!』と笑われましたよ~。
ごもっとも!

いろんな意味で一生忘れられない結婚式となりました

ともかく、二人お幸せに

写真は、
ご近所さんにいただいたサザエさん
サザエ
そして、やっと二段に昇段した七夕展!
いまいち?ですがネタとして載せてみました
七夕展