fc2ブログ

おいしいもの!

今日の東京地方は日が差したり曇ったり~のお天気

昨日は“R40”、初めてラジオ出演してまいりました!
FM世田谷ですが、放送日は追ってお知らせします。

収録スタジオの近くで見つけたたい焼きやさん。
20091029090152

私、実はたい焼きだ~い好き!
たい焼きのおいしい季節に突入しましたよね~。

このたい焼き小ぶりでサクサクでおいしかった~。
あんこが懐かしい感じのお汁粉味だった。

なんか、有名なたい焼き屋さんらしい。
慌てて買ったから、わからなかったけど。
西武線、沼袋駅前です。

もうひとつはコンビニで買ったグリコのプライムガトー。
20091029090149

これも久々ヒット!!
チョコレートほど甘くなく、ココアの味がフィーチャーされててまろやか!
危うく全部食べちゃいそうでした(>_<)

おいしいものと出会えるのって嬉しいね(*^_^*)


インフルエンザが猛威をふるい、学級閉鎖を通り越して、学年閉鎖になってしまってますよ~。
気をつけないと!
スポンサーサイト



ひとり親子コンサート♪

連日雨で、洗濯物がたまりまくっております

さて、今朝は早くから、区内の幼稚園で、
ひとり親子コンサートをしてまいりました。

半年くらい前に、ある幼稚園で講演を、とのお話を頂き、
私は講演はできないけど、歌うことならできますよ!
という感じで、お引き受けしたのです。
子育てトーク&ライブってところでしょうか。

無事に大盛り上がりで終えてまいりました~~。

なんと、インカムマイクが用意されていて本格的!
本番前に役員のママさんと↓
本番前


会場に入ると、雨天にもかかわらず
元気いっぱいの園児たちと、お母さんたちが大勢集まってくれてました。

まずは体ならしに、
たこ焼きくん たい焼きくん の手遊び。 ← これ、みんな大喜びで、自分の声が聴こえないほど!
たこ焼き
親子コンサートではお馴染み、お弁当箱 の発展型手遊び
体張ってます↓
お弁当箱

そのあと、ぺープサートやカラー軍手を使って、歌いながら
やぎさん郵便  
あめふりくまの子
かわいいかくれんぼ と続きます。
↑これ、さながら『劇団ひとり』ならぬ、『ミュージカルひとり』的な感じ

この、かわいいかくれんぼの3番に出てくる“子犬”をなんと忘れて来てしまって
どうしよう!って思っていたら、
園の先生が、本番前にさっと作ってくれました。
さっすが!
私には絶対できません。っていうか、絵を描けないのですよ、基本的に
以下、先生の手書きの子犬を含めた小道具↓
小道具.jpg

以下から、携帯の写真が保存いっぱいで撮れなくなったよ~~~^^;

そして、ピアノに移動して、秋の歌メドレーのピアノ弾き語り  
小さい秋見つけた~やき芋の歌~里の秋~もみじ 

次の童謡メドレーは、普段の親子コンサートでは佐藤さんのギターの生演奏でやってるけれど、
事前にピアノの伴奏を録音しておきました。
ピアノを弾いちゃうと、みんなの顔も見えないし、自分が手遊びできないからね。

ゆりかごの歌~アイアイ~おかあさんの歌~アンパンマンのマーチ~パンダうさぎコアラ
~人間っていいな~サザエさん

みんな立ち上がって絶好調でしたね~~~。

そして最後に踊りながらトトロのさんぽ!
これは手話つきで、体を動かしました。
  
ここで子供たちから今度は私に、幼稚園の園歌のプレゼント!
とっても上手でした~~。
元気な歌声ありがとう

そのあと、お母さんたちだけが残り、大人のコーナー。

いつも元気だった私の母の話。
母に教えてもらった童謡の話などをしました。
“里の秋”も“小さい秋見つけた”も、みんな亡き母に教えてもらいましたからね。
そんな母を亡くしてすぐ生まれた自分の娘。

娘を愛しく思えば思うほど、母が恋しくなった時期。
いつまでも娘でいたかったな、ってことから生まれた曲、
“君が眠ったあとに”を歌いました。

“冬のファンタジー”をちょこっと歌って、
あとは質疑応答のコーナー

『どんな風に歌を歌って育てるか?』とか
『声を維持するためにしてることは?』など
多岐に渡って質問を頂きました。

私も子育て真っ最中!
精一杯応えさせてもらって、終了!

最後に役員さん全員と
全員と!
終了後も話が盛り上がっちゃって、名残惜しく、園を後にしました。

今日は私の方が、子供たちに元気をもらいました。
楽しかったな~~~。

また、絶対♪親子コンサートを企画しますから!
って約束して帰って来ました。

ちょっとしばらく近所ではやってないのでね~~。

皆さん本当にありがとうございました

KNOB終了!

昨夜、無事にKNOBライブ終わりました!
やはりKNOBは、ホームグランド!
終始リラックスした雰囲気で(←いつも?)楽しみました。
お客様も大勢いらしてくださり、
いつも本当にありがとうございますm(__)m
曲は記憶をたどると…

ハナミズキ
風立ちぬ
あの日に帰りたい
たそがれマイラブ

悲しくてやりきれない ~加藤和彦さんを忍んで
不思議なピーチパイ    同上

SOMEDAY
ブルー


三日月
街の灯り
赤い風船
君が眠ったあとに
Baby you're mine
秋桜
ロビンソン
かえりみち

真夜中のドア

今回、衣装はマニッシュな感じにしてみました!
ネクタイの形のネックレスがポイントです。
20091024025120
KNOB


トークは、北海道話から、最近見た映画の話まで、多岐にわたりましたね~~\(^o^)/
お客様にトークがいい!って言われて、ちょっと複雑でした
いやいや、素晴らしい誉め言葉

皆さん、本当にありがとうございます。

取り急ぎセットリストでした

今夜はKNOBライブ♪

東京地方は曇りです


それにしてもカセット、役立ってますね~~~。

録音機能はもちろんのこと、懐かしいテープが聴ける聴ける…

大学時代のゼミの先生の替え歌とか、
カズンデビュー当時のリハーサルとか、
今まで絶対聴けなかった音源が再生できて、懐かしいやら大爆笑やら

カセット再生できない方、引き受けますよ~~~。


さて、今夜は久々、ホームグラウンド、KNOBでのライブです。

曲目はアルバム『君が眠ったあとに』からはもちろんのこと、
先日亡くなられた加藤和彦さんを忍んで

○○○な○ー○○イ (ジャズ風)
とか、

北海道公演で大学時代の先輩と再会したことから、
その時代よく聴いていた

○OMED○Y (ボサノバ風)

他は
○○月
○○○ズキ
秋○

など。

またここんとこお蔵入りしていたオリジナルも歌う予定です。

お待ちしていますよーーーー

ココロの色

今日も東京地方いいお天気~~


岩崎良美さんとカズンのコラボレーションコンサート、“七色音色”のために
カズンのひろしが書きおろした曲、
“ココロの色”のマキシシングルの発売が始まりました~~~~!
ココロの色

誰も、心の色は自由に描ける、というついつい口づさんでしまう、ポップなナンバーです。
ジャケットもしくみがあって自分の好きな色にできます。
まだ聴いたことない方は、是非、コンサートにいらして~~。
っていうか、まずはCD聴いてみて~~~~。

コンサートは……

来年
1月16日、よこすか芸術劇場
2月11日、中野サンプラザ 

決まってます。
詳細はカズンHPで……↓
カズンHP


昨日、近所のオ○○ピッ○で、衝動買いしてしまいました。
ラジカセ

イマドキ珍しい、“ラジカセ”です。

そ、カセットが付いてるのよ~~~。

何故これを買ったかというと
①我が家のカセットプレイヤーは全滅で、案外、いざという時に困る。

②リビングの中心のステレオが故障中で最近何を聴くのもキッチンのCDラジカセかウォークマンだった(早く修理に出せって感じだが)

③録音機能も付いていて、リハーサルなどで録音してすぐ聴ける。

④外部入力も付いてるからウォークマンからもつないだりして外でもかなりの音量で聴ける。

⑤簡単に持ち運べる。

⑥こんなちっこいのにリモコンまで付いてる。

⑦お値段5,000円台。

⑧ピンクで可愛い

ってことで今朝も早よからユーミンを大音量でかけてます~~。
もう、ここんとこユーミンばかりで、
もっと他も聴かなきゃなんだけど、どうしてもユーミンになっちゃう
Yumi Mtsutouya seasons colours
winter
autumn
です。


今日はリハーサルなんで、早速録音機能も活躍してもらいましょう
あ、まずカセットテープを買いに行かなきゃ

美香子ちゃんのこと

先日、一本の電話をもらいました。

私の亡き母が親しくしていた友人の娘さんからでした。

彼女のお友達の11ヶ月のお子さん、美香子ちゃんが、
ヒルシュスプルング病
(腸の動きをコントロールする腸管内神経節細胞が、先天的に一部分が欠如している病気)
という難病にかかっている。

最初は余命6ヵ月と宣告されたが、移植手術さえすれば助かる道があり、
手術の受け入れ先も決まったとのこと。

その手術には莫大な費用がかかるため募金活動を始めた、とのことでした。

マスコミは取り上げてくれたものの、
募金活動を街頭などでやっても振り向いてくれる人は少ないし、
是非、歌手である私に協力して欲しい、と訴えられました。

よくよく聞いてみると、美香子ちゃんのご両親は、私の学校の後輩でもありました。

しかし、私は有名人でもタレントでもないので、私が街頭に立ったところで、
なんも意味はなさないよ、と伝えました

ただ、同じ、子を持つ母として、何か協力できないかな、と思索する毎日です。

移植手術ということに対しての色んな見解があることも承知した上で
まずはこの場を持って、彼女たちの活動を紹介させてもらいます。

また、私のHPにリンクを貼らせてもらうことと、
今後の私のライブなどでもチラシを配らせてもらったり
募金活動をしている場所など、紹介していきます。

是非ホームページを見てください。
美香子ちゃんを救う会
美香子ちゃん

美香子ちゃん、目のくりくりしたとっても可愛い女の子。
彼女が移植手術を受けられるよう、超微力ですが、協力していきたいと思っています。

キックバックカフェ終了

昨日は無事に仙川キックバックカフェにてのライブ終了しました。
先月の銀座スイングと間もないにもかかわらず、
大勢集まっていただき、まことにありがとうございます。
看板
キックバックカフェはギターの佐藤さんのホームグラウンド。
ほんと、アットホームな雰囲気で、スタッフの皆さんもあったかい素敵なお店です。
第一部
おしゃべりもかなりリラックスモードでした。
膝
インフル話題
曲目 第1部
1 思秋期
2 風立ちぬ
3 あの日に帰りたい
4 たそがれマイ・ラブ
5 街の灯り
6 赤い風船
7 君が眠ったあとに
8 涙のゆくえ
佐藤さんいずみ目つぶり熱演
9 三日月

9曲目の“三日月”は絢香の曲。
北海道の旅の最中、テレビで彼女が歌ってるのを見て、
あまりにも胸に響き、ひとり泣いちゃったことがありました。
そんなことから今回どうしても歌ってみたかったんだけど、
R40風にアレンジし、佐藤さんとの息もぴったり合って、ナイスな選曲となったのでは??


第2部 
1 I Love You

パーカッションのゆきちゃんも加わって。
第2部
2 セカンド・ラブ
3 真夜中のドア

4 歌のしりとりコーナー  

5 かえり道
6 Close To You 
7 ブルー

歌のしりとりコーナーでは、ちょっとした景品を用意して、
会場いったいとなって楽しみました。

客席には、キックバックカフェのマネージャー、福原さんがマイクを持って中継?に出てくれて
パーカッションのゆきちゃんが、カウベルでポン!っとたたくまでそれぞれが歌い続けます。

私がまず、赤いスイトピーを歌い、小さな世界や、りんご追分、夏の思い出、いい湯だな、ラブイズオーバー、瞳が微笑むから、など、
もう、いろーんな歌が会場から飛び出し、予想以上に大盛り上がり!
途中どうしても出て来なかった“に”で始まる歌は、
キックバックカフェの店長が『忍者ハットリくん』?を絶叫して助っ人してくれて見事クリア!
もう、何もかも仕込んだようでした

それにしても、マイク持つ人、持つ人、みんな歌がうまいっ!!!
こちらはタジタジでしたよ~~。
やっぱ、ライブに来てくださる方たちは、みんな歌が大好きなんだな~って実感しました。
なんだか嬉しくなってしまったよ!

最後の言葉は“い”で、
最前列の男性がビートルズの『Yesterday』を熱唱してくれて、このコーナー終了!
彼もまたうまいっ!
トリを飾るのに相応しい方でした。

いやー、しかしこのコーナー皆さん参加型で楽しかった。
また、機会があったらやりたいです。
第2部熱唱



いらしてくださった皆さん、キックバックカフェの皆さん、佐藤さん、ゆきちゃん、
本当にありがとうございました。

追記

今日、加藤和彦さんが亡くなられました。
つい先日、ユーミンの『TRANSIT』ツアーのDVDを見入って感動したばかり。
楽しそうにユーミンと共演されてました。

R40のアルバムに入れさせてもらった
『悲しくてやりきれない』の作曲者でもあります。

とても悲しい出来事。

心よりご冥福を祈らせて頂きます。



目が…

北海道の旅などあり、しばらくお習字に行けてなかったのですが、
今日かなり久しぶりに行きました。

やはり、お習字は楽しい!

時間が空いてしまい、感覚が戻るまで時間がかかったけど、
何より驚いたのは、
『目が見えな~い(>_<)!』こと!

名前を小筆で書く時に、いつものような距離感で書いていたら、
かすむかすむ!
何度も、『嘘でしょ?』って瞬きしてしまいました。

ちょっとの間に一気に来ちゃったよ~( ̄▽ ̄;)

今これも携帯で書いてるけど、以前より、持つ手が遠くなっております。

メガネも時間の問題かな~。

お習字はこんな感じ↓
洒落で載せました。
20091015222937


んで、明日のライブの新曲はこんな感じ↓

風○○ぬ
○日月

お楽しみに

仙川でライブ!

東京は、ゲリラ豪雨でしたが大丈夫でしたでしょうか?


さて、あさって、16日は、
仙川キックバックカフェにて、R40レコ発ライブ、行います。

レコ発ライブと言えば、先日銀座でやったばかりで、
その舌の根も乾かないうちにってとこで(思いっきり使い方が違います( ̄▽ ̄;)
いらしてくださる方も限定されると思いますが、
アットホームにこじんまりと行います(*^_^*)

アルバム、『君が眠ったあとに』の収録曲はもちろんのこと、
リクエスト頂いた聖子ちゃんの秋の曲や、
あの曲やその曲、この曲などなど…。

また、2回目のステージでは、先日の北海道の旅の車中で密かに盛り上がった、
歌のしりとり、などもコーナーとして考えております。
リクエストと混ぜながらね…。
参加型ライブになるかも?


キックバックカフェは、お酒はありませんが、食事はオーガニックで、
とっても美味しいと評判ですよ~~\(^o^)/
詳しくは以下で、チェックしてね(^_-)-☆
http://www.kickbackcafe.jp/

↓それにしてもたまに白髪染めの宣伝が出るのは何故?やっぱ私に合わせて

今日は運動会!

今日は家族みーんなで運動会に!

運動会日和と思いきや~~~!
だんだん寒くなり、途中から雨がザー~~!

お昼を繰り上げてお弁当の時間。

うちの小学校の運動会は子供たちは教室で食べて、
親たちは一度家に帰るか、体育館で、という決まりです。

これ、ホントつまんないんだよね~~。
運動会は、シートを敷いてみんなでお弁当!っていうのが楽しみなのにさ。
まだ青いみかんの香りがただよってね。

親御さんが来られない子もいるから、という配慮みたいだけど、
そうゆう時は、お友達の家族の輪に入ればいいと思うんだけどな~~。

ま、それはさておき、うちの家族は母にお弁当をしっかり作ってもらい、
体育館で頂きました。
お弁当


北海道以来、家事を忘れそうです……。
手が綺麗になったこと、なったこと

幸い、にわか雨で、午後はすっかり晴れ上がり、
全ての種目がとどこおりなく終わりました。

圧巻は組体操!
もう涙腺がゆるんでゆるんで、何度も涙しました。
組体操2
みんな成長したなってね!
どんなドラマより、ドラマティックでした。


たくさんの感動をありがとう!

帰京!

キタラでのコンサート、
雨の中、大勢のお客様にいらして頂き、無事に終了しました。

暖かいお客様に素晴らしいホール。

感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!
20091009235640


打ち上げは、3時まで飲んでしまいました(>_<)

今日は飛行機も飛び、無事帰京。

10日ぶりの娘との再会は、塾のお迎え!
思いっきり走って駆け寄り『見慣れない顔だ!』なんて照れてました(*^_^*)

留守を守ってくれた家族に感謝!
明日は運動会です。


そして……
気持ちを切り替え、来週金曜日、仙川キックバックカフェ
再来週金曜日六本木KNOBと、R40レコ発ライブ、続きます!

張り切って参りま~~す

キタラホール

20091008181413
20091008181410
20091008181407
今日のホールは、クラシックホールで、四方にお客様が入れます。
後ろはパイプオルガン。

さすがに真後ろの席は潰しますが、ステージ真横までお客様入り、チケットはソルドアウト〓とのこと。

嬉しいことです(*^_^*)

頑張ります!

今の札幌

20091008140918
どんよりと雲っています。

ホテルからの景色を撮りました。

空の点は、ヘリコプター。
何故か飛んでました。

ニュースでは、台風の情報が刻々と伝えられております。

なんとか、コンサート、大成功に、無事に終わりますように…。

明日、帰れるかどうかは、その後、考えます( ̄▽ ̄;)

札幌に向かってます。

今朝、最北の街、稚内をでて、北海道の西側、日本海沿いを南下しながら、札幌に向かっています。
利尻島が右に見えました。20091007144006

こちらは大晴天。
東京は雨続きと聞いてます。

どこまでも続く真っ直ぐな道。
太陽の反射でまぶしいくらいの海。
風にまわる、巨大風車。
20091007144003

遠別の道の駅で食べた、おいしいラーメンはお餅入り!
20091007144000

力(チカラ)ラーメン?でパワーを付けて、明日も頑張ります(^_-)-☆

最北端の街

日本最北端の街、稚内でのコンサート、大勢の皆様にいらしていただき、無事に終わりました。
20091007092127

本番前に、最北端の駅、稚内へ。

これ以上線路がありません。
20091007092119

ちょうど電車が入って来ました。
20091007092121


私たちがテーマソングを歌わせてもらっている、『列島縦断鉄道12000キロの旅』の出発の駅でもあります。
まさか、この地でコンサートができるなんて、思ってもいませんでした。
感慨深く、感謝の気持ちでいっぱいです。

“♪旅の終わりがここなら 旅の始まりもここから~”

何か、私の人生も再スタートしたような、そんな気持ちの引き締まる1日となりました。
いよいよ明日の札幌は最終日。
台風は心配ですが、頑張ってまいります(*^_^*)
20091007092116

出してくれ~~(>_<)

20091006104022

これは監獄で佐藤さんやひろしに独房に閉じ込められた時の写真。
案外嬉しそう?ですね



日本の最北、稚内に昨日の深夜、着きました。

道中は、ものすごい雨、嵐、雷で、真っ直ぐの道を他に車もなく、私たちを乗せたバスと、スタッフのトラックが走り抜いて参りました。

今朝は、昨日の嵐が嘘のように晴れ渡っております。

泊まっているホテルは、温泉付きで、朝から優雅に温泉につかって来ました。オホーツクを眺めながら、お湯も海も貸し切り状態でしたヾ(^▽^)ノ
なんだか申し訳ないくらいです_(^^;)ゞ
20091006104030

20091006104025

たくさん充電したので、今夜も頑張ります!

しかし久々に体重計に乗ったら思いの他増えてた(>_<)(>_<)(>_<)

そんなたくさん食べてるつもりないのに~~(・・;)
やはりコンサート終了後にお弁当食べるの、よくないかな~~( ̄▽ ̄;)

無事終了!

20091005222604
士別での“七色音色”
終了しました~~\(^o^)/
いらしてくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m

みんなの写真を撮りそびれたので、撤収後のステージです。

大勢のスタッフの皆さんが、大きな掛け声をかけながら、見事に素早く撤収して行きます。

そんな声や音を聞きながら、今日も無事に終わったな~と、楽屋で衣装やメイク道具を片付けながらしみじみ思う、この時間が好きです。

ひとつのコンサートを作るのに、どれだけ大勢の人が関わっているのでしょう!

只今、バスにて稚内に移動中!
明日も頑張ります!

士別にて

士別は寒いです。

昨日の夜から冷たい雨がしとしと降って、体の芯まで冷える感じ。

しかしお昼になったら、陽が差して来ました。

台風の影響かと思いきや、北海道の秋のお天気は、いつもこんな感じなんだって(>_<)

写真は昨日の移動中に見た岩尾内湖、士別のおいしいお蕎麦、そして、リハーサル風景です。
20091005161545

20091005161548

20091005161551

士別文化センターのステージは他よりも少し狭いので“緞帳”に気を付けなくっちゃ_(^^;)ゞ

網走から士別へ

昨日の夜はいくら丼を食べました。
いくらがた~っぷり乗っかってておいしかった~
20091004134800

今朝、網走を出て、バスはオホーツク海沿いを北上しながら紋別で休憩し、士別へ向かってます。
20091004134804

20091004134807

大晴天で、気持ちがいいです。


北海道コンビニで見つけた、スフレ!
ハマっちゃって毎日買ってます。
東京にもあればいいのに!20091004134809


明日も頑張ります(*^_^*)

OFF日!

今日のOFF日は、朝から大晴天!
20091003181808

まずはバスで網走全部が見渡せる、という流氷館に向かい、マイナス17℃の流氷を体験!
コートが支給されて、息も凍るような流氷室へ。
寒かった~(>_<)
濡れたタオルが即凍りました
20091003181811

超かわいいクリオネを見て、そのあと、流氷館のすぐ近くの監獄博物館へ。

これは網走刑務所を新しく建て替える際に、前の建物をバラしてそのまま移動し、博物館にしたのです。

ものすごい広い敷地でした。

そこで、囚人が食べていたという、『監獄ランチ』を堪能(^^;)
20091003181814

さんまの塩焼きに、味噌汁、酢の物、切り干し大根の煮物、麦ご飯、とヘルシーメニューで、600円。
話のネタに頂きましたが、まあまあってとこでした。
重労働をした囚人が、食べるものです。

監獄内は、独房から、風呂、外の畑まで、どこも囚人の蝋人形があり、不気味だったなあ~(>_<)
20091003181817

一生お世話になりたくないスペースです。

朝の晴天をよそに、途中からは大雨になりとまどいましたが、無事にホテルに帰着。
網走湖や、能取湖も見られたし、短時間でしたが、網走のスポットに行って参りました。
明日は士別に移動で~す。

網走終了!

網走市民会館でのコンサート、終わりました。

コンサート終了時間にはあいにく雨が振り出し、皆さんにはご迷惑をお掛けしました。
本当にありがとうございます

俗に、2日目のことを、初日の緊張感が取れて、油断しがちになることから、『2日落ち』とか『セカンドホール』と言うらしいので、気をひきしめて進めて
いきました。いつものように滞りなく進んだのですが、最後の最後で、ドジをやってしまった~(>_<)

ここの会館のステージは他と比べて少し狭く、また緞帳が手前にあるから気をつけよう、最後は、いつもより一歩下がろう、と決めていたのに(>_<)

皆さんの暖かいアンコールにお答えし、いよいよ緞帳が下がる段になって
一歩下がるのを忘れ、深くお辞儀をしていたら……

案の定、降りて来た緞帳が、私の頭の上ギリギリまで~(>_<)

センサーにより、緞帳はスレスレで止まりましたが、お客様、大爆笑(>_<)

最後の最後のいい~ところで笑いを取ってしまいました(>_<)(>_<)
本当にドジな私!

色んな意味で、忘れられない網走公演となりました!
皆さん、ハラハラさせてごめんなさ~い_(^^;)ゞ

明日は唯一のOFF日。

また書きます!

写真はリハーサル風景です(*^_^*)
20091003032434

初日終了!

初日、無事に終了しました~~\(^o^)/
お客様、大勢いらしてくださり、皆さん、あたたかい(*^_^*)!
心より、ありがとうございます
皆さんとホントに心が通じ合えたように感じられた、いいコンサートになったと思います。
北見市民会館を離れ、一路網走にむかい、今は網走のホテルです。

BGMは、ユーミンのseasons coloursー秋冬撰曲集ー
~Winterです。
1曲目の『ノーサイド』から泣いてます。
色んなアーチストをウォークマンにダビングして来たのに、ついついユーミンを選んでしまう…

20091002003750

ユーミンの歌は、つくづく人の心に寄り添ってくれるのです。

自分もそんな風に歌っていけたらな~と、初日終わってしみじみ思うのでした。
明日も頑張ります!
『七色音色』
10月2日
網走市民会館 18時30~

昼間はあったかいのよ~

20091001155421
昨日の夜とは打って変わって昼間はあったかいのよね~~
雲ひとつない晴天です。

でも、この後の網走宛てに、コートや手袋や、マフラーを送ってもらいました。
風邪ひいたら大変(>_<)ですから( ̄▽ ̄;)

リハーサル、順調です(*^_^*)
夜の公演が楽しみです。