fc2ブログ

春色ワンピース(*^_^*)

昨日今日とずいぶん寒い日となりました。

昨日は大学の同窓会で久々に懐かしい仲間と再会!
とは言え中野サンプラザに来てくれてる子も多く、
今更ながらみんなの感想も聞くことができました!
友達ってありがたい(*^_^*)
そして言いたいこと言ってくれるから
友達って面白い_(^^;)ゞ

そしてそんな友達と共に原点に帰り、また新たなスタートを切ることができたことに感謝!

帰りに地元の洋服屋さんのショーウィンドウを彩る春色のワンピースにふらーっと吸い込まれました。
そ、こんなに寒くてももう春!
明日から3月ですもの!

花柄のワンピースと白いカーディガンをゲット!
(すっごいお手頃価格で可愛いの、このお店!)
と~っても気に入りました!
早速今日急遽出演させてもらった青山での女性の健康イベントで着ることに!

評判良かった~~\(^o^)/
ってか自分がご機嫌だった(←これ大事)

このイベント、女性の心と体の健康を訴えた講演、展示などもりだくさんで、大盛況でした。
私も歌と、健康に関するトークをさせてもらいましたよ。


やはり心も体も健康じゃないと、本物の笑顔は生まれないな、って最近つくづく思います。
だからこそ、両方磨いていきたいな、ってね。

2回に渡って歌わせてもらう間に、1時間ほどブレイクがあったので、
ベルコモンズの行きつけの美容院にアポなしで飛び込み強引に?カットしてもらっちゃった(>_<)
ちょうど良かった!

ライブも近いし、かっこよくしてもらえてまたご機嫌!(←これもまた大事)

音倉のライブはこの衣装と髪型で決まり!(←これ予定)

お楽しみに(^_-)-☆
スポンサーサイト



KNOB終了!

今日はまたどんよりとしたお天気の東京です。

フィギアスケートが気になりつつ昨日のライブの御礼、書いてます。

盛り上がりましたね~~~~。
いらして下さった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m


いつもいらしてくださる方、初めての方が入り混じり、
選曲にも悩みましたが、楽しく進めることができました(*^_^*)

昨日がお誕生日の方、
娘さんの受験を合格という形で終えられた方、
遠くは静岡からいらした方、
狭山からいらした方、
仙川方面からいらした方、
バングラディッシュの出張帰りの方、
明日からシドニーへ出張に行かれる方、
テニス仲間同志の方、
ご兄妹、
お仕事仲間、
KNOB仲間、
恋人同志
お友達同志、
私の幼馴染み…etc…

いろーんな方が集まってくださいました。
(どこにも所属しないぞ、って方、ご一報ください!)
同じ場所、同じ時間、同じ雰囲気を共有し、そこから生まれる一度しかないライブ&トーク!

だからライブは面白い!



次回のKNOB,4月22日(木)決定です。

その前3月5日に下北沢の音倉でのライブ、4月17日厚木での初ライブもあります。
下北沢は川村ゆうこさん、我那覇美奈さんとのコラボです。

お楽しみに(^_-)-☆


取り急ぎ、御礼まで!

キャリア教育

本日、某都立高校で、キャリア教育の講師として、お話させて頂きました。


テーマは
『私が進路を決めた時』。

一つの教室にふたりの講師がいて、もうお一人は、アロマ&カラーセラピストの中野崇昌氏でした。

私が先に30分、中野さんが30分話し、その後1時間は質疑応答、というスタイル。

他にも建築家の方や、弁護士、看護師など、5つの教室で、10人の色々な職業の講師が同時に講演を行っていました。

この“キャリア教育”という授業、最近取り入れている学校も多く、何度かやらせて頂いてますが、高校生は初めてでした。

私が子供の時は、こんなんなかったよな~。
そうゆう意味では羨ましい。
私も生徒になって全部聞いてみたかった!

事前に生徒さんは、希望を出して各教室に別れており、私の教室には、男女保護者の方合わせて6、70名いたでしょうか。

私の話は…
子供の頃から歌手になりたかった!
中学高校と、クラブ活動に熱中。
大学在学中、なんとか歌手デビュー、その後数々の挫折を繰り返し、今も進行形!
周りに励まされ、いくつかの原点を持ち、くじけた時はそこに帰り、再出発。

座右の銘は『続けることが才能!』

ま、超、超、要約するとこんな感じ。

一方、中野氏のお話は、
なりたいもの、やりたいことなどなーんもなかった学生時代。
クラブ活動もやらず、大学卒業後はニートに!

しかし、20代半ばにして、アロマの道に目覚め、初めて夢中になり、会社を起こし、今はその道のプロ!

ある意味、笑えるくらい対照的な話でしたが、結果、ベスト!な組み合わせだったのでは?
ってなくらい、話が盛り上がりました。

質疑応答では、
『三年生のいつまでクラブをやってましたか?』
『ボイストレーニングはしてますか?』
『今の時代、音楽だけで食べていけますか?』
など、過去のことから現在まで多岐に渡り、私も精一杯答えました。

みんなより少し、いや、かなり先輩として、でも、決して夢を追いかける気持ちは負けないぞ、という思いで、私も生徒たちからたくさんのパワーを吸収しようと、必死でした。

中野さんの話も非常に興味深く、単なる癒しの世界だけではない、アロマ、香りの世界を学ぶことができました。
最近では、受験勉強、受験にもアロマが取り入れられてるそうです。
また、これから結婚する2人へのオリジナルな香りをブレンドし、10年後にもう一度その香りを復活させる、という、香りのプレゼントもあるとか!
2人の絆が危なくなった時、その香りが、結婚当初の2人を呼び戻してくれる役目になるそうです。

香りって奥深い!

そしてアロマの話に始まり、印象的だったのは、今、やりたいことが漠然としていても、未来の自分をイメージし、“こうなりたい!”ではなく“こうなる!”と決めることだそう!

私だってまだまだ未来へのイメージ、あります、決めます、決めてます



私の話などつたなくはありましたが、少しでも未来に羽ばたく子供たちへのメッセージとなればと思い、帰って参りました。


写真は中野先生と!
(今日1日、私まで“古賀先生”なーんて呼ばれてこそばゆかった)

夕方からは、明日のKNOBでのライブのリハーサル!

予定曲目は…。

明日のライブのお・た・の・し・み(^_-)-☆

ミネラルファンデ

先日、姉に久しぶりに会った時、なんだか肌が綺麗に見えたから、

『今日、肌、綺麗だね!』
と何気なく言っただけなのに

『嘘

ってすごい反応するから

『なんで?』

と聞くと

『今日からファンデーション変えたんだ!』
って言うじゃないの!

聞くところによると、今通販で話題?のビュアミネラルファンデに興味を持ったものの、
ちといいお値段なので、
別のミネラルファンデーションを買ってみたとか。

それがこれ!



粉だし、ただでさえ乾燥肌でリキッド派の私には使えないなあ、って思って、
一笑にふして帰って来たんだけど妙に気になり…。

数日してから、わざわざ素っぴん状態で近所のリモーネ(化粧品や雑貨の店)へ。

ありましたありました、姉が言ってたメイベリンのミネラルファンデ。

6種類も色があるから迷いながら、色々付けまくってたら、
すごい厚化粧になってしまいましたが(>_<)

(挙げ句の果てに首にまで塗り始め、奇妙なおばさんしてました(^^;)


とにかく専用のブラシでぬるだけなのにしっとりとカバー力もあり、まるで魔法のよう

それからは、もうとりこ!
中野サンプラザの大舞台も、これ1本で乗りきりました
UV効果もあり、1980円って安くない

今はメイベリンの回し者でも何でもないのに周りに薦めまくってます。

お肌に合わない場合もあるからまずは近所のドラッグストアで試してみてね(^_-)-☆

PS でも最近もっといいのを見つけたと姉が豪語していたので、その情報はまたのちほど!

ありがたや~ご近所さん!

昨日は朝からテンコモリのスケジュールでした。

日頃の不義理を埋めるべく?ここまで詰め込むか!
ってなくらいの予定を入れてしまったのでしたが
全てスムーズに、且つ楽しく進みました

来月に行う学校でのママたちの読み聞かせスペシャルの練習や、お友達宅訪問。

夕方は、マンションの音楽大好きなご主人宅にお呼ばれして、
お気に入りのDVDを見せていただき、
有意義な音楽談義をさせて頂きました。

以前からお誘いを頂いてたのですが、なかなかタイミングが合わずで、昨日やっと実現したのです。
奥様は、先日のサンプラザ公演にも来てくださいました。

スティーブジョーダン音楽監督のナタリー・コールが歌うブルースのDVD鑑賞に始まり、
ヘレン・メリル、エラフィッツジェラルド、ビートルズのライブ盤までレコード盤で堪能。

私にはこんな歌が似合う、など、リクエストまで頂き、
最近Jポップに傾倒気味だった私は、目が覚める思い!

『かっこいい~』と、うなりっぱなしでした。

中でもエラとギターのデュオは涙もの。
胸の奥深くまで、歌が染み透るような感触を受けました。

あ~
こんな歌が歌えたらなぁ。


夜は夜でまた、家族ぐるみでお付き合いさせて頂いてるFさんご家族に、
急遽お誘い頂き、どっぷりと家庭料理を頂くことに。

忙しい1日になるだろうと、夜は餃子を焼こうと朝、途中まで仕込んであったんだけど、
そんなもんは吹っ飛び、しっかりちゃっかり家族でご馳走になってしまひました~






デザートは手作りチーズケーキ!


あちらは高校生のひとり娘さん。
こちらもひとり娘。
夫婦はまったく世代も一緒なので、会話も楽しく気も使わず、
奥様はお菓子から料理からとっても上手なので、私は根が生えたようにどっぷりと座りこみ、
身動き一つしなかった次第でございます。
(こうやって書くと、かなりヤナ奴ですが、ホントにヤナ奴です)

ありがたや~ご近所さん!

つきましては、今夜のメニューは、餃子、と相成りました…

とさ

JUNO RIIさんと!

あったかい日差しに、我が家のベランダのメダカが久しぶりに姿を現しました。


さて、昨日、ジュエリーデザイナーのJUNO RII(ジュノリー)さんとお会いしました。
JUNO RIIさんと言えば……!

私が昨年の『究極ヒットパラダイス』のテレビ出演時に始まり、
『七色音色』のツアーでもかなりのお気に入りでずっと付けていた
レースのチョーカーをデザイン、そして作った方!



このチョーカーは親子コンサートでもお馴染みの山森優子ちゃん
(現在海外青年協力隊メンバーとしてヨルダン任務中!)
が、昨年の私の誕生日にプレゼントしてくれたもの。

私、大のチョーカー好きなんです
チョーカーだけで何種類も持ってるし、
長いネックレスだって、わざわざ切って、チョーカーっぽくしちゃうくらい。

それにしても優子ちゃんは、私の好みをよーくわかっていて、毎年、これ!ってものを
プレゼントしてくれるんだよな~~~。そうゆう子なんです

今回、優子ちゃんのお友達のたくちゃんがRIIさんの作品をプロデュースしているとのことで、
優子ちゃん→たくちゃん→JUNO RIIさん とつながり、アトリエにお邪魔しました。
JUNO RIIさんHP

もう、どれをとっても素敵な作品ばかりで、
『か~わいい~~~』とため息ばかり。

ウェディングドレスなどにもぴったりな
かなりクラシカルな作品が多いのですが、逆にカジュアルに合わせると
これがまたお洒落なんですよ~~~。



んで最後に彼女とツーショット!
アトリエにて
ご本人も可愛らしい方でした

手にしているのは私のチョーカーを含めた、彼女の作品。
これはバラの花をデザインした指輪です。
他にもブローチ、ストール、ベルト、ネックレス、など、斬新で美しく、
今まで見たことないようなものばかり!

今後も私のライブ衣裳に取り入れていこうと思っていますので
お楽しみに

期せずして…

いつも私がつるんでるご近所のY田さん

北海道から帰ってからなかなかゆっくり話してなかったからランチでもしよう、
ということになりました。

このY田さん、私の姉的存在であり、母的存在であり、
(年は一世代上なだけだけど最近めでたくおばあちゃんになった!)バリバリの関西人で、
私のことは仕事関係からプライベート、交遊関係まで何でも知っているという、
マブダチ?なのです。

私が落ち込んだりすると、
『負けたらあかんでー!』と大激励!

嬉しいことがあると
『ホンマ良かったわー』と一緒に喜んでくれます。

いつも、私のママ友だろうとマンション友だろうとどこに連れてってもすぐ溶け込んで、
全て友達になっちゃうあっかるいキャラクターなので私の周りはだいたい彼女を知ってます。

今日は、私のママ友も久々誘おうってんで数人に声かけたら、
1人のMちゃんはなんと、今日が誕生日だって言うじゃないの!

んでもう1人のNちゃんは、
『私、仕事してるけど私が働き始めた店にしてよ』って言うから、
じゃ、そのイタリアンの店でランチしようということに。

店に着くと、働いてるはずのNちゃんが、
たまたまシフトがダブルブッキングで別の人も来ちゃったらしく急遽お休みにしてもらったって
こんなことありえないらしい!

期せずしてY田さん含め4人でMちゃんの誕生日会になりました。

このMちゃん、ロングヘアーの超美人で女の私も惚れ惚れしちゃうバツイチ組。
最近ジェルネイルを始めたらしく、今度やってもらうことになりました。

もう1人のNちゃんは、なんと4人の子持ちで中2を筆頭に一番下はまだ3歳。
私と同世代ですが、この店含め、3つのパートをかけもちするパワフルママ!

しかし彼女がまたスレンダーで美しく、とても4人の子持ちには見えない(>_<)
働いてると未だに男性に言い寄られるらしい

はてさて、Mちゃんへのお花のプレゼントから始まった、美女?4人組のランチは
短時間とは言えとことん盛り上がり。。。

パスタも4種類取ってシェアし、デザートはお店からのサービス

えびのトマトクリームパスタ


イカ墨パスタ


トマトソースのパスタ


うにのパスタ


コーヒーも美味しく!(Mちゃんの爪とともに)


Nちゃんのおかげでケーキはサービス!


次会はNちゃんちで飲もう、と計画も立てました。


思いがけず誕生会になったMちゃん。
『今日は15年ぶりに友達に誕生日を祝ってもらって嬉しかった!』
と夜メールをくれました。

わ~~
そんなに喜んでもらえて良かったよ~
私まですっごい嬉しい気持ちになりました(*^_^*)

確かに忙しい主婦は改めて自分の誕生会なんてしないものね(^_-)-☆



追記
Mステ、佐藤さん、バッチリ映ってました~(^-^)v

長い1日

夜は雪が積もってマンションの中庭も雪景色。
連日寒いです…。
こんなに春が待ち遠しいと思った冬は久々かな。


昨日、アラフォーコンサート無事終了しました!

すっごく楽しかった!
さすが同世代!
ってな感じのリクエストを頂き、大好きな歌を散りばめることができました。

飾り付けも可愛くて感激!
2010021709100000.jpg


曲目は
○は○イヤモン○から始まり、
○いたい
にスライド。

○の日に○○○い
○○写真
と続きました。
オリジナル、
君が眠ったあとに
涙のゆくえ
など、私の亡き母のエピソードを話しながら進めましたよ~。
(うちの母、狭山の黒柳徹子と言われてました、お洒落でね!)
2010021709300000.jpg

後半はピンクレディを役員さんも巻き込んで踊ったりして、私が一番盛り上がってしまいました(>_<)
2010021710280000.jpg

最後に頂いたお花!
2010021809170000.jpg

綺麗~~\(^o^)/

子育て真っ最中のお母さんたちと、音楽を通して何か見えないものを分かち合えた感じがして幸せでした!
この模様は来週の六本木KNOBライブで再現するから良かったら遊びにいらしてください!


夜は別件打ち合わせで新宿の街へ。
2010021800190000.jpg

長い1日でしたが、心地よい充実感が残りました。

んが、しかし今朝は家族で大寝坊で大騒ぎ_(^^;)ゞ

何事も、調子に乗りすぎるのはよくありませんね。
(>_<)


追記
明日のMステに、ギターの佐藤さんがマッチこと、近藤真彦氏のギターで出演します。
お見逃しなく(^_-)-☆

アラフォーコンサート

寒い1日でした!

明日は娘の学校のPTA主催で学校コンサートをやらせていただきます。

事前にお母様方からリクエストを募り、それに応えるという形を取りました。

題して
『アラフォーミニコンサート』
です。(*^_^*)

小学生のお母さんはちょうどアラフォーですからね。

いや、もちろんもっと若い方もいると思うけど_(^^;)ゞ。

エピソードと共にいっぱいリクエストを頂き、選曲に悩みましたが、楽しい作業でした。

色んな学校でコンサートをやらせてもらってますが、自分の娘の学校では実は初めて?なのです。

(入学する前に一度やらせていただきましたが、もう6年以上前のこと!)

とっても楽しみで~す(^o^)
2010021700040000.jpg

バレンタインの再会

オリンピックが盛り上がる中…

一昨日、なんと四半世紀?
ぶりに高校時代の同級生の男の子3人と再会しました。
(どう考えても今は男の子じゃないけど敢えて男の子と言わせて~~)

表は雪!

1日早いバレンタインデーにです。

こりゃまたすごい!久しぶりだっていうのにまるでちょっと会わなかった友のように…

『久しぶり~!』ってあいさつから始まり。。。

今は何してるのか…
いつ結婚したのか…
お子さんはいるのか…

1人1人の会わなかった月日分の話を聞くのは簡単なことではないけれど、
ま、そんなことはどうでもよいよい、今が元気で、こうして再会したのだから~

1人は結婚、離婚、を経て、農家をついで、立派に畑を守ってる君…

1人は結婚して、お子さんはなく、サラリーマン、夫婦で仲良く晩酌の日々の君…。

1人は結婚しお子さんは3人、仕事は政治家の秘書の君…。

みんなそれぞれの立場で社会の第一線で活躍している年代。

もうひとり同席の女の子(こちらも敢えて女の子と書きます)は私のバトン部仲間で親友の代議士の妻!
そんなことからも話題は昔話、というよりは、後半はほとんど政治の話が中心でした。

この中では一番政治にうとい私が、要所要所で間の抜けた質問をぶちかまし、
笑いを取っていた次第でございます。
もっと勉強しなきゃ(>_<)

CD『ココロの色』を既に3枚入手していた女友達は、しっかり3人に宣伝し、
売ってくれることは忘れませんでしたよ~
ありがたや~

気がつけば夜もふけて再会を期して別れました。

サヨナライツカの映画じゃないけど、それぞれの年月を顔に刻んでの再会。
書ききれないくらいのたくさんの元気をもらいました(*^_^*)

また新たにスタート切れそうです。

そしてバレンタインデーは娘に再会話を話したりしながらクッキー作り(^-^)

娘にもこの先いろんなドラマが待ってるんだろうな~。
2010021415040000.jpg

2010021416440000.jpg


完成!
2010021421400000.jpg

愛する狭山

コンサートの余韻から冷めやらずにおります。

それは、部屋中、またマンション中を彩ってくれてる頂いたお花たち。
お花
そして頂いたお菓子も!

七色音色ツアーでは新たな出逢い、たくさんありました。

いらしてくださったお客様との出逢い!
良美さんのファンの方たちとの出逢い!
愛するスタッフとの出逢い!

そしてベーシストであるもう1人のまことさんとの出逢い!

まことさんにはギターの誠さんつながりで出逢ったわけですが(ややこしくて失礼)
長いツアーの中でも最初から打ち解けられて、
ホント、ベースのごとく影から下から大きく温かく支えてもらいました(*^_^*)
本当にありがとう!

んでもって、まことさんつながりで先日のサンプラザにいらしてくださった女性!
彼女がなんと、亡き母が狭山で団長をしていた合唱団『コーラス虹』がまだ『渓流合唱団』という名前で活動していた頃のピアニストの方だったんです!

まことさんの今の仕事仲間、
とのことでこれもまたつながってるなあと感心することしきり(>_<)

本番前の楽屋裏での短い時間でしたが、亡き母の思い出を話すことができました。

彼女が持って来てくれたのが、狭山の老舗、『かにや』の和菓子。

『狭山のお菓子を持って来ました~』

と聞いて、即、

『かにや?!』と応えてしまいましたもの!
そのくらい狭山限定?で有名です。

そうそう、サンプラザ公演、私が育った狭山からも大勢の方がいらしてくださいました!
握手会で20年ぶりくらいの再会がいくつもあったんです!
涙する間もない一瞬の再会でしたが、嬉しかった~!

かにやのお菓子は、まことさんとみんなと分けるつもりが、
バタバタで結局私が全部頂いて帰りました_(^^;)ゞ(←狙いどおり??)

翌日、
コンサートに来てくれたご近所さん数人と早速いただくことに。

これがまたパティシエかってなくらいお菓子作りの名人の友達もうなるくらいのおいしさ!
かにや
わ~、狭山と言えば“お茶”かな、って思っていたけど、“かにや”があったよ~
ってなくらい絶品です。

ケンキ(チーズクリームを挟んだケーキ)を筆頭に最中、黄身あんの和菓子、
どれをとってもおいしく、持ち帰った友達からは、わざわざおいしかった、とメールをもらいました。
かにや


美味しいものはみんなを幸せにするんだなあ、
と思うと共に、狭山への郷愁の思いがふつふつと湧いて来ました。

タイミングよく、今日はこれから高校時代の友達に会うために狭山に帰ります。
いつもより増して帰省が楽しみ(*^_^*)


お花2お花3hana.jpg

中野サンプラザ終了!

今日は寒い中、また冷たい雨の中、
『七色音色』に足を運んでいただき、本当にありがとうございましたm(__)m

皆さんと共にホントに楽しいコンサートを終えることができました。


また、たくさんの花束、贈り物を頂き、お一人お一人お礼したいところですが、
この場をお借りして御礼申し上げます。

ありがとうございました!
またゆっくり書きますね。(*^_^*)

皆さん風邪などひかれませんように……。

予報は雪!

いよいよ本日17時に開演する
『岩崎良美&カズンコンサート“七色音色”ゲストBam B-Crew』

いや~
天気予報は夕方、雨から雪!ですよ~~(>_<)

先日、雪の北海道から帰った途端、東京は雪!

そしてまた今夜も雪?

どんだけ雪を呼ぶカズンなんだ~~~~
いくら『冬のファンタジー』だからってさ~。
これこそ本物?『冬のファンタジー』になるのかな

いらしてくださる皆さん、くれぐれも風邪をひかないよう、
また足元も気をつけていらしてください!

寒さもぶっ飛ばして、心暖まるコンサートをお届けできるよう、頑張ります(*^_^*)

アイキャンディ

昨日念願の、
映画『サヨナライツカ』を見に行きました。

昨年、ダウンコートを買うために青山ベルコモでクレジットカードを作った時に
特典でついてきたチケットで
20091206122701



みぽりんが美しかった~~~~(*^_^*)

もう、それだけで目の保養かな。

そう、この目の保養のこと、最近の若者語では
『アイキャンディ』って言うらしい(>_<)

内容に関しては、年を重ねて涙腺がゆるくなってる私だけど
涙は出なかったな~~~。
恋愛に冷めてるのか現実に生き過ぎてるのか(^^;)
いかん、いかん……。

ちなみに隣の女性は静かに泣きまくってました。


ちょうど私くらいの年代が理解できうるストーリーのはずなんだけど。

ただ、シーンの端々に
“わかるわかる”っていうアイテムは散りばめられてましたね。

あまり書くとネタバレになるから書きません。


新宿バルト9で見ましたが、
終了後、映画館を出ていく女の子たちがみーんな綺麗でお洒落で驚きました。

ほ~~~
最近の子ってホント可愛いんだな~~~~!
顔ちっちゃいし。

これこそ
『アイキャンディ』でした。

髪を切りました。

昨日、
またまた髪を切りました。

北海道に行く前も切り、帰ってからも切り…。

んで、写真を撮ってもらったら、毎回おんなじスタイルです_(^^;)ゞ

2010020815120000.jpg

前の写真を貼ってもわかんないかな、ってなくらい

そう、このヘアスタイル気に入ってるので、いつもこれをキープしたいのです。
お父さんが床屋さんに行く感覚かも?

大阪

所用で大阪に行きました。

行きの新幹線で実に見事な富士山が、裾野まできれい見えました。
2010020709190000.jpg



富士山を見るといつも吉川英治の小説『宮本武蔵』の一節が思い出されます。
『あれになろう これになろう と焦るよりも 富士のように堂々と動かぬ自分をつくりあげよ』

堂々と動かぬ自分…
そうありたいものです。

『宮本武蔵』と言えば、
面白くて夢中になり、最後は読み終わるのが淋しくてわざとゆっくり読んだなぁ。



ほーんとに久々の大阪!
コンサートでもなかなか行けずに大阪で応援してくれてる皆さんには申し訳なく思ってます。

東京で仲良くしてるY田さんは東京在住20年なのにこてこての関西弁!めっちゃ明るい人!
もう大阪は全部Y田さんみたいやったで~
関西弁大好きなんだ~(*^_^*)

エスカレーター、左側に立ってたら、邪魔だったみたい
そ、大阪は反対なんだよね~~。
話には聞いてたけど、体験したのは初めてで、感動しちゃいました

早くコンサートで行きたいな。

インカのめざめ

北海道から帰ったばかりに、ご近所さんに
“インカのめざめ”というなんともすごいタイトルの北海道のじゃがいもを頂きました_(^^;)ゞ

このじゃがいも、さつまいも?
栗?ってなくらいに中が黄色くて甘いんです。
でもれっきとしたじゃがいも!
蒸かしてバターで食べてもおいしいし、
ポトフにしても煮崩れしない。
2010020521390000.jpg

2010020619470000.jpg

おかげでここ数日、おいもばかり食べてます。

体も心もあったまります(*^_^*)

そう、今日、実に久々にお習字にも行きました。
たった一時間余でしたが、やはり筆で書くことはとても癒されます。
2010020621370000.jpg

『筆鋒飛動健』

筆先がよく動くといきいきとした良い字が書ける、という意味だそうです。

人生もアクティブに動いて元気にいきいきといきたいものだとつくづく思ってしまいました(^_-)-☆

ラーメン好き!

北海道から帰り、ちと体調を崩しおとなしくしておりました。
薄紙を剥ぐように回復に向かってます。もう大丈夫

昨日の昼は味噌ラーメンを食べて元気いっぱい!

実はラーメン行脚の旅に出るくらいにラーメン好きですが、
娘が小さい時、週末と言うと必ず家族であちこちのラーメン屋さんに連れ回したため、
娘が大のラーメン嫌いになってしまいました(>_<)
外食の時は必ず
『ラーメン以外ならなんでもいい!』という始末。

なのでここ数年は、半年に一度くらいのペースでした。
が、北海道でラーメン魂に火がついてしまい、
ここんとこすーぐラーメンが食べたくなるのです。
(太る傾向?)

念願かなって、北海道以来やっとありつけたラーメンは、
あっさりの味噌味で、カレーが隠し味に効いてましたね~。
2010020513240000.jpg


その後友達の美容室に行き、帰りは世田谷は豪徳寺で有名な、
これまた大、大好物のたい焼きにありつけました。
↓ 『ととや』の鯛焼き
2010020514550000.jpg

全部食べないようにしてたのに、軽く完食してしまった。
もうひとつ、いけたかも?


サンプラザでは、まんまるだったらごめんね~~\(^o^)/

娘の長い髪

いつもの日常が始まってます。
たいした家事もしてないのに、既にマニキュアがほとんど剥がれたのは、
いかに北海道でなんもしてなかったかってことでしょう(^^ゞ


久々に娘とゆっくりお風呂に入りました。

娘の長い髪をドライヤーで乾かしているといつも思い出すことがあります。

娘が保育園の時に同じクラスだった男の子とお母さん。
彼女たち親子とはとても仲良くさせてもらい、
彼女の田舎の実家に泊まりに行ったりもしました。

近所の温泉にもよく親子ペアで行ったものです。

湯上がりに、私が娘の髪を乾かしていると

『いずみちゃんのお母さんが今のいずみちゃんたちを見たらなんて言うだろうなぁ』
としみじみ呟くのです。

彼女は私の娘がおなかにいる時に亡くなった私の母のことなど知る由もないのだけど、いきさつだけは知っていて、
そんな風に思ってくれたんでしょう。

私は風呂上がりののんびり気分な時にふいに言われた彼女の言葉から亡き母を思い出し、
鼻の奥がつんと来たことを覚えています。


ちなみに彼女のお子さんは丸刈りの男の子で、湯上がりなんて裸ん坊で走り回ってましたね(^^;)ゞ

娘を持たない彼女にしみじみ微笑ましく私たちが映り、亡き母の気持ちになってくれたんでしょう。
そんな風に人の気持ちにいつも寄り添ってくれる彼女でした。

だいたい同い年か年下のママ友が多い中で、彼女だけは年上で、且つ翻訳家のキャリアウーマン。
私はプライベートから仕事のことまでよく彼女に相談してました。

そんな彼女たち親子が事情があって遠くに引っ越してしまい、音信不通になってしまってから、
もう随分の月日が経ちます。

気がつけば子供たちは5年生に。

息子さんもさぞ大きくなったんだろうなあ。
彼女に会いたいなあ。

娘の髪を乾かしてるといつも彼女を思い出します。
そんな切ない気持ちでドライヤーとブラシをぼーっと動かしているとしびれを切らしたように…

『ママ、もうこんくらいでいい!』

と、私の気持ちなどよそに半乾きの髪のまま娘が立ち去って行きました。


2010020119070001.jpg

写真は函館で買ってきたいくらの瓶詰め。
メチャ美味い!
鮭と一緒に鮭はらこ飯にしました(*^_^*)

ひなまつりコンサートin 下北沢・音倉

雪がない!なんて思っていたら、
北海道から雪を連れて来てしまったようで!
昨日の夜はびっくりしました。
思ったほど積もらずによかったような、残念なような、……。


さて、来月の5日に、庄野真代さんのライブハウス“音倉”のイベントに出させて頂くことになりました。

ひな祭りコンサート  in下北沢 音倉

3月3日から7日まで色々な女性ボーカルが出演します。
桑江知子さん、沢田聖子さん、藤田恵美さん、そしてもちろん庄野真代さんも。
同じ日にちじゃないのが残念!

5日は、川村ゆう子さん、我那覇美奈さん。
お会いできること、楽しみです。

私はギターの佐藤さんとカバーからオリジナルまでお届けする予定です。
ってこれ、『R40』と同じ?ってとこかな
素敵なライブハウスです。
是非!遊びに来てね~~~~


■2010.3.5(金)
会場:Com.Cafe 音倉 (下北沢)
「ひな祭りコンサート in 音倉」
Open18:00 Start 19:00
adv \ 4,500(1ドリンク別)
出演:川村ゆうこ/古賀いずみ/我那覇美奈
*3/3〜3/7の期間で豪華出演者でイベントが行われます!
Com.Cafe 音倉→http://www.otokura.jp/

主催 ひな祭りコンサート実行委員会
後援 TOKYO FM
問い サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
   Com.Cafe 音倉 03-6751-1310

<チケット発売日>
2010.2.6(土)一般発売
チケットぴあ (Pコード:347-424)
ローソンチケット (Lコード:75966)
e+(イープラス)

函館最終日

昨日、無事に北海道最終の地、函館公演を終え、10日ぶりに東京に戻りました。


雪がない!(>_<)



当たり前だけど、久しぶりの雪のない景色が新鮮でした。


函館の皆さんもホント暖かく、最終公演ということで心なしか緊張感の張りつめた雰囲気のステージを
暖かく包んでくれました。

本番前に良美さんが差し入れてくれたお寿司!
2010013014360000.jpg

めっちゃくちゃ美味しかった!
みんな大喜びでパクパクいただきました!(^^)
これでパワー全開!

会場とリハーサル風景
2010013015350000.jpg

2010013015430000.jpg



毎回毎回、念入りにリハーサルします。

本番前にみんなで記念写真
2010020109190000.jpg


そして本番
2010013019310000.jpg


皆さんのあたたかい拍手に包まれて、感動的なフィナーレとなりました。

函館の皆さん、本当にありがとうございます。



終了後は打ち上げ!
スタッフと共に達成感を味わい、また、中野サンプラザの成功を願って乾杯しました。
いーっぱい写真撮ったけど、とりあえずこの愉快なショット、2枚。
2010013104550000.jpg


2010013105120000.jpg





この度の北海道公演でお世話になった全ての皆さんに心からお礼申し上げます。

雪の中、足を運んでくださった大勢のお客様。
関わってくださった全てのスタッフの皆さん。
素敵な出逢い、いっぱい!

皆さんに支えられて大成功にコンサートを終えることができました。

本当にありがとうございます。

そして、陰ながら応援してくださった皆さんにも!
ありがとうございます。






空港でやっと食べられた塩ラーメン。
2010013111500000.jpg


さっぱりしてて美味しかったですよ~~。


帰宅後は家族が暖かい夕食と共に笑顔で迎えてくれました。
感謝!

わ~
家事のやり方わすれた(>_<)
明日からまた頑張ります(*^_^*)

新しいライブも決まってますが、また追ってお知らせしますね。