fc2ブログ

ごぼうパン!

おはようございます

9月最後の日。
東京は予報どおりの雨
気温もぐっと下がるようなので、こんな時はホント気をつけないと
風邪ひきますね~~~

いよいよ明日から『クリスマスディナーしよう!』の申し込み開始です。
HPをチェックしてくださいね。
カズンHP

昨日は鳥の胸肉が100グラム58円という安さだったので
ネギやベランダのしそを細かく切って卵と小麦粉と混ぜてピカタにしました。
おいしかったですよ。




にんにく醤油とケチャップで頂きました

そ、最近、嬉しいことにHB(←ホームベーカリーの略)が部品を換えて絶好調(←中畑風 わかる人すごい!)なので、
かわりパンも作ってみました。

先日テレビでやっていた〝ごぼうパン〟です。
ココアパウダーとごぼうのささがきと、いつものパンの材料をセットするだけ。


いちお材料を書いておきます。

強力粉 250グラム

ココアパウダー 大2
牛乳  150CC

バター 15グラム
砂糖  17グラム
(私は8グラムくらいしか入れなかったからいまいち甘味が足りなかった
塩    5グラム
ドライイースト  3グラム弱
ごぼうのささがき 100グラム

これらをセットしておくだけ。

いつもはパンの焼けた香りで目覚めますが、
今朝はごぼうの香りが部屋中に漂っておりました。

↑どうです、この堂々たる姿



う~ん!
繊維質たっぷりでヘルシー
ミルクココアの粉末を入れたので、甘味を控えめにしようと、
いつもよりお砂糖を少なくしたのですが、
いやいや、お砂糖は思い切って多くした方がおいしいかもしれません。
次の課題にします。


あと一切れ!食べたいところをグッと我慢して………。

今日も一日よろしくお願いしま~~す
スポンサーサイト



ベネトンブラウス

おはようございます

やっと晴れた東京です。
明日からまた崩れるらしいので、今日は洗濯日和。
全部洗っておかないと!


さて、今日は先日の@homeライブで着た衣裳を紹介します。

ベネトンのブラウス!

白のストレッチタイプ、Aラインです。

以前も書きましたが、表参道のベネトンの隣の病院に定期検査で通っているので
ベネトンは御用達。

期限切れ間近の2000円のギフト券を持っていたので、病院の待ち時間、
娘のTシャツでも見るかぁと思ってふらっと寄ったのですが……


結局自分のブラウスを買ってしまう!
というダメ母でございました


ライブでは、サスペンダー付きの細身のパンツを合わせましたよ~~。



でも、まさしくこれ、大好き!というブラウスに出逢ってしまったのだから仕方ないですね


これ、後日談がありまして、
売り場で、Sにするか、XSにするか迷ったのですが、やはりSだな、とSを購入。

ライブ前、ある撮影で使おうと、一度着てみたらかなりムチムチ。

あれ~~~。
買った時から太ったの~~?
って結構落ち込みました
そうそう、たっぷり手羽先を食べた翌日だったから、余計ね

そしてアイロンをかけていたら、なんとXSじゃありませんか!!!
おいおい、勘弁してくれ~~~~~。
今日撮影で使うんだぞーーーー

それから慌ててベネトンに行ってチェンジしてもらったのですよ。
あー、よかった。
Sサイズが残ってて。。。
あー、よかった。
太ったんじゃなくて。

店員さん、平謝り……。

ホントよかったよ。
Sがなかったら我慢してムチムチではちきれそうな感じでXSを着て撮影しなきゃならなかったからね

ってことで、このブラウス、色んなところで登場して私の制服となると思いますのでよろしく~~~~。

クイズの答え

おはようございます

朝からまた雨の東京です。
今朝は暖房付けましたよ~~。

確か先週まではクーラー付けてたような……?
もうついてけませんね。
いや、しかし、絶対鼻水一滴たりとも風邪をひきたくないので、
なんとかついて行きましょう


さて、先週?あたりクイズを出しましたが、
あまりの反響のなさに、放置しておりましたが
忘れた頃にあれはいったい何だったの?とご意見を頂きましたので
正解を載せることにしますね




↑これでございます。
これは一体何でしょう
という問題でした。
正解は……
















メロンパン

でした~~。

新宿は〝高野フルーツパーラー〟の高級?メロンパンでございます。
見かけは和菓子のようですよね。
メロンパン特有のボコボコがございません。

めっちゃくちゃおいしかったんですけど

ふんわふんわでもっちもっちの生地の中にメロン風味のカスタードがたっぷりつまっていました。

新宿祭りの際に差し入れしていただいたのですが、
あまりにおいしくもったいなかったので半分持ち帰ったほどでした
想像してみてね

(あ、写真はお昼出して頂いたお弁当の上に置いてあります。)

ってことで、おいしいものの話題から今朝は始めてみました。
今日もよろしくお願いしま~す

クリスマスディナーしよう!決定!

おはようございます

東京は一日雨になるそうです。
ゲゲゲが終わってしまって寂しい朝
早く立ち直らないと凸凸凸



さて、年末のディナーしよう!の場所が決まりました。
毎年おこなっていた品川パシフィックホテルの閉鎖にともない、
昨年から心配されていた今年のディナーしよう!

     
まさに、い〝いトコ〟見つけた! ←by ひろし

ってなことで、素晴らしいレストランを見つけました。
クリスマスディナーしよう!詳細

新国立劇場内ということもあり、普段はオペラやバレエ公演の打ち上げなどには
使われることはあるようですが、ポップスは初めてとのこと。

こんな隠れ家的なレストランがこんなに近所にあるなんて、もう感動でした。
webで申し込んでいただくと、割引があります。
お申し込みは10月1日より。割引は先着30組さままでです。
(※お申し込みはパソコンからでしか出来ませんのでご了承くださいm(__)m)


こちらのレストランで打ち合わせしてる風景が、
10月8日(金)夜11時15分からの『さまぁソン』で放映されます。
(テレビ朝日系)
“冬のファンタジー”も少し歌いますよ。
レストランの様子も少しわかると思いますので、
是非ご覧ください

今年のクリスマスもカズンとディナーしよう~~~!ネッ



最後に昨日お邪魔したご近所さんのワンちゃんのショット!
デリちゃん、11歳です。ワンッ


雨の一日、今日もよろしくお願いしま~~す凸凸凸凸凸凸凸

秋ですね~!

おはようございます

小春日和の一日になりそうです。

@homeライブの動画、アップしました~~。
ご自分を探してみてくださいね。
隠れちゃった人。
わざと?隠れた人。

色々いるみたいだけど
あの時の楽しさが蘇るわ~~~~。
9月23日@home記念動画


先日八王子の美術館に行った時見つけた半開きの栗


秋ですね~~。


かなり寒くなったから、鍋でもしよう、と久々に土鍋を購入。
随分前に割れたっきり、うちにはなかったからね!



んで、鍋の材料買い込んでたら、白菜売り切れだって。
みんな考えることは同じみたい…。
結局、家にキャベツがあったから、カレー鍋にしたよーー。

これから鍋の季節ですね
土鍋も買ったし、今年はいろんな鍋に挑戦しま~~す。

あ、テーマは秋だったのに、秋を通り越して冬になっちゃった

今日もスタート!

おはようございます

今日はまた涼しいを通り越して寒いくらいですね~~~。
20度以下です。

イチロー選手、10年連続200安打達成
素晴らしい偉業だわ~~

昨日は本当にありがとうございました!
ライブ模様、簡単ですが昨日アップしました。
@homeライブ終了!
もっと詳しく書きたいけれど、あとはご想像にお任せします
雰囲気だけでもと思いました。



今朝のパンも元気に膨らみましたよ~~~。




今日は八王子の美術館に行く予定!
また書きま~す。
あ、今夜の金スマはゲゲゲのことだから見逃せないぞっ!

今日も一日よろしくお願いします凸凸凸凸凸

カズン@home終了!

今日のカズン@home、無事に終了しました!

雨の中いらしてくださり、皆さん、本当にありがとうございます。
奈良や茨城、北海道、静岡……
遠方からいらしてくださった方もいらして感激でした

曲は↓


こんな感じです。
見えるかな?

懐かしいところだと、
『水曜日に会いましょう』のカップリング、『True Heart』や、
映画の主題歌、『夢追いかけて』。
『最後の夕暮れ』などかな。

もう、選曲に迷って、皆さんに決めてもらう場面もありました~~。
『風の街』と『涙のゆくえ』、どっちがいい??
なんてね。

結局『風の街』を歌いました


恒例、“カズンとハモろうコーナー”。
お題は『水曜日に会いましょう』。
これもまた盛り上がりましたね~~!

ステージに出て来てくれた女性Rさん、Mちゃん、男性Yさんの3人で歌ってもらいました。
ちなみにYさんとMちゃんは親子。お父さんと娘です。

この時はヒロシも私も客席から応援。
後から考えて、全然“カズンとハモってないじゃん!
と笑ってしまいましたよ
しかしこの3人がうまかった!
女性陣はもちろん、特に男性パート!
フェイクまでヒロシのをコピーしていて唖然!
おそるべしお父さん!!!

その後、
課題曲を『冬のファンタジー』と間違えて一生懸命練習してきてくれた男性Eさん発見!
せっかくだから出て来てもらって私とハモったら、こりゃまたお上手で大盛り上がり!

「僕が風邪ひいた時はよろしく!」
とすかさずヒロシが依頼。

「次は課題曲間違えないでね!」
なんて私もいちお突っ込み入れてみたりして、大爆笑の連続でした

今回は、『水曜日~』の歌詞カードを、
いつも色々デザインしてくれる、北海道から来てくれたラックさんが手作りで持参してくれて、もう超感激!


歌ってくれた方にプレゼントさせてもらいました。

またラックさん、15周年のステッカーまで作って来てくれて、
これもまたお客様にプレゼントさせてもらいました。
どうゆう方たちにプレゼントしたかは、まだ詳細書けないので、
追々書きますね。
↓可愛いでしょーー。


ラックさん。
いつもありがとう~~~~!


今回の@homeライブは、前回よりもずっとずっとリラックスできましたね~。
もちろん、前回も楽しんだけれど、だんだん、板についてきた?のかもしれません。

なんてったって、ステージ上はほとんど私物。
ひろしの家のライト。
私の家のライト。
ひろし撮影の写真を飾り、
オーディオ機器まで持ち込んで、まさしく自分ちのリビングと化してましたよ。

進化し続ける@homeライブ。
次も乞うご期待
と言ったところでしょうか。

お客様のノリも、更にパワーアップでしたね。
『ココロの色』はもちろんのこと、『君だけなのかもしれない』のコーラスも、最高でしたよ!

皆さんとともに作り上げたライブという感じでした。
終わってしまって、ちょっと寂しいけれどまた次!ですね。
恒例、最後みんなで撮影した動画も、近々にHP上にアップします。

色々新しい情報、お知らせしましたが、こちらも追々、HPの方で公開していきますね!

今日のところはこの辺で
おやすみなさい!

急に涼しくなったので、皆さん、風邪ひかないように~~~~

恵みの雨?

いよいよ、今日となりました!
あいにくの雨ですが、恵みの雨ととらえて、みなさんを心からお待ちしていますよ~~\(^o^)/

くれぐれもお気をつけていらしてくださいね!!

凸凸凸凸凸凸(*^_^*)

いよいよ明日はアットホームライブ!

おはようございます(*^_^*)

今朝も晴天
今日まで猛暑で、明日からは涼しくなるとか。

ていうか明日は雨
明日はライブじゃないですか~~~~~~(>_<)

雨降らせちゃってごめんなさいm(__)m

いらしてくださる方、くれぐれもお気をつけください。

お席は既に満席ですが、
『どうしても』という方は以下にご相談ください。

09021548054

【カズン運営事務局 2日間のみ有効の番号です。】


そ。
明日のライブでは、色々新しいお知らせ、ありますよ~~~。
お楽しみに

もちろん、ライブにいらっしゃれない方にも、
明後日以降、HPなどで発表しますのでお楽しみに


相変わらず選曲に悩むライブです。
あちらを立てればこちらが立たず。
涙を飲んで捨てた?曲もありますが、
今回も新旧織り交ぜてお届けする予定。


皆さん、課題曲の方の練習は大丈夫ですか?



最後にクイズ。
これはなんでしょう??



ヒント
新宿祭の際の差し入れです
めっちゃおいしかった


暑い一日、今日もよろしくお願いしま~~す!!

のしあがらないと!

おはようございます

今朝も晴れの東京。
昼間は30度を越すとか。
夏よ、最後のあがきかい??


さて、昨日は、待ちに待った、私の音楽の原点である、
ピアノの先生を囲む会に参加してまいりました。

数え切れないくらい生徒さんはいると思いますが、
皆さんに声かけられるわけもなく、
昨日集ったのは20人弱でしたが、とても盛会でした。

なんといっても、88歳で現役の先生は、とってもとってもお元気で、
体こそ小さくなられましたが、まったく当時と変わっておりません。

お洒落な花柄のツーピースを着て、お花をあしらった帽子をかぶり
颯爽と現れて、ひとりひとりの近況を聞きながら、色々突っ込んだり
質問したり。

『あなた、大人しかったわよね~~。声聞いたことなかったわよ!』
とか、
『お父さん、そっくりになったわね~~』
とか

私には、
『お姉さん、元気!?』
と声をかけてくれました。
ほんの少しだけ習って速攻やめてしまった姉だったにもかかわらずですよ

もう驚愕の連続です。

遠くは大阪からかけつけた生徒さんもいて、先生も大変喜ばれていました。
みんな、子どもに習わせたり、子育て支援でリトミックを教えていたり、
何らかの形で音楽を続けている人が多く、何より先生はそれが嬉しかったようでした。

そして、全員の話を聞いてくれてから、先生の近況も話され

『みんな、頑張ってるね~~。ホント、嬉しい。
でも、私の生徒さん、ちょっと大人しいのよね。もっと、もっと(その道で)のしあがらないと
とハッパをかけてくれました。

心の中で思わず大きくうなづいた私。
88歳の先生が、渾身の力で励ましてくれたのですもの!
頑張らないとなーーーー、ってね!


途中はみんなでピアノの披露をしたり、歌をうたったり。
私もアカペラで『風の街』を歌わせてもらい、
先生の歌の伴奏もやらせてもらいました。

『思い出のアルバム』の替え歌では、
先生、涙ぐんでおられました。

そう、この替え歌。
前日の新宿祭の待ち時間に替え歌、何かありませんか、ってメールが届いたので、
私は速攻考えて返信しました。

♪ 楽典の授業 思い出してごらん
  へ調長 ハ短調 難しい (主催者さんが“覚えたね”に変えてくれました)
  フラットとシャープは ハヘロホイニトハ
  いつになっても忘れない

例えばこんな感じ。

この、ハヘロホイニトハ とは、
先生に教わって、いまだに私が頼りにしている合言葉。

♭と♯の数で、その曲の長調がわかるのです。
♭は左から、♯は右から数えます。
♭0個はハ長調
♭1個はへ長調、という具合にね。

♭→0123456
  ハヘロホイニトハ 
   6543210 ←♯
わかるかな~~。

ようするに、当時先生に叩き込まれた楽典が未だに生きている、
ということなのです。
というか、それしかないのですよ

最後に先生と2ショット!



今も折り紙教室など開いている先生のところに、今度、必ず歌いに行かせてもらう、と約束して
お別れしました。

先生、たくさんのエネルギーをありがとうございます。
いつまでもお元気でいてくださいね
私も頑張ります(のしあがります

歌声の響演!熊野神社祭り!

おはようございます(*^_^*)

薄曇りの東京です。

昨日の
“熊野神社祭礼奉納演芸もしくは、モア4番カフェ・ストリートライブ”

めちゃくちゃ盛り上がりましたよ~~\(^o^)/

いらしてくださった皆さん、耳を傾けてくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m


新宿は高野フルーツパーラーの前の通りを陣取った特設ステージ!

大都会新宿のど真ん中だよ!



ありえないっしょ

オープニングを飾った女性4人アカペラグループ
“4Tune”
迫力満点!


ソウルフルな歌声で集まった聴衆を魅了!


続いての“アリシア”は、可愛らしく色っぽく艶やかな歌声で新曲『浮き輪』を披露!

続いての“谷本賢一郎くん”の美しいハイトーンボイスは新宿の街に響き渡り。

タニケン&IZUMIは、ふるさとをアカペラで歌い郷愁をさそい?!

最後は7人全員で
“上を向いて歩こう”

タニケンのギター1本なので、ほとんどアカペラ状態のハーモニー!


も~みんなに聴かせたかったな、この感動を!

打ち上げの席で↓



スタッフの皆さんも暑い中本当にありがとうございましたm(__)m

素晴らしい出逢い、歌声の響演実現に感謝です

今度こそ復活!

おはようございます

秋晴れのいいお天気ですね。
運動会日和かしら。

本日夕方の、“熊野神社祭礼奉納演芸”もとい
“MOA4番街ストリートライブ at Barney's New York 新宿店前”
お時間ある方、覗きに来てください



1st 16:30~17:15(頃)

2nd 18:45~19:30(頃)

※お神輿の休憩所なので、お神輿の時間によって多少変わります。

出演(出演順)

1  4tune    ←女性4人のアカペラグループ

2  アリシア  ←ロスインディオスの紅一点ボーカル兼シンガーソングライター

3  谷本賢一郎(たにけん) ←ザ・ニュースペーパーのボーカル

4  たにけん&IZUMI  ← この日のためのユニット

となっております。

会場はあくまでお祭りのお神輿通過点で、椅子などございませんので
ご了承ください
カフェはあるよ~~~、きっと。



そりゃそうと、我が家のHB(ホームベーカリー)今度こそ復活!
パンケースの主軸の部分を交換しました。


2001年型だったから、もう10年選手だったんですね。

もう10年、頑張ってもらいましょーーーーーー

今朝のパンはいつもより増して膨らんで堂々としていて、
一段と美味しかったで~~~す




今日も一日よろしくお願いしま~~~す

小顔??

おはようございます!

今日は秋晴れですね~~~~。
暑そうだけど。。。


昨日はひろしが『虹色ラジオ』に来てくれました~~。

すっごい盛り上がりましたね~~~。
もう、私はほとんど笑ってました。

テーマは『買って後悔したもの』『無駄遣いしたもの』

通販ものの、“テンテンベルト”?とか“ロデオボーイ”。

あと、“睡眠学習器械”なんて話も出ました。

食べ物では“青のり”とか、お好み焼きの時しか登場しなくて
あまっちゃって、冷蔵庫で賞味期限切れちゃう、とか。



もう一週は、せっかくひろしが来てくれていたので、
『写真』をテーマにお話ししましたよ~~。

美しく映る方法をひろしが伝授。

集合写真は、絶対真ん中を陣取れ、とのこと。
横にいけばいくほど、太って映るそうです。

知りませんでした~~。
遠慮しちゃいけませんね。

その他、自分の写真を撮る時は、肩を入れると“小顔”に見える、ということ。
最後にディレクターの山川さんも含め3人でパシャッ



ホントに小顔かい~~~~~~~~


さて、我が家にメダカの孫が生まれました。
あまりに小さいので携帯では撮れず、ヒロシが撮影してくれたので見てくださ~い。
ひろしブログ↓
近所的宇宙旅

あ、今朝も1匹生まれてました~~~。

嬉しいニュースですね。
今日も一日よろしくお願いしま~~す!

メイクアップ!

おはようございます

起きた時は寒いくらいでしたが、少しずつ陽が射して暑くなりそうな東京です。

今日は夕方からラジオ収録。
なんとゲストはカズン相方ひろし

テーマは
『買って後悔したもの!無駄遣いしちゃったもの!』

こんな感じでいきたいと思います。
私も通販で有名な『レッグマジック』が欲しいと思いつつ、後悔するかなーと足踏み中。。。
コアリズム持ってるし……(←最近サボリ気味)

ま、テーマはあるけれど、何でも関係なくどしどしメッセージ、お待ちしいますね~~~。
ひろしへの質問でもOKです。
izumi@musicbird.co.jp

ひろしの最近のカズン以外の活動なども、じっくり聞いていきたいと思います。
『カズンフレンズフォエバー』復活ってところでしょうか!


さて、昨日はある撮影がありました。

メイクはいつもお願いしている中井美希ちゃん。


彼女は、私の衣装を作ってくれる恵美子ちゃんの娘さん!
美希ちゃん、すでに一児の母!
ってことは…。
恵美子ちゃんは私の同級生にしておばあちゃんなのでした~~\(^o^)/
素敵(^_-)-☆

メイク直し風景↓


やはり自分でやるよりちゃんとやってもらうと全然違うんですよ~~。
少しずつ技は盗んで応用してるんですけどね。
メイクしてもらってる時はとっても幸せな気持ちになります

美希ちゃんとツーショット!



何の撮影だったかは、また後日お知らせしますね(^_-)-☆


夜はまたまたザ・ニュースペーパーのボーカル、タニケンと19日のリハーサル。
リハ終了後にケーキとビールで大成功を祈りました~~。



“熊野神社祭礼奉納演芸”

(19日夕方 新宿バーニーズ前)

こちらも楽しみです
今日も一日よろしくお願いしま~~す凸凸凸凸

手羽先!

おはようございます


雨の一日となりそうです。
7月13日以来の20度以下ですって。

私たちって、よく頑張ったと思いませんか!
ま、明日はまた30度越えらしいけど_(^^;)ゞ



昨日は楽屋ライブのリハーサル。
こ~んな懐かしい曲をやる予定。
あ、皆さんとハモる課題曲パート2です。


特に男性パート、笑っちゃうくらい難しいぞー!(>_<)
つくづく主旋律担当で良かったと思います


リハ後はお習字へ。


短時間だけどまたまた癒されました(*^_^*)
あ、ちなみに誤解のないよう書いておくと上手いと思って載せてるわけではございません。
あくまで記録まで、です。ま、一目瞭然だけど


帰宅は8時半なのにそれから手羽先を揚げた私はどんだけ食いしん坊なの?

手羽先が安くて、且つ、おいしそうな手羽先のタレがお肉の前に置いてあったからね。
買うっきゃないっしょ!
(店の人の思う壺タイプ)

揚げてからタレをからめるだけだもの。
しかし手羽先って揚げるのに場所とるんだね。
鍋2つ登場させたよ(>_<)




手間かけた甲斐あって…


こりゃまたすご~~~~~~~いおいしかった

食べ過ぎました( ̄▽ ̄;)


今日はちょっこしだけですがある番組の取材です。
詳細はまたお知らせしますね(^_-)-☆

今日一日は久々の雨を楽しむことにしま~す(*^_^*)

復活か…。

おはようございます!

ひと雨ごとに、秋ですね~~~~
今朝は寒いくらいの東京です。

昨日は青山ベルコモのいつもの美容室でほんのちょっこし髪を切りました。
あまりにちょっこしで写真撮りわすれた
ベルコモ前で偶然にも、お世話になった懐かしい方と再会できて、大感動!
また機会があれば書きますね(^_-)-☆

ホームベーカリーですが、長年つかいこみすぎて、パンケースの底についている羽が回らなく
なってしまったことが判明しました。
この羽がまわって、材料をねって、こねてくれるのです。

やはり修理が必要のようで……。
ただ型が古くて部品があるか、ただいま捜査中。


さて、昨日セットしたままの粉やバターなどの材料をどうしようか、と考えあぐねて……。

そうだ!
このHB(←ホームベーカリーの略とします)は、ねることだけができないんだ。
発酵することも焼くこともできる!

と思いつき、“ねる”という作業だけ、手でやることにしました。


外でねってはHBにもどして発酵。




2次発酵の前に、取り出してまた手でねる。。



そして最後の発酵と焼きはHBにお任せ





私って頭いい~~。
なんていいこと思いついちゃったんだろう!って自画自賛……

結果↓




発酵が足りなかったのか、こねくりまわしすぎたのか、
あまり膨らみませんでしたが、なんとか食べられそうで、
材料を無駄にしなくてすみました~~


完全復活したらまたご報告します~~

珍客おふたり?

おはようございます

いくぶんすごしやすくなった朝ですが、今日も暑くなりそうですね~~。



昨日、我が家に珍しいお客様がおふたり?お泊りになりました。

はまちゃんと、キムチです。
(名前の由来は不明)




上がキムチで
下がはまちゃん。
はまちゃんは可愛そうにシッポがありません…。


お友達の間で何故か、トカゲやカナヘビを飼うことが流行ってるようで、
日曜日は爬虫類探しの旅に出た娘。




そう言えば私も小学生の時ミドリガメを飼ってたなぁ。
勉強中も缶ペン(筆箱)に入れて眺めたり、一緒に遊んだものです。

ステンレスのボールに入れておいたら絶対出られない、ってタカをくくって、
そのままにして学校へ出かけたら、帰ったらカメくんがいなくて真っ青!!

部屋中探しまくり、それでも出てこなくて、
そのまた翌日、ガサゴソガサゴソって音がしたから本棚の裏を見てみたら、
埃まみれになったカメくんが発見されたのでした~~~。

カメは万年って言うから、ずーっと生きつづけるのかと思っていたら、
あっけなく死んじゃって、泣いたことを覚えています。



んで、はまちゃんとキムチは、無事、娘と登校しました。

彼らの行く末はいかに大事にしてや~~~。


そう、とうとうホームベーカリーが壊れました!
昨夜はもううんともすんとも言わない状態




考えてみたら365日とは言わないまでも、なが~~い間(いつ購入したか忘れたけど
7,8年前かな?)せっせせっせとよく働いてくれました。
いとしく思えてあなたを抱きしめたいくらいです。

ちょっと病院に連れて行きましょうね~~。
また報告しま~す

秋刀魚と親子コンサート♪とホームベーカリー

おはようございます

週末は残暑が厳しかったですね~~~~
今日も暑くなりそうです。



昨日の日曜日は、久々の親子コンサートでした。
杉並区のとある保育園に呼んで頂いたのです。


ホールいーっぱいの子ども達の笑顔と親御さんたち!
とーっても盛り上がりましたよ~~~

赤とんぼ
ホ・ホ・ホ
ビリーブ
ハナミズキ
パパはママが好き
君が眠ったあとに
小さい秋見つけた
里の秋
童謡&アニソンメドレー……etc.

大人向け、子ども向け、いーっぱい曲を用意して臨みました。
年齢幅は0歳児からおばあちゃんまでだからね~~~~

曲も去ることながら
ぺープサートや人形なども、いーっぱい用意していったのでよかったです。

ある程度流れは決めていたけれど、状況によってどんどん変えていこうと思っていたので。



この日は保育園のお祭りで、
子ども達は、コンサートの前に小さな太鼓やマラカスなど、オリジナル楽器を作り、
それを持ってコンサートに参加。

も~ハナミズキなど、バラードの時もシャンシャカシャンシャカ盛り上がっちゃって、
苦笑しちゃったけれどそれもよし!

『イエーイ
って感じで、更に盛り上げましたよ~~~。


も~最前列のかぶりつきの子ども達、可愛くって最高

一番盛り上がったのが、いちおアイテムとして用意しておいた赤ずきんちゃん!

赤ずきんちゃんのスカートをひっくりかえすとオオカミとお婆さんに変身する、という
仕掛け人形を駆使して、赤ずきんちゃんのお話をしていきました~~。
佐藤さんはオオカミのお面をかぶりながら、私のお話に合わせていい~塩梅で
ギターで効果音を付けてくれるもんだからまたまた更に盛り上がる!

子ども達はもう、水を打ったようにしーんとして、体を乗り出して聞いてくれました。
佐藤さん、オオカミのお面、作った甲斐あったってネッ

譜面が落ちちゃったり、インカムマイクの調子がいまいちだったり、
ハプニングもありましたがそんなの関係ねーーーーってなくらい!

最後は『となりのトトロ』を大合唱。

はちきれんばかりの声で
『トットロ トットーロって何度も叫んでくれたみんな!
本当にありがとう

最後の集合写真の雰囲気!


また会いたいよ~~~~



さて、少しずつではありますが秋の気配。
土曜日は秋刀魚を焼き、秋刀魚定食にしましたよ~。




ご馳走さまでした!



んで、今朝のパンは・・・
何故かまたまた大失敗!


ほんぎゃーーーー
何でだろう~~~??
学習しない私とホームベーカリーです。


気を取り直して…。
今週もよろしくお願いしま~す凸凸凸

いつの間に!

おはようございます!

束の間の秋の風だったようで、今日はまた暑くなるみた~~い

今日は9月11日。
あの同時多発テロ事件から9年の月日が経ったわけです。
その後世界は平和に近づいているのでしょうか。

心からそれを願います。



さて、間近に迫った楽屋でのカズン@home。
課題曲?が決まりました。

カズンのリビングに遊びに来ていただいて、一緒にハモろうではありませんか!?
詳しくは↓ 
カズンHP インフォメーション

んで、昨日はリハーサル。


ヒロシのノートは目玉おやじ!

曲も少しずつ決まって来てます。
今回も新旧織り交ぜてお届けしますよ~~~。
前回よりももっと@home度が増す兆し
(ってあれ以上??)


そうそう、今日びっくりしたことがあってさ~~~。
娘の手が知らぬ間に大きくなってたんだよ~~~~~~~~~。
背はまだまだ小さいのに、手の大きさが私と変わらないのです。
ま、私が小さいってーのもあるんだけど比べてみたらこんな感じ



着実に確実に成長してるんですね~~~。



今日も熱中症に気をつけましょうね~~~~

マリンバ・トロピカーナ!

おはようございます!

ひと雨過ぎて、めっきり秋らしくなりました。

昨日のラジオの収録、無事に終わりました。
メッセージやコメントありがとうございました。

素敵なゲストは、南国音楽をマリンバで演奏するユニット
マリンバ・トロピカーナ”から大久保雅子さんと石川智映子さんのおふたりに来て頂きました。
総勢8名のユニットだそうです。


向かって右側が雅子さん
左が智映子さん



6月にニューアルバム『木琴天国』をリリースしたマリトロ(マリンバトロピカーナ)の皆さんは
ライブなどを中心に精力的に活動中。



たくさんある楽器から何故にマリンバを選んだのか?とか
どんなところで練習するのか?とか
選曲、アレンジは誰?とか

いーっぱい聞きましたよ~。

マリンバって大きい楽器だから運んだり組み立てたり大変でしょーって
聞いたら、

皆さん、もっの凄い慣れたもんなんだって~~。
それはまさに職人芸、ってなくらいに、ちゃっちゃっちゃっちゃと
手際よいらしいですよ~。

ライブはもとより、そこの部分、見てみたいわ~~

テーマが大好物だったので、おふたりにも聞いてみたら、
なんと雅子さんは

『煮干』だとか


ある日からハマって、まるでスナック菓子のようにいつも煮干を食べてるらしく、
智映子さん始め、メンバーは現場?を目撃してるそうです。

煮干を常備だなんて、なんとも健康的じゃありませんか!!


そんなお二人含む、マリトロのメンバーが奏でる音楽は
なんとも癒し系の、ほっこりするサウンド

10月には白山のレストランでランチライブもあるらしいので、
チェックしてみてくださ~い。

いや~~ガールズ!?トーク、盛り上がりました。

午後は午後で佐藤さんと親子コンサートのリハーサル。
そんな風景は昨日の夜、アップしたので、よかったら見てね

今日も一日盛り上がりましょう~~~

狼が狼に!?(><)

さっきまで、12日に某保育園で行われる親子コンサートのリハーサルしてました~~。



赤ずきんちゃんのストーリーをちょっとお話しよう、ってことになって
ここで狼が出てくればいいのにね~~
って話していたら……。

ギターの佐藤誠さんが急遽狼のお面を作ってくれた~~\(^o^)/

狼が狼に?_(^^;)ゞ
佐藤さん、ホント、何でもできるなぁぁぁ、と感心!

コンサート楽しみで~す(*^_^*)


大好物!

おはようございます!

今朝は本当に涼しい~~~~~

久々にアイスではなくホットコーヒーを飲みました。
これはバロメーターですね、秋への。


ラジオへのメッセージ、コメント、ありがとうございます!
必ず読ませてもらいます。

まだ、今日の午前中いっぱい募集させてもらいますよ。
ブログへの書き込みでも以下へでもOKです。
『目下の課題』

『大好物!』
です。

izumi@musicbird.co.jp


私は納豆が大好きと書きましたが、毎晩食後に納豆を食べています。
フィニッシュが納豆なのです。

カレーの後だってパスタの後だって納豆を食べるので、
家族があきれるからみんなから遠ざかって食べるようにしています。


ひとつメニュー(と言えるほどでもないが)を紹介!
大好きな納豆うどうん!
乾麺を茹でて、茹でてる途中で卵をお湯の中にポトンと落し
茹であがったうどんに納豆をたぷりかけ
まんなかに半熟卵を乗せてできあがり!
お好みで卵の真ん中にお醤油をちょっとたらします。

お昼ご飯にピッタリ



これのひと口目がひじょ~~~~においしくて
幸せを感じる瞬間です

卵を潰しながら食べるんだけど、昨日は割った時点で黄身がつぶれた~~~。
いい加減に卵を茹でるので、いい塩梅にはいかないんですよ。
手抜きなもんで。

ちゃんと温泉卵を作って乗せたらもっとおいしよネッ

毎日お昼はこれでもいいくらい

あ、納豆嫌いな人、ごめんなさい

では、ラジオの収録、元気に行ってまいりま~~す


鉄欠乏症!(追記あり)

おはようございます。

久々の、ホント、久々の雨ですね~~~恵みの雨かしら(*^_^*)
しかし蒸し暑い東京です

昨日は特に暑かった~~~~。
さすがの私もヘタる感じでしたね~~。

そんな中、定期検査で表参道の病院に行きました。

いや~~~~~~(>_<)
混んでた!

ひろ~い待合室は人でぎっしりで、座る場所がない人は床に座り込んでるくらい!

この病院は甲状腺専門の病院。
経過観察の人も多いので
1年に一度の投薬のための来院の患者さんもいるのです。

だって、よく看護士さんが
『それではまた1年後にいらしてください。』って色んな人に言ってるもの。

それなのにあれだけの人、人、人!

どんだけ甲状腺病んでる人多いの~~
ま、全国から集まってるんだけどね。



かくゆう私は…
検査をしてから結果が出るまでしばらくかかるから
表参道の街へ繰り出しました。

あ、このタイミングで新宿で映画を見て戻ったらちょうど呼ばれたこともあったな。。
それくらい混んでる時もあるんですよーー^^;

しかし、街は暑くて熱くて、とてもじゃないけど散策って感じではありませんでした。
ホント、昨日は特別暑くなかった~~~

散策場所は娘が大好きなベネトンなどでしたが、昨日はめぼしいものは見つけられなかったわ


さて、注目の検査結果。
甲状腺関係はさておき…

『鉄欠乏症』ですって!

ほんぎゃーーーー!
久しぶりにヘモグロビンが10を切ってしまいまして鉄剤を処方された次第です。

貧血でぶったおれたりしたことはないのだけれど、
いつも値は貧血気味なのですよ。

10を切ってしまうと、さすがに食べものでは間に合わず、
鉄剤が一番回復を助けると思います。

他に、貧血の解決方法、知ってる方、教えてください!
以前はせっせと鉄びんでお湯を沸かして飲んでたこともあったけど効果なしで止めました

私の場合、脳ミソ始め、いろいろ欠乏してるけど鉄の欠乏はやっかいです_(^^;)ゞ

女性の皆さん、特に気をつけましょうね~~。



ところで、

19日日曜日の新宿でのイベント名をちゃんとお伝えしておりませんでしたが…


【熊野神社祭礼奉納演芸】

でございます

この、最後の“演芸”って言うのがいいでしょようするに、お祭りで~~す\(^o^)/

ま、別名
【ストリートライブatバーニーズNY新宿店前】

といったところにしておきましょうか?

お時間ある方、遊びに来てね(^_-)-☆


追記で~す。

明日はラジオの収録があります。
テーマは
『目下の課題!』です。
私の場合は、ギターが弾けるようになること

貧血解消

でしょうか。
あと、もう1つ、簡単なテーマ。
『大好物』
としましょ~。
私の大好物はあんどーなつと納豆!です。
これさえあれば、なんもいらない、までは言いませんが、納豆は1日1パックは当然。2パック食べる日もザラです_(^^;)ゞ

皆さんの目下の課題や大好物、教えてください。
宛先は…↓

izumi@musicbird.co.jp


で~す。
他にも近況でもリクエストでも何でもメッセージお寄せくださいね
明日も素敵なゲストをお迎えして楽しく収録する予定で~す

356人待ち!

おはようございます

今日“も”いいお天気

ここまで来ると笑うしかない感じです
この夏東京地方は幸いなことに水不足と言われないので、その点は本当にありがたいです。
こんなに暑くて水不足じゃあたまらないもの。

九州地方は台風が近づいているとのことで、
くれぐれも気をつけてください。

さて、『ゲゲゲの女房』の原作が読みたくて図書館に行ったらありました




が、


356人待ちでした(>_<)
さっすが大人気

そんでも予約して来たよ~~\(^o^)/




いつか忘れた頃に連絡が来ることでしょう_(^^;)ゞ

ってか買えってか

今は別の本読んでるし、ドラマが終わってしまったら寂しいから
余韻の頃に読めたらいいな、と思ってね
ま、もっと先になると思うけど

でも、予約しないことにはいつまでも読めないから予約しました。

千里の道も一歩から。

あ、私のギターと同じです

昨日はヒロシスタジオで歌の録音でした。
暑いので汗びっしょりで録音しましたよ~~。
歌う時だけは音が入っちゃうからクーラーを消さねばならずで
文字通り汗と涙の歌となることでしょう。
あ、涙はないか…



飯田から梨が送られて来ました~~~。
大好物です。
そんな季節なんですね!


水分たっぷりで本当に美味です。

今日も暑くなりそうなので、水分たっぷり取って、(あ、塩分も!)
熱中症には気をつけたいものですね

検診に行こう!

おはようございます!
週の始め。月曜日!

今日もいいお天気!
すぎる。。。


随分前に区から送られてきた乳がん検診の無料クーポン。
申し込みそびれていて気になってましたが、
やっと重い腰を上げて申し込み、先週、検査に行って来ました。

今までは、毎年11月頃に(忘れちゃうから母の誕生日前後と決めて)
東京女子医大で検査を受けていたのだけれど、
ちょうど昨年のその頃、大風邪ひいてキャンセルしちゃったんです。

女子医大は1年以上経つとまた初診料がかかるというので、
それならせっかくの区からの無料クーポンを使おうと思ったワケ。



んで…



異常なし
との結果が送られて来ました。
精密検査不要


とりあえず第一関門突破です。


次は、子宮頸がん
1000円クーポンを申し込んだのでそれを使います。

卵巣がん検査もついでにしたいので病院に聞いてみたら、
それをやるとプラス5000円かかるとのこと。
卵巣がんはクーポンがないんです。

ややこしや~~~

んで、

卵巣がんは考え中…(^^;)ゞ

ま、もろもろ男性には関係ない話で失礼しております。


先週末、高校時代の部活仲間と集まったのですが
(↑ちなみにしょっちゅう集まってるので家族から不評。『また同窓会~~』的な……

当然同い年だし、女性だし、ってんで、検査の話で盛り上がりました。

みんな色々でしたね~~~。

『婦人科はどうも抵抗あって行きたくな~い。』
という独身の子。
『忙しくてなかなか行けない。』
というフルタイム勤務の子。


『行かなきゃダメだよ~~~~』

って私が怒ったのでした



なんてたって、私は無類の病院好き!


あ、
って言うより、病院が嫌いじゃない!

胃カメラだってこわくないし、
腸の検査だって全然OK!


20代前半で甲状腺の病気を患って以来、病院とはなかなか縁が切れませんが
病院に行くことはまったく苦ではないのですよーーー。

それはまるで病院を憩いの場として毎日通っている、『ゲゲゲの女房』のイカルのよう?



あ、そこまでいきませんが…



だって甲状腺の病院は表参道のど真ん中にあってロケーションがいいし……。

ずっと通っていて、娘もそこで出産し、全ての科を網羅したのではないかというくらい御用達の
東京女子医大も最近は綺麗になって気持ちよく、おいしいレストランまで入ってて楽しいし。

待ち時間は好きな本を読み、下手すると過去の新聞までごっそり持ってって
ハサミを使って記事の整理したり、裁縫道具持ってって、スカートやズボンの裾上げまでしたり…。

おいおい、待合室は茶の間じゃないんだぞ、と。


そんな感じなので
病院嫌いな人に言いたいのです。

行きなさ~~い!
検査に行きなさ~~い!

そんなことを思っていたら、昨日こんなページを見つけたのでリンクしておきますね。
ゴッドハンドDr.清水のよくわかる婦人科入門


一病息災と言うけれど、私は長生きするかもしれません。
ちなみに歯も、虫歯がある人の方が歯医者さんによく行くからある意味いいんだって!
虫歯になりにくい人は歯医者さんになかなか行かないので、気づいた時は歯槽膿漏ってケースが多いらしい。

女性の皆さん、検診に行きましょうね~~~~
うちの母みたいに
『病院で検査するくらいなら死んだ方がましだ
とか言わないでください

週の始めっから長ったらしくなって失礼!
今日も一日よろしくお願いしま~す。

今朝のいんげんとパンで~す
今朝のいんげん
今朝のパン


お知らせ

今日と明日もまた“猛烈”に暑いそう
いや、9月いっぱい暑いって
覚悟して臨みたいものです。

それでも、ホントちょっこし、ほんのちょっこし、風に秋の気配を感じます。
自転車に乗ってるとね。

昨日はそう感じながらも、買った鶏のもも肉が自転車のカゴの中で
焼けちゃうんじゃないかって、マジで心配になってしまうくらいの陽射しでした。


さて9月19日(日)バーニーズ前の詳細です。

これは実はHPには掲載しない、ってなくらいな感じで
参加させてもらう内緒なお祭りなのです。
私としてはストリートライブをやる!!くらいの気持ちです

お祭り大好きな人は遊びに来てくださいね。
大都会、新宿にも伝統的なお祭りがあるんですねーー。
詳細以下

■日時/2010.09.19(Sun)
■場所バーニーズ NY新宿店前
http://askayama.net/machicard/tokyo23/shinjuku/moa4.html
http://www.cca-ad.co.jp/shinjuku.html

■1st/16:30~17:15(頃※)
■2nd/18:45~19:30(頃※)
※お神輿の出入等周囲の状況に合わせて若干時間の変動有ります。
■参加アーチスト(出演順)/
・4tune(フォーチュン)
・アリシア(ロスインディオスのメインボーカル)
・谷本賢一郎(ザ・ニュースペーパー)&古賀いずみ(カズン)
■ナビゲーター
・古賀いずみ

となっています。
暑いけれど、暑いからこそ美味いビールを飲みながら、
遅れ馳せながら“暑気払い”といきますかーーー!



いつも焼きあがりばかり載せてるので、
今日は焼く前のセット状況を載せますね







朝になったらこんな感じで~す!



今日もよろしくお願いします!

ゲゲゲつながり!

おはようございます!
昨日は、9月19日(日)新宿アルタの裏、バーニーズ前で行われるイベントの打ち合わせを我が家にて。

このイベントは新宿の伝統的なお祭りで、夕方からのステージのナビゲーターを
私が勤めさせて頂きます。
皆さん、遊びに来てね
詳細後日アップします。

ナビゲーターとは言え、後半少し歌わせて頂く予定。
今回は、お笑い時事ネタでお馴染みの、『ザ・ニュースペーパー』の異色?ボーカリスト、
タニケンこと、谷本賢一郎くんとの共演!

どんな曲やろうかーってまずはそれぞれノートを取り出したら・・・





お~~~おんなじ『ゲゲゲの鬼太郎』のノート!

タニケンも『ゲゲゲの女房』にハマってるらしく、先日深大寺に行って買ったんだって!
私はヒロシからもらったの!

まずはこんなところで意気投合

あ、ゲゲゲと言えば、今日はアズキアライが登場!
アズキアライってあなた、私のこと??
アズキアライの時代が来るかしら



色々決まって練習して(歌ううたは当日のお楽しみ
その後はギョウザーな集いの餃子パーティーに。
朝からお肉だけ仕込んでましたので、タニケンも一緒に包みました~~。
料理が得意なタニケン君ですが、餃子を包むのは初めてだって!


楽しんでましたね~~~~

今日の具は、
キャベツ、にら、長ネギ、豚肉。


個性的な餃子誕生!↓


焼きは先に蒸らして最後に焦げ目をつける焼き方↓






んで、我が家のホームベーカリーは無事に復活!


昨夜のうちに焼いておいたので、今朝はおいしいパンを頂きました。

食べ物の話題ばかりで恐縮ですが、
まだまだ暑そうなので美味しいもの食べて乗り切ろ~~~

ま、こうゆう時もあるよ!

昨日は来客があり、サラダやおかずを作ったから、今朝はパンだけ焼けばOK!

と昨夜寝る前にいつもと同じようにホームベーカリーをセットし、
今朝もパンの焼ける香りに包まれて起きたのですが~~~~

何故かふくらんでいない


暑すぎてホームベーカリーも壊れちゃったのかなぁ。
材料も何もかもいつもと同じよ~~にやったんだよ~~

粉が混ざっていない!


ホームベーカリーにもご機嫌ななめの時があるのだと思います

それでもなんとか食べましたがボソボソで粉っぽくて“いま3”でした。

↓ちなみにいつもはこんな感じ。






ま、こうゆう時もあるよ!

となぐさめてみる。



今朝の“ゲゲゲの女房”も素晴らしかったね~~。
只今スランプ中の茂。

ま、こうゆう時もあるよ!



しかしそんな茂に戌井さんの渾身のひとこと。

『本物は消えない

茂はその言葉に魂を揺さぶられ奮起し………。


周りのそんな一言に救われることって本当にあるよね。
人は弱いもの……。。
落ち込んだり自信を無くしたりの連続だけど、誰かの言葉に勇気をもらって、ガラッと変われるのです。


私は毎日このドラマにその“勇気”をもらってます。
明日以降も楽しみ




自分も本物になろう!と密かに決意するのでありました

お時間限定!

いよいよ9月!
とは言えまだまだ暑いですね。

もうしばらくは暑さが続くようです。

今日は防災の日。
学校も防災訓練から始まります。

我が家も防災クグッズの確認をしないと!




新しい月、
新しい出発。

サヤインゲンも芽吹いて来ました。







8月最後の昨日は、お時間限定飲み会をしました。


これは前々からやろうと話していたばかばかしい飲み会で、
5時から7時までの2時間だけの飲み会なのです。

面子はマンションの仲間たち。

うちのマンション前にはバス停があり
○○○○駅と○○○駅を結ぶ小さなバスが通ってます。

そのバスの、駅からの最終が7時なのです。

4時半にマンション前集合。

○○○○駅で2時間だけ飲んで最終バスでまた戻る~~~~~。

これ、楽しくない?
バスとは言え、ドアtoドアですから!
んでもって火曜日がビール190円ってーお店だったから
信じられないくらい安くあがってしまい
みんなバン万歳!
主婦にぴったり!?

ま、飲み会なのに7時過ぎには家に戻ってしまい、なんとなくもてあましてしまう、
ってーところが玉に傷だけど
家族に迷惑をかけることもなく、
飲み会などなかったように
一日の終わりの生活に戻るのであります。
あ、ご飯は作って出かけたけどね


ってことで、9月は親子コンサート、イベント、カズンライブと
盛りだくさんですが、頑張りま~す。
詳細また書きますね