fc2ブログ

デジャブー

おはようございます

今日も曇りだけど、昼間は晴れるらしい……。
期待しています。

今朝は、起きた時、パンの香りがしないなーって
思ったら、昨日セットまでしておいて、スイッチを入れ忘れてた

もう、最近は救いようがないくらいのドジっぷりです
もう、笑えません凹凹


銀座では、新刊雑誌の付録目当てに
40代主婦400人の行列が出来たそう

私にはまったく縁のないお話ではありますが、
私なりにお洒落はしてるつもり。

最近、回り道したけれど、やっぱ、これでしょっ

って行きついたのがこれ↓



一時、HR(ヘレナ・ルビンシュタイン)など浮気もしたけどね。
私の中では、今はマスカラはこれが一番です。

〝デジャブー〟
dejavu
dejavu モバイル

このシリーズ、絶対、パンダにならないんですよーーー。
特にブラウンがお勧め!

1500円くらいと、お値段もリーズナブル。

最近はパワーアップタイプも出ました。

今日も、パワーアップしていきましょーーー凸凸凸凸
スポンサーサイト



平均年齢80歳の乙女たち!

おはようございます。

今日は雨~~~~。
そして寒い

秋を通り越して冬ですね


昨日は、前々から約束していた、恩師のピアノの先生のお家を訪ねました。
豊島区にある、有料老人ホームです。

道に迷いまくり、約束の時間、少し遅れてしまうと、
もう食堂には、大勢のおじいちゃん、おばあちゃんが集まって、
先生がピアノを弾いて歌をうたっていました。

私もかけつけで
『雨降りお月さん』や『赤い靴』を歌い、
ピアノを弾いて
『もみじ』や『ふるさと』を歌わせてもらいました。

そのあと、『風の街』を歌うと、車椅子のおばあちゃんも、初めての歌なのに一緒に合わせて歌ってくれて
最後のラララ…は、みんなで大合唱!

皆さん、歌が大好きなんですね~~。

その後、先生のお部屋にお邪魔したら、お友達が集まってくる、集まってくる。
(先日の川崎のコンサートにいらしてくださった方も!)
そしてみんなでお茶。

もう、ぎゃーぎゃー楽しみました。


ところで皆さん、おいくつなんですか?

と失礼にも女性に年を伺うと……

はにかみながらも、

『私?……………92歳』
『私は85歳』
『私は一番若くて77歳』

………

ひょっえーーーーーーー
なんて皆さん、お若いの~~~~!!!!

『あら、私は胆嚢取ったのよ~~』
『腰が痛くってね~~~~』
『あら、私なんてガンを3回取ったのよ、お腹見せましょうか?』

次々出て来たことは出て来たけれど
いやいや、皆さん、酸いも甘いも乗り越えて乗り越えて、今がお元気ならば
それでOKでございます。

乙女たちの仲間に入れていただいてパシャッ





その後は、お食事まで頂いてしまって、


またまた先生のお部屋を訪ねて、今度はふたりでおしゃべり。


私の小さいころの話を聞かせてもらったり、
先生の小さい頃のお話、初恋のお話まで聞かせてもらいました

先生のお話があまりに面白く、興味深く、
もう、大、大爆笑の連続。

楽しかったなーーー

考えてみたら、ピアノを習ってる子どもの頃は、
先生の生い立ちなど当然伺ったことなかったですからね。

ピアノの先生を始めるまでのご苦労話。
ピアノ教室を開かれてからも、エレクトーンの免許を取るために努力されたお話。
ご主人を7年間徹底して介護されたお話など。
いーーっぱい伺いました。


ものすごいバイタリティです。


それは、今も一緒。
今も先生のところに通ってくる生徒さんは数人。

月、2回のホームでの合唱の練習ではピアノを伴奏。

『もう、くたびれちゃうのよーー。歌って弾いて怒鳴ってさ!』
これまた大爆笑!
先生、変わってない。

折り紙の免状も取って、折り紙教室もやっていらっしゃいます。

私よりよっぽどお忙しそうですよ

最後はまた

『あぁた、頑張んなさいよーー、まだまだ若いんだから
と大激励を頂いて、ホームを後にしました。

うん、私はまだまだ若いぞーーーーーーーーー

今日も一日張り切ってまいりましょーーーーー!

雪だより

おはようございます!

なんとなく晴れて来そうな東京です。
ここんとこ急に寒くなって、結局衣替えが間に合わずに
慌てふためいております

今朝、北海道のラックさんから雪だよりが届きました~~~。
あ、厳密に言うと、雪だるまだよりです。
雪だるま
か~わいい~~~~~
初雪だるまです!だって!
ありがとう~~~~。


そりゃそうと、
昨日、すっごい元気なおばあちゃんに会いました。

御年79歳。
細身のジーンズに皮のショートブーツをはき、柄のピタTシャツに白いベルト。
カウボーイハットをかぶって颯爽と歩いてるの~~。
爪はジェルでフレンチのデザイン。

『最近1キロ太って44キロになっちゃったのよーー。
 また43キロに戻そうと、一生懸命歩いてるの!』
だってーーーーー

もう、めちゃくちゃかっこよかったですよ
こりゃ、負けてられません!って奮起しましたよ、私も。

ピアノの先生といい、元気な大先輩との出会いが多いです。


おばあちゃんみたいになるために?
最近トマトジュースにコラーゲンを入れて飲んでます。
これ、女優、北川景子の真似

随分前に、コラーゲンをいっぱい頂いたんだけど、そのまんまにしてたから
復活させました。
この飲み方なら飲めるかも、ってね。

コラーゲンの賞味期限が切れてたことが玉に傷だけど
ま、今んとこお腹こわしてないから大丈夫でしょっ

今日は寒くなりそうですよーーー。
風邪ひかないように気をつけたいでーす。凸凸凸凸凸



素晴らしいシンガー♪

おはようございます!

今日も曇りですね~~。
札幌では初雪だって!
どうゆうこと?

とは言え、強引に洗濯した朝です。
今日は扇風機作戦で乾かしましょう

さて、
昨日、大好きなシンガー、青木まり子さんに久しぶりにお会いしました。

まり子さんとは六本木で歌っていた時代、
待ち時間に近くのカフェで隣になったということでお知り合いになった関係。
かれこれ20年来のお付き合い。
KNOBを紹介してくれたのも、まり子さんです。

まり子さんは、シモンズのボーカルとしてもずっと活躍し、
今は、元祖フォークグループ、五つの赤い風船のボーカル、
そして、〝あの素晴らしい愛をもう一度〟などの作者、北山おさむ氏から、
『僕の歌はあなたが歌ってください!』とご指名を受けて歌い継いでいる、
まさに〝素晴らしい〟シンガーなのです!
ギターもめちゃうまいしね~~~~~

何の垣根もなく、すっと人の心に入って来る声、
思いっきりベテランで、十分大人なのに、いつまでも初々しいまり子さんの歌は、
私の憧れ、目標なのですよーー。

色々私の話を聞いてもらい、まり子さんのお話もたくさん聞いて、
いっぱい激励してもらって
うん、まり子さんを目指そう!まり子さんに続こう!
改めて心に決めた一日でした。

最後は、一人の人の心に届く歌うたってこうよ、ってつくづく話したのでした。
気づいたら3時間くらい経ってて驚いた~~~。
話したりない!

虹色ラジオにもゲストに来てくれることになりました~~
今から楽しみです。

写真は撮り忘れたから、一緒に食べたカレーを載せますか


まり子さん、本当にありがとう!



ということで、今日も一日よろしくお願いしま~す凸凸凸凸凸

たまプラ―ザでラジオ出演!

おはようございます。

雨の月曜日ですあ、あがってきたかな?

雨はいやだけど、月曜日の雨だけはカーペンターズの歌にもあるし、
許してあげよう……。


さて、昨日はお友達の香月よう子ちゃんがパーソナリティをつとめるFMサルースの番組、
『Music from Potluck Garden』に出させてもらいました。

楽しかった~~~~。



なんてたって、このスタジオ、先日オープンしたばかりの
たまプラ―ザ駅前ショッピングモールのど真ん中にあるの。

以前のたまプラ―ザはどんなんだったか知らないけれど、
これが超楽しいのです。
駅を降りた途端、
あの店、この店、いっぱいあって、そう、南大沢の巨大モールにも似てるかな~~~。

改札を出た角の長蛇の列は薄皮たい焼き屋さん。昨日は寒かったもんね~~。
すっごい食べたかったけど、時間なくって、我慢しました。


さて、番組は、『旅』をテーマに選曲させてもらって、ふたりであーでもない、こーでもない、
って楽しくおしゃべりするうちにあっという間に終わりの時間!

『んじゃ、最後の曲はいずみちゃん、紹介してください』ってよう子ちゃんに振られて
旅と言えばこれっきゃないっしょ、と
『風の街』、聴いてください
と自信を持って紹介し、線路の音とともにイントロが流れ出し、
Ah~~~というコーラス。『今日のゲストはカズンの古賀いずみさんでした~!』

『ありがとうございました~』
と美しく引っ込み、
予定ではここでちょうど
『あーなーたに会えるー角を曲がるたび~~♪』と来るはずでしたが……

あれれ?あれれ?
ないない、歌がない、私の声が来な~~い!

ほんぎゃーーー
間違ってカラオケ流しちゃったよーーーーー。

なんてー間抜けなの!?

生放送だし、あれーーどうしよう!ってんで
『私、(カラオケに合わせて)歌います!』って叫んでみたり、スタジオ内慌てまくりの大爆笑(>_<)
もう、ま、いっか!

よう子ちゃんが曲途中からマイクを上げてすかさずフォローしてくれましたよ~~。
『あ、今日はカラオケでしたけど、ディナーしよう!ではきっと歌も聴けることでしょう!』みたいな?

ディレクターさんに渡したCDに思いっきり、8曲目〝風の街〟って書いてあったからね。
それ、カラオケのことだったんだけど、説明するの忘れてました
んじゃー、歌入りは何曲目か、ってジャケットがなくってそれもまたわかんなくってさぁぁぁ。
とほほ…

何ともしまりのない結末になってしまいましたが、
またドジネタひとつ貯金できた、ってことで、落ち込んだ時に思い出しましょう

ということで今日は寒いから風邪ひかないように気をつけないとね~~\(^o^)/

KNOB終了と明日のラジオ出演!

おはようございます!

やっと晴れた~~~~~

昨日のKNOBでのライブ、無事に終わりました!
いらしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。

昨日は、私が小学校の時に3年ほど通っていた劇団、
東映児童研修所時代のお友達、江頭美鈴ちゃんが来てくれました~~~~。

彼女はラジオのパーソナリティーや番組制作など、幅広く活躍しています。
カズンのライブにも何度か足を運んでくれてるのですが、
ソロライブには初めてでしたし、それにしても、とても久しぶりでした。

相変わらず、美しい美鈴ちゃん。
ゆっくりお話もできて、劇団時代の話で盛り上がりました。
美鈴ちゃんはロボコンのCM、私はメダマンに出てたよなーー…(←マニアック
懐かしい~~~~。
終了後、美鈴ちゃんを囲んで!↓




昨日のライブでは初っ端からハプニング?があり、
緊張した雰囲気ぶっ壊しの場面もありましたが、
なんとか持ち返し、楽しく終了。

I love you 
で始り、
また逢う日まで
で終わったって感じ?
また逢う日まで、は最後みんなで大合唱。

♪ ふたりでードアをしーめーてー
  ふたりでー名前けーしーてー
  その時ー 心は何かをー はーなーすーだろ~~うー

ギターの佐藤さんがどんどん、転調してって、テンポアップしてって、
それでも頑張ってみんなついて行きましたよーーーー

他の曲は、
逃避行 麻生よう子
木綿のハンカチーフ 太田裕美
青春の坂道 岡田奈々
青いエアメール ユーミン
他いっぱい

あと、リクエストいただいてた
Hello,Again 昔からある場所 My Little Lover
もやりましたよ~~。
JUJUもカバーしてるよねーって話をしたら、
お客様みーんなJUJUを知らないって言うじゃない
どんだけーーーー
さすがR40世代
って、私も偉そうなこと言えないけどさ。。

昨日も楽しい夜でした。
次回は11月12日です。

そう、すっごい楽しみにしていたバーガーキングに行くことですが、
昨日はのっぴきならない事情があって昼もマクドナルドに行ったので、
行ったには行ったけどいまいち気持ち盛り上がりませんでしたーー
昼も夜もハンバーガーじゃぁね~~


明日はお友達の香月よう子ちゃんがパーソナリティーをつとめる
FMサルースの番組に出演させてもらいます。
たまプラ―ザにある新しいスタジオで行います。
FMサルース

たまプラ―ザって初めて行くので楽しみで~す。

では、今日も一日よろしくお願いしまーす

今夜はKNOBライブ

おはようございます。

いつまでも晴れない東京です。



昨日のラジオ、楽しく終わったでござる。


(↑妙に普通の写真だったから髷を付けてみました。)



さて、今夜はKNOB(ケーノブ)ライブ。

曲目は定番以外では

逃○行
また○う○○で
○○の○○○チーフ


を考えています。

あ、あとカーペンターズなど洋楽のリクエストも頂いてるなぁぁ。

ただいま考え中。

いずれにせよ懐かしくて涙出そうな選曲にしようと思っています。

そ、KNOBの近くに私の大好きなバーガーキングができたんだよ~~~。
嬉しい~~~~


ということで
今日もよろしくお願いしま~す凸凸凸



今日はラジオ収録

おはようございます

寒いくらいの雨の朝です。
昨日は転倒(←間違い、“店頭”でした(^^ゞ)に
〝冬物語〟が並んでいて、早って思いましたよ。
〝秋味〟って見たっけな、みたいな…。

って季節をビールで感じる、ってどうよ

それにしても着るもの困るーーーーー。

今からラジオの収録に行って来ます。


『恥をかいた話』って実は以前もやったんだって~~。
なので
『恥をかいた話 Part2』
にします。
私ったらどんだけ手持ちの恥ネタ多いんでしょう。
なんでもかまいませんのでメッセージお待ちしています。

izumi@musicbird.co.jp

ってことでマフラーして行って来ま~す

マルキューで会った可愛すぎる店員さん

昨日はちょっと用事があって渋谷を散策。

そして帰りに超久々に109に行きました。
あの、マルキューですよ~~~。

実に10年以上ぶりくらいかなぁ。。。

たーのしかったーーーーーー
若者の場所だから浮きまくって居心地悪いかと思ったけれど、案外そうでもなかったよ。
(って勘違い?)

どのショップの店員さんも教育がゆき届いていて
ちょっと商品を手に取るだけで

『何かお探しですか?』
『よろしかったらあててみてください。』

と、とびっきりの笑顔で寄ってくる。

見てるだけなんだけどなぁぁぁ
と思いつつ、ついついその気になって羽織ったり、試着したりしちゃう…。


以前の私は試着すると、買わないと悪いなとか思ってたけど、
最近は、
『とりあえず来たばかりなんで、一周して来ます
とやんわりとその場を去れるようになったけどね。


昨日のスザンヌ似の超可愛らしい店員さん。
私と同じ154センチだって言うじゃない!?
(あ、身長は同じでも顔の大きさは全然違った!
身長話で盛り上がります。

んで、私が興味あった服を、

『私も同じの持ってるんですぅー。』

って言うじゃない!?

えー。あててみてあててみて~~~~。
同じ身長の彼女が着たらどのくらいの丈でどんな感じになるのかなーって、
興味あったからさ。


そしたらこれがまたすっごい似合っちゃって!!

『超似合うーー、可愛いーーー』と叫んだ私は、

『あ、でも、ごめん、あたしには似合わないことがわかった逆効果だったかも(^^ゞ』
と大爆笑
店員さんも
『そんなことないですよーーーー』と照れ笑い。。。

結局何も買わずに帰りました。

可愛すぎる店員さんも考えもんだよね~~~

ってことで、マルキューショッピングーのお話でした。
また行ーこうっと




そ、
ラジオテーマ、
『恥かいた話』
『思い出したくないけど話しちゃおう、って話』と、

『大好きな秋の味覚』も追加しました~~。

秋は何でもおいしすぎるーーーーーーーーーーー。
おいしいもののお話で盛り上がりしょう!
今朝のパン↓

ラジオテーマ…。

おはようございます!

朝からパッとしないお天気ですね~~~。

私も朝シャワーを浴びたら顔が赤くなっちゃって参りました

もともとアトピー体質なので肌は弱いんですが、
何故か今朝はひどいっ!

そ、あの『冬のファンタジー』のPVの撮影の時も実は朝から顔がただれまくって
大変だったんですよ。

でも、俯瞰で撮影するためにクレーン車まで用意してたし、
私の肌あれごときで撮影中止にはできないので、
ほとんど特殊メイク状態で臨んだの

だから、今と顔が違うでしょ!?

先日テレビ朝日であのPVが流れた時も、周りのみんなが
『今の方がマシたよね』
とか
『今の方が痩せたよね』
とか言いたいこと言ってくれたけど、
あの時は顔が爆発してたんですよーーー。
腫れてたっつーの?


ま、そんな詳しい話はまた金曜日のKNOBライブででもとっぷりと暴露しますね。

昨日はそのリハーサルも無事に終わりました。


そ、木曜日はまた『虹色ラジオ』の収録です。

今回のテーマは、私のAED講習やアトピーとの奮闘じゃないけれど

『恥かいた話』
『思い出したくないけど話しちゃおう、って話』ってーのはどう??

ま、笑ってすませる程度のものにしといてさ~~~

izumi@musicbird.co.jp

今朝のパン↓こちらは元気に膨らんだよ



ってことで、今日もよろしくお願いしま~す凸凸凸凸

AED(自動体外式除細動器)の使い方を習いました。

おはようございます(*^_^*)

曇間から少しだけ陽が射している東京です


昨日は、朝から髪を切りにベルコモの美容室へ。

先日、やはり切り足りなかったんですよね~~。
せっかく切るんだからもうちょっとと思い、切ってみました(^^ゞ



午後からはマンション集会室にてのAED(自動対外式除細動器)講習会に参加!



このAED,最近、駅やデパートなど、人が集まるところには必ずありますよね。
でも、やはり使い方を知らないと、いざそうゆう場面に直面した時に
役に立てないからね~。

消防士さんが3人も来てくれて、人体模型で実践するのでとっても勉強になりましたよ。



それにしても大ボケを何度もかまし、みんなの笑いを取ってしまった私。

① 人工呼吸をする場面で消防士さんがやっているのを見て、
  真顔で『それは吸うんですか?』と聞いてしまった。

  みんな大爆笑

  そ、そ、そうなの~~?人工呼吸って息を吹き込むのは常識? 
  私としては素朴な疑問をぶつけたまでなんだけど、消防士さんまで苦笑してました

② 人体模型で実践してる時、消防士さんがウェットティッシュで人形の口を拭いていたので
  『そうやって拭くんですね!』 とまた真顔で確認した私。

  『あ、これは衛生上の問題で、いちお……

  またまたみんな大爆笑

  順番でみんなが人口呼吸を実践するから、衛生上の問題で人形の口を拭いてただけらしい…
  私は、マジでそうゆう場面の時はウェットティッシュで口を拭くのかと思ってしまった…
  どんだけ空気読んでないのーーー

③ 最初、倒れてる人が見つかった時、頭を押さえて肩をたたき、
  『わかりますか?』と意識があるか確認するんだけど、
  私の番になった時、

  『わかりますか?』と、頭をたたいてしまった

  『あ、頭は叩かないでください』と消防士さんに注意され…。

  三度みんな大爆笑

 そうだよねーー。いくらなんでも、倒れてる人の頭、叩いちゃあかんわなーーー。

 それからというもの、私は問題児?のレッテルが貼られ、いちいち発する言葉を笑われておりましたが、
 ま、天然なのでお許しください。


とにかく、倒れてる人を見かけたら、まず、勇気を出してかけよってください、と消防士さん。
一人が助けに行くと、どんどんみんな集まって来て救助の輪が広がるそうです。

この、最初の一歩が皆さん、なかなか踏み出せないそうですよ。
見て見ぬふりしてしまったり、通りすぎてしまったり。。。


あー、誰か倒れてないかな。なあんて、不謹慎な発言

せっかく笑いを取りながら(笑われながら)も習得した応急手当の要領なので、
いつか実践できる場面に直面したら、真っ先に駆け寄ろうと決意した次第です

そ、まず近くでどこにAEDが設置されているか確認することも大事ですね。


今朝のパン!↓


たまにこうゆうパンにすると、妙に喜ぶ娘でした。
どんだけーーーー
今週もよろしくお願いしま~す。

追記
今日は金曜日のライブのリハーサルしま~す。
リクエストあったらよろしく~

折り紙解説②

おはようございます!

今日こそ運動会日よりですが、
な、な、なんと、昨日結局運動会をやったのですよ~~~。

8時前の時点で中止と張り紙がされ(← なんとも原始的なやり方)

えーーーー?晴れそうなのに…
と思ってまんじりとしない気持ちでいたら…。

その後、喧喧囂囂、学校側と保護者側でやりとりがあったらしく、
異例中の異例中ですが、11時開始という状態でやることになってのですよーーー。

もう、保護者が校長室に殴りこみにいかんばかりの勢いだったそうですよ~~。

だって、先週の土曜日、あんな雨の中強行しておいて、
昨日なんて、予報でも日中は晴れるとのことだったのに
中止ですもの。
んでもって、次は月曜日にやります、ってあなた、
昨日お休みを取った父さん母さん、もうさすがに月曜日までお休み取れません。

ただ、問題は、もうないと思って出勤してしまった保護者の人もいるみたいで。
もちろん、やるという連絡網は回したものの、届かない人もいたでしょう。

この人たちが怒ること間違いなく、さぁ~、昨日の夜あたりもまた一悶着あったことでしょう。


一番振り回されたのは親もそうですが、子ども達です。

そんな中、またもや精一杯頑張った子ども達にエールを送りましょう。。。





ホント、くたびれた運動会事件?でした。

さて、折り紙の続き。

ひとつの角を、対角線上の横の折り目まで折ったあと




それを裏返して、裏側の折り目のところまで折り返します。

今日のところはごめんなさい、ここまでです。

またゆっくりアップしま~~す。






折り紙解説①

おはようございます。

いまひとつの天気で、運動会、またもや中止。

今年の運動会はついてんません。
明日は晴天らしいけど、明日ってわけにもいかないんだろうなぁ。
学校の事情でさ。
今日、お休みを取っていた親御さん、もう、がっくりでしょう。


さて、昨日は無事に虹色ラジオの収録、終わりました。
メッセージ、ありがとうございます

午後はお友達のお見舞いに慶応病院に行きました。
私、慶応病院って初めて行ったんですけど、
すごい老舗?の病院って感じで、
坂口憲二でもない、唐沢寿明でもない、田宮二郎が登場して来そうな雰囲気でした!

お友達はとっても元気で安心しました。
とはいえ、真っ向から病気と闘っている姿に
こちらがエネルギーをもらって帰って来た次第です。


さて…


この小物入れの作り方、
今日は途中まで載せますね。

まず、折り紙を三角に中心まで折り…




上下だけ折ったのを戻してから



ひとつの角を、対角線上の横の折り目まで折ります。



続きはまたアップしていきます!




今朝はココアパンで始まりましたよ~~~。

夢中!

昨日はご近所の折り紙大会に参加してきました。

20代から80代までの女性が集まって、小物入れを作成。

いちお、私が教える係りだったから、緊張した~~。
もともとヒロシのお母さんから教わったこの折り紙。

ヒロシはとっても上手なんですよーーー。
やはり手先が器用なんですね。

私はといえば、実は一度も完成させてことないくせに、教える係りを仰せつかったもんで
内心、汗びっしょりで臨みましたがなんとか完成




皆さん、お茶を飲むのも忘れて、無我夢中!
耳の不自由なおばあちゃんだって、80歳を越えた大先輩だって、
みーんな完成させました。

達成感(←薬師丸ひろこ風)


決まった折り方で折ったものを
8枚組み合わせるんだけど、この組み合わせるのが大変なのです。






教えて欲しい人、今度詳しくお教えしますね~~~。

ではラジオに行って来ま~す。

あ、メッセージ、お待ちしてますよ~~~~。
思い出の先生、初恋の先生、その他、先生の話題じゃなくても何でもOKOKOK!
izumi@musicbird.co.jp

恩とは…

おはようございます!

こちらはパッとしないお天気ですね~。


我が家は扇風機はまだしまってません。

ベランダで洗濯物を乾かすのに必需品だからね。
風をあてるとよく乾くんだわ~~~。
今日も活躍してもらいましょう!


さて、明日は久々に『虹色ラジオ』の収録です。

明日のテーマ

『思い出の先生・恩師』

でいきますね。

ご存知の通り、私もピアノの先生と30年ぶりに再会を果たしました。
これを機会に影響を受けた先生や、師匠の話で盛り上がりましょう。


先輩に言われました。

『恩とは返すものではなく〝感じる〟もの』だって。

そうですね。
恩を返すことはもちろん大事だけれど、
自分が生きてきた中で影響を受けたこと、ありがたかったことなどを
感じながら、かみしめながらこの先の糧にして生きていけたらな、って思います。

ということで、メッセージくださいね~~~~。
その他、どんなメッセージもウェルカムです。

izumi@musicbird.co.jp

↑ あ、これをクリックしてもメールは出せませんのでごめんなさい

30年ぶりでした!

昨日、川崎市教育文化会館にての『七色音色』無事に終了しました。

いらしてくださった皆さん、本当にありがとうございました

昨日の日記にも書きましたが、
私の音楽の原点であるピアノの先生、金本先生がいらしてくださいました。

昨日はステージ上から、先生を紹介させて頂いたのですよ~~。

コンサートのMCではうまく説明できなかったのですが、
先日行われた『先生を囲む会』の際に、
『遊びにいらっしゃい』
って先生が言ってくださったので、
先生のご自宅に遊びに行かせてもらおうとご連絡をしておりましたが
なかなか連絡がつかず、やっとおとといになって連絡が取れたのです。

コンサートのことは、いくらなんでも場所も遠いですし、
お話ししてなかったのですが、考えてみたらこんな機会もなかなかないし、
ドアtoドアで送り迎えさせていただく手筈が整ったので
前日とは言え、思い切ってお誘いしてみた次第です。

そしたら、
『あら、行くわよ』とふたつ返事で喜んでくださって!
急なお話にもかかわらず、お友達おふたりと来てくださいました。

もう、先生のパワーには脱帽です。

昨日、会場にいらした方は、先生がいかにお元気でちゃーみんぐー
おわかりになったことと思います。
客席から立ち上がり、大きく手を振ってくださいました!

以前も書いたように
私の音楽の原点
発表会ではピアノ以外にもオペレッタなども
やっていたので、
先生に私の歌を聴いてもらったのは、30年ぶり、いや、もっとでした。
小学生以来ですから

『あなた、上手になったわね~~。もう、私、鼻高々だったわよ!』
なんて言ってくださって
本当に本当に喜んでくださいました。
嬉しかった……。

30年の月日を埋めるべく、これからもっともっとお会いして、
ご恩返ししていきたいと思っています。

お時間ある時、以前の日記を見てみてください。
のしあがらないと


皆さん昨日は、本当にありがとうございました。
握手会では、お花やお菓子もいただき、この場をお借りして、
御礼させていただきます。

良美さんやバンビーとも写真を撮らせてもらったから、
そのうちひろしがアップすると思うので見てくださいね!


今朝はかぼちゃのパンを焼いてスタート


今日もよろしくお願いしま~す!

七色音色日和

いよいよ本日は川崎市教育文化会館にて
岩崎良美&カズンコンサート
七色音色です。

今日はゲストにバンビークルーを迎えますよ(*^_^*)。

いらしてくださる皆さん、くれぐれもお気をつけていらしてくださいね。

今日は私の音楽の原点でもある、88歳のピアノの先生が急遽いらしてくださることになりました!

『何人まで誘っていい?』
って、そこまで言ってくれて(>_<)
アンビリーバボー

皆さんが楽しんで頂けるよう、頑張ります

戻って来て~!

なんだか空は晴れてるのに、雨が降ったりしてますね~。
いっそのことどしゃぶりだったら昨日の運動会強行にも諦めがつくのに


明日はいよいよ岩崎良美さんとカズンのコラボコンサート。
七色音色

久しぶりなのでとっても楽しみです

そんな明日を前に髪を切りました。

面白いもので、涼しくなってくるとやはり
バサッとはいきたくなくなるのですよね~~。
なので今回ほんのちょこしにしておきました。




いつもカットしてくれてる橋本さんのアシスタント、郷家さんに久しぶりに会いました。

というのも、彼女は表参道のこの美容室ではアシスタントですが、
最近、同じ系列の、経堂のエンジェルというお店にも行っていて
そちらではカットデビューしたそうなのです。

きゃーおめでとうっ!よかったね~~と話は弾みましたよ~~。

経堂のお店では少しずつ彼女を指名してくれる人が出て来てるって。


『お客さんが戻ってくる。』


一度カットしたお客さんが、次に来店する時彼女を指名してくれることをそう言うそうです。

もう初めてお客さんが〝戻って来た〟時は嬉しくて嬉しくてもうドキドキだったって!

わ~~~。
わかるなーーー。
そりゃ嬉しいよね。

他の誰か、とか、誰でもいい、ってんじゃなくて、

『〝あなた〟に切ってもらいたい!』
ってことだもの。

今の嬉しいって思う新鮮な気持ち、ずっと持ちつづけて欲しいな。

私達の仕事も同じだよね~~~。
一度来てくれた人がまた聴きに来てくれる……。
たくさんの人に〝戻って来て〟もらえるよう、誠心誠意、心をこめて歌いたいです。


美容師の仕事に誇りを持ちながら一生懸命働く彼女。
いつもお洒落で可愛いんだよ~~~。

最後にふたりでショット!



素敵なスタイリストになっていってね~~~
応援してるよ

まさかの決行!

今日は朝から雨の一日でしたが、
運動会、まさかの決行でした。

延期の場合は授業の予定だったので、鳥のから揚げも照り焼きに変更し
一人分の弁当を持たせて送り出したところ、




『運動会やるんだって!』

と学校から電話が!
体育着さえ持っていかなかったのですよーーー(←これもひどい話ですが)

そ、そ、そんな~~。
雨降ってるじゃない!

私もすっかりないものとゆったりモードだったので、それから慌てて用意して飛び出す始末!

予備日の明日も雨の予報だから、
今日決行という決断らしいのですが、
いかがなものでしょうか。。。

そんな中でも子ども達は雨に打たれて必死に演技!


親たちも傘を差しながらなので、拍手さえできずに今ひとつ盛り上がりません

案の定途中で中止で残りは来週平日だって……。
なんとも中途半端です。


小学校最後の運動会はこんな結末で残念でしたが、
これも悔しい思い出にして、何かの役に立つときがくるでしょう

燃焼しきれずに帰宅した娘を親としては精一杯ねぎらって誉めてやりました

みんな風邪ひきませんように……。

今夜『さまぁソン』出演!

おはようございます

東京は今朝もいいお天気!

明日は娘の運動会!
しかし明日のお天気は微妙~~~~~。
頼む、明日も晴れますように


さて、今夜11時15分からテレビ朝日で放映の
さまぁソン
カズンが出ます。

さぁ、いったい誰がカズンの歌を聴きたい、と言ってくれるのでしょうか?
この番組は私達がディナーしよう!を行う予定のレストランも登場しますので
お楽しみに!
ディナーしよう!


ところで、昨日こんなものが届きました。


私が欲しいなぁ、どんなんかなぁ、とツイッターなどで呟いたり
このブログにもコメントしたりしていた
レッグマジック!のDM.

何で知ってんの~~~??????
ブログに広告が載るのはわかるけどさ……

なんだか不思議で不気味
みんなのうちに届いたのかなぁぁぁ。


あ、色々悩んだ結果、買わない方向になっておりますので、
ごめんなさい
って誰に謝ってるのかわからないけど。

今朝もごぼうパンを焼きました。
何故なら
そこにごぼうがあったから。


大成功!

今日も一日スタート

ノーベル化学賞受賞者の言葉。

おはようございます

朝から気持ちのいいお天気の東京です。

日本中が鈴木章・北海道大名誉教授と根岸英一・米パデュー大特別教授のをノーベル化学賞受賞に沸いています。

先程テレビで受賞の喜びを語っていた根岸教授の言葉が印象に残りました。

『若者へのメッセージは?』という質問に対して…

『(自分には)基礎的な能力があると確信すること。
 それがあれば夢は追い続けられる。
 50年かかるけど実現する。』

(↑あくまで概要


これ、すっごい勇気湧いてくるわ~~~

ともすると
『自分なんて……』
って思いがちの私ですが、
やはり、卑下ばかりしてないで、ある時は“自信”を持つことも大事だな、
って朝から奮起してしまいました

まったく次元こそ違えと、長年歌い続けて来てるんですものね。

きっと日本中の人が彼らの受賞でなんらかの勇気、力をもらったことと思います。

あ、そう言えば私ったら、勝手に自分も〝若者〟にしてた~~~~。
なんて図々しいのかしら。
ま、〝生涯青春〟ってことでこうゆう時こそ自分も〝若者〟だと都合よく解釈しました


今朝のパンもモリモリ!


昨日〝七色音色〟のリハーサルも順調に終わり、
あとは自己練です。

夜はギターの佐藤さんと打ち合わせがてら
仕込んであったチャーシューを頂き、
即席鍋もしました。
鍋とチャーシュー
チャーシューは、
紅茶でぐつぐつ煮て、
みりんとお醤油同量、お酢を少々にスライスにんにくに一晩くらい漬けとくだけです。




今日もよろしくお願いしま~す凸凸
若者〟より。

青春の輝き

おはようございます!


今日は久々に朝から気持ちのいいお天気です(*^_^*)

うちの近所のスーパーのどでかい駐車場は、周りといい、仕切りといい、金木犀だらけ。


あまりに香りがすごくてむせちゃうくらいです。


やはりどなたかの庭先からほのかに香る方が魅力的ね(>_<)


いよいよ岩崎良美&カズンコンサート『七色音色』が来週の月曜日と迫りました。
七色音色
2月の中野サンプラザ以来だから、8ヶ月ぶり!

(左の千代紙は最近ハマってる小物入れ)

この中で私達カズンがカーペンターズのナンバー
『青春の輝き』を歌わせてもらう場面があります。
(以下、ネタばれあり。←って何のネタなんだ~~~

もう大好きな曲なんです
今では数あるカーペンターズのナンバーの中でも一番好きってなくらい

最初、『Close To You』なんて話もあったんだけど、
全体の流れ、テーマの中での演出家の方のこだわりもあり、『青春の輝き』になりました。
もちろん『Close To You』も好きですが(カズンは日本語バージョン歌ってるし!)
やはり私の中では『青春の輝き』には勝てないなぁぁ。

メロディーも去ることながら歌詞がいいんだよね~~。

大人で、切なくて、やるせなくて、はがゆくて。

I know I need to be in love
I know I've wasted too much time
I know I ask perfection of a quite imperfect world
And fool enough to think that's what I'll find

私には愛することが必要なの。
なんて時間を無駄に過ごして来てしまったんだろう。
この不完全な世の中に“完璧”を求め過ぎていたのね。
そして愚かなことに、それが見つかるって信じてた。
(見つかるはずもないのに…)


タイトルの『青春の輝き』とは裏腹な、なんて悲しい歌詞なの。
きっとタイトルの意味は『青春の輝き』を求めてる、って意味なんでしょう。(←あくまで主観

歌詞の世界とは反対の、明るいメジャーコードのメロディが余計切なさを誘います。
そしてカレンのたぐいまれな美しい歌声!
当時のカレンの心情を表していた歌という説もありますね。


ま、カーペンターズの足元にも及びませんが、
それでもカズンが歌う『青春の輝き』は、後悔だけでなく、
一筋の希望の光が見える『青春の輝き』にしたいなと思っています。

この川崎でのコンサート、若干の当日券もあるそうです。
よかったら遊びに来てくださいね!
10月11日(祝月)昼間の2時開演です。 ゲストはバンビークルー。




さて、昨日の晩ご飯は、秋鮭のホイル焼きにしました。







昨日のブログに載せた、一人立ちしゃもじは絶好調!
軽いし、くっつかないし、よそいやすい


そうだ、サーティーワンの女の子たちも、こっち使えば楽なんじゃないかな

ごぼうと大根のサラダも作りました~。
ごぼうパンを作る為にごぼうを買い込んであるからね。
↑すでにごぼうパン、飽き気味

さっと茹でたごぼうと、塩もみした大根を
味噌、酢、マヨネーズ、ゴマ、お砂糖と和えただけ。
シャキシャキしてて、結構イケてましたよ。



今日もよろしくお願いしま~す

一人立ち

おはようございます

だんだん陽が射して来た東京です。
キンモクセイの香りが漂い、本格的に秋の到来ですね。
大好きな季節です(*^_^*)


昨日、面白いものをゲットしました。










そう、おしゃもじです。
一人で立ってます。
便利でしょっ。

私も一人立ちせねばなぁぁ。

とは言え、このしゃもじじゃないけど、すくわれて、まわりの人に支えられて
やっと一人で立てるようになるってこと、忘れちゃいけませんね。



そ、話変わるけど
ある歌のレッスンで、課題曲を『宙船』にしたんだ。
元気出そうでしょっ

吉と出るか凶と出るか
楽しみです

今日も一日がんばりま~す

カズンの原点は〝イトコーズ〟!

おはようございます!
うす曇りの東京です

これから雨になるのかなぁぁぁ。



昨日は私たち、カズンの原点とも言うべき、〝Kご夫妻〟のお家にお邪魔しました!

なんてったってデビュー前に浅草の〝1229〟(今はありません)と言う
小さなライブハウス(というより〝アメリカンバー〟?)に出ていた時から
応援してくれてたので、かれこれ16年のお付き合い!

途中彼らは子育てなどでかなり間は抜けましたが、
2月の中野サンプラザや、先日の楽屋のライブに来てくれたのです

ご自宅が荒川区なので、都電という超懐かしい感じの電車に揺られて行きましたよ~~。
初めて乗りました。


下車した荒川車庫前駅には、昔からの都電の車両が展示してあって、そこでも撮影!


一番懐かしかったのは〝匂い〟かな。
なんとも言えない、あの電車特有の木の香りでした。(クサいともいう

うちの近所も世田谷線が通っているけれど、世田谷線は車両が随分と新しくなっちゃったからね~~。
カズンのアルバム〝ふたりのSOMEDAY〟では、古い世田谷線内で撮影したっけ。


さてさてもう、話は懐かしい話で大盛り上がり!
まだカズンが〝イトコーズ〟だったころのファンクラブの会報まで残してくれていて
もう貴重ったらありゃしない!
いや、イトコーズの前、まだヒロシが音大在学中だったころの
〝うるさまファンクラブ〟みたいな冊子までありましたよ。

他はデビュー当初のルイ―ドでのライブのパンフレットやDM、チケットの半券、
それこそ、私にまだ〝八重歯〟があったころのファンクラブの会報まであって
懐かしいやら恥ずかしいやら……。

私ったら物持ち悪いから、ここに全て揃っててよかった~~~ってなもんでした。
老後はここを訪ねて昔話に花を咲かせることに決めましたヨ

そ、
超おいしいもんじゃ焼きを食べながら……


楽しい時間は過ぎていき……。



極めつけは、彼らご夫妻の結婚式で私達が歌った映像
94年の秋ですからまだデビュー前。

ヒロシは二十歳そこそこ、私は異常なほどのショートカットに真っ赤な口紅で颯爽と登場し、
『ブルーマジック』を歌うのであります。
この『ブルーマジック』は、ファーストアルバムで『プールインザレイン』という曲に変身しましたが、
まだその前の段階の歌詞。
彼らのリクエストだったとか!?

ひょえ~~~~懐かしい。
それと、『美女と野獣』も歌ってましたね~~。
実はわたし的にはまったく記憶になくって……

初めて見る映像にもう目からウロコ状態でした。

しかし手前味噌ながら、これが悪くないんだよね~~~~。
驚いたよ
今よりも?堂々としちゃってさ~~~
カズンの原点見たり

Kご夫妻曰く、たまたま入った浅草のお店で私達がライブをやっていて、
ハーモニーを聴いて鳥肌が立ったとか……

それからずーーっと応援してくれてるんだもの……。
ありがたいったらもう、涙ものでございます

まさにカズンファン、第一号
Kご夫妻あってのカズンだよなーって改めて感謝の思いがふつふつと湧いて来ました…。

浅草時代には恋人同士だった彼らにも今では、
中2と小4のお子さんがふたりいて(時の流れを感じますね~)、
ご家族ともども楽しい時間を過ごさせてもらいました。

最後に都電の駅でパシャッ


私の携帯なんで全員映らなかったけど、
ヒロシがちゃんと押さえたので大丈夫でしょう!

ということで、
昨日は〝カズンの原点〟に帰れた一日でした。
また頑張って歌うぞーーーー
Kご夫妻、もとい、Kご家族、本当にありがとう~~~~~
また遊びに行くね~~~~



週明けから長い日記となって失礼~~~~。

今週もよろしくお願いしま~す凸凸凸凸凸凸凸凸

サーティーワンオープン!

おはようございます

今日はまさに運動会日和ですね~~~。
うちは来週だけど大丈夫かな。。


今朝のパンはノーマル!





さて、うちの近所に、サーティーワンアイスクリームがオープンしました~~~。
うれしい~~~
早速娘と行って来ましたよ~~~。


オープンして数日たった昨日なのに結構並んでましたね~~。


開店から4日間は、31(サーティーワン)%引きで、大盛り上がりだったらしいです!
あの、カズンが楽屋でライブをした
バケツをひっくりかえした状態くらいの大雨の日がオープンだったらしいんだけど…。


にもかかわらず、並ぶ並ぶ並びまくるお客様の行列。。。。。
おいしいアイスには寒いも嵐も台風もないんですね~~~~


子どものころ、やはり近所にアイスクリーム屋さんがオープンして並んだよな~~。
そこでアルバイトするのが夢でした。
結局叶わなかったけどネ。


そ。お友達の娘さんが、このサーティーワンのオープンからバイトを始めたそうです。


可愛らしい制服を来て、おいしいアイスをサービスする!
なんて簡単そうなお仕事
そしてたまにはツマミ食い! ←あ、これはないか

張り切って出かけましたが………


これがまたすっご~~~~~~い肉体労働だそうで。

まず、アイスがメチャクチャ硬い
腰をかがめて右手でアイスをすくうすくう。。。

途切れない行列行列。

そのうち右手が動かなくなってきたそうですよ~~~。
それでも止めるわけにはいかないからマヒした右手で更にアイスをすくうすくう。

容器の周りはアイスが少し溶けてるから、周りからすくえばいい、って思うんだけど
それは厳禁だそうで。
いちばん硬い、真ん中からすくっていくのが鉄則なんだって

おまけに帰宅は夜中の1時。
お店は9時で閉店のはずが、時間内に並んでくれた人たちにはアイスを売るので
結局10時半くらいまでアイスをすくうすくうすくい続ける……。

それからお店のおそうじおそうじ。
高校生のバイトさんは10時までしか働けないので、大学生の知人の娘さんは
最後の最後まで働く働く。

家に帰ったら腰は痛いわ、腕はおろか、脇の下、胸まで痛く、パンパンに腫れていたそうです。

それからお風呂に浸かってマッサージマッサージ。

翌日もまたまた店はものすごい行列。
朝からアイスをすくうすくう。

アルバイトさん、そのうちみんな無言になり
立ってることもしんどいくらいになったそうですよ~~。

そしてまた帰りは深夜。

アイスクリーム屋さんって大変なんだね~~~~~。
簡単なお仕事なんでないんですよね。

次行った時はそんな彼女たちの知られざる苦労の分までじっくり味わいたいと思いました




また長くなって失礼

10月スタート!

おはようございます!
東京は曇り空からの10月スタートですね。

私の気持ちとなんとなくおんなじだわ……
なあんて、だからこそこの曇り空を大晴天に変えていくべき、
新たにもろもろ決意していま~~す

ディナーしよう!申し込み始まりました。
早速お申し込みいただいた方もいらして、ありがとうございます(*^_^*)(*^_^*)
今から楽しみですね(^_-)-☆

そ。今日は都民の日で、学校はお休みでした_(^^;)ゞ


さて、昨日の失敗を改善し、砂糖を多めにして
懲りずにまたパンを焼きました


昨夜はごぼうが足りなくて人参も混ぜたので、
名づけて
『きんぴらパン』とでもしましょうか



うん、昨日のごぼうパンよりはおいしく出来ました。

こんな風にちょっこしずつでも確実に前進していきたい10月スタートで~す凸凸凸凸