fc2ブログ

良いお年を!

皆さん、どんな大晦日をお迎えですか?

私はやっと、やっと、今ごろ?
年賀状を書き終え、投函してまいりました。

午後3時まで中央の局に出すと少しは早く届くらしいので、なんとかギリギリセーフでした。

思えば昨年は、小笠原行きの“きそ”という船の上でカウントダウンライブをしていたので、
東京に戻ってからも年賀状は1月15日くらいまで書いていたなぁぁ。
後半“寒中見舞い”に切り替えたもの。

それに比べれば年内に出せたのは良しとしよう



今年を振り返ると、なんと言っても一番のニュースは
『カズン@home』ライブの復活ですね。

ここ数年は大きなコンサートや、地方でのイベントライブ、ディナーしよう!私のソロライブはあっても
カズン独自のライブはやっていませんでした。

それを復活できたのも、いつも支え、応援してくださってる皆さん始め、相方のひろし、
そしてスタッフのおかげです。

ライブは私達の原点ですから。

歌い続けていけば、自分がまわっていけば、新たな出会いがいっぱい
生まれてくることを実感できた一年でした。



“何のために 何のために それは君に 出会うために
 悩みながら 歌いながら 僕らは愛を考える ”

     カズン 『僕が君からかりたもの』 より。

“君”に出会うために、また来年も元気に歌って行きますよ~~。
楽しみだなーーーーー!


来年は“躍進の年”にしたいです。
今年一年間本当に本当にありがとうございました。

皆さんにとっても、2011年が最高の実りある年になりますように

新年のメッセージ動画もありますので、年が明けたらHPをご覧くださいネッ。
来年もどうぞよろしくお願いします

今年最後のパン



良いお年を!
スポンサーサイト



ドトールからすき焼きへ

今日はまた寒いな~~~。

家にいてもうすら寒いもん。
あ、暖房きいてないのかも

昨日は年末恒例?のドトール会議でした。

恒例とは言え、久しぶり。

デビューの年の前後、某駅近くの小さなドトールで、カズン会議をよくしたのです。

あーでもない、こーでもない、と来年の夢、展望を語り合うのですよ。

以前の小さいドトールはなくなって、場所を移して大きくなってたけれど
それでもブレンドコーヒーを飲みながら、メモ取りながらいろんなこと話しました。

来年以降のカズンに乞うご期待!

その後は『すき焼き』で~す。
肉は買ってあったんだけど、それに色を添える意味で
ヒロシがこんな高い!?肉を差し入れてくれました~~~



あ、お買い得品ではあるんだけどね




やっぱええ肉は違ったよ~~~~。

いっぱい栄養つけたので、来年も頑張りま~す
皆さんも良いお年を~~~~凸凸凸

虹色ラジオは世界中で聴けます!

おはようございます


今日もまたいいお天気ですね~~。
いいお天気だと焦るんですよね。
我が家は午前中が一番日当たりがいいからさ
早く布団干さないと…!

とか
早く洗濯しないと…!

とかね

先日『虹色ラジオ』の収録、無事に終わりました。
メッセージを頂いた方、心より心よりありがとうございます
全部、読ませて頂きました!

収録後、カズンライブのチラシを東京FM4階、music birdエレベーター横に
貼ってきました。

もう、貼る場所なくってさ~。
アリシアのとちょっと重なったけど、強引に貼って来ちゃった。
アリシア、ごめんね!




ライブ詳細はこちら↓
カズン@home




この『虹色ラジオ』は、毎週土曜日夕方6時からの1時間番組。
music bird
衛星ラジオなので、アンテナをつければどなたでも聴けますし、
全国30箇所くらいのコミュニティー放送からも聴くことができます。
ネットされている地域は以下を見てみてね。
ネット局



その中で、FM844の
FMたちかわ
でも聴けるのですが、FMたちかわは、パソコンで聴ける、サイマルラジオを始めたので、
世界中で聴けるのですよ~~~。

土曜日の夜6時。
もしパソコンいじっていたら、ちょっとためしてみてください
FMたちかわ番組表

来年もまたたくさんのゲストをお迎えしてお送りしていこうと思っています。
メッセージも年がら年中お待ちしていま~す。
izumi@musicbird.co.jp


あ、そう言えば、このFMたちかわの『アクロス ザ モーニング』という番組に、
1月10日の朝に、カズンでも出演させて頂きます。
また詳細アップしますね~~。



年賀状は、デザインほぼ完成し、後は宛名と、
一筆の手書きかな。
これが大変だけどかかせない作業です。

全部印刷の年賀状ほど味気ないものはないからね


お掃除にはまだとりかかれない我が家です。

今日も頑張ろーーー!
おーーー  

ラジオ収録。今日のテーマは……

おはようございます!

今日もいいお天気だわーー

年賀状、買うところまではいきました


さて、今日は『虹色ラジオ』の収録。
放送は来年の1月15日と22日分なんだーー。

なので、テーマは
『成人式の想い出』
『大人ってどんなん?~大人の定義』

です。

私の成人式の想い出、と言えば、
人から振袖をお借りして着てはみたものの、
みんなに“七五三みたい”と言われたことかな~~。


もうひとつのテーマは皆さんが思う、大人、について教えてください。
宛先は
izumi@musicbird.co.jp


年齢的には十分大人なのに、なかなか大人になりきれない私でございます。



最後にディナーしよう!の写真(マック氏撮影)を少しお見せしますね。

入り口のウェルカムダッフィーはサンタの格好で。
恵美子ちゃん作です。
ウェルカムダッフィー

1部の様子
1部ふたり熱唱.jpg
1部

2部の様子
2部

2部衣裳



ということで、メッセージ、お待ちしていますね~~~~

多摩センターイルミネーションコンサート終了!

おはようございます(*^_^*)

昨日の多摩センターイルミネーションコンサート、無事に終了しました。
寒い中、本当に大勢集まって頂いて、嬉しかった~。
毎年、楽しみにしています、って声もたくさん頂きました。

ありがとうございます


↓これ、貼ってあったポスター。


素敵だったから撮っちゃった

多摩センターのイルミネーション
イルミネーション
イルミネーション2



ステージの雰囲気だけでもお伝えしますね。
あ、これに寒さが加わります。
ツリーの下

いや、昼間は暖かかったのに、夜は想像以上に寒かったよね。
ヒロシもこれじゃ指が動かないんじゃないか、って心配なくらいでした。

私も、しゃべるよりまだ歌ってた方が皆さんにとってはいいのかな、
とか色んなこと考えちゃって
ディナーしよう!でもプレゼントした、カズンりんご(“カズン”と白ぬきされたヒロシの親戚、漆戸りんご園の逸品!)
を多摩センター用に残しておいたのにすっかり忘れてしまいました!


控え室に置きっぱなしで。

5個くらいだから、誕生日だったり、遠くから来てくれたりした人に、ステージからプレゼントしようって思ってたの。
残念!
来年に持ち越します。


そう、来年のライブ、
『カズン@home in楽屋』も決定しました~~\(^o^)/
3月6日です。

待ち遠し過ぎる(>_<)
昨日もたくさんのご予約を頂き、ありがとうございます。

皆さん、ぜひ遊びにいらしてください。
詳細はこちら↓
カズン@home in 楽屋




さあて、年賀状だーーー。

まずは買わなきゃ。


え?そこからかい?
って感じです

皆さん、風邪ひかないでくださいねーーー

それぞれのクリスマス

おはようございます!
超いいお天気!


昨日はクリスマスイブ

サンタを信じてるか信じてないかは微妙なお年頃の6年生の娘の
サンタへのリクエストは
“いきものがかり”のアルバム“いきものばかり”でした。


娘がお風呂に入ってる最中に近所のTSUTAYAに買いに走った
ママサンタ。

危うく寝過ごしそうになったけど、夜中の3時にむくっと起きてラッピングし
枕もとに置いておきました。

『わーーー、サンタさんが来たんだ!』ってうれしそうにだまされたふり?をして
丁寧にCDを開けて見ておりました。
“ありがとう”から“帰りたくなったよ”まで、
ご本人たちがチョイスした初のベストアルバムだそうです。


私も実はクリスマスプレゼントにCDを頂いて、ママの特権、
今朝は私優先でCDを再生しております

期せずして私は中島みゆきの新譜“真夜中の動物園”

動物つながりです。


相変わらず素晴らしいみゆき節で、朝から人生について考えちゃってます
またもや珠玉の名作誕生ですね!


今日は
多摩センターイルミネーションコンサート

今はあったかですが、夜は冷えると思うので、防寒対策をしっかりとして
遊びにいらしてくださいね~~。
4時半~
6時半~
の2回ステージです。

お待ちしていま~~~~す



ディナーしよう!終了!

おはようございます!


昨晩のディナーしよう!

ほんと~~~~~~~~に楽しく、無事に終了しました。
年末のお忙しい中いらしてくださった皆さん、
心よりありがとうございました


マエストロの入り口はこんな感じ。


突き当たりにツリーがあり、右側が店内になっています。
なんだか夢が拡がるでしょ~~~!?

そして、今回、お一人お一人にウェルカムカードをテーブルにご用意させてもらいました。




これを作ってくれたのは、北海道から来てくれたデザイナーのラックさん!

とっても可愛いデザインでしょ!?
実はコンサートの冒頭でこの話をしようと思っていたのに、
すっかり飛んじゃって最後まで紹介しそびれてしまったの!
中には、1枚1枚、私達が直筆で書いたメッセージとサインがありました。
皆さん、気づいてくれたかな~~~?

私が説明しなかったので、
『印刷じゃない!?』

って思った人も多かったみたい
100枚近くありましたが、みんな手書きでした。

ラックさんは、今回、テーブルカードも作ってくれたの!
ウェルカムカードは、2010年のディナーしよう!
の記念にお持ち帰り頂けたことと思います。
ラックさん!本当にありがとう!!!!


衣裳は・・・

1ステージ目はシンプルなワインカラーのロングドレス。
今は取り急ぎこんな写真しかない!



2ステージ目の黒いドレスが目玉!?

こちらは恵美子ちゃんの力作で、ヘア飾り含め、大大好評だったんだけど、
まだ全身の写真がありません。
入手次第お見せしますね。



↓この写真は、私が小学5,6年生の時に通っていた劇団友達とのショット!
右側は以前、このブログにも登場したこともある、FM高崎でDJをしている江頭美鈴さん。
左側はナレーションなどの仕事をしている、千葉由美さん。

千葉さんとの再会は実に30年ぶり?でした~~。



今年はカズンを新たに知ってくださった方、また、個人的な旧友など
あっちこっちでつながり、出会いや再会があり、もう、ワクワクの年でしたね。
来年もこの調子でいきたいです。
歌い続けていくかぎり、出会いは繋がっていくと信じてます。



終了後、時間の関係で皆さんとの写真撮影がろくにできず、
まことに申し訳ありませんでした。


お料理も本当に美味しくて、皆さん満足してくれたようです。
1部と2部の休憩タイム中のデザートバイキングも大大評判でしたね~~。
私も参加したかったくらい

何度も言いますが、
いらしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。

また、マエストロの山田支配人始め、最高のシェフ、
そしてスタッフの皆さんにも御礼申し上げます。

音響、照明、受付、警備など、
携わった全てのスタッフの皆さんに御礼申し上げます。


またお花やプレゼント、たくさん頂きました~~。
この場をお借りして御礼致します。
ありがとう

今日はクリスマスイブ!
皆さん、素敵なクリスマスを~~。

明日は毎年恒例、多摩センターライブです。
16時半~
18時半~
の2回ですよ~~。
寒そうなので、防寒対策しっかりして、
遊びにいらしてくださいね

ディナーしよう!日和

おはようございます

今日はまたいいお天気~~~
ディナーしよう!日和?となりました。


気づけば、私が九州ツアーの間に義母が蒔いてくれてた
さやいんげんの種がこんなに成長してました。




そして私が蒔いたものもこんなに実がなっていた!


すでに太りすぎや枯れてるものも……。

気づかなくってごめんね~~。


さて、今夜のディナーしよう!
入場時は混雑が予想されますので、参加してくださる方、
くれぐれもお時間に余裕を持っていらしてくださいね。
5時30分開場となっております。

楽しいひとときを過ごしましょう~~。
先日恵美子ちゃんがドレス用に、と数分で作ってくれたリング


ドレスの色を想像してみてね


ディナーしよう!に参加されない方も、素敵なクリスマス・イブ・イブになりますように~~。

今日も一日よろしくお願いします

サンタのコスプレ

おはようございます!

晴れて来ましたよ~~~。


日曜日の夜、久々に(とは言えかなりしょっちゅう集まってはいるが)
高校時代の仲間と所沢集合。


それぞれ忙しい年の瀬。
ほんの数時間だけ飲んで、さっとお開き。


帰りに商店街の店頭で、ギャルサンタのコスプレ見つけちゃって…。
私がチト興味を示していたのを目ざとく見ていた女友達が。

『いずみ、買いなよ~~
と言い出し。


すると、男性陣が盛り上がり、

『いずみちゃんが着るなら俺らが買ってあげるーーー』
と冷やかし。

いやいや、私はライブとかで洒落で着れるかなーって思ってさ。
ちと見てただけなんだけど………

傍から見たら、おじさんとおばさんのグループですが、
本人たちはいたって高校生気分なのでこれがまた笑えるのです。


閉店間近の店にひとり侵入した私。


うーーん。

買っちゃえ
てんで、買っちゃいました。


店の外で待ってた男性陣。

マジで買ったのかよ~~~!?
って顔してたけど、言っちゃった手前
全額カンパしてくれた~~~~。


私も
『えーーー?いいの~~~~!?』
と言いながらも

『ありがとう

とちゃっかりお金を受け取り……。

その代わり、着たところを写メする約束を。


途中高田馬場駅でこんな写真見つけてみんなに写メしたら




『おいおい、自分で着たの送れ!』
と怒られ

家に帰って早速ファッションショー。


洒落で着ようと思ったけれど、
洒落にもならないくらい似合わなかったので、
娘に着させて写メしたら

『おいおい、自分で着たの送れ!』

と再び怒られ


うーん。いつか、仮装大会があるなら着ることにします。

オチがこれで失礼~~~。



あ、明日のディナーしよう!では着ませんから~~。


宮崎の太陽のめぐみ

おはようございます


今朝は雲ってはいるものの、少し日が射して来た東京です。
昨日は思ったほど寒くなかったですね~~。
今日はどうでしょう。


ちょうど3週間前に訪れた宮崎。
そこから『七色音色』九州ツアーが始まりました。
なんだかとても前のように感じます。


そんな宮崎から、ダンボールにどっさりと“ピーマン”が届きました~~。
宮崎サンシャインFM
のDJ,ジョーさんが送ってくれたの。
あのラジオの中で、良美さんとカズンでピーマン話で盛り上がったことがきっかけです。

日本で一番日照時間が長いという宮崎の太陽の恵みをいっぱいに受けたピーマン。
もう、箱を開けたとたん、輝いてました~~。
無農薬だって!
他にも大根やきゅうり、銀杏が入ってました。
愛の贈りものです。


時を経てから届くのってなんかいいよね。
思い出まで甦りました(*^_^*)。

DJの顔を持ちながら、実は本業は『農家』なんですよーって話していたジョーさん。
めっちゃかっこえ~~~~。


今年は全国的に猛暑で大変だったと思うけれど、そんな中立派に頑張って育ってくれたピーマン。
ありがたく頂戴しました!


早速ピーマンは肉詰めに。



きゅうりは即席漬けに


しました。
ひろしが肉詰め、肉詰め、って言って帰ったから、私も冷蔵庫にあった普通の豚肉を
わざわざマジックバレットでミンチにして肉詰めにしちゃった!

ひろしも肉詰め作ったみたいよ
ひろしは丸ごと使用で、こりゃまたおいしそうでした。
ピーマンって子どもには嫌われがちだけど、何故か肉詰めにすると食べられる人多いよね。


わ~~
いっぱい日が射して来たよ~~~。
ピーマン効果か?


あさっては待ちに待ったディナーしよう!
楽しみです。

今日も一日よろしくお願いしま~す。



土曜日のライブは…

おはようございます!

ここんとこ寒いですね~。
今日もどんよりとした曇りの朝です


土曜日、雄大さんのライブ、楽しく終了しました~~~。

雄大さんと歌わせていただいたのは、

トワエ・モアの『空よ』


雄大さんがR40のライブに来てくれた時にもデュエットした曲です。

もう1曲は雄大さんのピアノで歌う『冬のファンタジー』。
これはもう、かっこいいーーのひとことに尽きる『冬のファンタジー』になりました。
雄大さん、
この日のためにいっぱい練習してくれたそうで、
本当にありがとうございます!
またお手(声?)合わせ、よろしくお願いします


雄大さんは、デビュー当時の曲から、最新の曲まで、
たったひとりでピアノでの弾き語り~~~。
何度か涙しました。
1曲1曲違った世界があって、歌詞の世界に入り込んでしまいましたね~。
素晴らしいアーチストだな~って改めて感じてしまいました


そう、噂の雄大さんと弟さんのデュオ、『鈴木兄弟』、良かったですよ~~。
お顔も当然ながら、声がそっくりなのですよ~。
お二人ともハスキーでしぶく、且つハイトーンなのです。
終了後、鈴木兄弟の間を割って一枚。




そしてスペシャルなゲスト!
期待のニューフェース、博多出身のEyes'ちゃん。
最近雄大さんとよくコラボされてるそうで、
とっても歌唱力のある、チャーミングな女の子です。

もうお一方のセンチメンタルシティーロマンスの中野督夫さんは、
デビュー35年以上とのことで、ベテランの域を越えてました~~~
もう面白くて面白くて大爆笑
真面目に歌っていたかと思ったら替え歌になったり、抱腹絶倒でしたね
いやしかしギターも歌も素晴らしかったです。

最後に出演者全員でのショット。



いらしてくださった方も出演者の皆さんも本当にありがとうございました!!!


寒い一日になりそう。
今日もよろしくお願いしま~す

消極的?

昨日髪を切りました。

月1ペースでは切ってます。

長いな~、切ろう!っと『積極的』に美容室に行くんだけど、

いざ鏡の前に座ると、なんだか切りたくないな~、と結局『消極的』
になってしまうのです。


『どこ切ったの?』

ってまわりに言われてしまいました




うーん。

年を重ねるごとに保守的になってるのか。
いかんいかん。
守るほどのものなどないのにね



さて、今夜は鈴木雄大さんのライブにゲスト出演させて頂きます。

私が注目するのは、『鈴木兄弟』。

雄大さんが最近活動されている、弟さんとのユニット?です。
カズンより濃い?血縁ハーモニー。

楽しみだな~~~~

追記
今夜のライブの雰囲気が以下のページでわかるんだって!
http://www.ustream.tv/channel/yudai-live


今日も一日『積極的』にがんばろう

大人だって不二家で誕生日!

おはようございます!

いいお天気だ~~

ラジオの収録も無事に終わりました。
メッセージやコメントありがとうございます。



昨日、また不二家に行ってしまいました。
今度はご近所さんのお誕生日会。

50代なのにぺこちゃんが誕生日してくれたの。
知らなかった

何でも言ってみるもんですね



大砲ラーメン、自分で作ってみましたがおいしい~~。
福岡ツアーが蘇りました。


チャーシューは姉の差し入れ、昨日のラジオ『いずみのおかずをもう一品』のコーナーでも紹介した、
炊飯器で作るチャーシューです。

これ、簡単で美味しいんだーー。
今度また紹介します。

では、今日もよろしくお願いしま~~す

はい、ミルキー!(*^_^*)

おはようございます!

かなりな雲りの東京です、


昨日も午後からリハーサル。

ピアノであーでもない、こーでもない、どーでもないとやってました。


途中で、衣装を作ってくれてる恵美子ちゃん登場!

アクセサリーを、あーでもない、こーでもない、どーでもないとまた大騒ぎ(>_<)




しかし……


気がかりは我が娘。

だって昨日は娘の12歳の誕生日

生まれた時は気づかなかったけれど
なんて忙しい季節に生まれてしまったのかしら(^^ゞ?

親たちがあーでもない、こーでもない、どーでもないと騒いでる間、
部屋から出て来ませんでした。


私は色々しながらもずっとこの歌が頭から離れず。

知る人ぞ知るカズンのデビュー曲『愛なんて信じない』のワンフレーズ。

♪ どうして どうして あなたは覚えてたの?
  誰もが 気づかず 過ぎてく誕生日
  優しさが切なさになる~~
  愛なんて信じない………



もちろん忘れてるわけないんだけれど、いかんせん時間がなくて!


今夜も、毎年恒例の不二家でお祝いしようね、と約束はしてたけど、どんどん時間は超過し。。。




結局不二家に駆け込んだのは夜の9時過ぎ
最初は少しふさいでいたけれど、
少しずつノリが良くなって来た娘。



お店に着くと、とても可愛らしい店員さんが、
真心こもったお祝いをしてくれたの。

おかげで家族プラスピロシで楽しい誕生会ができました。
ピロシも盛り上げてくれました

店員さんが、
『はい、ミルキー!』
と言って、ぺこちゃんとポーズ!

満面の笑顔の写真が撮れたよ~~~~。



間に合ってよかった~~\(^o^)/


これから『虹色ラジオ』の収録です。

テーマは『2011年、今年の目標。』

コメントもメッセージもみんな読ませてもらいますので、
よろしくお願いしま~~す

izumi@musicbird.co.jp

明日はラジオ。

おはようございます


数日ぶりのお天気ですね。
洗濯ものも乾きそうです

今朝早くにふたご座流星群が見られるということで
2時にむっくり起きていっぱい着込んで空を見上げました。

マンションの庭から見る小さな空でしたが、
それでもなが~いのひとつと短いのふたっつ見られて幸せ。

願い事は……


間に合いませんでした


昨日、ひろしにも頼んでおいたのですが、
ひろしも無理に起きて頑張って撮影に行ってくれたようです
 ↓ひろしブログ
うるしどひろしの近所的宇宙旅
ありがとう



昨日はディナーしよう!のリハーサル。
徐々に徐々に進んでおりまする。

お楽しみに



夜はすごい時間なかったのに、そうゆう時に限って餃子とか作っちゃいました。
それは何故か?

そこに餃子の皮があったからでございます。


もう包んでるそばから焼いいく勢いでした

具は、にらと白菜とほんのちょっとの豚ばら肉。
たれは博多の屋台、白龍で学んだ、ポン酢にゆず胡椒にしました。
あ、この場合ゆず胡椒はねり状の方ね。

おいしかったーーーー。

あと、きんぴら。

それも、そこにごぼうと人参があったから。

まだまだ私の留守の間にストックされた食材が冷蔵庫にいっぱいあります。
感謝




明日はラジオの収録です。
明日の収録分は“元旦”と、翌週の8日放送分。

テーマはやはり、ベタですが。
『2011年 今年の目標!』

といきますか。

izumi@musicbird.co.jp
2010年を振り返りつつ、2011年の夢を語りませんか!?
メッセージお待ちしていま~す。

私も今日は来年の目標、考えながら過ごすことにしよっと




今日も一日よろしくお願いしま~~~~す

土曜日は音倉でライブ!

おはようございます(*^_^*)

今日の午後はコートいらずで晴れるとの予報。
ホントかな~~ってくらい曇ってますが……。


昨日は今週土曜日に下北沢音倉で行われる
鈴木雄大さんのバースデーライブのリハーサルをさせてもらいました。

私はちょこっとの出演ですが、
雄大さんの弾き語りで一緒に『冬のファンタジー』を歌わせてもらいます。

考えてみたらひろし以外の男性とこの曲をフルで歌うのは
初めてかも!?

ひろしがさわやか系なら、雄大さんは……

しぶくてかっこええーーーー!

楽しみです~~~~。




そう、KANさんのアルバム、もう1曲笑っちゃうナンバー。

アルバムの1曲目。
パヒュームをもろパロった『レジ子スターの刺激』

あ、これはもちろんあの、
『ラジオスターの悲劇』
の真似っこ


スーパーのレジの女の子に恋しちゃう男の子。

うーん、わかる。
逆もあるし。
(あ、逆の場合はコンビニの店員かな。)

んで、せっせとスーパーに通う。
しかし思いは届かず。

ある日、電車で、私服の彼女をバッタリ見かける!

なんて可愛いんだろう!?

と見とれてる間に、自分は電車を乗り越してしまう。

彼女は『レジ子スター』
僕は電車を『乗り越シタ―』

もう、いちいちあちこちで韻を踏んでるところがウケるっ

この恋の結末はいかに


ってことで、今朝のパンとKAN↓(韻?ってぇかただの駄じゃれ



今日もよろしくお願いしま~~す

KANさんの新譜

おはようございます!

今日はこの冬一番の寒さだとか……。

帰って来た日は
東京ってあったか~~い、と思ってダウン着てるのが恥ずかしかったくらいですが
やはり東京も本格的に寒くなってきたんですね。



早速KANさんの新譜
『カン違いもハナハダしい私の人生』を聴いてます。

もう、大爆笑の歌から、ほろりの歌、
ASKAさんとの共演のダイナミックなナンバーまで、珠玉の名作です。

一番のお気に入りは『小学三年生』

ビッグバンドのジャズアレンジで超ゴージャスなんだけど
歌詞は、

『俺は………小学三年生  つまり来年は四年生~~』
と始まり、子ども目線のでっかい夢を語るお茶目なミュージカル風の曲です。


やっぱKANさん好きだなーーー。

と改めて思った一枚でした。
是非聴いてみくてださい。

こんな新譜の中にも名曲がいっぱいあるのに、先日の鍵盤ナイトでは
『愛は勝つ』や『イマジン』をやり、
ましてや、一緒に出演したnavy&ivoryさんがKANさんの曲『50年後も』
をカバーしていることから、当日急遽本人がやっちゃう、ってとこがすごいなって
そっちでも感心。
かっけーーーーー(かっこいいの意味)




義母も帰郷してしまって、
2週間ぶりのご飯はユズスコかけて肉うどん。


この“ユズスコ”超ヒットだよ~~。
もっと買ってくればよかった(←後悔)

夜は肉じゃがと鮭でした~。



今日は雨になり更に寒くなりそう。
風邪には気をつけたいものです

新幹線なう。

昨日今日と本当にバラエティーに富み、且つ感動の二日間となりました!




広島に到着するやいなや、クレドホールにて、リハーサル。
客席はこんな感じ。



もう三回目となる鍵盤ナイトですが、
他のアーチストの方との共演ということもあり、
毎回何とも言えない緊張感が漂います。
ましてや今回は……

リハーサル、サウンドチェック、無事に終了してから
これまた面白いことがあったんだー。


広島在住の小松満里さんがパーソナリティーを勤めるラジオ番組、
『小松満里と一杯やりながら』
に出演させて頂くべく、場所をクレドホールと同じビルの8階の和食屋さん、
『磯の坊』に移動したのです。

この番組、
『磯の坊』さんがスポンサーに付き、タイトル通り、
本当にパーソナリティーとゲストが美味しい料理に舌鼓を打ち、
『一杯やりながら』収録するというありえない?番組なの~~
いやいや、テレビならまだしもラジオですから映像ないしさ~

今回、広島でのコンサートということで、カズンに是非、と声をかけて頂いたわけ。

いきなりお刺身登場


※ あ、この写真、ほとんど食べ終わった後のものだった


ホールでは憧れのKANさんやcobaさんがリハーサルをしていて、
そちらも見てみた~い、という衝動を押さえながらの収録。

もちろん本番前だから一杯なんてできるわけないし、
朝食をとったきりの新幹線移動、ラジオでなんらかの食事ができる、とは聞いていたので、
何も食べずで、リハーサル後も超空きっ腹。

そしていきなりお刺身、ってんで、なんだかこのシチュエーションに勝手に自分の中でウケちゃって
不謹慎にも笑いをこらえるのに必死でした

何で私はここで昼間からお刺身食べてるんだろう
みたいな(^^ゞ


しかしそんな中でもせっかくだからしっかり味わおうってんでうにもふぐも新鮮な牡蠣鍋もたーんと頂きましたよ!


本当に美味しかった!
『磯の坊』オーナーのなるちゃん、こと小谷康成社長!
ご馳走さまでした

今度は是非、打ち上げで訪れたいです(*^_^*)

満里さんと↓




さて、ホールに戻ると、KANさんのリハーサルは終わっていて、
世界で活躍するアコーディオニスト、cobaさんがリハーサルされてました。
入念なリハーサル、とても勉強になりました。

そして鍵盤ナイト、開演!
会場は満席!
遠くから来てくださった方もいらして、本当に本当にありがとうございますm(__)m


トップバッターは風味堂の渡さんの弾き語り。
二番目は、私たちとは二度目の共演、navy&ivoryのお二人。
それぞれ個性的で素敵!
若いーって素晴らしい~~(どなたかのフォークソングより♪)


そして私たちの出番。

まずは
『ひまわり』

『涙のゆくえ』
『冬のファンタジー』
と続きます。
会場の皆さんにも歌ってもらって
『キミだけなのかもしれない』

最後は
『WAVE』で終了。

そして次は、KANさんですよ

も~う私は客席後方にまっしぐら。
一観客となります。

タキシード姿の背中にでっかい羽を付けてまことしやかに登場したKANさん!

掴みはOK

最初から笑かしてくれます。
1曲目はあの『愛は勝つ』
ピアノ一本のバラード調のそれに最初からノックダウン(>_<)の私。

んでもってトークがメチャクチャ面白い!

もう手をたたいて笑っちゃいました。
隣にやはり立って見ていた知らないスタッフさんにいちいち笑いかける私はただのおばさんです。

ちなみに隣のスタッフさん無反応(^^ゞ


ジョンレノンの命日だった、との話から『イマジン』のカバーに続き、
新曲『よければ一緒に』など、もう、KANワールドを満喫しました。

続いてのcobaさんも、本当に素晴らしかった!

アコーディオンだけの演奏あり、パーカッションとのセッションあり、と、ど迫力!
圧巻でございます(>_<)

終了後の楽屋裏は撮影大会アーンドサイン会?

私はこっそりと自前のKANさんのCDを持ってってたので、
サインしてもらい名前まで書いてもらいました。




んで、写真まで
KANさん真ん中に、って言ったのに頑なにKANさんが『女性が真ん中です』っておっしゃるから
こんな感じ↓。


家宝にします


cobaさんや、他の出演者の皆さんとも撮影させてもらいましたが、
それはヒロシのカメラだったのでいつかお見せしますね。




↑これは会場のお客様に抽選でプレゼントされたCDプレイヤー。
出演者のサイン入りです。

打ち上げはnavy&ivoryのお二人、スタッフの皆さんとお好み焼きで!



あ、ここは広島だったんだ、と最後に気づかせてもらいました

翌日の今日は、夏に共演させてもらった四季ケ丘小学校の田中先生、上田先生とお茶しながら、
先日、四季ケ丘小の子供たちがNHKの合唱コンクールで『僕が君から借りたもの』を歌った時の映像を見せてもらいました。

ワンダフォー

カフェでポータブルのDVDプレイヤーで見たのですが、感動で涙止まらず
みんな輝いて、弾けてました。
嬉しくって歌いたくってしょうがない、って感じがあふれ出てて、
きっと審査員の方々、そして会場のお客様全員に感動を与えたことでしょう。




最後はそんな爽やかな気持ちでヒロシを1人ヒロシマに残し、
慌てて新幹線に飛び乗りこのブログを書いております。


バラエティー且つ感動でしょ?


長々とお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

皆さん、良いお年を


って、まだまだこれからですよ~~
ライブ、ディナーしよう、多摩センター、紅白(見るだけ)
と続きます。

お楽しみに(^_-)-☆

広島へ!

おはようございます

いいお天気です(*^_^*)

今夜はいよいよ、広島鍵盤ナイト!
ただいま陸路広島に向かっております



スタバのコーヒーと、博多名物ひよこのお菓子。
『七色音色』の楽屋から一匹だけですが、東京経由、ここまで連れて来ました。途中で食べま~す


昨日は、近所の御用達の洋服屋さんでセールをやっていたので、リハーサル終了後、義母と行ってまいりました。

ただでさえ安い店なのに、ぜーんぶ、30%OFFだからかなりお得!
毎回3日間行われるセールはかなりのご近所さんでごった返します。

普段、ほとんど自分の服など買わない義母も、安さと東京の品物、という珍しさで、何点も買いました~!
嬉しい!(*^_^*)

ほんの合間ではありましたが、親子で買い物できたことが幸せなのです。
(後半、私が何度も試着しては脱ぎ、するのでさすがに義母も疲れた様子でしたが)

一番のヒットは最初に見つけたマフラー!
最近流行り?の輪っかになってるやつ!
ひだがいっぱいあって、ラメ入りで、二重に巻くんだけど、かなりゴージャス
こうして着ると、ベストみたいになって防寒してくれます。


こちら1500円の品が1050円。
早速今日して来ました~。すっごいあったかくてもう手放せないかも。


そう言えば、この輪っかのマフラー、七色音色の照明、岩上社長がしてたんですよー。

最初見た時は『抱っこひもみたい』って思ったんだけど、社長、お洒落だったんですね!案外
大変失礼しました。

あ、社長のお洒落っぷりはヒロシのブログの集合写真を見てね。
ステージ向かって一番右側でみんなから距離を置いて?渋く決めてます
んで、その左隣がマネージャーの岩田さんです(^_-)-☆

それでは食べながら元気に行って来ま~す

ただいま熱海通過中。海がすっごい綺麗!

ヒロシは例によって席を離れ、富士山撮りに行ったよ。
今日の富士も美しいだろうな~~\(^o^)/
私は携帯で…



では!(^_-)-☆

感動の最終公演 そして帰京…

『七色音色』、九州ツアー最終公演。

無事に終わり、夕方東京に着きました。

荷物もあるべきところに全て収め、借りたキャリーケースもからっぽにしました。

心もからっぽだ~~~~~~


あるのはお土産の山~~~~。


頂いたものあり、買って来たものあり。
本当にありがとうございます。



さて、待ちに待った大牟田での最終公演。
雨の中、本当に大勢の皆さんが集まってくださり、
心より感謝申し上げます。

ありがとうございました!


ここはまさに父の生まれ故郷、大川、柳川に一番近い場所。

MCで
『この中に“古賀さん”ってお名前の方、拍手してみてください。』
と問い掛けてみたところ、本当にたくさんの拍手が!




子どもの頃、連れてってもらった父の実家。
お隣さんも、そのまたお隣さんも、突き当たりまで“古賀”の表札ですっごくびっくりしたのを
覚えております。
終わってからの握手会でも
『私も“古賀”です。』と声をかけてくださった方もいらっしゃいました。
みんな祖先は親戚かも!?


最後のリハーサル。



昨日は雨ということもあり、本当に寒かった。
そんな中、楽屋裏には、ミニカップラーメンと共にあったまるメッセージも。

こんな心遣いが胸に染みます

福岡は思った以上に気温が低いよね。
東京の方が、あったかいのですよーー。
帰って来てつくづく感じました。


今回の衣裳は、1部も2部も、やっぱりいっちばんのお気に入りにしました。
他にも色々持ってったんだけど、
結局この2着で通しました。

一部はシビラのワンピ。



二部はオフホワイトのワンピとブーツ。



↑撮影は岩田さん。
(事務所の女性スタッフで、いっつも私のことを気遣ってくれる、マネージャー。
 ひろしのブログに登場してるので見てね。)


アクセサリーは、JUNO RIIさんのものや、べルベットのチョーカー。




終了後は大牟田を訪れた記念にせめて駅の名前を撮影!




最後はみんなで念願の久留米大砲ラーメンへ!
このためにお弁当、ほとんど食べなかったんだ、実は。



なんと、良美さんがご馳走してくれたの。
何より感動の味となりました。


最後の九州公演。

特に一部は、良美さんの歌の素晴らしさに何度も鳥肌立っちゃって、
自分の歌う番を忘れそうになるくらい
感動の連続でした。

まさしく同じステージに立ててることが
『夢だと言って~ 嘘だと言って~~ 幻だよと~~~』 
(コンサートで一緒に歌わせてもらう岩崎宏美さんの“万華鏡”より。)
の心境なのでした。


途中、感動してる場合じゃないかってんで、我に帰ることしばしば



『七色音色』九州ツアー。

良美さん。
そしてベースのまことさん、ギターの西山さん。
もう、気心しれた大好きな七色音色のスタッフの皆さん。
今回のコンサートの主催、民音のスタッフの皆さん。
お会いすることさえ出来なかった、影でささえてくださった全てのスタッフの皆さん。

もちろん相方のひろし。

そして何より、会場に足を運んでくれた大勢のお客様に心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました

語り尽くせないほどの新たな出会い、いっぱいありました。


遠くから見守ってくれたこのブログを読んでくださってるあなた!にも感謝!


本当にありがとう。。。。。



そして最後の最後に留守を守ってくれた家族にも感謝。
(娘はメールしたのに返事もくれないほど、充実してたようです。ある意味安心。


義母は大好物のカレーライスで迎えてくれました
家庭料理だーーーーー!(私はご飯の作り方、忘れちゃったかも。)


明日はまた広島コンサートのリハーサル、
そしてあさっては広島鍵盤ナイトですよ~~~~。

久留米公演、そして充実のOFF日

久留米公演も無事に終わりました。

いらしてくださった皆さん、本当にありがとうございますm(__)m

久留米の皆さんも実にあたたかかった!

また、ホールも素晴らしくてビックリ。

写真はヒロシがいっぱい撮っていたのでご覧くださいね!

久留米駅にて、今回のギタリスト、西山史翁(ふみお)さんを下からパシャッ!


彼のギターは、佐藤さんとはまた違った味があり、かっこよく、渋いのです

OFF日の今日はどうしても行きたい所があったので朝から北方面へ。
用事を済ませたら、そこが、思い出のホテル、シーホークに近いことが判明し、思わず行ってしまいました。
このホテルはカズンがデビューして初めて行った福岡キャンペーンで泊まらせてもらったホテルで、当時オープンしたばかりだったような?
あまりの豪華さに、ヒロシと2人、狂喜乱舞したのでした。

15年経った今、経営者こそ変わったものの豪華さは健在で、あの頃と同じ景色を写真に納めました。
シーホークというくらいなので(今はヒルトンシーホークホテル)海や、船のイメージ。
四階ロビーのレストランの吹き抜けの天上。


35階から見える玄界灘の埋め立て地。


そして、ソフトバンクの本拠地、ヤフードーム


ロビーには巨大ツリー


横から眺めるドーム。
階段には、あの有名なワンちゃんが…。


お昼は豚汁定食。
あまりのボリュームにこの私が残しました(>_<)



その後は博多大丸内のブランドショップに勤める父方のカズンを訪ねてお茶をしました。
彼女は先日結婚したばかり
福岡サンパレス公演に、お母さん(叔母)と来てくれました。

彼女から、家系図付きで、亡き父の兄弟たちに関して教えてもらい、もろもろ謎も溶けてスッキリ
あ~
こんなに父を懐かしく思い、また近くに感じたことがあったであろうか。。。


そして、夜は楽しみに楽しみにしていた、ホテル近くの久留米ラーメン、大砲に。。
んがしかし!(>_<)

よりによって、今日に限って~

♪今日に限って~
(↑ユーミン“Destiny”風)
社員研修のためお休み


ほんじゃ、博多の友達が教えてくれた“白龍”という屋台に行ってみようってんで、
天神駅まで繰り出したところ…。

ほんまもんの渋い屋台で…


ラーメンを頼むやいなや、店の主人に
『ここは餃子が有名なんだよ~!注文を受けてから包むからね!』
と強力プッシュされたからほんなら、ってんで注文!

柚子胡椒で頂くのがここのやり方。


柚子胡椒と言えば、最近、タバスコならぬ“ユズスコ”という液体が柳川名産として売り出し中らしい!

案外食べづらい練り状の柚子胡椒を液体にしたものらしく、欧米でも大人気と、出掛けのニュースでやっていた!
これは買って帰らねば、と心に誓う。

そして餃子は野菜のみのさっぱり味!
これで2人分


ペロリと頂きました!
(あ、1人分ね)

うまかった

ラーメンはいたってシンプル!


こちらもペロリ(あ、さすがにつゆは全部は飲まなかった)


そう、屋台で隣り合わせたグループの方が柳川出身ということで盛り上がりました!

大砲ラーメンに行っていたら出逢えなかった人たちです(*^_^*)

出逢いに偶然はない!(←コンサートでの良美さんのセリフ)


だから出逢いは面白い

父の生まれ故郷、柳川に一番近い大牟田公演。

益々楽しみになりました

小倉で同級生に再会!

昨日の、アルモニーサンク北九州ソレイユホールにての『七色音色』、無事に終わりました!

いらしてくださった皆さん、本当にありがとうございますm(__)m

リハーサル風景



小倉の皆さんもあたたかかった~~\(^o^)/

松本清張記念館があり、清張通りを抜けてホールに到着。
時間があったら寄りたかった(>_<)
すごい立派な建物でしたね~。

それだけ、小倉の人たちが、清張を誇りに思っているのでしょう。




昨日も数々の再会がありました。

以前、ご近所に住んでいていてお世話になったNご夫妻!

花束を持ってかけつけてくださいました。

わざと事前に知らせてくれてなかったので、サプライズでしたね~。

また、握手会では同級生に30年ぶりに再会!


中学のバスケット部時代の友達です。


コンサートの前日、アルモニーホールにたまたま宝塚を見に来ていて、翌日カズンが公演することを知り、当日券でかけつけたって!!

本当に嬉しかった(*^_^*)。


私のバスケ部時代は身長が低すぎたこともあって、必死に頑張った割には最後までレギュラーになれず、悲惨な思い出が多いのですが、そんな中でも仲良し4人組で“フットワーク部”なるものを結成し、ソックスを揃えたり、朝練したりと、楽しい思い出もあるのです。

後に、“フットワーク部”の1人は部長に、
昨日来てくれた友達は副部長に、もう1人も活躍して、結局最後まで私だけがレギュラーになれず、私は頑張りだけは認められ、プレイヤー兼マネージャーになり、試合ではスコアを付けたりしてましたね。

あ、やっぱり悲惨な思い出か(^^;)(;^^)


とにかく彼女との再会は嬉しかった!
まさか北九州にいるとは…。。



この仕事をしてると、そうゆう所がありがたいよね。


なかなか会えない友達とも繋がっていけるもの!



今日は久留米に来ています。

どんな出会いがあるかな~~\(^o^)/

楽しみです!

カズンのルーツは福岡!

おはようございます
こちら福岡は快晴です!


昨日、福岡サンパレスでの『七色音色』。
無事に終わりました!

昨日は気温も低く、また、ものすごい強風で、そんな中、大勢の皆さん足を運んでくださり、本当にありがとうございましたm(__)m

サンパレスの客席↓



昨日も少し書きましたが、私の父は、福岡は柳川の出身。

福岡は“古賀”姓、多いんですよ!

私は中2の時に父を失くし、母も亡き今は、父方の大勢の親戚とも(父は9人兄弟!)疎遠になっておりますが、そんな中でも、父の一番下の妹(叔母)や、数人とはまだ付き合いがあり、
その叔母さんと、その娘さん(いとこ?)が、昨日は来てくれました~~\(^o^)/


母の妹弟はみんな関東に住んでいるので、盆暮れ正月には顔を合わせますが、
(あ、そのうち1人とは年がら年中一緒で、仕事まで一緒)
小さい時に失くした父なので、なかなか付き合いはなくとも、考えてみたらこちら福岡には、私の従兄弟“カズン”がいーっぱいいるんですよネッ!

会ったことないカズンもたくさんいるんだろうなあ。


父と母が出逢い、恋愛して結婚したのも、ここ、福岡の地。

昨日のコンサートのMCで、ヒロシも話してましたが、福岡は私たちカズンのルーツなのです!

私の母、母のすぐ下の妹は福岡中央高校の出身。

母の福岡時代の話は、よーく聞きました。
中央高校の校歌もよく歌ってくれたなぁ。。。


父と母が出逢ったのは、三井銀行勤務時代。

そう、母の銀行時代の大親友も福岡在住で、昨日、来てくれました



父と母のこと。
まだまだ私の知らないことはいっぱいあって、ふたりともいなくなってしまった今、もう知る由もありませんが、確実に、ここ福岡の地に、父母の歴史があり、私たちカズンのルーツがあるのです。


これを書きながら朝から感慨深いものを感じております。



そして今夜は北九州は小倉へ!!



小倉と言えば、私の愛して止まない小説家、『松本清張』が生まれ育った街ですよ


期せずして今回も旅のお供は清張の短編小説です。

わ~~\(^o^)/
あいさつして来なきゃ(←誰に)


今夜も楽しみです(*^_^*)。

福岡入り

おはようございます!

昨日は雨の中陸路、延岡から熊本県は阿蘇山を右に眺めながら福岡県に入りました。

途中、まだギリギリ東国原さんが迎えてくれたお店で


あったまるチャンポンをいただき、



高千穂神社で樹齢800年の木のふもとで記念撮影したりして、


移動中は相変わらず遠足気分でした。
↓雨の阿蘇山




まだ福岡に来たという実感はありませんが、
福岡は、亡き父のふるさとでもあり、また、父と母が出逢った場所でもあります。


今夜のコンサートは、父方の親戚、亡き母の親友も来てくれます。

楽しみです(*^_^*)(*^_^*)

延岡公演終了!

延岡は曇り。

夜中はかなり降ったのかな。

南国とは言え、充分過ぎるくらい寒い朝です。

昨日のコンサート、大勢いらしてくださり、本当にありがとうございましたm(__)m
なんだかいつもより増して歓声や拍手が多かったように感じます。

あったかかった~



知らない土地に来ても、会場とホテルの往復で、実はそんなに名産物や美味しいものを頂く機会はありません。

そんな中、楽屋前のコーヒーやお茶の脇にこんなものが…。


わ~~~\(^o^)/
嬉しい!

宮崎特産“きんかん”ですって!
もうこれで充分です。
一粒ポン、と口に入れるとあま~い(*^_^*)

酸っぱさはほとんどありません。

喉に良さそう(^_-)-☆




コンサートが終わり、ホテルに戻ると入り口でバッタリ!

一足先に帰った、こんなヒロシと遭遇(>_<)


今から東京に戻る?とか。

へ~、気を付けてね、と言ってしまいそうになるくらい、普通な感じでした(^_^ゞ

いやいや、ホテルで自転車を借りてコンビニに行くそうです。

確かに…
チャリを使いたくなるくらい静かな街で、コンビニもすぐ近くにはありません。


部屋に戻れば、ドレッサーの前にこんなものが。。。



カードには
『延岡公演お疲れさまでした。これから続く九州ツアー、成功を祈念しております。 ホテルスタッフ一同』
と書かれていました。

きゃー(+o+)
嬉しい!

名所になんぞ行けなくとも、昨日のお客様、コンサートスタッフ始め、ホテルの方まで、延岡に住む皆さんの暖かさが胸にしみた九州ツアー初日でした(*^_^*)

外は本格的な雨になって来た模様。

これから陸路、福岡に向かいます。

雄大さんBirthdayライブ

おはようございます(*^_^*)

今日から12月。

今年も残すところ一月ですね(>_<)
帰ったら年賀状買わないと!


さて、私は延岡で師走を迎えました。
写真はホテルの部屋から見える五ケ瀬川。


曇ってます。
お、日が射して来たぞ!


昨日、小雨の宮崎空港に降り立つと東国原知事が迎えてくれました!


よく見たら人形でしたが(^_^ゞ

陸路宮崎市内へ。

宮崎サンシャインFMに出演させていただき、また陸路約2時間の道のりで延岡へやって来ました。

夜は地元の皆さんオススメの地鶏をホテル近所の居酒屋さんでいただきましたよ(*^_^*)
おいしかった~

今日はいよいよ初日!
延岡の皆さんとの出会い、楽しみです。


ここでひとつお知らせですが、
12月18日(土)鈴木雄大さんのBirthdayライブにゲスト出演させて頂きます。

これもめちゃくちゃ楽しみ!
大好きな雄大さんのボーカルと異色ファンタジーな世界?が楽しめるかもよ(*^_^*)

場所:下北沢 音倉

出演:鈴木雄大 ゲスト:中野督夫、古賀いずみ、Eyes'、鈴木兄弟

チャージ:前売3500円/当日4000円(+1ドリンク500円)

開場:18:00/開演:18:30
ご予約お問合せ:有)エムエイエム
E-mail:m.a.m@jcom.home.ne.jp

TEL:042-301-2213  FAX:042-384-6300
http://www.otokura.jp
住所:東京都世田谷区北沢2-26-23 EL NIU B1F
Tel&Fax:03-6751-1311

詳しくはこちらをご覧ください!

鈴木雄大さんHP

今日も宜しくお願いしま~す!