fc2ブログ

ハモる曲♪

おはようございます

昨日はあたたかでしたね~~~。
我が家のメダカくんだちも久々水面に姿を現し(生きててよかった!
みんなでお遊戯してるようでした



今日は昨日より10度以上も気温の低い雨の朝です。
花粉の飛ぶ量も少し減るかな……。

私は花粉症ではありませんが、
家族含め、周りはほとんど多かれ少なかれ花粉症なのですよ


さて、3月6日『カズン@home』のライブを1週間後に控え、
週末はリハーサルでしたよ~~~。

いつもいつも悩むのは選曲

時間が限られてるからね~~

毎回いらしてくださる方もいれば、
初めての方もいる。

皆さんが満足してもらえるような曲選びに胃が痛くなるくらい?悩むのであります


外せない曲もあれば
泣く泣く捨てる曲も出て来ちゃって……
さて、今回はどうなるのでしょう

そ、恒例の『貴方はカズンとハモれますか?』シリーズ、
今回の課題曲はHPでもお知らせの通り、
『あなたに会えてよかった』です。

この曲は、アルバム“トマトベイビー”、もしくは“ベスト盤”、
“ten”にも収録されています。

やはり難しいのは男性パートですかね~~。
この男性パートのメロディ。
これだけ取り出すとヘンテコに聞こえたりもするのですが
女性のメロディと重なると気持ちいいのですよ。

是非、練習して来てステージ上で歌ってください!
私と一緒にハモろ~~~~
あ、女性パートもよろしくね~~。
啓とハモって~~~~~~
そしてみんなでハモろ~~~~~


他にも今回も面白い企画、用意してますよ。

お席の方は、既に満席ですが、
今からでもという方、楽屋(らくや)、もしくはサイトの方に一度ご相談ください。

3月6日はカズンのリビング“楽屋”でお待ちしています。
スポンサーサイト



イオン上里でライブ

おはようございます
昨日の引き続きぽっかぽかの陽気です


お知らせです。
3月20日(日)
カズンが埼玉県のイオン上里でインストアライブをやります。

イオン上里

埼玉は狭山育ちの私も、“上里”、という地名は初めて聞きました。
長野は飯田の上郷(かみさと)
同じく長野の清里(きよさと)なら知ってたんだけど
楽しみだな~~~


こうゆうショッピングモール、大好きなんだ~。
うちの近所にはないからね。
飯田に帰った時も、“ジャスコ”に一日いても飽きないもの。

『何がそんなに楽しいの?』

って言われちゃうんだけど…

街道沿いにおいしいケーキ屋さんがあるという情報もゲットしたし、
今から楽しみです。

お近くの方、遊びに来てね~~


六花亭~ふふ…。

おはようございます
久々のいいお天気。
4月下旬なみの暖かさ、ということです。


ニュージーランドでの地震、本当に胸が痛いです。
先日ラジオで地震対策の特番をやったばかりですし、
また、今回の北海道の旅で英語を学びたい、学ばせたいということから、
海外留学の必要性を感じていただけに、
親御さんの気持ちを思うと余計にです。

一分でも早い救助、そして復興を祈ります。

また身近の地震対策ももう一度見直さないといけませんね。




さて、北海道から無事に戻り、昨夜は来客があったので、
北海道のとっておき土産!
『六花亭のレーズンバター』をお出ししました~~



これ、なーんか贅沢感があって喜ばれるよね
これ出した途端に、だいたいみんな
『わっ
って顔が輝くもの
この銀色の包み紙がまた高級感、老舗感を醸し出してるのかもしれません

そうそう、一昨年の11月に帯広の六花亭本店に思いがけず連れてってもらって
狂喜乱舞したな~~~。
過去のブログ 六花亭本店に!

でも、昨日はもひとつおいしいもの知っちゃった!
お客さんが持って来てくれたこれ↓


『ふ』(ふわふわスフレ)だって。
ファミマで売ってるらしい。

初めて食べたけど名前の通りすっごいふわっふわでメッチャクチャおいしかった
ホイップカスタードとチョコクリームがあります。

おいしいもの見つけて得した気分。




さようなら、北海道。

昨日は1日、本当にいいお天気で、最後の最後まで雲ひとつなく撮影日和でした。


こんなにいいお天気は久しぶりだと、地元の人も言っていたほど。

ラッキーでしたね~。

15年ほど前の話ですが、
カズンがアルバム『ラブ&スマイル』のジャケット撮影でロサンゼルスまでわざわざ行った時は、全日あいにくのお天気で、出来上がりの写真を見て、ここは湘南ですか、熱海ですか、って言われて苦笑したことあったもの(^^ゞ

ま、ロスの旅は最高だったけどね(^_-)-☆

今日も朝方は雲っていたけど、午後からはいいお天気。

撮影と書きましたが、
今回はオーストラリアのアーチスト、art vs science(“アート・バーサス・サイエンス”~オーストラリアではかなり有名でこれから更にブレイクの予感?)のプロモーションビデオにひょんなことからプライベートで少し携わることになり、
その関係でニセコまで来たのでした。

art vs scienceは、
キーボード、ギター、ドラムという編成の、男の子、3ピースバンド。
3人とも、とってもキュート&クールで優しいのです。
CDにサインしてくれました~。


ここ数日、ニセコではオーストラリアMTVのイベントもあり、他にもアーチストが来日しています。
明日はライブもあるとか。見たかった(>_<)!


それにしても初めて訪れたここ、
ニセコはスキーリゾートの街で、海外(特にオーストラリア)からの観光客が多くてびっくり!
ホテルの従業員まで外国人で、ここが日本であることを忘れるくらい。


今回の旅も新たな出会い、ありました~。

アーチスト、スタッフみーんなオーストラリア人の中、コーディネーターの瑠美さんだけは日本人。

瑠美さんと↓


彼女は18歳から一年間だけ留学して英語を学んだだけなのに今はもうペラペラ!
帰国子女でもありません。
やる気さえあれば、彼女のようになれるんだな、と、最近また英語を勉強し始めた私も奮起しました


さようなら、羊蹄山。
そして北海道…

夜の便で東京に帰りま~す(*^_^*)

羊蹄山

おはようございます!

ただいま北海道、ニセコに来ています。

朝起きて窓を開けたら富士山が!

羊蹄山、(蝦夷富士)だそうです(*^_^*)






ドラえもんがお迎え!







また書きま~す(^o^)/~~

所沢でコンサート

おはようございます

週末から今日と、曇りや雨で、今ひとつのお天気、東京です

先週末は懐かしい再会がありました。

高校時代の友達さつきちゃんです。

彼女は現在、地元、所沢の街を活性化させるお仕事をしています。


そんな彼女のはたらきかけで、私が青春時代をすごした(今も青春
所沢でカズンがコンサートを
やることになりました~~~。

4月17日(日)の昼間。


時間、場所など、詳しいことは追ってHPなどにアップします。


さつきちゃんとは高校2年の時クラスが一緒でした。
高校時代は毎年クラス変えがあったので、
その学年ごとにどっぷりと仲良かった友達がいるんです。


卒業してみればみんな一緒ですが、8クラスもあったので
やはり同じクラスになったことがある友達は関係が濃いですね。

さつきちゃんと↓


ちなみにさつきは高校時代と変わってませ~~~ん
髪型まで一緒です。
本人曰く、色々途中経過はあったものの、結局ここに落ち着いたとか
私もそうだもんな~~。
途中長くしてポニーテールとかソフトカーリー(←思いっきり不評だった)とかしてたけど、
結局このショートですから


高校時代の仲間とこんな形で再会し、一緒にコンサートができるなんて幸せです。

地元の皆さん、そして遠い皆さんも、集まってくださいね



さて、ひょなんことから今夜から北海道に行くことになりました。
明日から、北海道、雪のレポート、できるかな~~

テイラースウィフトin武道館

おはようございます。

雨の東京です。
午後には晴れます

昨日はラジオへのメッセージありがとうございました。
無事に終わりました(^^)


さて、夜はFM高崎のパーソナリティでもあり、
劇団友達?の江頭美鈴ちゃんと
テイラースウィフト
のライブに行って来ました~。
武道館なんて、飛鳥さんのコンサート以来かなぁぁ。
アリーナです。


もう、若者(特に女の子)だらけ!

その中に混じって、最高に盛り上がってまいりました。
久々に最初から立ちっぱなしのコンサートに行ったよ
案外平気でした

なんと言ってもテイラーがめっちゃくちゃ可愛い
テイラースウィフト
こりゃ人気出るわって感じ。
大画面に映し出された彼女の瞳は透き通ったブルーで、
もうまさに“アイキャンディ”、で目の保養によい。
彼女が上目使いの視線を移すだけで9000人近い観客は
きゃーーーーーー!


私も一緒になって
きゃーーー
ってやってきました。


そ、コンサートに行く前に美鈴ちゃんとご飯食べて盛り上がって
あやうくコンサートに遅れそうだったことはいつものことでした


若いエネルギーを吸収するって大事だね。
今日も元気に行こっと。

NARSのチーク

おはようございます。

お天気がいまひとつの東京です。
午後から雨とのこと。


先日のテレビ収録の際にメイクさんがつけてくれた
NARS(ナーズ)のチークがキラキラ発色が良く、とっても気に入ってしまって、
絶対買いに行こう、と思っていました。

メイクをしてもらう時は、何か盗もうと、根掘り葉掘り質問責めの私です(^^ゞ

んで、NARSは、近くだと新宿伊勢丹に入っていて、
娘がユニクロにも行きたがったから、
新宿でユニクロが入っている高島屋の駐車場に車を止めて買い物、
そしてちらっと伊勢丹にも寄ろう、と目論んだところ……。

高島屋が定休日~~~~~。
わーーー。
今どき、水曜日が休み、なんてことあるんだーーーー。

そりゃー、デパートの定休日が水曜日、ってんで、
『水曜日に会いましょう』って曲が出来たんだけどさ~~~~。
そんなことが今だ健在とは知りませんでした。

それにしても通りかかることはあっても、わざわざ家から車出してまで高島屋に行くことなんて、
ホント、滅多にないのに、よりによってその日に休まなくったっていいじゃない、
高島屋さん!
縁がないのね私達って。

結局ユニクロは諦めて、伊勢丹のみにしました。

んで、そのNARSのチーク

メイクさんが使っていたのはベージュ系4029番。

しかし、事前にピンクオレンジ系の4013も大人気、という情報を得ており、
且つ、店員さんも4013を勧めるもんで
迷ってしまって~~~。


だいたいにおいて、↑こんなにいっぱい、(これでもまだ半分)
あるのに、どうやってみんな決めてんだろ。

全部試してみるわけにもいかないしさ~。
ほっぺは2つしかないんだから

んで、右頬に4029。
左頬にピンクオレンジ系の4013をつけてもらい、迷う迷う大いに迷う。

挙げ句の果てに、店内一周してきます、ってんで、
(店員さんは、お客様、それで行くんですかーーーって唖然としていた
娘の買い物に付き合ったりしながらいちいちそこらにある鏡を見て悩みながら、
再びNARSに戻り…。
それでも決められず。。。

さらに迷うこと数分(嫌な客
結局、4013を買いました


ま、4013の方がオールマイティかな、とね。
(両方買えよ、って感じ?)


さて、今日はこれから『虹色ラジオ』の収録です。

テーマは
“克服したこと、したいこと”。
既にブログにコメントいただいた方の分は紹介させてもらいますね。


そしてもうひとつ。

NARSのチークではないけれど、

“お洒落のこだわり”

にしま~~す。


あんまり気にしないけど、これだけはゆずれない、っていうこだわりのお洒落って誰にでも
ありますよね~~~。

私の場合は、チーク?かな。
そうゆうことにしておきましょう、この流れなんで

宛先は
izumi@musicbird.co.jp

です。

メッセージ、間に合ったらよろしくお願いしま~~す

克復したこと!

おはようございます。

今日は貴重な晴れみたいです

明日からまた崩れるって言うからね~


昨日ランチしたお友達。

一昨年から昨年にかけてとっても大きな病気を克服した女優さんです。


数度にわたる抗がん剤治療。

いっつも明るい彼女ですが、さすがに治療がしんどかった時、

『僕の我慢がいつか実を結び……』

まだ小さな息子を思い、
このフレーズを何度も心で歌って乗り越えたと聞きました。

彼女の闘病時、ギターの佐藤さんのアイデアで、
ふたりでその“ハナミズキ”を録音して届けたことがあったなぁ。


なんだか自分の歌を送るなんて、すごい恥ずかしかったし、
録音も時間のない中だったのであまり出来はよくなかったのだけれど
彼女がそれを聴いて号泣した、って。

思いって届くんだな、って思った出来事でした。

そ、その後ライブで『ハナミズキ』をやったら、
病気と闘う彼女を思い、
佐藤さんが号泣してた、ってこともあったっけ。
佐藤さん、心あったかい人なんです


その彼女、今は、もう病気だったことが嘘のように元気

以前より綺麗になって、輝いてるんですよーーー
もう感動してしまって、元気をいっぱいもらいました。

試練を乗り越えた人はすごいね!

彼女は素晴らしい女優さんになるだろうな、って話していて
この先の彼女のいろんなこと想像しちゃって
鳥肌立っちゃうくらいでした。

自分も頑張らないと

一緒に励ましあった素敵な時間でした。




明日はまた『虹色ラジオ』の収録。


テーマは……

克服したこと!
または
克服したいこと!

で行きます!
小さなことでも、大きなことでも、何でもOK!

私も今から考えますが、取り急ぎアップしました~~~。


↓写真は娘が学校でもらってきたチョコレート。
もう、最近の小学生はみんなすごいな~~~~

似ているけど違うのです。

おはようございます。


昨夜の雪はすごかった~~~
もっといっぱい積もるかと思ったけれど、
今朝起きてみたら、すでに溶け始めてて5センチほどでしたね
今は晴れてます

良かったような、ちょっぴり残念のような。
こんなこと言ったら雪国の人に怒られちゃいますね
今日一日、足下、くれぐれも気をつけたいものです。



さて、昨日の収録無事に終わりました。
偶然、また嘉門達夫さんにお会いし、ご挨拶できました。
嬉しかったわ~~




控え室で本番前にパシャッ

そ、このブラウス、ここんとこの撮影などで着ていたフィロソフィのものと違うんだよ~。
写ってませんが、スカートはフィロソフィです。

似て非なるものなので、載せておきます。
かなりの立体襟です。


オンエアなど詳細は後ほどHPでアップしますね。


今朝もパンはふんわり~~。



今から自転車で出かけま~す。
気をつけないと

春色コート

おはようございます!

今朝は雪も散らついて、寒い東京です。

どんな連休でしたか?
私は学生時代の仲間と集い、楽しい時間を過ごしたり、家のCDを大、大整理して
オーディオ環境を変えたり……
おかげで快適です。
只今のBGMはサラ・ボーン。しぶいっ


そ、今日、あるテレビ番組の収録があるため、(ちょこっとだけ出ますが詳細はまた後ほどアップします)
先日、なんか洋服ないかなぁ、っていつもの行き着けのお店へふらり。

このお店、ホント、安くて可愛くて大人気のお店。
ライブや、何かの本番前にかけこむと、必ず期待にこたえてくれます。

店員の女の子“セッキ―”も、いつも親身に相談に乗ってくれて、
また、テレビの時は出演をチェックしてくれて、意見してくれるの。

んで、今回もまた素敵な立体襟の白いブラウスをチョイス。
これはオンエアをお楽しみに

んで、仕事には何も関係ないけど素敵なコートを発見
スプリングコートです。
もう、ひと目惚れでゲット
もう一つはブルーのワンピ。
これはこの先のライブで使えそう

ブラウスとワンピとコート、合計しても信じられないくらいなお値段。
とてもここには書けません

ちょっとお見せしますね。



そして↓これは昨日娘と作ったチョコレート。
バレンタインの今日、気持ちだけお裾分けしま~す



では今日の収録、元気に行ってまいります。





追伸
昨年も似たような一日を過ごし、春色ワンピをゲットしていた日記を見つけました。
春色ワンピース




うちのごはん

寒い朝です。

今夜から雪になるとか。。。



さて昨日のごはんを載せま~す。



ある程度まとめ買いをして日々のごはんを作り、
だんだん冷蔵庫も寂しくなってくると、ついついまた買い物したくなる。


しかし、そこをじっと堪えていかにあるものだけでごはんを作るか、
という日が4日置きくらいにやってくる。

昨日もその日。
こうゆう時は何故か俄然張り切る!

確か豚肉のこまぎれが50gくらい残ってたはず。


もうその50gの豚くんを駆使して、
以下、作りました\(^o^)/


豚肉のこまぎれ入り、切り干し大根の煮物
(乾物は大活躍 作り過ぎた)

豚肉のこまぎれ入り、とん汁。
中身はじゃがいも(義母の畑の手作り)、人参、玉ねぎ、油揚げ。

きゅうりのたたきは前の晩の残り(^^ゞ


そして極めつけは
豚肉のこまぎれをさらに細かく切り、人参と玉ねぎ、
前の晩の吹かしいもまで一緒に炒めて作ったオムレツ!

これ、結構おいしかった(*^_^*)


ポイントはオムレツの具に鶏がらスープを入れてとろみをつけたこと。

炊きたてご飯もかかせません!!


案外豪華?でしょ(^_-)-☆
うちのごはん

これで冷蔵庫はすっからかん

髪を染めました。

雪だ~~\(^o^)/


と思いきや、既に雨の東京です。
寒いよ~~\(^o^)/




髪を染めました。

もう趣味と化しています。

最近のお気に入りは、もっぱら



ブローネ、アッシュブラウン。


短い髪なんで、これを半分使います。

アッシュだから灰色系。
染めたばかりの時は少し暗めで落ち着いた感じになりますが、しばらく経つと、いい感じに明るくなるの。


ポイントは、





眉毛も一緒に染めること!

髪とまゆが同じトーンになり自然です。
まゆ染め中の写真も押さえたけど、九州の血が流れてる私の濃いまゆは“いもと”みたいなんで止めておきます(>_<)


興味ある方は個人的に連絡ください( ̄▽ ̄;)
って誰も見たくないでしょう。

寒~い1日、インフルエンザにはくれぐれも気をつけたいですね(*^_^*)

カルディーのチョコレート

おはようございます


久々のどんよりとした曇り空の東京です。



我が家がいつもコーヒーを買うお店、カルディコーヒーファーム。
カルディーコーヒー

お手軽でおいしく、
また店頭であったかくて甘いコーヒーをサービスしてくれるという人気のお店。
輸入食材なども豊富で、コーヒーを飲みながらお買い物できます。


先日、久しぶりにコーヒーを豆のまま買い(いつもは挽いてもらうことが多い)、買い物袋はいりません、と、
青い袋に入ったコーヒー豆をバッグに直接入れて家に帰ったら……。


な、なんと袋がやぶけてて(と言うよりも、底が抜けてて)
豆がお気に入りのロエベのバッグ内に一部散乱

あっちゃーーーー

ま、仕方ない、とかき集めましたが……


いちお言っとくか、ってんで、
お店に電話し、


『先ほどそちらでコーヒーを買いましたが、袋がやぶけてて豆が出ちゃいました。
 使えないことはないけれどいちおお伝えしておこうと思って…』(←下心見え見え?)

すると
『大変、申し訳ありません!お名前をおっしゃってください!』

『いえ、いえ、お伝えしたまででして…飲めないことはありませんから(^^ゞ』

『そう、おっしゃらずに、是非、お名前を……』

『そ、そ、そうですか……  ○○です。』
(↑やった!と心は小躍り)
この会話を一部始終聞いていた娘は苦笑い。
ママ、おっばさ~~~ん、って思ったんでしょう

あの、おばさんですから



数日後、いちお、やぶけた袋を証拠に?持って(豆は全部抜いて
来店し、名前を伝えたところ……


もう、店中のスタッフが集まってくる勢い?で、丁寧に謝ってもらっちゃって


『お詫びに、当店一番のお薦めチョコをプレゼントします!』

ってんて、もらっちゃいましたーーーーーーーーーーーー



もちろん、コーヒー豆も頂きました

言ってみるもんですね

んで、そのチョコがあまりにも、あんまりにもおいしかったので、
昨日、また、今度は自分で
買って来ました~~~。


ベルギーチョコ。
濃厚なココアの味。
チョコアイスを食べてるような感覚。
いっぱい入ってて、かなり大きくて、490円。

これ、バレンタインの贈りものにピッタリだよーー。

ラッピングもしてくれます。



しっかり宣伝しましたよ、カルディさん



今朝のパン!

生涯現役の秘訣

おはようございます~

ピアニスト、前田憲男さん。
カズンもデビューアルバムでお世話になりました。

昨日読んだ前田憲男さんのインタビュー記事より。


生涯現役の秘訣は?

という質問に対して……。

『一つ挙げるとしたら「さぼらない」ことだね。
 遊びじゃなく真面目にやり続けること。
 100歳でコンサートをやると決めてる
 以前は夢だったけど、今はもう夢じゃなく、予定なの(笑い)。
 練習すると、まだまだ指もなめらかに動くし、上達するのを実感します。
 今日よりも明日、明日よりもあさっての方がうまくなる確信があります。
 だから100歳を迎える頃、僕は随分と上手に弾いていると思うんだ(笑い)』

恩年76歳。

ほんぎゃーー
すごいなーーー。

また、胸が痛いなーーー

私にとって「さぼらない」とはなんだろう、と朝から考えております。
「歌い続ける」がテーマなのに、流されてないか?
いや、流されてる

課題です。


久々のお習字と……



昨日の朝のパン。



ファイトッ自分

『楽しんご』くん

昨日初めて『楽しんご』という芸人を知りました

つい数日前に新聞に『楽しんご』という文字を見つけた時は
香取慎吾の新しいキャラクターかな、くらいに思ってたから

んでおととい友人から電話で
「明日のキンスマ、『楽しんご』が出るから見てみて~」と言われた時も、
「え?風見しんご?」って聞き返したくらいで

聞けば只今めっちゃくちゃ売れてるらしい!
マジまったく知らない自分に驚いた(>_<)
娘も知らないって言うし

んで昨日のキンスマ。

想像してたのとまったく違うキャラクターが現れた~~\(^o^)/

乙女系芸人らしい


なんだか憎めない、母性本能をくすぐる感じの可愛い少年、
いや、少女?いや、青年だった


一番印象深かったのは彼が中学時代に受けた壮絶ないじめ!
女の子っぽいキャラのせいだったからなのか、
不良グループのいじめのターゲットになってしまった3年間だった。

それを親にも言えず、先生にも言えず、ずっと我慢して、
何度も自殺しようとしてできなくて……。


両親が大好きだったからこそ、言えなかった、って言ってた。
心配かけたくない。
親の立場としては、何で言ってくれなかったの、って思うけれど、
唯一の安心できる場所だった家庭を守りたい、
って思っただろう彼の気持ちを考えるととても複雑だ。


そして、31歳になった今初めて打ち明けた。

号泣しながら話す彼を涙なしでは見られなかったよ。
どんだけ辛かったか。
よく負けないで今まで頑張ってきてくれた!


とは言え、私も小学校の時、お友達をいじめた経験あり…。
ま、可愛いものだったけれど、子どもは残酷である。

ましてや中学生くらいになると陰湿極まりなくなる。


大人になってからだっていじめに似たこと、経験したことある。
それは“無視”。

これ、結構こたえる。
ことごとく無視されるといい年して泣きたくなるんだよね。
いや、泣いたことあるもん。


いじめは100%、いじめる方が悪い。
それは絶対。
もうすぐ中学生になる娘と一緒に昨日のキンスマを見れてよかった。

一緒に考える良い機会になったから。

芸風を考えても、打ち明けることはすんごい勇気だったと思うけれど、
それをしてくれた『楽しんご』くんに感謝。

そして彼を応援していきたい、って思った







写真は小笠原で葉っぱを取ってきた“葉から芽”。


今朝のパン。

新潟でライブ

おはようございます!

数日前とはうってかわって春の陽気のようです

気づくとベランダの絹さやもスクスクと育ってました。

寒かったのにありがとう~~。


考えてみたらここんとこベランダの草花たち
ほったらかしでしたから

小笠原の“葉から芽”もすごい成長してました。
また写真撮って載せますね。


気づいても気づかなくても着実に成長していた葉っぱたちを見て
朝から元気出ました!
自分も成長しないとってね


お知らせです。

来月、新潟県は十日町で、カズンがコンサートを行います。
ラジオの公開放送です。

今年は特に本当にすごい雪だった新潟。
昨日の『虹色ラジオ』でも、3メートル雪が積もってる、とメッセージを頂きました。

3月もまだまだ寒いことと思いますが、
皆さんが少しでも元気になってもらえるよう、頑張りますよ~。


BSN新潟放送

越後まつだい冬の陣
世田谷区交流20周年記念 出陣歌謡祭

☆日時:3月13日(日)12:50~14:10
☆会場:十日町市松代総合グラウンド 雪上特設ステージ
☆ゲスト:城之内早苗  カズン
☆放送日:3月20日(日)13:00~14:00(予定)

“雪上特設ステージ”ですからね
今から寒さは覚悟しています。

お近くの方、遊びにいらしてくださ~い。

詳細はHPで後日アップします

小指の思い出。

おはようございます

今日は節分。
年の数だけお豆を食べるとお腹壊すのでやめときます



さて、関谷真美ちゃんの指に出来たしもやけにびっくりしてたけど、
【真美ちゃんブログ】
実はうちの娘の足にも発見!


『足が痒い~』


って言うから、水虫じゃないかなぁぁぁ
と思いきや、しもやけじゃないの!

びっくりしました

今どき、都会の子の足にもしもやけができるんだーーってね。
でも、今回初めてだから、やはり今年の冬は寒かったんだね~~。


私は狭山のお茶畑の中で育ったので、毎年冬になると足の小指にしもやけが出来ました。

高校の時、
ポカポカの教室で足の指があたたまって、
あまりにもしもやけが痒くなってじっとしてられなくなり
授業をさぼって寒い部室に行って足を冷やしたことがあったなぁ。(←長い文章)


人間、痛いのは我慢できても、痒いのは我慢ができない、って聞いたことあります。


湿気の多い、暗い、バトン部の部室。
床がコンクリートだったもんなぁ。
懐かしいです。


なんだかノスタルジックな気分になって来ました。

ってしもやけでかよ~~~~


↓娘の小指のしもやけ(わかるかな




今日は虹色ラジオの収録です。
テーマは
『バレンタインの思い出』
『当たって嬉しかったこと、もの(宝くじや懸賞など何でもOK)』
メッセージお待ちしていま~す。
izumi@musicbird.co.jp



おまけ↓今朝のパンとキャベツを切ってて一緒に切った私の指。

お年玉年賀ハガキ

おはようございます

やはりかなり暖かくなって来てますね~~。
昨日の昼間は、お日様の下ではコートがいらないくらいでした。

さて、つい先日、お年玉年賀ハガキの当選番号が発表になりました。
300枚以上ありましたが、当選したのは……




4等が5枚。



この確率はどうよ


高いんだか低いんだか……。
1等のテレビを狙ってたんだけどね


4等は切手シート。
友にお手紙でも書きますか



まだ調べてない方、調べてみて~~~。
案外、1等が当たってるかもよ
お年玉年賀ハガキ当選番号


数年前に3等のふるさと小包が2枚当たったことあったんだけどね~
あん時は飛び上がって喜んだものです。

そうそう、明日収録のラジオテーマ、『バレンタインの思い出』ともうひとつ。

『当たって嬉しかったもの、こと。』

にします。


私が、今までで一番嬉しかったのは……。

狭山ステーションビル(←今はもうない)
内の福引で、八景島チケットと新横浜プリンスホテル宿泊ペア券

母とふたりで行きました。
なんだかただで親孝行できたみたいですっごい嬉しかった!
思い出しても泣けてくるくらい(←大げさ?)

そう、ホテルでディナーを食べようと思ったら、
ディナーは宿泊券には含まれてない、ってことがわかって
あわてて安いメニューに変えたこと、今でも忘れません
(↑どうでもいいことだけは覚えてるんだよね~~

ってことで、メッセージ、あったら!よろしくね~~~。
izumi@musicbird.co.jp

受験生応援お菓子

おはようございます(*^_^*)
今日から2月

あたたかくなるとは聞いていたけど、表はマイナス2度。


昼間は上がるのかなあ。

新潟は4メートルも雪が積もったって!
大丈夫かしら。
くれぐれも気をつけてください。
私たちも3月にコンサートで行く予定です。



昨日と同じように焼いたパンも今朝はこんなに膨らんでます。


パンにも機嫌があるのですね(>_<)


↓以下は、受験生応援のお菓子だよ(^_-)-☆
色々あること、知りませんでした。


向かって右から

う“カール”
大勝利飴
勝ち栗
トッポ(←トップを目指すの意)
キットカット(きっと勝つ)
さくさくぱんだ(桜咲く?)
紅白ミルキー

コアラのマーチ合格祈願編
などです。

受験シーズンまっさかり!受験生の皆さん、頑張って