fc2ブログ

虫歯予防とスイ~ツ

おはようございます!

いいお天気になりそうな予感
期待したいです。


さて、今日は久々に“虹色ラジオ”の収録です。

6月4日土曜日放送のテーマは
“虫歯の予防法”

4日から10日までは歯の衛生週間ですからね。

一番の予防法は、糸ようじの使用でしょうか。
大人の虫歯はどんなに表面を磨いても、歯と歯の間から起こるものだそうですから。
日本人がアメリカ人のように糸ようじを使ったら
歯医者さんがつぶれる?くらいに糸ようじは効果があるそうです。
一日一度でいいそうですよ。

他にもあなたの虫歯予防法、教えてくださいね。


そして、6月11日放送は……
スイ~ツ!

あなたのお気に入りのスイ~ツを教えてください。
そのスイ~ツが何故好きなのか、おいしいポイントも教えてくださいね
入手できようとできまいと、食べたつもり?でお話します。

あて先は
izumi@musicbird.co.jp



以下の写真はまたまたスイ~ツです。
イメージだけでも召し上がれ


経堂フロ プレステージュのシュークリーム


かなり小さめなので、2つくらいはいけそう。
ひとつ100円とお手ごろです


上北沢ガーデニア洋菓子店
ドボスクウヘン(ドボスとは“多層の”という意味だって)
ケーキのミルフィーユみたいな感じですっごい濃厚&贅沢。
ラズベリーとココアがあります。
ラズベリーはまさに“エーグルドゥース”で私の好み!







ショートケーキは小ぶりでした。



鯛焼きは、以前載せたこともある麻布浪花屋総本店の鯛焼き。




おまけはこの前もらったミニ鯛焼き(出所不明


いっぱい甘いもの食べても虫歯の予防、しっかりしましょうね~~。
そんなお話、いっぱいしていきます。
皆さんからのメッセージもお待ちしていま~す

スポンサーサイト



椿オイルの効果

おはようございます!

雨、雨、雨です。
先週末は近所の小学校は運動会だったところも多く、
当然延期となり、明日の火曜日になるようですが、
明日はお天気!のようで良かったですね!

今日は午後からは雨も上がるようですが、
くれぐれも気をつけたいものです。

さて、今日ご紹介するのは、最近の私のお気に入り

椿オイル、“島椿”です。

頭髪用ですが、食用でもOKな100%自然なもの。

実は随分前に頂いて、一度髪につけてみたら
べっとり~~となって、
ほんぎゃー(+o+)

こりゃいかん
こりゃ、おじさん用だ

と思い、ずーっとそのままでした。



しかし、しばらくして何気に取説を見ると、
シャンプー前後に少量つける、って書いてあるじゃないですか。


そうゆうことね~~。
って思い、シャンプー後のタオルドライした髪に2滴くらいつけてみて髪を乾かしてみたら…


とってもいい感じになったの~~
パサパサ感はないんだけど、カットのラインも出て自然な感じ!
強風も怖くありません。


私はもともと髪にワックスとかつけるのが好きではなくて
美容院に行ってカットしてもらってからも、
『何もつけなくていいです!』と言ってしまう
美容師さん泣かせな人なの。

美容師さんとしては、カットした後はスタイリングしたいだろうからね。

いや、でも、何もつけなくともキマるヘアスタイルがいいよね。
なので、美容師さんの腕の見せ所だとは思うんだけど。。。。

先日、友達の美容師さんに“椿オイル”のことを話したら、

そうだよ~~。椿オイルはいいんだよ~~。
でも、絶対付けすぎないでね!
もう、いずみちゃんくらいの髪の長さなら“一滴”でいいからね。
掌でよーく伸ばしてから使うんだよ。
それも、頭をさかさまにして、下から付けるように。
まともに上から付けたらべたべたしちゃうから。

付けすぎるといかにも椿オイルの匂いがして、
おじさんの香りになっちゃうよーー。

と助言してくれました。

それと、椿オイルのかわりに、『ベビーオイル』がいいそうです。
これ、最近モデルさんも使ってるらしいですよ。

私も島椿がなくなったら、ベビーオイルにしてみよっかな~~。

なんだか椿オイル話で長くなってすみません!




エーグルドゥース

おはようございます!

今日も曇り~~。
週末もお天気は期待できないようです



昨日は、初めて?ってなくらいに府中の駅に降り立ちました。

府中にあるレストランでライブをやりませんか、
というお話を頂いたから。。。

それにしても府中駅付近ってすごい賑やかで楽しいんですね~~~。
人もいーっぱいいて驚きました


詳しいことは決まり次第書きますが、
あんまり楽しかったから書いちゃいます。

お店の名前は『モナムール
(↑リンク貼ってます)
もう、府中では老舗の洋菓子店です。
ランチやディナーもできます。

こちらのオーナーが、先日のキックバックカフェの
“街の灯りコンサート”に来てくれたの。
オーナーはスイーツみたいに甘いマスクの素敵な方

おいしいランチを頂きながら、スイーツのお話、い~~っぱい伺いましたよ。
彼はフランスで修行してきて、
こちらのお店でもオーソドックスなものからオリジナルまで、
たくさんのケーキを作っていらっしゃいます


実は私最近、親娘で、ドラマ“リバウンド”にハマっていて、
それの影響もあり、甘いものに更に目がなくなってきてて…

ドラマは相武紗希ちゃん演じる主人公の女の子が、
誘惑に負けてケーキを食べ過ぎて太ったり
かと思ったらダイエットして思いっきり痩せて美しくなったり、という、
まさに洋菓子店が舞台のコメディータッチのストーリー。
毎回抜群に美味しそうなスイーツがいっぱい出てくるの。

もう昨日はドラマと似たようなシチュエーションだったから
もう、興味津々で乗り出してお話伺いました。


フランスでの修行時代の話。
フランスと日本の文化の違い。
チョコレートを上手に溶かすための温度。
特注ウエディングケーキの作り方。
今まであったとんでもない注文のケーキ。
もういっぱい○秘なお話を伺いました


その中でも印象深かったのが、『エーグルドゥース』
という言葉。
初めて聞きました。
フランス語で、“甘い、と酸っぱい”の両方の、“甘酸っぱい”って意味。
スイーツを作る際の一番のポイントだそうです。

甘さを引き立てるために酸っぱいフルーツを使う。
甘いだけではダメだし、酸っぱいだけでもダメ。

だからケーキにはフルーツが欠かせないんですね~~。

そう、お汁粉を作る時に塩を効かせるようなもの??
↑あ、これは私の解釈

わ、人間も同じだな~~なんて思いながら聞いてましたよ~~。
お互いにないものをおぎないあい、引き立てあう。
夫婦にしてもパートナーにしてもそんな関係素敵です

最後にオーナーや佐藤さんとショット!



そして、ちょっとだけケーキ載せますね~~。
お店の名前が付いてる“モナムール”

キャラメル味で、洋酒も効いてて大人な味!

オーソドックスな“モンブラン”


ケーキの中で一番好きかも?

そして最後はマスターオリジナルのロールケーキ、武蔵国府ロール。
このケーキのポイントは最後に降り掛ける苺のパウダー。
紫のクリームは紫芋ですって。


そう言えば昨日の佐藤さんのシャツの色も紫芋色?で素敵でした


いつかここでミニライブやる時はまたお知らせしますね

図々しくあれ!

おはようございます。

朝からどんより雲ってます


昨日は、最近お気に入りの街、経堂へ行きました。

お世話になっている事務所の女の子が、昨日で止めてしまうから会いに行ったの。
事情があって、ご実家に帰ります。

彼女の名前は井阪さん。
ブルーパシフィックで行っていた、
カズンのクリスマスディナーしよう!
などでもスタッフとして働いてくれていました。

実は彼女、ビクター音楽カレッジで歌を習っていたので、
私のはるか後輩なんですね~~~。

とは言え、彼女の歌をつい最近まで聴いたことありませんでした。
ある時、こっそり聴かせてもらったら……。

それはそれはとっても上手
私には微塵もない、ブラックコンテンポラリーな要素も持っていて
フェイクとかしたら似合いそう~~なかっこいいボーカルなの

なーんだなーんだ、井阪さん、こんなに歌えるんだ~~~。
長いこと付き合っていたのに、知らなかったよ~~~。
今まで気がつかなかったけど(失礼
よく見ると、とっても可愛いし


『図々しくなれないんですよ、私。根も頑固ですし…。』
と彼女談。

いや~~、世の中、図々しいもん勝ちだよーーー。

と、先輩面して話して来ました。

実は、一昨日のイラン大使館のレセプションの折り、
立食パーティー中、ボーっとつっ立っていた私を見て、
近くにいらした日本人女性が耳打ちしてくれました。

『こうゆう時は、図々しく、どんどん食べて、どんどん色んな人に話し掛けなさい!
 日本人はどうしても消極的でダメなのよ。』

『でも、他の国の方ばかりだし、私あまり状況わかってないもんで

『あら、みんなそんな感じよ!私もそう!』

『そ、そ、そうなんですか??

彼女に背中を押されて、
それから積極的に色んな大使夫人と交流を持てたのですよ。
おかげで、たくさんの新たな出会いを紡ぐことができました


ということで、まったくもって“受け売り”ですが、
彼女へのハナムケの言葉は、
“図々しくあれ!”

まだまだ若い井阪さん。
ふるさとに帰ってからも、歌をうたうお仕事のお話も頂いてるそうです。
図々しく喰い付いてってね~~~。
私もそうしますから。

最後に彼女の写真!



ネッ!とってもチャーミングでしょ

あ、後二人は引き立て役で~す
(スタッフ岩田さん、ごめんね

HAVE A GOOD LIFE


イラン大使館にてミニコンサート

おはようございます!

今日は“束の間の晴れ”だなんて、天気予報で言ってるから、午前中が日当たりのいい私んちなんで焦る~~~


と言いながら、長くなるので時間ある時に読んでください

昨日は、ひょんなご縁で、
広尾にあるイラン大使館で歌わせて頂きました。
↓大使館内 会場の様子




↓朝からの雨も止んで、中庭が美しかった!




昨日、5月24日はイランにとって、母の日のような記念すべき女性の日。

イラン始め、各国の大使夫人、NPO団体の代表の方など、
100名以上の女性!が大使館公邸に集まった『イラン女性の日記念レセプション』でございます。
↓準備中 イランの女性は皆さん、頭にスカーフを巻き、長ズボンです。



さて、式典が始まり、
大使夫人始め何人かの方のごあいさつのあと、私の登場

実は地震大国でもあるイランは、
数多い地震の度に日本からの支援を受けていることに恩を感じてくれて、
この度の東日本大震災においては大使館主催で炊き出しに行ったり、
様々な形で支援してくれています。
今回のレセプションもバザーの開催や、
イランの子供たちの絵画の展示、


被災地支援の写真の展示など、


震災復興支援の意味がこめられていました。

なので私も、イランのお隣、パキスタンのアフガン難民キャンプでも、
また、先月、福島や宮城の避難所でも歌って来た
『ふるさと』を冒頭にアカペラで。
他に『風の街』や『ひまわり』を歌わせて頂きました(*^_^*)



そして、スペシャルゲストの呼び込み!

それは山本リンダさん
そもそもリンダさんが日本在住のイランの女優さんから今回のお話を頂いたのですが、
『ふるさと』などを歌ってくれる人、ということで私を思い出してくれて、
声をかけてくれたの。

もうそれだけで光栄極まりありません

リンダさんこそ実は5日間の被災地慰問を終え帰京したばかりなのに駆けつけてくれて、
幸せを『狙い打ち』ってんで、ご自分の代表的ナンバーを躍りながら!
もう、かっこいいったらありゃしない(>_<)
大盛り上がりでした。

最後は会場の皆さんも一緒にもう一度『ふるさと』を。
国を越えて皆さん、口ずさんでくださいました。



ミニコンサート終了後は、イランのおいしいお料理が運ばれて来て皆さんと交流。




『言葉はわからなかったけれどここに響いた!』と、
ご自分の胸をたたいて話しかけてくださったカタール大使夫人。

他にもたくさんの方から音楽は素晴らしい!というお言葉を頂き、
万障繰り合わせて参加させてもらって良かった!としみじみ感動し致しました
それにしても皆さんの若々しさと美しさには魅了されました。
衣裳もエキゾチックで綺麗で、おひとりおひとり、写真を撮りたかったくらいです。
皆さん、それぞれ輝きを放っていて、
女性の力を感じました。
女性が強くなること、イコール、男性も強くなるんですよね~~。
痛感した次第です


宴もたけなわ。
もう、初めて聞くような国の大使夫人ともバリバリ名刺交換!
パレスチナ、シリア、オマーン、他いっぱい!
↓オマーン大使夫人と



頂いたお花と、ペルシャングラス




歌を通した一期一会の貴重な出会いに感謝。
そして本当に大切にしたいです

岩崎良美&カズンコンサート

おはようございます

よく降るな~~~
洗濯物がたまりまくってます。
午後には晴れるみたいだけど…。


さて、7月23日に、久々に岩崎良美さんとのコンサートがあります
私もとっても楽しみ

今回はお食事付きで、
日本料理、フランス料理、中国料理の中から選べるんだって!
わ~~~。
どうしよっかなーーー

って、私は関係ないのかな

お申し込み方法など詳細は以下のページをご覧になってください。
岩崎良美&カズン チャペルコンサート




写真は昨夜作った肉じゃが。


ポイントは先日のKNOBで頂いた新玉ねぎと、
仕上げにほんのちょっこしタラ―ッと垂らしたゴマ油です。


すごいおいしかった(自画自賛

六本木ビルボード

おはようございます!
月曜日。
今にも降り出しそうなお天気です。
今日は一日こんな感じでしょうか……。


金曜日のKNOBに引き続き、ひょんなことから、土曜日も
六本木の夜を過ごしました。

それも、KNOBに来てくれた劇団仲間の美鈴ちゃんと千葉ちゃんと3人で、
噂?のミッドタウン内のライブハウス、ビルボードに行って来たのです。

ミッドタウンから見上げた四角い空



出演は、ジャズシンガーの青木カレンさん。
本番前のステージ。


そう、ビルボードは、ステージの後から摩天楼がのぞめるのです。
素敵だよね~~。

日が沈むとこんな感じ。(暗くて見えないかな。)


ここでライブやりたいな~~なんてずっと思いながら見ていました。

カレンさんの歌もとっても素敵でしたよ。
可憐なルックス(洒落ではありません
とギャップのある迫力の低音が魅力でしたね~~。


さて、小学校時代一緒に劇団に通った3人娘。
何度か私のライブやディナーショーには来てくれてたけど、
ゆっくり3人で話すのはもう、まさに30云年ぶり!
私よりずっと背が高くていつも見上げていた千葉ちゃんが
私より小さくて、私はなんだか申し訳ないような気持ちになるくらい
とっても変な感じでした。
なんせ私は小6の時、130センチしかなかったので仕方ないですね

今はそれぞれ違う分野で活躍中ですが、
共通するのはやはりみんな音楽が大好きってこと。
ライブ終了後は、2軒も梯子して、しゃべりまくりました。

面白いのはみんなの記憶の断片が違うこと。

『いずみちゃん、ひまわり娘(伊藤咲子)をよく歌ってたよね~~』
『そうだっけ?全然覚えてな~~い

『美鈴ちゃん、電信柱の横を通ると異次元の世界に入っちゃうよ、って
怖いこと言ってたよね?』
『そうだっけ?全然覚えてな~~い

『劇団に行く途中の小さな洋菓子屋さんでみんなで買い食いしたよね』
『そうだっけ?全然覚えてな~~い

『みんなで食べた所沢駅の立ち食いソバ屋さんのお兄さんの顔、覚えてる~~。』
『全然覚えてな~~い

などなど、盛り上がりました。
だいたい、変なこと覚えてるのは私。
大事なこと忘れてるのも私。



これを機会にまた、どんどん会っていこう!
次会う時まで、それぞれみんな頑張ろうね!
って、一番お姉さん格の美鈴ちゃんが言って(年はみんな一緒!)
再会を誓って終電で帰宅。

よし、がんばろうっと



KNOB終了!

昨日のKNOBライブ、
とっても楽しく終了しました(*^_^*)!

いらしてくださった皆さん、本当にありがとうございますm(__)m

クイズの答え

新曲は

南沙織の
色づく街
17才

サーカスの
アメリカンフィーリング


他にも

平原綾香
明日

ユーミンは
雨のステーション

その場のリクエストにお答えして

尾崎豊
I Love You
や、
尾崎紀世彦
また逢う日まで

などなどいっぱい。



今回は、
北海道から来てくれた方もいらして嬉しかったなぁヾ(^▽^)ノ
静岡からの方、
茨城からの方、
ディズニーランド帰りの方、
仕事終わりで、かけつけてくれた方、

皆さんさまざまでしたが、同じ時間に、同じ場所で、同じ音楽を楽しめたこと。至福の時間でした

また、お一人でいらした方が多い中、それぞれが音楽を通じて、ライブ終了後は、同じテーブルになり、話に花を咲かせている光景が微笑ましく、私も嬉しくなりました

写真は、終了後に撮影した昨年のディナーしよう!で30年ぶり?の再会を果たした、小学校時代の劇団仲間!
美鈴ちゃんと
千葉ちゃん!


今度はKNOBライブに来てくれました!


こちらは皆さんからの差し入れ


多岐に渡っているのが、いかにあちこちから集まってくれたかを物語っています。
なんと、玉ねぎや緑の卵、餃子にサラミソーセージもありました
本当にありがとうございます
(あ、でも、も~~来てくれるだけで最高に嬉しいのですよ~




本当に楽しい幸せな時間でした。ありがとう

次回のKNOBは7月29日(金)に決まりました。

今夜はKNOBライブ

おはようございます

快晴も3日目。
気持ちいいですね~~~。


そう、二の腕運動も3日目。
既に極度の筋肉痛により、中断
まさに『三日坊主』となっております


さて、今夜はKNOBライブ。

新しい曲は……
○○○街
1○○
○○リ○○○ィ○○○グ
難し過ぎる


他は、前回のキックバックカフェで演った曲、
定番ソングなどを織り交ぜながら
今夜も大人な六本木の夜を楽しみたいと思います。


遊びに来てね

譜面起こし!

おはようございます!

昨日は明日の六本木KNOBライブリハ。


事前にリクエストを頂いている曲で、
気持ちにフィットする曲を選んで……

キーを合わせて……

譜面を作ります。

ギターの佐藤さん、大活躍。
譜面を書いてるところ、写真撮るよ~~
って言ったら、

『ちょっと待って!ハチマキするから』

と、そこにあったスーパーの袋でハチマキを作り、頭に巻いて……



『一生懸命っぽく写った?』



写ってますよ~~

さて、明日はどんな曲が登場するでしょうか。
7時オープン、8時スタート。

六本木交差点芋洗い坂くだってすぐ右側、吉野家の3階。
KNOBです。(ケーノブ)
詳細はHPを見てね。
いずみの部屋


復活!

おはようございます!

快晴の朝です

洗濯終わりました~~~

今日は金曜日のKNOBのリハーサルです。
まだ、リクエスト間に合いますので、
何かあったらよろしくお願いします。
ライブに来られる方も、来られない方も。

そこそこ、応えられるかもしれません
あ、そこそこじゃ、困りますね



写真は、随分前に買ったお気に入りのバッグ。



あまりわからないかもだけど、
持ち手がボロボロに剥がれちゃってみっともなかったんだけど……。
昨日、新宿オカダヤでリボンと両面テープを買って来て……。




くるくるって巻いて、十分使えるよう復活しました~~~。



持ち手の方が目立ってしまった感もあります

大したバッグじゃないんだけど、
とっても気に入ってたし
光もの、大好きなんでネッ

これ持ってちと出かけて来ます。

正直な意見

朝からどーんよりとした曇り

午後はどしゃぶりになるって



んで、昨日の話の続き。


おとといご近所のイベントの際、
パパママ友だちがいっぱい来てくれたんだけど。

終わってから、来てくれた方の屋上でバーベキューをした際の
みんなとの会話

あるパパ。
『いずみちゃん、そこそこ、歌うまいよね。』

あるママ。
『いずみちゃん、太ったよね。』

別のママ。
『だから、声が出るようになったんじゃない?オペラ歌手とか太ってるじゃん』

あるパパ。
『いずみちゃん、二の腕がやばいんじゃない。』

あるママ
『それは年齢だから仕方ないよ、加齢には勝てないでしょ!』

『途中で下着が落ちて来たんじゃない?』
(↑ワンピの下に着ていたキャミソールの肩ひもが気になっていたのは確か。)

『最初は右がわで、次は左がわが落ちてきたよね。』

も~~みんな言いたい放題!

考えてみたら、もう中学生になる娘が赤ちゃんの時から、ことあるごとに
ライブだ、コンサートだって来てくれてるメンバーです。

この歯に絹着せぬトークに大爆笑&苦笑

しかし、正直なご意見。
ありがたいですね~~~


でも最後には

あるパパ(そこそこ、と言った人
『ごめん、俺、“ひまわり”でマジで泣いたよ。』

あるママ
『私、“見上げてごらん夜の星を”は九ちゃんよりいずみちゃんの方が好き

誉め言葉も忘れません


日々精進しようと決意し、

昨日から必死で二の腕ダンベル運動を始めてるわけ




夕焼け

週末はいいお天気でしたね~~。

日曜日は特に爽やかでした。

とあるイベントに出演したあと、
お友達の屋上に招かれてバーベキュー。

夕焼けが綺麗でした~~。




しかし、見に来てくれた友達に、
久々に『太ったね。』って指摘されました。
大正解!
実は土曜日体重を計ったらかなりの増

今まで微妙に増減は繰り返したけど、見た目にもわかってしまうのは
一大事です。

夏に向けて、運動&ダイエット始めなきゃ。
まずはダンベル運動からです。

清らかな心

今日もジメジメのお天気。

午後は晴れて、夏の暑さだそうです。

少しずつ栗の木の香りがしてきました。

この香り、とってもクサイんだけど、
夏が来るな~って感じることができます。
子供の頃、周りは栗畑が多く、勝手に栗を拾ってよく怒られました

今年の夏は去年のように暑くなりませんように…
久々のお習字は…


浄心対筆硯
『清らかな心で筆と硯に向かう』
という意味だそうです。

“清らかな心”…か。
書くのも維持するのも難しいですね~~

あ、今日はヒロシくんの誕生日ですね!
前後6ケ月、プレゼントを受け付けるって言ってたっけ

おめでとう~~\(^o^)/

女性の笑顔

朝からこまか~い雨が降ってます。

午後はもっとひどい雨になるとか……。



季節の変わり目だからかお天気のせいなのか、
最近のお悩みは肌の調子の波です。


調子いい時はすっごいいいんだけど、
悪くなるともう何をやってもダメ~~~。
イライラブツブツ、
また、ふーっと赤くなったりしちゃうんですよ~。
アトピー性皮膚炎と子供の頃から仲良くしてますからね(^^;)。

しかしぜーんぶ顔に出るからこれがまた厄介。
症状って肌が一番薄くて弱いところに出て来ちゃうんだって。

幸い、近所にとっても信頼できる皮膚科の女医さんがいるから
いつも駆け込み寺になっています。


(上からアズノール、プロトピック、ロコイド、リンデロン。 症状によって使いわけてます)


特に女の人はとってもお肌の調子に気分が左右されますよね。
あ、男性もかな。
肌の調子がいいと気分も

調子が悪いと、もう外にも出たくなくなる
若い頃、やはり肌荒れで悩んでた時期に。
『あれ、肌が荒れてるね~』って男の人に言われただけで泣いちゃったことあったっけ。
わかってるよー、みたいに悲しくなっちゃってね。
可愛かったなあぁ。
今なら
『ほっといてくれ!』
って感じだけど




そう。
先日東北に一緒に行かせて頂いた国連のUN WOMENさん一行。
今度は、化粧品メーカーとタイアップして、
たっくさんの基礎化粧品を被災地に持って行かれてます。
今だお水も来ていない場所ではお化粧はおろか洗顔もままならないと思います。

あの時、避難所の女性からそのような要望を聞いていましたからね。


女性の笑顔は周りを明るくするよね!
今日も笑顔がいっぱい輝きますようにーーー



肌の調子は今ふたつだけど、
私自身もこんなお天気吹き飛ばして今日も笑顔の一日を過ごしますね

メロンパン

朝から雨の東京です

虹色ラジオの収録、無事終わりました。
“お気に入り”のメッセージありがとうございました


お気に入りと言えば、おいしいものシリーズ、
経堂話題の続きですが、
駅の北側、すずらん通り商店街には、メロンパンのお店が出来ていました。
メロンパンファクトリー

いろんな味のメロンパンがあって、美味しかった~。
全種類制覇が目標です







それにしても、メロンパンって私が子どもの頃は、
クリームパンやアンパンよりも人気なかったのような気がするけど
いつからこんな人気浮上したのかな~~

お気に入り!

昨日世田谷は経堂駅に行ったら……

オープンしてました!
経堂CORTY(コルティ)


思えば大好きだった経堂ジョイフルがなくなって早3年。
やっとリニューアルオープンしたと思ったら、成城にもあるCORTYになってました。

以下、ジョイフルが閉店する時に書いた日記。
さよならジョイフル


それにしても駅のすぐ脇、というか、もとジョイフルだった場所は
この通り、階段のみ!


4階まで続くこの階段はシンデレラが駆け下りてくるようで素敵っちゃー素敵だけど
こんなに広い階段、何の意味があるんだろうか。

あえて言えば、元気そうなおじいさまが一生懸命
エスカレーターを使わずに運動代わりに昇り降りしてたからそんなためかな

話によると、
最初は改札から直接この駅ビルCORTYに入れるよう、予定していたらしいけど
駅周辺の商店街活性化のために入れない設計となったらしい。
わかる気がする。


それはさておき、
以前のジョイフルと同じように、またここがお気に入り場所になればいいな、と
一周してきました~~。
ミスタードーナツやパンの北欧(HOKUO)、とんかつさぼてん、
京樽に、ケーキ屋さん(食べ物ばかり)
そう、スーパーも。

あとは雑貨屋さんが多いかな。






一番気に入ったのは、ミスドとパンの北欧(HOKUO)の間にあるカフェスペース!
何でも好きなものを選んでそこでお茶できるの。
日当たりもよくて綺麗で分煙じゃなく禁煙で一人でも居心地がいいので
これからちょくちょく行っちゃおうかなーーー。

そう、今日は虹色ラジオの収録です。

テーマはお気に入り!にしま~す。

場所でも、物でも、人でもワンちゃんでも、
何でもいいから、あなたのお気に入り、教えてください。
izumi@musicbird.co.jp
最後に最近の私のお気に入り!
↓限りなく肌に近い色のエナメルピンクのヒールです



世界にひとつだけの花?

おはようございます。

昨日は暖かかったですね~。
今朝もお天気のいい東京です。
今週は今日しか晴れないから、お洗濯するなら今日です、今日です。
って天気予報が連呼してますが、そう言われちゃうと焦るなぁぁぁ
昨日全部しちゃったしなぁ


さて、昨日は母の日。

夕食の仕度をしていたら……

『ハイッ

って娘から渡されました。


まったく予想もしてなかったのでビックリ~~。
メッセージを書いた紙で包んでありました
よく見るとカーネーションではなくてバラみたいだけど
ま、“世界にひとつだけの花”で嬉しかったよ~~~~。


私自身も亡き母を思う、母の日となりました。


昨日の日記に、
盛り上がった土曜日のライブレポを書きましたから、
お時間ある時にでも読んでみてくださいね
街の灯りコンサート・レポ

街の灯りコンサート・レポ

土曜日は、あいにくのお天気となってしまいましたが、
キックバックカフェにての『街の灯りコンサート』無事に終了しました。


足下の悪い中いらしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。


出演は、順番に
昭和歌謡を歌う“毬華”(マリハナ)のお二人。
(もう、私ったら何度も“マリファナ”と言っちゃって、ごめんなさい!
 わざとじゃないんだよーーーーー


おふたりとも粋に着物を着こなして、
“東京ブギウギ”などみんなが知ってる名曲をギター一本と歌で奏でてくれました。
毬華のおふたり
盛り上がってましたね~~~。
あ、向かって右、ギターのチャッピーさんは男性です
近くで見てもとても美しかった

※全写真提供 マックさん

二番目はなんと平成生まれ、というIGOSSO(イゴッソ)
のおふたり。
(もう、私ったら何度も“イソッゴ”と言っちゃって、ごめんなさい!
 わざとじゃないんだよーーーーー

IGOSSOのおふたり
後から聞いたらお母様が私より若かった!
(そう、今日は母の日ですね

クラッシクギターのデュオでしたが、
美しく静かなサウンドにとても癒されました。


そして私達の出番。

今回は、震災復興応援、チャリティライブということを意識して
選曲しました。

最初は佐藤さんのスパニッシュ風のギターソロ。
オープニング
そこからおごそかに
1 明日 (平原綾香)

2 街の灯り (堺正章)

MC

3 あの日に帰りたい(荒井由実)
4 私はピアノ(高田みづえ)
歌ってます
佐藤さん
ふたりショット



この後、2日前に避難所でボランティア演奏、また、瓦礫の撤去などに
携わって来た佐藤さんと、4月末に避難所で歌わせてもらった私とで
今回の地震災害の話をしていきました。

そう、
キックバックカフェのスタッフの皆さんも、何度も何度も被災地、陸前高田に
足を運んでいて、先日も子どもたちが喜ぶ大きなイベントを開催してきたそうです。

バックに佐藤さんが撮って来た写真を映しながら進めました。
映像①
映像②

キックバックカフェの福原さんの、
一度の支援は小さくとも、長く続けることが大切、
という言葉が印象的で、
また、それなら自分にもできそうだな、と妙に安堵しました。

大きな支援はできずとも、ずっと気にかけて支援していこうと思えたのでした。
そして、避難所でも歌った曲…

5 見上げてごらん夜の星を(坂本九)

続いて…

6 I Love You(尾崎豊)

7 かえりみち(オリジナル)


そして雰囲気をがらりと変えて……
先日亡くなったキャンディーズのスーちゃんを忍んで…

8 年下の男の子(キャンディーズ)

実は、本番前の楽屋で、“毬華”のボーカルのまりねさんから
『実は私達も“年下の男の子”をやる予定でしたが、いずみさんたちがリハーサルを
していたのを聴いて、取りやめました~~
なんて話を聞いていたので……

強引に、かなり強引に、
客席にいた毬華のおふたりをステージに上げてしまいました~~~!!


『一緒にやろうよ

もう、まったく予定外だったので、マイクも余分になく、
キックバックのスタッフさん、大慌てでしたが、
見事
素晴らしい“年下の男の子”となりましたよーー。
年下の男の子


お客さんも、即興コーラスに参加してくれて、盛り上がりまくり!

“ハウッ 淋しがりやで、
“ハウッ 生意気でーー。
“ハウッ
憎らしいけど 好きなの


せっかくやるんだから何か一緒にやりたいよね
思いっきり盛り上げてくれた毬華のお二人、本当にありがとう~~~!


そして、お二人を送り出し、続いて

9 SOMEDAY(佐野元春)

私も、もう、ノリノリ
佐藤さんも、コーラスびしばしの、最後は終わんない、終わんない
♪ウ~~~~SOMEDAY BABY……

いやー楽しかった~~。

そしてラストはしっとり

10 主人公(さだまさし)

アンコールは、IGOSSOのお二人も強引にステージに上げちゃって
全員で、

また逢う日まで(尾崎紀世彦)

↑ これもまったく予定外。

平成生まれのIGOSSOくんたちは、この曲を知るはずもなく、
でも手拍子で参加してくれました。
毬華のまりねちゃんは、これまた即興でコーラスやったりフェイクしたり、
チャッピーさんも普段はギターを持たずにステージに上がることもないと思うのに
盛り上げてくれました~~。

いやーー。
最高でした。
終了後集合写真。
集合写真
↑なんか不思議な集団

今回はチャリティーライブということもあり、
お店の方も収益の一部を、
そして私達も収益の一部を募金させてもらいました。

小さくとも長く続けること。

佐藤さんも、
今は皆東北に足を運んでくれたり、
マスコミも取り上げてくれてるけれど、数ヶ月、数年経つうちに忘れられてしまうことが怖い、
と、現地の人から聞いてきたそうです。


これからもできること、やっていきたいと思えたライブでした。


皆さん、ありがとう~~~~~。

次は5月20日(金)KNOBです。
こちらはお酒ありますよーーー

(キックバックカフェは禁酒禁煙のお店でした。
リクエストもお待ちしています

明日はキックバックカフェライブ

おはようございます

どんなGWをお過ごしですか?
今日だけお仕事という方もいるのかな~。

久々の更新となりました。

昨日も今日もお天気が今ひとつの東京です。


私は遠出はしていないものの、かなり充実したGWを過ごしました。
遊園地で久々に絶叫マシンに乗ったり、
森の道をお散歩したり、
吉祥寺でショッピングしたり、
ホームパーティに行ったり……
新しいフライパンを買ったり(←これ、一番のニュース!)

そして明日はいよいよ仙川のキックバックカフェでライブです。
・5月7日(土)
“古賀いずみ”ソロ
R40
ギター:佐藤 誠
東日本大震災復興支援ライブ
“街の灯りコンサート”に出演
場所:仙川キックバックカフェ
18時開場 19時開演
出演 IGOSSO(いごっそ)男性2人組、高知出身のクラシックギターデュオ
   毬華 昭和歌謡を歌う女性ボーカル 
   佐藤誠、古賀いずみ R40 です。
ご予約:03-5384-1577
キックバックカフェ

お近くの方、いや、遠くても遊びにいらしてくださいね~~。
私達の出演は8時くらいから。
懐かしいナンバー、旬なナンバー、取り揃えてお届けします。

そう、このGW期間中、ヒロシも東北へ行ってましたが、
佐藤さんも学生を引き連れて行って来たようです。
あちこちの避難所で『ギター侍』してきたとのこと!
昨日の夜中、帰って来てるはずなんだけど……。

そんなお話も、明日のライブでは聞けると思いますよ~~。
私も楽しみです


お待ちしていま~~す。


↑新しいT-falのフライパンと。


そ、先日知人宅で開かれたホームパーティーでは、
数々のニューレシピを入手したので、
虹色ラジオで、また、このページでも
追々、ご紹介して行きますね。
今日は写真だけ。

豪華かつおのたたきに↓


豚バラのドライトマト巻き↓
(これ、絶品



レシピは今度ね



笑いの力!

おはようございます

快晴!とまではいかないけれど、
GWらしいお天気となりました。


最近のツボ!

サンドウィッチマン


前から好きでしたが、先日、NHKのトーク番組に出てたのを
たまたま車中で見て……。

私はその時かなり凹んでてとてもそんな気分じゃなかったのに、
不覚にもおかしくておかしくて
笑い過ぎて涙出ちゃったんだよーー

笑いの力ってすごいなーーー
なんだかスッキリしちゃったしね。


必死で家族にそのネタを説明するも今ひとつ伝わらず……。

んで、昨日はDVDを借りて来て家族で観賞会。

もう大爆笑

ネタもよく考えられてるし、
ふたりのボケと突っ込みの絶妙さなど、
抱腹絶倒間違いなし

落ち込んでる時、そして、
GWのオススメです。
新宿与太郎音頭


しかし、彼らは“M-1”でグランプリを取るまで
13年間売れなかったらしいけど、何でだろう?
逆に興味あるなぁぁ。
どんだけつまんなかったのかしら



久々に今朝のパン↓