fc2ブログ

子供服だけど自分用

【お知らせ】
12月16日(金)
カズンクリスマスディナーしよう!in 新国立劇場マエストロ

いよいよカズンの季節?
好評 優先予約中
お席に限りがあります。
お早めにどうぞ!
カズンHP




週末はいいお天気でしたが、後半崩れましたね~~。


この週末は色々プライベートで歌う機会があったものの、
風邪っぴきと元気の紙一重のところを行ったり来たりしていて、
ここ数日でどんだけ風邪薬を飲んだかーーーー


何が何でも薬は飲みたくない、という主義の人もいるだろうけど、
私はとにかく薬は全然OKで、飲んでとっとと治したいタイプ。


パブロンに葛根湯にバファリンと、散々飲みましたね~~

今はギリギリ落ち着いております。
幸い、声は潰れてないのでなんとか大丈夫ー

気温が安定しないので、皆さんもくれぐれも気をつけてください

さて、最近は娘と共有の洋服を着れて助かる、なあんて先日書きました。

それは主に、娘が私の服を着れるようになった、という意味だったのですが…。


先日は娘の服を買うつもりで子供服売り場を見ていたのに
自分の服を買ってしまいました~~

『2XL』

というキッズのサイズです。

160センチ用だもの。
十分でしょ!?

娘と兼用にするを理由に購入したけれど、
娘には“着な~~い”とあっさり言われ_(^^;)ゞ。


いや、しかし、子供服って大人にはなかなかない
可愛いデザインの服がいっぱいあるんですよ~~。
裾が広がってたり、変わった模様だったり!
今まで盲点でしたね~。

実は例によって表参道の病院の待ち時間に隣にあるベネトンのキッズ服売り場を覗き、
可愛い
と気に入ったものの、時間もなくなり、買うのを諦めて帰宅したのです。

しかしまたまた例によってその洋服が頭から離れず、
夜、閉店間際にお店に滑り込んで購入する、というパターンでした


店員さんに
『おかえりなさい』と満面の笑顔で迎えられたのもいつものこと

買ってから気づいたんだけど、私が買ったワンピースと同じものが、表のウインドウの
子どものマネキンに着せられてた~~~~(>_<)


次のライブとかハタマタどっかでお目見えするからね、きっと



ま、いい年して子ども服着て喜んでるんだなんて、私もどんだけーーって感じよね(^_-)-☆
スポンサーサイト



男の子のお母さんって…

放課後の暗くなったグランドを、
サッカー部と野球部の下級生が半分ずつ慣らしていました。
部活お疲れ様!




なんだか懐かしい風景だなぁ。



今日は予報通り、めっきり寒くなりましたね。
冬の足音がついそこまで近づいて来てる感じです。

クリスマスディナーしよう!のご予約、忘れてませんか?
いよいよカズンの?季節ですよーーー
12月16日(金)
カズンクリスマスディナーしよう!in 新国立劇場マエストロ
カズンHP



さて、学校の写真なんて載せたのは、
夕方から娘の学校で、保護者と先生の懇談会があったから。


いやーーーー、笑った

何に、ってそれはお母さんたちの面白さ、パワフルさ



家での子どもの様子をひとりひとり話していくのだけれど、
くじ引き形式で全員にあたるわけではなく、
突然指される感じ。


それでも、どのお母さんも急な指名にも躊躇無く立ち上がり、
すらすらと話し始めるわけです。
特に男の子のお母さんもう最高

『うちの子は只今反抗期真っ最中! 
私のことを洗濯ばばぁとぬかすじゃありませんか
とか…。

『うちでは何を聞いてもなぁんも話してくれません
とか…。


かと思えば、
『うちの子は反抗することなどまったくなく、逆に心配。どなたかそんなおうちありますか?
とか。

『あの子が可愛いとか、あの子は大人っぽい、とか女の子のことを話してくれて
最近色気づいて来てます



『合唱祭の指揮者に選ばれたのにあまりに下手くそだから心配で、
朝食時に何気に世界の小澤のDVDをかけてみたけれどまったく興味示さず。
それでも朝、学校に見送ると指揮振りながら歩いている後姿にひと安心。
しっかし本番は緊張でみんなの顔がまるで見えなかったらしい!
だからずれまくってごめんなさーい


『サッカー部で練習のハードさあまり、体臭は匂い、足も臭く、それを指摘したところ、
 最近では毎日シーブリーズを1本使い切るほどの勢いでつけまくってる』

とにかく色んな爆笑エピソードが出てくる、出てくる

それに、皆さん弁達者で笑いは取るわオチはつけるわで、私は感心することしきり!

幸い?くじが当たらず話す機会のなかった私ですが、
もし当たったらあんなに上手におもしろおかしく話せたかしら~~~、って、
心配するほどでしたよ


って言うか、男の子の子育てってネタが豊富で面白そうだよね~~~

自分は女だし、男の子を育てたこともないからわかんないけど、
男の子のお母さんって、なんか皆さんカツーンと竹を割ったような
明るくて元気なお母さんが多いような気がして、ちょっと憧れちゃいます
そりゃそうだよね~~。
体力があって元気じゃないど、男の子のお母さんは務まんない。


それに、男の子ってお母さんにや~さしい~って聞くしね(*^_^*)


あ、でも女の子も楽しいよ~。

最近ではまったく友達同士のように、嬉しかったことから悲しかったこと、そして愚痴に至るまで。
も~~なんでも話してますからね。

洋服も兼用になってきて、こりゃまた助かってます。



ホント、今日はお天気同様、大笑いして気持ちいい~~一日でした

圧力鍋大活躍

今日はまた暑かったですね~~~。

もうすぐ11月だと言うのに。。。

とは言え明日はまた随分気温が低くなるみたいですよ。
こうゆう時、体調を崩すので気をつけないと


今日はレコーディングしてました。
着々と進んでま~す

んで、夜はポトフに。


じゃがいも、ベーコン、玉ねぎ、キャベツ、人参、スープの素、トマト缶、ローリエの葉、ブロッコリー、お水。

ちなみに昨日は豚バラと大根と玉子煮。
(ボケボケで失礼




最近圧力鍋大活躍です。
母に買ってもらったものなので、わりと、いや、かなり年代物ですが。


何でもぶっこんでシュリュシュリュプシューーッっと

短時間で煮物ができるので重宝してます。



そう…
facebookにアップした上尾水上公園でのコンサート終了後写真。
facebook
facebook携帯
(↑“カズン いずみひろし”で探してね!)

ブログにも別バージョン載せますね。


ヒロシ左隣の男性に注目
facebookの写真はまた別の変顔でしたね~~。
何かやんないと気がすまないタイプ!?ですか

※KNOBライブ情報アップしました。

正解は…。

遅くなりましたが、昨日の写真は…





箪笥でした~~~。

なんか高さが低かったから、最初箪笥だとは思わなかったのよ~。


開けてびっくり、って感じでさ。

この箪笥にも40年の月日を感じましたね_(^^;)ゞ


懐かしい~~~。
こうゆう、木でできた小さな箪笥、子どもの頃、うちにもあったよなーってね。

優しいクイズで失礼しました( ̄▽ ̄;)


おやすみなさい(*^_^*)

上尾水上公園コンサート終了!

上尾水上公園でのコンサート、終了しました!

実にギリギリまでお天気が心配でしたが、
見事
だんだん晴れて、二回目のステージは、汗がしたたる中、歌わせてもらいました。
陽射しが強く、日焼け止め、塗ってくればよかった~~~

って思ったくらいにね


小さなお子さんからおじいちゃま、おばあちゃままで大勢集まってくれて
嬉しかった~~~~。

ご近所上尾の方、また、遠くから来てくれた方。

『冬のファンタジー』が流行っていたころは恋愛中。
今はご結婚されてお子さん含めご家族で来てくれた方。



その頃は遠距離恋愛してたカップル。

また
当時CD屋さんで働いてて、たった一枚しか入荷してない『冬ファン』を聴いて
こりゃ絶対売れる!と追加注文してくれた方とか。

色んな出会い、ありました。
皆さん、本当にありがとうございます



そしてそして
云十年前の時計台と、
今の時計台。







色こそ変わったけれど、しっかり健在でしたよ。
40年もの時を刻んで来てくれたんだもん。
お疲れさま~~!



終了後、所長さん始め、スタッフの皆さんと撮った集合写真。
facebookにアップしてあるから見てみてください
facebook

facebook携帯
皆さん、いい顔してるよ~~~














おまけのクイズ。

控室の隅にあった↓これなあんだ?







正解は…明日ね。
おやすみなさい

○十年ぶり?

上尾の水上公園に来ています。

○十年ぶり(>_<)です。


懐かしい~。。。


って言うか、はっきりは思い出せないけれど、

かすかに、かすかに、
家族とのシーンが甦り
胸(鼻?)の奥がつんとなりました。






お天気回復に向かい、楽しい1日になりそうです(^-^)

KNOB終了!

こんばんは~。

金曜日のライブ、とっても楽しく終わりました。
雨の中、いらしてくださり、本当にありがとうございます!

いつもより更にアットホームだったのか、
まるで夫婦漫才?
のようだったそうですよ(*^_^*)




曲目は…
秋らしく、
思秋期
秋桜

また、
瑠璃色の地球 ボサノバ編

佐藤さんの弾き語り
恋しくて ブルース編

みんなで大合唱?
チャコの海岸物語
などでしたね

次回は、11月16日(水)
となっております。
次回は、シンガーソングライターの
Myuちゃんがゲストに来てくれますよ~~。
乞うご期待!

↓頂いたパンダとうさぎのお饅頭。


コアラを仲間に入れて

パンダ・うさぎ・コアラにしてみました~~
(↑こうゆう歌があるの!)

明日、というかもう今日か。
上尾の水上公園で歌ってますよ~~~

もう寝ます…
おやすみなさい。

週末のお天気

おはようございます。

今日も曇り。
夜から雨。
週末も曇りと雨・・・

との予報です。
傘が手放せませんね(>_<)

今夜はKNOBライブ。

めっきり秋らしくなったので、
秋の名曲をお届けします。

あの人のあの曲。その人のあの曲…。
インストゥルメンタルも含め、

もの静かにいつもにも増してアットホームに
お送りしたいと思っています

今日は佐藤さんが必殺歌本を持って来てくれるそうで
リクエストコーナー、設けますね


あさっての上尾水上公園でのコンサート。
雨天の場合は…

2階脱衣棟 で行いますよ~


着替えながら歌わなきゃ


10月23日(日)
わくわく公園まつり 紅葉編
〝さいたま水上公園40周年記念イベント〟
カズン野外コンサート 
■1回目:10:50~   ■2回目:13:50~
詳細
カズンHP イベント



では、どんよりお天気を吹っ飛ばして
今日も元気に行きましょう~~~~



今朝は卵パン↓


うんまかった

あったか鍋!

おはようございます(*^_^*)


昨日は明日のKNOBライブのリハーサル。


今回は佐藤さんの弾き語り、たくさんお届けします!

私がなあんか風邪っぽいなあ、と呟くと。

『そうゆう時は鍋食って寝ないと!』

と佐藤さん。


『でも、その鍋を作るのも結局自分だからめんどくさい(>_<)』

とぼやく私。


すると佐藤さん。
いきなり立ち上がり。
『俺作ってあげるよ。材料の場所だけ教えて。いずみちゃんは休んでていいから』





え~~~(+o+)


佐藤さん、や~さし~~(涙)


早速作り始めた佐藤さん。
勝手知ったる?的にちゃっちゃと冷蔵庫を開けて。



キャベツや、玉ねぎ、ニンジン、なす、ベーコン…。有り合わせの材料を駆使しております!


にんにくもた~っぷり入れて。
肉がないな、ってんで、冷凍してあった餃子もぶっこみ!





スタミナ鍋の出来上がり~~\(^o^)/



お世辞抜きに、本当においしかった~~\(^o^)/
あったまった~~\(^o^)/

おかわりしちゃいました!
佐藤さんの愛情も詰まってましたからね(^_-)-☆


風邪もぶっ飛んだかな!(*^_^*)


先日録音した坂本九さんの『心の瞳』

以下で聴けますよ!

心の瞳

見てみてね(*^_^*)♪

上尾の続き

おはようございます!

くもり~~~での一日の始まり。

先日の日記。
水着写真




このような云十年前の写真を載せましたが、
な、な、なんと、

上尾のプール。
このまんまーーーーー!
らしい。

このブログを見てくださった関係者の方からご連絡を頂きました。
写真右『室内プール』の看板の左に小さくに噴水らしきものが写ってるのですが、
この噴水は何年も前から使われていなくてパイプが剥き出しになっていたそうで。
今回のイベント、
この噴水部分に蓋をしてステージを作ってるとか。


とにかく写真のまんまの景色に驚かれるでしょう!
とのことでした。

わーーー。
アンビリーバボー

驚きにいきますよ~~~~。


あ、水着持ってった方がいいかな


おしまい

紅茶のパン研究中

おはようございます

これから秋晴れになる!との予報が
信じられないくらいどんよりとしてます。


昨日は髪を切りました。


ほんのちょっぴり。


今朝は紅茶のパンを焼いてみました。


実は2回目なんだけど、
いまひとつだったな~~。
見かけは普通だけどね。
黄金比率(粉250g 水150cc 材料≪たとえば野菜など≫100g)
守ったんだけどなぁ。


紅茶の香りがいまいちしないんだよね。
鼻が詰まってるのか

麻布モンタボーで売ってるような
おいしい紅茶のパン。
ふたつに割っただけで紅茶の香りがふんわり漂うようなパン。
なかなか出来ません

再度チャレンジします!

水着写真!

おはようございます

1週間の始まりはいいお天気です。


先日、上尾と言えば…
というタイトルで、
上尾=プールの思い出
と書きました。

すると、やはり、このプール、
今度カズンがコンサートをやらせてもらう水上公園だと判明

創業40周年ということで、
私が子どもの頃に父が連れて行ってくれていた
まさにそこだったのです。

そう考えると私はオープンしたてのころ行っていたことになるのかしら

証拠写真がありましたので載せますね。

衝撃の水着写真です






↑緑のワンピが私です。(一目瞭然?)
※ 兄よ、姉よ 写真掲載許してね
ますます来週のコンサートが楽しみになりました

わくわく公園まつり 紅葉編
〝さいたま水上公園 40 周年記念イベント〟カズン野外コンサート 
10月23日(日)
詳細↓
カズンHP イベント


お近くの方、遊びに来てね~~。
いいお天気になりますように…

なんとか踏みとどまる!

おはようございます!

いいお天気だけど、夜は雨になるとの予報。


一昨日は、セプテンバーコンサートの報告会に参加させていただき、
庄野真代さん、鈴木雄大さんと、『You Can』
を歌わせて頂きました。


今年のセプコン、参加したかったけれど、
事情で参加できずでしたが、最後、このような形でお手伝いできて良かったです。
場所は下北沢音倉。



しかし、このあたりからやばくて、

何がって、
とうとう、風邪っぽくなってきてしまって~~~~

鼻水が止まらずに大変なことに。


『地震・雷・“風邪”・おやじ』
ってなくらいに風邪が怖い私は
昨日、薬を飲みまくって半日寝ていました。


するとすると・・・

鼻水はピタッと止まり、
なんとか踏み留まることができました~~~。
夜は夜で有意義に友人と過ごすことができたし


ハマってしまったらもう戻れないので、ここで踏み留まれたことは
不幸中の幸いでした。

ということで、今日も一日頑張りますね~~~。
以下は、いただいたおいも。
きれい~~~
って感動してたら…



切ってみると紫芋でした。



ふかしてみたけど、お味は案外あっさりめ。
これはお菓子作りなどに適してるそうです。
おしまい。

上尾と言えば…

おはようございます。

いいお天気になりそうな朝です


震災により中止になっていた、上尾での野外コンサートが
今月23日に行われることになりました。


わくわく公園まつり 紅葉編
〝さいたま水上公園 40 周年記念イベント〟カズン野外コンサート 
詳細
カズンHP イベント


上尾と言えば、子どもの頃、よく父に連れて行ってもらった上尾のプール。

父を挟んで、まぶしぞうな顔して水遊びをする姉と私の写真が今も残っています。


銀行員で超忙しかった父ですが、家族旅行など、なんやかや考えてくれてました。

そんな父の家族サービスの“夏編”が“上尾のプール”。

私の中では、上尾=プール

という記憶です

このプールと、今回の水上公園が関係あるかは実はわかりませんが
懐かしく思い出しました。


47歳、と、若くして亡くなった父。
先日、父が生きていたらおんなじ年!のおじいちゃまとお話する機会がありました。

すっごいお元気なおじいちゃまで、なんだかそれだけで涙が出ちゃった。
心なしか父に似ていたし、パパが生きてたらこんな感じなのかな~~ってね。

余談でした



お近くの方、紅葉を楽しみがてら、是非遊びにいらしてください。

わくわく公園まつり
“紅葉編”とのことなので…↓






これ、おせんべい。


食べるのがもったいないくらい綺麗なおせんべいでした
おしまい。

偶然?いや必然

【お知らせ】

アルバム『君が眠ったあとに』の無料配信キャンペーン。

サイト:
配信サイトOnGen内
「今週の無料ダウンロード」のコーナー

昨日、10月12日(明日)まで

特集アルバム:
R40 feat. 古賀いずみ 「君が眠ったあとに」

無料楽曲:
M-11「君が眠ったあとに」
OnGen内無料コーナートップページ



さて、明日まで無料配信されている♪『君が眠ったあとに』。

この曲は、私の娘(孫)に会うことなく亡くなった私の母を思って
作った曲ですが…。


最近、秋のせいか、少しセンチになって(←死後?)
母を思うこと多いのです

そんな中、昨日も、母にとってもお世話になった、と言ってくださる人と
お会いしたの~~~。


以前も書いたかもだけど、
母は、狭山にある『コーラス虹』という合唱団の団長をずーっとしていました。
団長というのは、自分が歌うわけではないのだけれど、団を引っ張るリーダー的存在かな。


だからこのブログも『虹のブログ』って名づけたくらいなもんで。

昨日お会いした方は、もと、コーラス虹の団員さん。
引っ越されたので、合唱団にはたまに参加されてる感じのようです。


お会いするなり、
『団長の娘さんですね。団長は私達にとって永遠です!』

って言ってくれて、涙出た~~~~

ふ~む。
母はホント、人のお世話ばかりしていましたからね。

んでもって自分の病気に気づかなかったとこあるんだけど
(↑これじゃいけませんよ



母が亡くなって、既に12年。
改めて母の偉大さを感じるこのごろでございます。

母のように生きたい…。


さて、昨日は、夜は夜で、会いたいな~~って思ってた人と
こりゃまた偶然?いや必然?
久しぶりに再会

え?嘘でしょ?ってなくらいなもんでしたよ。
私が思ってたの通じてた??って感じ。




岩崎良美&カズンのコンサート、『七色音色』ツアーの第一部、

『出会いに偶然はない!』。

このせりふを実感する、今日この頃です


だからこそ、ひとつひとつの出会いを大切にしていきたいな






宇都宮と言えば!

所用で宇都宮に来ています。

超とんぼ返りなので、何もできないけれど、確かに来た証拠に写真、撮りました。


宇都宮と言えば餃子です!
随分昔に、ラーメン餃子旅というのに出たことがあり、宇都宮で餃子を食べたこと、思い出します。


おいしかったな~。


しっかししかし。
ご存知の通り?(^^ゞ
最近、我が家は餃子づいてるので、さすがに買う気が起きませんでした。

残念(>_<)

あ、もうすぐ東京に着きま~す(*^_^*)

“心の瞳”を録音してみました。

【お知らせ】

アルバム『君が眠ったあとに』の無料配信キャンペーン。

サイト:
配信サイトOnGen内
「今週の無料ダウンロード」のコーナー

昨日、10月5日から10月12日まで

特集アルバム:
R40 feat. 古賀いずみ 「君が眠ったあとに」

無料楽曲:
M-11「君が眠ったあとに」
OnGen内無料コーナートップページ





昨日は久々に赤坂のペールグリーンスタジオでプリプロ録音しました。

アルバム『君が眠ったあとに』を録音した場所です。

リハーサル中の佐藤さん↓



曲は坂本九さんの『心の瞳』。
もう、大好きな曲です

例によって、『せいの!』と一発録音なので、
どうしても緊張しますね~~。
終わったらひと安心でこんな感じ↓




昨日は、な、なんとお財布を忘れて出かけて来ちゃって、
佐藤さんにお金をちょっこし借りることに

1000円で今晩のおかず、明日の朝ご飯までまかなうために
スーパーで悩んで、夜は餃子にしました~~。
これ、安くて美味しい代表選手!
困った時の餃子だのみ?






予算の関係でキャベツを多目にしたら、むしろ美味しかったよ~~~

あ、佐藤さん、今度会った時、お金お返しします
ありがとう~~~。

ママさんコーラスとラコステ

【お知らせ】

アルバム『君が眠ったあとに』の無料配信キャンペーン。
一昨日から始まってます。

サイト:
配信サイトOnGen内
「今週の無料ダウンロード」のコーナー

昨日、10月5日から10月12日の1週間

特集アルバム:
R40 feat. 古賀いずみ 「君が眠ったあとに」

無料楽曲:
M-11「君が眠ったあとに」


OnGen内無料コーナートップページ



昨日は朝からママさんコーラスのお手伝い。


本番は娘の中学校の合唱祭。
それまでに3回の練習がありますが、
地元のママさんコーラスに
PTA役員の一環としてお手伝い参加するわけです。私ができるお手伝いってそんくらいしかないもんね


誰か知ってる人いるかな~なんて思ったら誰もおらずで
参加するなり自己紹介もなく譜面が配られ……

曲目は『見上げてごらん夜の星を』と『桜の栞』。

なんとなく成り行きでソプラノパートになり、
一生懸命歌いました~~~。
気がつけばソプラノはひとり帰り、ふたり帰り
たったの3人に。
しかもなぜかお手伝い組ばかり。



地元のコーラスの皆さん、初見なのに難しいアルトもメゾもすらすらと歌ってしまい
とっても上手!!

最初はなるべく地味にしてよう、って思ってたんだけど、
やはりメロディーだし、しっかり歌わないと、と思ったら
だんだん声がでかくなり……。


指揮者の先生に。

『ソプラノ、いですね~~。安定しています。』

『ソプラノ、完璧ですね~~』

なんて、誉められちゃった

って当たり前か。
いちお、かす、もとい、歌手だから

いやはや、合唱って楽しいね~~~。

実に楽しい!

実は、PTAのお手伝いがとっても少ないと聞いていたので、事前にたくさんのママ友にお誘いメールを!

しかしみんな
『歌は苦手~~』とか
『忙しくて練習には参加できない~~』
って、断られちゃって

も~~~(>_<)。
みんな参加すればいいのに~~~~

歌うことってた~のし~よ~~~。


夜はご近所さんがお勤めしてる関係で
ラコステのイベントに。


ラコステってポロシャツのイメージしか実はなかったんだけど
か~~わいい服いっぱいあって
きゃーーーー
と興奮。



ラコステのシンボル、鰐型クッキー



シャンパンやオードブルも振舞われ、
ほろ酔い加減でショッピングを楽しみました~~。

ニットもスカートもか~わいいよ~~。


それにしても、先日ベネトンに行った時も思ったけど、
こうゆう人形って、なんでこんなに異常に?細いのかしらこれ見ていいな、って思って自分が着るとガックシ来るんだよね( ̄▽ ̄;)



ラコステ愛好家のスポーツ解説者・中西氏がトークイベントしていたので、
写真を撮って頂きました~~。


右側はお友達ののんちゃんです。
のんちゃん、ビューティフォーでしょ!
中西氏も素敵な方でした~~~。
ラコステ似合い過ぎ

六朝楷書

【お知らせ】

アルバム『君が眠ったあとに』の無料配信キャンペーン。
昨日から始まってます。

サイト:
配信サイトOnGen内
「今週の無料ダウンロード」のコーナー

昨日、10月5日から10月12日の1週間

特集アルバム:
R40 feat. 古賀いずみ 「君が眠ったあとに」

無料楽曲:
M-11「君が眠ったあとに」


OnGen内無料コーナートップページ




昨日は一日雨でしたね~~。
風邪ひいてる人多いです。

カッパを着て自転車を乗りまわしていたので、
帰宅したらまず、冷え切った体をあらゆる方法で暖め、
風邪ひきそうになるのを食い止めました。

皆さんもくれぐれも気をつけてください。


さて、昨日のお習字では、『六朝体』(りくちょうたい)という文字に挑戦。
中国の南北朝時代、北朝で発達した独自の楷書体だそうです。
5世紀から6世紀でしょうか。




普通の楷書と違って、いろいろ書き方に特徴があり、
私としては結構好きで(草書よりも!)、
いつも以上にいっぱい書いてしまいました


熊本での地震、大丈夫だったでしょうか。
昨年、コンサートで近くまで行きました。
心配です。


堀江淳さんと…

【お知らせ】

アルバム『君が眠ったあとに』の無料配信キャンペーン。
今日から1週間で~す。

サイト:
配信サイトOnGen内
「今週の無料ダウンロード」のコーナー

本日、10月5日から10月12日の1週間

特集アルバム:
R40 feat. 古賀いずみ 「君が眠ったあとに」

無料楽曲:
M-11「君が眠ったあとに」


OnGen内無料コーナートップページ



昨日は堀江淳さんのラジオに呼んで頂きました。

淳さんとお会いするのは実に数年ぶり?ぐらいでして
とっても嬉しかったです

淳さん、相変わらず細くて、お美しい
聞いてびっくり、体重が私と変わらない
ってか私が重いの



番組名
『堀江淳のファインミュージックアワー』

2週分、収録させて頂きましたが、生ライブあり!で、
淳さんと『冬のファンタジー』を歌ったり、
私が贅沢にも淳さんのギターで『メモリーグラス』を歌ったり、
最高に至福の時間でした


放送は11月。
ネットでも聴けますし、
動画も見られますので、また追ってお知らせしますね~~~。








無料配信のおしらせ

そう、冷蔵庫がなかった週末。

先日ライブを行った府中のモナムールに行ってまいりました。

もう思いっきりお客さんの立場で、
おいしいご馳走を頂いて来ましたよ~~~

次期オーナーのヒデさん、
コンサートの立役者、横山さんと3ショット。


週末はケーキバイキングもあるそうなので、
今度はそれも行ってみた~~い
モナムール
最高にオススメのお店です



さて、ここでお知らせです。

一昨年リリースした、私のソロのプロジェクト、
“R40”のアルバム“君が眠ったあとに”。
ギターは、お馴染み、佐藤誠さん


このタイトル曲の“君が眠ったあとに”が明日から一週間ネットで無料配信されます。


母を亡くして4ヶ月後に生まれて来た娘。

みんなが娘を母の生まれ変わり、って言ってくれたけれど、
私はどうしてもそうは思えず、
娘が愛しければ愛しいほど、
母も私のことをこんな風に育ててくれたんだな、って思ってしまい
毎晩泣いてばかりいました。

そんな時期、娘を寝かしつけたあとひとり、
亡き母を思って作った曲です。

短い曲です。
是非、聴いてみてください。

以下、詳細です。


サイト:
配信サイトOnGen内
「今週の無料ダウンロード」のコーナー

期間:
10月5日から10月12日の1週間

特集アルバム:
R40 feat. 古賀いずみ 「君が眠ったあとに」

無料楽曲:
M-11「君が眠ったあとに」

無料楽曲以外は通常の価格でダウンロード可能
また期間前および後は無料楽曲も通常の価格での販売となります。

OnGenトップページ

OnGen内無料コーナートップページ

以上、お知らせでした~~~

待ちに待った冷蔵庫!


『わ~~、冷えてる梨、久しぶりに食べた~~

『アイス、買って来れるね~

朝から大騒ぎです。

『今日はこっちに座るーー
と、あえて冷蔵庫の見える位置に席を移動する娘。


挙げ句の果てには冷蔵庫の前にたたずみ、

『ここで1時間くらい眺めていたい


だって


それくらい新しく我が家の一員に加わった冷蔵庫くんを歓迎しておりました。

たった4日間でしたが、冷蔵庫のない生活がどんだけ不便であったか。
壊れてみて改めて気づきました。


いつでもあって当たり前、と思って
有り難味を忘れてること…
他にもあるよね、きっと







KNOBライブと冷蔵庫のその後のその後

またまた暑い一日でしたが、今日から10月ですね!
今日あたり、運動会のところも多かったようです。



さて、昨日のKNOBライブ、楽しかった~~~~。

いらしてくださった皆さん、本当にありがとうございました



クイズの答えは、

りんごの匂いと風の国 ユーミン
どんなときも。    槙原敬之
瑠璃色の地球     松田聖子

とは言え、その場でもリクエストを頂いたりしたので
瑠璃色の地球はやりませんでした。

次回、やろっかな。


KNOBライブは、本当にフランクでアットホームで
なんというか、何でもあり、というか
コール&レスポンスできるというか、
話もいっぱいできて、
毎回、面白いですね

このブログには書けないこといっぱいありましたが、
それは内緒。
それこそライブの醍醐味だから~~~

終了後佐藤さんと↓
KNOB
今回はベネトンのワンピを着ました(*^_^*)
佐藤さんは、キラキラ光るジーンズでしたね(^_-)-☆

そして、なんとすっかり抜けてしまっていたのですが、
10月21日(金)もKNOBライブありました。


11月は16日(水)

とここまで決まっております。

お時間ある方、遊びにいらしてくださいね。


さて、冷蔵庫ですが、とうとう冷凍庫もほとんど冷えなくなり
風前の灯火、というか最後の力を振り絞ってくれてます。


しかし、今日届くはずだった新しい冷蔵庫だけれど、
時間指定ができないためタイミングが合わず、
明日に持ち越すことに

もう少し、冷蔵庫のない生活を楽しむ?ことにしますか