fc2ブログ

楽屋十六歳

おはようございます!

雲の合間から太陽の光が射しています。
夜中はかなりの雨が降ったようですね。


さて、中目黒楽屋、16周年パーティのチラシが出来ました。


『十六歳の青さと苦さ』

自分が16歳の時は何してたかなぁぁ。
なんて考えてみる……。

高校時代、朝から晩までバトンまわしてましたね。
朝練、昼練、放課後練……

あれほどひとつのことに夢中になったこと、あるでしょうか。
たった3年間弱でしたが金の思い出、宝物です。

皆さんは何してましたか?



私達の出演は2日目、7月22日(日)

他にジャズシンガーのSHANTYさん、
フラメンコのライブなど興味深いですね。





ご予約受付中。

久々の楽屋ライブ、とっても楽しみ。

詳しくは↓

カズンサイト


楽屋サイト

見てみてね
スポンサーサイト



おかえり、愛する時計

おはようございます!


今朝は薄曇り。

午後は昨日のように不安定になるようで、
またまた気をつけたいです。



愛する腕時計、戻って参りました。

取れたベルト部分はもちろん元通りに。
洗浄までしていただき、
長年で付いてしまった磁気も除去してもらって
保証つきで返って来ました~~。


近所でもデパートでも無理だと言われたのに
とても良心的な時計屋さんでした。
オンタイム吉祥寺ロフト店




嬉しいです
大切にしないと

下積み厳禁?

おはようございます!

今日もいいお天気!

しかし、午後は突風や雨など、
不安定とのことで、気をつけたいです。


先週末は運動会!
もう、最高のお天気に恵まれて、盛り上がりましたね~~。

生徒たちも真剣で、
また、優勝できなかった娘も悔し泣きし
青春だな~~、
と久々に甘酸っぱい気持ちが蘇りました。

大人の私も生涯青春!でいきたいものです。




さて、先日、いつもステージ衣裳を作ってくれて、
今は高知に引っ越してしまった
恵美子ちゃんから荷物が~~~~。





↑下積み厳禁


まず、これにウケちゃいまいした
『厳禁』だなんて。

私なんて、ずーっと下積みみたいなもんだなぁ、なんてね


んで、中身は~~~~~。






お洋服~~~~~~


ご近所で開かれるフリマでゲットし
いずみちゃんに似合いそうなものを見つけたので送る~~~~。

とのこと。

ちょっと、ちょっと、ちょっと~~~。
ホント、私の好みを知ってる恵美子ちゃん!

嬉しい~~~~~~


以前もライブ当日に手作り衣裳を届けてくれたり、
(あ、間に合わなかった事件もありましたが
私のサイズのボディまで持ってて(どんなボディだ
何でも熟知してくれてる恵美子ちゃん。

引っ越してしまってとっても寂しい思いをしていたけれど
久々のお便りに気持ちがあったか~~くなりました。


そして、お洋服と一緒にこんなものも!


ご近所さん手作りの超高級フルーツトマトに
超高級?びわ!

恵美子ちゃん、自分もご近所さんのご指導のもと、
フルーツや野菜を育て始めております。
近い将来、カフェオープンが夢だとか。。。


楽しみだな~~~~~~。


私好みの『緑づくし』服。
近々登場することでしょう!


恵美子ちゃん、ありがとう~~~







【ライブのお知らせ】
・6月22日(金)
“古賀いずみ”ソロライブ
R40 in 六本木KNOB
ギター:佐藤 誠
場所:六本木KNOB
19時開場 19時30分開演
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
03-3404-4001(平日17時以降)

・6月24日(日)
庄野真代さん主催震災復興チャリティコンサート
“シェアリング”出演

・7月22日(日)
カズン・楽屋16周年パーティー出演

以上詳しくは
カズン公式サイト

愛する時計

おはようございます!


最近はfacebookに行っていて、
ブログの更新がちょっと滞り気味です


今朝は曇り空の東京ですね~~~。


さて、
前々回のKNOBのステージ中に崩壊した愛する時計!




グッチのブレスレットタイプで、
10年以上使っています。
もう、この時計が腕にないと落ち着かないのに、
譜面台?か何かにぶつけて落下したと同時に取れてしまった
ベルト部分。

何回か壊れてるので、またいつものことだ、
ってタカをくくっておりましたところ…




今回は壊れどころ?が悪かったらしく、
どこに持って行っても

『これはグッチの大元に持っていかないと直りません』



と門前払い。



しっかししかし!!!


吉祥寺ロフト内の時計屋さんの職人さんが

『何とかうちの部品でやってみます!』


と奇跡的な愛の言葉をかけてくれました~~~~。



しっかししかし、もひとつしかし、
一度、見積もりのお値段変更のお電話をいただいたものの
それからいっさい音沙汰なし!!!!




おーい、おーい!

大丈夫か~~~~!!


首をなが~~くして待っている私です


またご報告します。。。



最近のご飯アップ↓
かれいの煮付け



チキンのガーリックソテー



冷やし中華




そして最後は昨夜のセ○ンイレ○ンのおでん




お・し・ま・い

セットリスト♪

東京スカイツリーオープンの今日は
雨の一日となってしまいました。


ま、世紀の天体ショーの昨日が晴れたから良し、としますか



さて、いつも応援してくれるマックさんが、
mixiに先日のKNOBライブレポートを書いてくれました~。

MCまで細かく書いてくれて笑っちゃったんだけど、
転記はできないので、
写真だけいただいて、
記録のためにセットリストをアップさせて頂きます。



あ、まずはお料理。

新しいもうひとりの?マスター、徳永さん自慢の新メニューです。

チーズ豆腐の味噌漬け
チーズの豆腐味噌漬け
自家製ピザ
自家製ピザ
農家のレバーペーストメルバトースト添え
レバーペースト メるバトースト

などなど。

お値段は1200円~1500円、と
さすが六本木価格ではあります
が美味しそうですね~~~。



そしてセットリスト♪

一回目

雨のステーション  ユーミン
木綿のハンカチーフ  太田裕美
空よ  トワエモア
水色の恋  天地真理
水色の手紙 あべ静江
水色の雨  八神純子
ブルー  渡辺真知子

二回目
ベルベットイースター  ユーミン
バルーン  カズン
東京キッド 美空ひばり
銀座カンカン娘  高峰秀子
恋の季節  ピンキーとキラーズ
ズンドコ節
午前0時の東京タワー  カズン
ひだまりの詩  ル・クプル
手紙  由紀さおり
いずみ
心の瞳  坂本九



これが噂の音に反応して光るTシャツ。
@ハワイ土産。
光るTシャツ

佐藤さん


佐藤さんが持って来てくれた、
マッチ(近藤真彦さん)のコンサートで使った銀のハットを持って↓

終了後


お・し・ま・い


マックさん、写真ありがとう~~!

似顔絵

【ライブのお知らせ】
・6月22日(金)
“古賀いずみ”ソロライブ
R40 in 六本木KNOB
ギター:佐藤 誠
場所:六本木KNOB
19時開場 19時30分開演
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
03-3404-4001(平日17時以降)

・6月24日(日)
庄野真代さん主催震災復興チャリティコンサート
“シェアリング”出演

・7月22日(日)
カズン・楽屋16周年パーティー出演

以上詳しくは
カズン公式サイト





おはようございます!

今朝、金環日食、マンションベランダから
ばっちり見ることが出来ました

晴れて良かったですね~~。




さて、昨日はとあるパーティで歌わせて頂きました。

終了後、なんと、カズンの似顔絵を描いていただきました。
描いてくれたのはちひろさん!
ちひろさんサイト






どうですかーーーー!!?


という間でしたよ~~。


ま、似てるとか似てない、は別としても、
独特の世界観がありますね!

代表で私が持ち帰ったので、
しばらく飾っておきま~す

KNOB終了♪

遅くなりましたが、昨日(あ、もう一昨日ですね)
のKNOBのライブ、終了後の写真アップします。


昨日はお客様も常連さんばかりで、
かつ遠方からいらしてくださった方もいて
いつも以上にアットホームに行われました

皆様、いつも本当にありがとうございます

府中モナムールでもやった、
『東京キッド~銀座カンカン娘~恋の季節メドレー』

今回、踏襲してみました~。

府中ほど、笑い?は取れなかったものの、
静かに盛り上がった、ってとこでしょうか?(^^;)



佐藤さんのTシャツ、写真ではわからないけれど、
なんと、胸の文字が音に反応して光るんですよ~~~。
ハワイのお土産ですって!

演奏中もキラキラ光ってました

私は佐藤さんが、一度忘れて、わざわざ家まで取りに帰ってくれた
銀色のシルクハットを持って“恋の季節”歌いましたよ。
あ、ちなみに衣裳は結局いつもの感じに落ち着いてしまいました


他に、
リクエスト頂いたユーミンの『ベルベットイースター』を
大胆にもピアノで弾き語ることに。

これに懲りず、また弾き語って行きたいので
弾き語り用のリクエストも募集してまーす


そ、
KNOBはリニューアルして
新しいメニュー、ピザが加わりました!

大きくってすっごい美味しそうだったなあ。(*^_^*)




そして私は
おうちに帰ってから、頂いた越後ビールを飲みました。


全国初の地ビールだそうですよ

うまかった~~

ということで、KNOB、
来月は6月22日(金)です

今夜はKNOB♪

おはようございます!
今のところいいお天気。。。


今夜は六本木KNOBライブ。

ギターの佐藤さんとです。

考えてみたら、前回のKNOBから一ヶ月も経っていませんね~~。

今夜は府中モナムールを見逃した方、必見?のライブとなるかも?





それにしても毎回悩む衣裳。。

昨日の夜、先日の衣替えで色々出て来た衣裳も含め
全部引っ張り出して悩むことしきり。

とにかくいーーーーーーーーーっぱいある。

忘れていた掘り出し物、あるかも~~~??





しかし何を着ても
娘に


『ダサっ』

と一蹴されて~~~~。



結局いつもの感じに落ち着くのかなぁぁぁ。

【ライブのお知らせ】
・5月18日(金)

“古賀いずみ”ソロライブ
R40 in 六本木KNOB
ギター:佐藤 誠
場所:六本木KNOB
19時開場 19時30分開演
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
03-3404-4001(平日17時以降)
リクエスト受け付け中

お待ちしています!





ヒカリエ

【ライブのお知らせ】
・5月18日(金)

“古賀いずみ”ソロライブ
R40 in 六本木KNOB
ギター:佐藤 誠
場所:六本木KNOB
19時開場 19時30分開演
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
03-3404-4001(平日17時以降)
リクエスト受け付け中

・6月22日(金)
“古賀いずみ”ソロライブ
R40 in 六本木KNOB
ギター:佐藤 誠
場所:六本木KNOB
19時開場 19時30分開演
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
03-3404-4001(平日17時以降)


・7月22日(日)
カズン・楽屋16周年パーティー出演
詳しくは
カズン公式サイト





おはようございます
今日は暑くなるそうですね~~~~。
28度、とか言ってます
お気に入りのTシャツ、おろしちゃおうっと



昨日はある打ち合わせで、南青山へ。

帰りは渋谷までバスで帰ることに。


バスから降りると、今、噂のファッションビル、
『ヒカリエ』がそびえ立っているではありませんかーーーー。
渋谷ヒカリエ


わーーーーーー

行っちゃお行っちゃお、入っちゃおーーーーー


と、ビル内へ。


いやーー、平日の夕方にもかかわらず、すっごい人、人、人。

いったいみんなどこから来てんだろーー
何の仕事なんだろー。。

ってそっちに興味津々。

奥様ばかりではなかったのでね。




この『ヒカリエ』、東急文化会館の跡地とのことですが、
もう、かれこれ30年近く前は、待ち合わせ、って言うと
東急文化会館一階の喫茶店でしたね~~。

業界関係の人に初めて会う時など、必ずそこでした。
狭山に住む田舎娘はせっせと渋谷まで出向いたものです。



いやしかし、
その喫茶店の名前が思い出せずに気持ち悪いんだけど
ルノアールとか、マイアミ、とかそんな感じの喫茶店だったよなーー。
ここまで出かかってるんだけど。
コロラドじゃないし~~~


それにしても、
『ヒカリエ』しかり、
渋谷の街もホント、変わりましたね~~~。

どちらかと言うと新宿派の私は、見るもの見るもの新鮮でびっくりしっぱなし!

んでもって、こちらは渋谷の交差点の様子を駅ビル内から見学する
外国人観光客の団体さん。



真ん中には旗を持つガイドさんがいます。

ガイドさんがどんな説明をしいるのか知らねども、
皆さん、渋谷のスクランブル交差点を何枚も何枚も写真に治めていて
苦笑してしまいました。

そんなに写真、撮るところかな~~~、みたいな。

きっと、私達日本人も海外に行ったら、どってことない店とか景色を
ビシバシ写真撮って、現地の人に笑われてるんだろうなーってね。


いや、でも、渋谷の交差点、でっかいスクリーンとかいっぱいあって、
ありえないくらいの人がいて、案外スポットかな。。
私だって上から写真を撮りたいかもだもん。

ってか、そんな団体さんを後から隠し撮りしてるおまえが変だろ!




ってことで……

お・し・ま・い。

あ、今週金曜日、KNOBライブです。
遊びに来てね~~~~~~。












蛇足。
昨夜のうちご飯


虹色ピクルス

【ライブのお知らせ】
・5月18日(金)

“古賀いずみ”ソロライブ
R40 in 六本木KNOB
ギター:佐藤 誠
場所:六本木KNOB
19時開場 19時30分開演
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
03-3404-4001(平日17時以降)
リクエスト受け付け中

・6月22日(金)
“古賀いずみ”ソロライブ
R40 in 六本木KNOB
ギター:佐藤 誠
場所:六本木KNOB
19時開場 19時30分開演
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
03-3404-4001(平日17時以降)


・7月22日(日)
カズン・楽屋16周年パーティー出演
詳しくは
カズン公式サイト




おはようございます。

雨の火曜日。
こんな日は気持ちだけでもカラフルになりたい。

昨日、こんなに大きくて綺麗なパプリカが1個100円!


だったので、

久々にカラフルピクルス(虹色ピクルス)を作ることに。

他に
きゅうり
かぶ

などもサイコロ状に刻んで……



お酢  200cc
お水  200cc
塩 小さじ1
砂糖 大さじ2
黒コショー 少々
ローリエ  1枚

(↑だいたいの分量なのであとはお好みで。)


これを鍋に入れて沸騰させてから野菜にぶっかける。





最後に赤とうがらし。

昨日は刻んだものを加えました。



後はびんなどに保存して冷蔵庫へ。




↑昨日はいっぱい作ったので
びんに入りきらず、タッパ―へ。


保存もきくし、ヘルシーで、パンにもご飯にも合います。



超簡単でごめんなさい。



以前の日記↓
虹色ピクルス

花より団子

【ライブのお知らせ】
・5月18日(金)

“古賀いずみ”ソロライブ
R40 in 六本木KNOB
ギター:佐藤 誠
場所:六本木KNOB
19時開場 19時30分開演
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
03-3404-4001(平日17時以降)
リクエスト受け付け中

・6月22日(金)
“古賀いずみ”ソロライブ
R40 in 六本木KNOB
ギター:佐藤 誠
場所:六本木KNOB
19時開場 19時30分開演
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
03-3404-4001(平日17時以降)


・7月22日(日)
カズン・楽屋16周年パーティー出演
詳しくは
カズン公式サイト



母の日の今日は……。

啓くんの誕生日でもありました~~~~~(^0^)


おっめでとーーーーーー





今日は近所にて、
素晴らしいコンサートがあり行ってまいりました。

バイオリン二重奏に金管五重奏。
ピアノにバリトンボーカルお二人で
ジブリからクラシック、そしてチャゲアスまで!

スペシャルゲストにギニア共和国のオスマン・サンコンさん登場!
浪花節だよ人生は熱唱してくれました

音楽って本当に素晴らしい
改めて感じられた一日に感謝です。





夜は別行動だった娘からこんなプレゼント。



チョコの詰め合わせにお手紙を添えて。

近所のコンビニで購入したものみたいだけど
チョコ好きの私にはたまりません。

かくゆう自分も義父母にカードと共に贈ったのは
鶴屋吉信の京観世と水羊羹。


↑これは“のし”。

実は京観世は、亡き母の大好物で、
私もだ~~い好きなの

あーーー食べたくなって来たぁぁぁ


親子二代で花より団子を選んじゃいましたネッ


夜は家族で食事をしながら、
こと細かくそれぞれの一日を報告し合いましたとさ。




母の日。

世の中の全てのお母さん。
天国から必ず見守ってくれてる全てのお母さんへ。


ありがとう………。

母の日

明日は母の日。


亡き母、カズンのおばあちゃん……
全てのお母さんに心をこめて


ありがとう!






これは母の日に贈ったカード。
こんな立体的で面白いもの、いっぱいあるんですね、今




剛力彩芽??

朝、アップしようと思っていたブログが、来客などありこんな時間になってしまいました

東京は予報どおりの雨ですが今になって小降りになってきました。

竜巻注意報も出ています。
外出先の方、くれぐれも気をつけてください。



昨日行った初めての美容院。
面白い体験だったので、長くなるけど書いちゃいます

3、4週間に一度は髪を切りたい、
ショートカットの私。

以前は青山の美容院に行っていたのですが、
つい数年前から、
20年来の友人の、ベテラン美容師さんが
近所の美容院に勤め始めたことから
最近はもっぱらそこでカットしていました。

やはりカットって、スタイリストの技術ももちろんだけど
相性もあるし、好みを知ってくれてるか、ってとこ、ポイントだよね。

その点、友人は20代の頃からの私を知ってくれてるので
安心して任せていました。

し、し、しっか~~~し

彼女が、諸事情により、お店をやめて実家に帰ってしまい、
それから私はさまよう美容院難民。

ここんとこは毎回、近所のいろんな美容院に飛び込み、
冒険してみては今ひとつ気に入らず、諦めたりする日々。


なんせ、すぐ伸びる。

以前行っていた表参道の美容師さんとのタイミングもなかなか合わず、
ましてや
毎回そんなおっされーなとこで切ってられないし。

何より『切りたい』って思うと絶対我慢できない性格なもんで
すぐ、
もう、今すぐ、切りたくなっちゃうから、
数日先の予約、なんて私にはありえないので~~す



んで、昨日も、切りたいモード大全開
は~て、どうしよう。。。。


街を散策していると

“水曜レディースデー”

という、看板の文字が目に飛び込み
破格(←この場合安い方)の値段に吸込まれるように、
とある美容院の階段を昇っていました。


よく、駅前でチラシ配ってたし、
娘の髪は切ったことある店だったので
ある程度は安心して店内へ。

『いらっしゃいませーーーー』

と威勢のいい複数の声、声、声。

BGMが大音量でかかっていて、
店内も明るく、大勢の男女の若者が忙しそうに働いていました。


受け付けのお兄さん、イケメンで、
いいじゃん、いいじゃーん

「お客様、初めてでいらっしゃいますか~?」

「初めてです。」

と言いながら、
ちょっぴり不安な気持ちで上着と荷物を預けると

イケメンくんが、


「それでは、まず、カウンセリングしますのでこちらにおかけください。」

とすぐソバの鏡の前に案内してくれました。


どんな人が切ってくれるんだろーーー

聞かれたらまず、この写真を見せよう、
と、今までのスタイルで
気に入ってる自分の後姿の写真を携帯画面から呼び出し、
待っていると。


どこからともなく現れた
金髪パーマ、頭半分爆発の
超痩せたおばちゃん


え???????
ま、まさか、この人じゃないよね??????





年のころは、
うーーーーーん、どう見ても70歳は行っております


このおば(ぁ)ちゃん、どこに隠れてたの~~~
この人が切るの~~~????

違うよね、違うよね、
お店のオーナー?が挨拶に来てくれたんだよね~~~~

色んな憶測で不安だらけの私の気持ちをよそに


「いらっしゃいませーーー。どうされますかーー!?」
と、
入れ歯の音を口からかちゃかちゃとさせながら
聞いてきました。



私は用意しておいた携帯画面を見せようと思ったものの
うっそーー、このおばちゃんじゃ老眼で見えないと思う~~~
と、すぐさま携帯を引っ込め、
口でなんとか説明することに。

すると、そのすっごいあかるいおば(ぁ)ちゃん、

「わかりました、わかりました
あと、細かいことは切りながらいきましょ~~~~。」
と自身満々のご様子。



不安不安不安不安不安不安不安・・・


や、や、やめようかなーなんて思いながらシャンプー台へ。

シャンプーはこれまた別の若い女の子が現れて、
丁寧~にしてくれました。



不安でいっぱいの私はおそるおそる
『どなたが切ってくれるのかなぁ?』
と顔面のハンカチ越しに女の子に聞いてみました。


『指名できますよ~~、当店は指名料、頂いてません
 シャンプーも指名できますので、次回も私を指名してくださいっ


と私の心配などにはまったく気づいてない様子。

「あの~~、カットが上手な人ってどなたかなぁぁぁぁ」

とつぶやいてみる。


「あ、店長うまいですよ!


 ○○さん、店長、空いてますかーー?」


「今、予約詰まってますーー!」



時間もなかった私は、
「あ、じゃ、どなたでもいいです
と弱気にもすぐ主張を取り下げました。




そしてカットの段階。

待ってましたとばかりの満面の笑みで
さっきのおば(ぁ)ちゃん登場!




私もうるさい客なもんで、
前髪はこうして、後はこうして、フェイスラインはこうして、
と言い始めました。

おば(ぁ)ちゃん、
「お客さま、かなりこだわりありますね~~。わかります、わかります~~。
私もショートカットにして50年。
成人式の時だけ、母に言われて伸ばしましたけどね。がはは。

なるほどおば(ぁ)ちゃん、かなり短め、金髪パーマの個性的な髪型



とにかく妙に、「わかります~~」って感じを強調して、
私もいっしょです~~って言ってくる


もう面倒くさいや。

そこにあった週刊誌の表紙の剛力彩芽の写真を指差して

「あ、こんな感じでお願いします!」

と図々しくも言ってみた~~~~~~~~~~~~



するとおば(ぁ)ちゃん、まったくそれには目もくれず切り始めた~~~~~


途中、
私 「前髪、真ん中がちょっと長いのが好きなんで、ここは様子を見ながらでお願いしま……」

おば(ぁ)ちゃん 「あら、お客様、前髪、ここだけが長いですね~ここ切っていいですか~?」

そしてぱつんと前髪をまっすぐに。
私 「あーーーーーー。。。。



こうなったら私も開き直って

「色々言いましたが、とにかく短く切っちゃってください!」

と言ってみると、
散々注文つけた後だっただけに
こりゃまたおば(ぁ)ちゃん、最高にウケちゃったみたいで
ハサミを止めて腹を抱えて大笑い

もう、私にしなだれかかってくる勢い


私もおば(ぁ)ちゃんにつられて大笑い



若い子の多い店内。
おば(ぁ)ちゃんとおばちゃんの笑い声が響き渡ります。
途中何度も、
「こんな感じですか?」
と確認してくれながらも


「お客様~。もう、だんだん私好みのスタイルになってきちゃったーーー
と爆笑&私にしなだれかかることしきり


私も、短い前髪を見つめながら
半分諦めもありつつ、
「あ、いい感じですね!
と言ってみる。


だいたい切り終わり、

「前髪の仕上げどうしましょうか、
もう、切らない方がいいすね、そうしましょう。」


まで話したらおば(ぁ)ちゃんに電話が。

「ちょっと失礼します。」
と席を外すおば(ぁ)ちゃん。

ほどなくして戻って来ると再び

「前髪の仕上げ、どうします?」

と会話は振り出しへ

もう、さっきのやりとりはすっかり忘れているようです。



その後も、何度も会話がかみ合わず
って言うかおば(ぁ)ちゃん、今さっき言ったことす~ぐ忘れて
右の後を、左のように切って、って言ったのに
また左側を切ったり、
もう、笑うしかないパターンを繰り返す


仕方ないよね、70歳だもの。
数秒前のことは忘れちゃうよ。
私だっておんなじだもの、って変なところで共感



聞いてみると、お母さんがご病気になり、一旦美容師の仕事はやめたものの
お母さんが亡くなってからこの店の面接試験を受けて仕事再開。

かれこれ21年になるとのことーー。


「手に職があるっていいですね~~~」

「おかげさまでね~~」

と後半はまともな会話も


だって、『あぐり』じゃないけれど、
70、80にもなって現役でいられるってそれ、素晴らしいことじゃない!?



あのお店にあのおば(ぁ)ちゃん。
確かに多少の違和感は否めないけど、そんなおば(ぁ)ちゃんを雇ってるお店も素敵だし、
若い子たちがおば(ぁ)ちゃん慕ってる感じも伝わって来て好感持てました




んで、散々ひっぱりましたが
出来上がったヘアスタイルがこれ。





ま、悪くないでしょ!?



終了後は、おば(ぁ)ちゃん名刺をくれて、


「次回は1ヶ月半後くらいがいいですよ、ワタクシ○○です、お待ちしています!」

シャンプーしてくれた、おば(ぁ)ちゃんから見れば孫より若いだろう女の子も名刺をくれ、

「私は○○です。シャンプーも指名できますので、よろしくお願いします!」

と、他の店員さんも含め、私が店のドアを出て階段を降り終わるまで
90度くらいのお辞儀をしながらお見送りしてくれました。。。。。。

こそばゆかったーーーー



1ヶ月半後にまたおば(ぁ)ちゃんとこに行くかは、
次、切りたい気持ち全開になった時に考えることにします

お・し・ま・い

シェアリング

おはようございます!(*^_^*)


今にも降りだしそうなお天気ですが、あたたかいです。

あ、雨が降って来た~~。

6月24日(日)18時30分開場

庄野真代さん主催の、
東日本大震災
復興支援チャリティーコンサートに
カズンが出させて頂くことになりました。



詳細、後日サイトにてアップしますね。


呟きでした(*^_^*)。


本日予約解禁!

おーーーーー


今日は、7月22日(日)
中目黒楽屋、16周年記念ライブの予約解禁日でした!!!


なんて大事なことを、書きそびれていたのでしょうか~~~~
(カズン、↑“あたらしい空”風)


カズンアットホーム以来、
久々の楽屋でのライブ。
と~~~~~~っても楽しみです


7月22日(日)
RAKUYA 16th anniversary

3組出演するうち、カズンは真ん中です。

予約解禁:5月7日(月)10:00am~
03-3714-2607 中目黒楽屋まで。



詳しくは
カズン公式サイト


皆さん、是非是非、遊びに来てね







写真は、今日撮った杉並区保護樹木指定の桜の樹。

咲いてない時もこんなに立派で風格があって美しいんだよね。


ついつい開花の華やかな時期にしか目がいかないものです。


近くの神田川沿いの桜の樹の緑も綺麗でした~~~。
咲いてない桜、楽しみたいです



妹?娘?

雨が多かったGW。


締めくくりの今日はいいお天気かと思いきや、
なんと、夕方は“雹”が降りましたねーーー。
驚きました(><)


体温で溶けた後もまだこの大きさ!
危ないです。


茨城の方では大きな被害も出たようで。
自然界が猛り狂ってるのでしょうか。








さて、GW最終日、我が家に遊びに来てくれたのは、
我が妹、いや、娘?の優子ちゃん。

海外青年協力隊員としてヨルダンにて幼児教育に携わっていた彼女、
今は舞台を日本に変えて、やはり幼児教育の場で活躍中です。


いやーー、彼女の話を聞いてると、色々現場を改革していて凄いです~~。
大人たちが作り上げた凝り固まった現状を彼女のソフトパワーで
少しずつ溶かしながら変えて行ってるのです。


気がつかないうちに付いてしまった保身、受身の姿勢、妥協してしまうことなど……。


彼女の話を聞いていて、考えさせられました。
現状、固定概念の打破……。

堀木さんの講演しかり、
別世界で活躍する人の話を聞くこと、大好きだし、
勉強になりますね。

新たな気持ちで休み明け、スタートできそうです


こちらは、今日のご飯。


お好み焼きしました~~~。
マブダチの関西人、ご近所のY田まちゃみちゃんが作ってくれたよ!

私がキャベツを細かく切ろうとしていたところ、
春キャベツだから、ざくざく大きめに切った方がいいよ、と提案してくれて、
そうしたところ、超、超、超、美味しかった~~。
粉の量もちょうどいい塩梅で最高!
白すりゴマ、ピザチーズもたっぷり入ってます
やはり、お好み焼きは、本場、関西人に作ってもらうのが正解でっせ!!

堀木エリ子さんの講演

これでもか、というくらいに雨が降リ続いています。

GWも半ば。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

何とも言えぬやりきれない事故が続いており
そのことを考えると胸が痛く落ち込んだりしております。


残りのGW,
いや、GWに限らずですが、
くれぐれもくれぐれも気をつけたいです。
私も車を運転する者として、肝に銘じてまいります。



さて大々的な掃除も終わり、長年の垢を落とし、
(って大げさ^^;)
やっと落ち着いたので、先日行った講演のこと書きます。
すごーく長くなりそうですが、自分の記録のためにも残させてもらいます。


『サクセスウーマン講座』
というタイトルのそれは、
私の後輩でもある、プランニングプロデューサーの次屋妙子さんが主催する女性向け講座で

『夢への挑戦に手遅れはない!』
という、何とも魅力的なサブタイトルがついています。

いいねいいね~~。
何かを始めたい人の背中を押してくれる、という講演。
次屋さんからお誘いいただき、私も、自分を鼓舞する材料、
成長のきっかけになったらな、という思いから、行かせて頂きました。


恐れ多くも、ずーっと以前に私も講師として出させてもらったことがあったのです。
今思い出してもお恥ずかしい限り。
もちろん、その時は最後に歌わせてもらったり、
精一杯やらせてもらいましたけどね


さて、そんなことはさておき、
講師の堀木エリ子さんは和紙デザイナー。



いや、“和紙デザイナー”とだけ呼んでしまうのは、
何だか物足りないくらい、多岐に渡ってご活躍のスーパーウーマンなのです。

優秀な成績で高校を卒業し、
大学進学よりもむしろ社会に即役立てる銀行員の道を選び、
あるご縁をきっかけに、和紙製造会社の事務員に転職。

それが堀木さんと和紙との出会いでした。

ですから、美大を出た、とか、
デザインを勉強してた、とか、
そうゆうことではまったくないのです。

そんな堀木さんが“和紙デザイナー”と呼ばれるまでの道程は運命のめぐり合わせとしか
言いようがない!

初めて福井の和紙工房を訪ねた時のこと。

極寒の工房内で、冷たい水の中で手をパンパンに紫に腫らしながらも
真剣な眼差しで紙を漉く(すく)職人さんたち。
それはもう、感動とかそんなん通り越して衝撃!だったそうな。
(あれ、急に日本昔話になっちゃった


しかし
その後その会社が倒産…。

どんなに素晴らしい手漉きの和紙も、機械漉きの和紙の“量産”、“安価”にはかなわない。

こんなんでいいのか。

日本の伝統はどうなるんだ。

何より、その伝統技術の裏にある、職人さんたちの精神性はどうなる!

堀木さん曰く、その時、“腹の底からパッション”が湧きあがり
この伝統を守って行かねば!と思ったそうです。

誰もやらないのなら、私が守って行く!
と若干20代の堀木さん、無謀?にも決意するのです。


これ、すごいねーーー。
私がやる!ってーのがすごい。

その後、これもご縁である人に投資してもらって
和紙の会社を立ち上げるのです。

でも、その時、100人の人に相談したら、
120人の人に
『そんなん出来るわけない』
って言われたとか。

京都ご出身の堀木さん。
優しい京都弁で、面白おかしく、早口でしゃべりはるもんで、
もう、終始会場笑いが絶えない



その後は“腹の底からのパッション”を保ちながら、
有名デザイナーに依頼し、都内一等地の場所を直談判で押さえ
和紙の個展を開き反響を呼ぶも大、大借金!
危うく社長解雇!となりそうになるが和紙を使ったお酒のラベルで持ち返す。



波乱万丈を繰り返しながら
会社を維持していくのです。


この“腹の底からのパッション”。

堀木さん曰く、かなり曲者で、何度も折れそうになる、萎えそうになる。

これ、共感できます。
いつもいつでも“熱く”いられないもの。

しかし、その折れそうになった時、萎えそうになった時にどう立ち上がるのか!
ここが大事。

この、折れる、とこまでは誰も一緒なんだけど、この後なんだよね、問題は。
私なんてしょっちゅう折れちゃってなかなか復活できないからなぁぁ。

そのたびに堀木さんがされてること…。
それは、原点回帰

それは気持ちの上でも、技術の上でもだと思います。
自分が何故、このパッションを持ったのか。
あの極寒の工房で感じた衝撃。

また、昔ながらの和紙の本当の良さ、魅力とは何か。
そこに立ち返ってまたスタートする。


堀木さん曰く、
知らないことは“武器”ということ。

起業の時もそうですが、どんな壁にぶつかっても、
それはなかなかできることじゃない、ということがわからなかった、そうです。
それは、ある意味、その世界ではド素人だった堀木さんだったから、かもしれません。
ナマジ知ってると、できない理由を並べ立てて挑戦することをしない、からです。

堀木さんの中に『できない』という選択肢はない、のです。

できる前提で物事を進める、そうです。

わ~お。
これもまたすごい。
できっこないじゃん、って自分で決めちゃうの、損ですね。
私、このタイプ
目からウロコでした


そしてまた曰く、固定概念を打ち破る
のが信条。

いつもいつも、
和紙だから、
とか、
伝統を守りたいから、
という概念を捨てて進んで来たそう。


その結果、
世界的チェリスト、ヨーヨーマの舞台芸術を手がけたり、
でこぼこの和紙に写真をプリントしたり、
はたまた、バカラと手を組んだり、と
初めてのことをいっぱいやっていらっしゃいます。


特に、このバカラとのコラボの際のエピソード。

フランスはパリにて打ち合わせ中。

バカラ社が
『今年はバカラ社はLEDのライトで行く』という方針を示したそう。

LEDは、青みがかった真っ白い色。
どう考えても赤くて暖かみがある和紙の特徴とは合わない、
これだけは歩み寄れない、と思ったとか。

しかし待てよ。

和紙=赤くて暖かみのあるもの…

これこそ固定概念!ではないか、と気づいた堀木さん、
よし、チャレンジしましょっ!
と腹をくくったそうな。

そして
バカラと和紙の素晴らしいコラボ・シャンデリアが誕生するわけであります。

常に、目の前の人の要望に精一杯応える、
ことを繰り返して来た結果、今があるとのこと。


ある意味、
自分から何かを生み出そう、というところからは始まっていないそうです。


途中大病を患い、遺言状をしたためたことも。
それをきっかけに、毎年遺言状を書いてるそう。

書くことによって、自分を整理できる、やりたいことがまとまる。
ぶれない自分を作れる。

死に様は選べないけれど、生き様は選べる。

成り行きの人生を歩むのか、自分で選んで進むのか。

もう、胸の痛い話が次々と出てまいります。

あっと言う間の2時間近く。
堀木さんのお話を上手にナビゲートしいく次屋さんも素敵な女性。

次屋さんは、夢を追う女性、何かを始めたい女性をバックアップしたい、というスタンスのお仕事。

堀木さんは次屋さんの人生の師でもあるそうで、今回の講演が実現したとのこと。


堀木さんのトークは、
決して壇上の人、という感じではなく、
こんな私でも夢を追うことが出来るのではないか、と思わせてくれる
とっても勇気をもらえるものでした。

それはきっと堀木さんのお人柄、
また、何度も何度も挫折しては立ち上がっていくプロセスに共感でき、
親近感を得られるからだと思います。

私を含む、会場いっぱいの女性が、何らかの生きるヒントを得て、
勇気の一歩であの場所(恵比寿ガーデンルーム)をあとにしたことでしょう。

ついでに言わせてもらえば、今回の講演のスポンサー、
ポーラ化粧品の極上の化粧水をクジで当てた私は
心身ともにリフレッシュのスタートを切れること、間違いなし、と確信して
この講演レポートを終わります。

最後まで読んでいただいた方、ありがとうございましたm(__)mm(__)m

大掃除のGW

おはようございます!

どんなゴールデンウィークをお過ごしですか~~?


私は、と言えば、親友と素晴らしい講演を聞きに行ったり
(これはまた後日書きます~~)

家族で中華街に行ったり、と
近場で過ごす中……



大掃除~~~~~


をしました~~~。


まるで年末のように、
(あ、年末大掃除したことないか
衣替えもしながら、寝室から押し入れから、もうひっくりかえして
断捨離を決め込み、
出したゴミ袋は数知れず……


こたつ布団もしまい

(あんなに盛り上がったわりに、こたつでゆっくり、
なんてことはあまりしなかったなぁぁぁ…ぼやき

ピアノまで動かして模様替え~~~~

山のような譜面も整理して~~~。


途中、何度か途方に暮れて、挫折しそうになったけどーーーーー




なんとか終えて、
すご~~いスッキリ!


うちってこんなに広かったのーーーー
(それなりに

ってな具合です。


遊びに来て~~~~。



あ、3日間限定ね


残りのGW、有意義にお過ごしください


以下、お知らせ♪

・5月18日(金)
“古賀いずみ”ソロライブ
R40 in 六本木KNOB
ギター:佐藤 誠
場所:六本木KNOB
19時開場 19時30分開演
(↑開演時間が変わりました)
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
03-3404-4001(平日17時以降)

・6月22日(金)
“古賀いずみ”ソロライブ
R40 in 六本木KNOB
ギター:佐藤 誠
場所:六本木KNOB
19時開場 19時30分開演
(↑開演時間が変わりました)
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
03-3404-4001(平日17時以降)


さらに、カズンのライブ、in 楽屋も決まりました~~~~。

・7月22日(日)
カズン・in 楽屋決定
詳しくは
カズン公式サイト