fc2ブログ

うなぎの思い出

おはようございます。
ロンドンオリンピック開会しましたね。
この夏の熱いドラマに期待したいです


昨日は土用の丑の日。


47歳で亡くなった父の誕生日でもありました~~~。
父が生きていたら80歳を越えてます。

私の中ではいつまでたっても47歳以下の父ですが
たまに80歳くらいの元気なおじいさんに出会うと

『わ~~、父も生きてたらこんな感じなのかなぁ。』

なんて、うるっと来てしまいます


さて、丑の日と言えば『うなぎ』。


『うなぎ』と言えば、子供の頃、我が家ではご馳走と言えば、『うなぎ』でした。

ご近所に、天ぷら・うなぎ“竹島”というお店があって(←今はとっくにない)
家族の誰かの誕生日、とか、何かの記念日となると、家族でそこの小さなお店に行ってましたね~~。

今よりもっともっとうなぎが身近にありました。
(↑あ、今も身近なのかな。うちは違うもんで)


家族旅行の時も、高速道路のSAで、うなぎを食べましたね。



一度
兄が、『僕のうなぎは小さい!』みたいな事をぼやいたら、父が激怒したこと、忘れません。

そうゆう事は思ってても言うもんじゃない!ってね。(^^;)(;^^)
変なことばっかり覚えてるもんです。



地元近くの川越には、うなぎ専門のファミレスみたいな店もありました。
『大穀』という名前のその店は、その場でうなぎをおろしてくれるくらい本格的なんだけど、店内はファミレスみたいに大きく、小さなお子さんのいる家族で溢れてるの。


贅沢


母の大好物もうなぎで、大穀には何度も母と2人で行ったものです。


大学生くらいの頃など、母が八王子の学校まで車で迎えに来てくれて、帰りには、

「大穀、寄ろっか!」みたいな。(*^_^*)



ちょっと挙げただけでも
うなぎの思い出、いっぱいあるなぁ。


今はうなぎの高騰で、なかなか手が出ないので、自分の娘には、そんなうなぎの喜びをなかなか味合わせてあげてませんね(>_<)。


そんな中、
昨日はお世話になっている方にその『うなぎ』をご馳走して頂きましたーーー!
あ、私だけです( ̄▽ ̄;)。。ごめんなさい。




前記のような、うなぎに纏わるエピソードが、走馬灯のように蘇って、うなぎの美味しさ以上に思い出まで味わい、感無量でしたよーー。


家族には、うなぎ以外の料理で、何か思い出を残していかないとなぁ。。。。






今日も暑くなりそう。
くれぐれも熱中症には気をつけたいものです。


我が家は結婚以来(実に18年)使ってる電子レンジが
昨夜とうとう壊れて大変ですが
慎重に慎重に、新しいものを新調するつもりで~す。


冷蔵庫で失敗してるからね
(↑ないと困ると慌てて買って、今ひとつ使い勝手の悪いものを選んでしまった

楽しい週末を
スポンサーサイト



楽屋ライブ♪セットリストと写真

おはようございます。

今日も暑くなりそうです


先日のライブでもお伝えした通り
久々の

カズン@home in 楽屋 が
10月6日(土)に決定しました


チケット予約開始日、など
詳細、後日アップしますので、
くれぐれも、サイト、facebookなど
お見逃しなく


カズン公式サイト

facebook
↑カズン いずみひろし
で検索してね!




さて、去る7月22日の、楽屋16周年スペシャルライブ。

セットリスト、写真とレポートアップしますね。


写真提供 マックさん


 1 約束
 2 左腕で待ってる
 
 3 風の街

 4 涙のゆくえ

 5 a case of you ジョニー・ミッチェル
 6 青春の輝き   カーペンターズ
 7 冬のファンタジー

 8 WAVE

 9 キミノコエ
10 ひまわり
11 ここから

以上、新旧取り混ぜた感じでした

以下、写真。


私の“からくり”?ワンピース

オープニングでは、長袖ブラウスのように見えて~~~~
長袖全容


長袖


上着をハラリと脱ぐと、それがスカートの裾になって、
Aラインのワンピースに早代わり
ワンピ 全容

この日の啓は、黒と赤の衣裳。
ひろし
えりとズボンにはカナダのマーク、メイプルの葉が……
ひろし 笛



カズンショットはこんな感じ。
カズン爆笑


カズン



途中、会場に遊びに来ていた佐藤さんを巻き込んで、2曲。
佐藤さん


後半かなり盛り上がり、シコ踏んでます
いずみ しこ
♪キミノコエ あたりかなぁ。




終了後、打ち上げにて、SHANTHI、そしてギターの木原さんと。
シャンティ と



そして、以下、マックさんのライブレポート。
MCまで書いてあるので、お時間ある時に読んでみてください。

mixiよりご本人の許可を得て添付します。

雰囲気、少しでも伝わるかな~~~


「楽屋」16周年パーティー
日曜日は中目黒にある「楽屋」の16周年パーティーへ行った。
21日、22日と2日間続けてのイベント。
21日は池袋で友達の大切なライブがあったので、私が行ったのは22日だけ。

22日(日)は午後3時開場で、ほぼ時間通りに店に到着。
予約開始日の開始時間に電話予約したせいもあってか、席はステージ左側グランドピアノのまん前。

1st ステージのSHANTIさんのライブまで1時間あるので、エスニック料理を注文し堪能。
オーナーのマーシーさんを紹介され、後で話したら、従業員達をタイに連れて行き、本場の味を味わわせているのだとか。

4時になりSHANTIさんのステージがスタート。
逗子の海岸のそばに住んでいたこともある彼女は、太陽や海や自然を大切にし、歌にも取り込んでいる。
楽屋がその間、海の家になったかのよう。
透明感のある彼女の歌声と明るいMCは心地良い時間を運んできてくれた。

彼女はギタリストの佐藤誠さんの友人で、彼女を最初に見て、聴いたのは自由が丘の「マルディグラ」での誠さんのライブでだった。
それから2回ほど銀座山野楽器でのイ ンストアライブに行かせてもらった。

休憩・転換をはさんで5時半過ぎからはお待ちかねのカズンのステージ。

いずみさんの「おはこんばんちは!」という新しい挨拶でスタート(笑)(スタート時間が微妙な時間だったしね)

1曲目はアルバム「ラブ&スマイル」の1曲目に入っている「約束」

2曲目はアルバム「トマト・ベイビー」の1曲目に入っている「左腕で待ってる」
懐かしい。

3曲目は「風の街」と曲を紹介した後、笛(ソプラノ・リコーダー)を使用するとのMC。
ここで会場に来ていたギタリストの佐藤誠さんをステージに呼んで3人でのステージ。
おそらく「3人で笛?」との疑問が会場の皆の頭をよぎったと思うが、誠さんはいつも通りギターを演奏(笑)

啓さんは先日の広島の学校でのコンサートの際に笛を忘れてしまったけれど、そこは学校だったので笛はいくらでもあったと会場の笑いを誘っていた。
ライブ後に啓さんと話したら、なんとこの日も笛を忘れて取りに戻ったのだとか(汗)

誠さん自身、カズンとのステージは久し振りだったし、いずみさんと啓さんの笛も加わり、レアな1曲になった。

次の曲にいく前のMCでいずみさん達の亡くなられたお祖母さんの話。
9人のいとこがいて、昔、お祖母さんのところに皆で集まり、歌のオーディションが行われていたとのこと。
それが今のカズンの原点で、2人はその中の選りすぐりのメンバーなのだとか(笑)

いずみさんはお母さんも亡くされており、今になって「ママだったらどうしていたかなぁ」という風に考えることが出来るようになったのだとか。

そして4曲目は「涙のゆくえ」
この曲は聴いていると母親を想う気持ちが伝わり、本当に涙が出てきてしまう。

この2曲を演奏して誠さんはステージを降りた。

啓さんが「ここからはスタンダード特集です。 カナダ出身のジョニ・ミッチェルの曲でカナダでのコンサートでも好評でした。」と5曲目は「A Case of You」

そしてスタンダード特集、続く6曲目はカーペンターズの「青春の輝き」

そして、そして、スタンダード特集のラストはなんと「冬のファンタジー」!!
なかなかのラインナップだった。

その後、啓さんからのサプライズ演出があったのだが、これは会場でのみの秘密。

8曲目は「WAVE」

先週の広島の学校コンサートでの子供達の歌が素晴らしく、いずみさんも「こう歌えばいいんだ!」と思ったとか。
1人の力は小さくても、それがつながって大きな力になっていく。

この歌も本当に胸を打つ。

ここで告知。

次回の「カズン アットホーム」は10月6日(土)に楽屋で開催される。
「カズン アットホーム あとホームパーティー付き」と題して、いつもの「カズン アットホーム」のライブの後、カズンの2人も観客と一緒にくつろぐ時間を設けるというアイディアらしい。
詳細はまだこれから。

そして8曲目はブラインドサッカー公式応援ソングの「キミノコエ」

9曲目はこれからの季節にピッタリの「ひまわり」

そして、この日最後の曲は「ふたりのSOMEDAY」に収録されている「ここから」
短い曲だが、カズンはここからという意味も込められ、素敵な曲だった。

3rd ステージはフラメンコのステージで、特にカンテの有田さんが日本人離れした歌唱で素晴らしかった。

たっぷりと楽しめる、とても素敵な16周年記念パーティーだった。





お・し・ま・い
最後まで読んでくださったあなた
ありがとうネッ


14回目

楽屋の写真をアップしようと思っていたけれど、
サイズが大きくてなかなかアップできずにおります。。

また後日、レポートと共にアップしますね。


今日7月24日は、母の14回目の命日でした。



昨日の夜、やっていた
橋田寿賀子さん脚本のドラマ。
妻が夫をおくるとき


泣いた~~~~~~


橋田さんのご主人が、最後まで自分の病気がガンということを知らずに逝った、
実話をもとにしたお話でした。


まさに、うちの母と同じ。

いつも希望を持っていましたから。


いや、知っていて最後まで知らないふりをしてくれてたのかもしれません。


今でこそ、告知は当たり前のようですが、
10数年前は、告知しない方がよし、という考え方もありました。



いろんな意味で身につまされるドラマでしたね。


後悔もありましたが、今となっては、思い出です。


カズン『涙のゆくえ』の歌詞のように、
今では、母を懐かしく思い出すことができるようになりました。



もう、とっくに生まれ変わってることでしょう

ネッママ

からくりワンピース

おはようございます!

やっと晴れた東京です。

昨日のライブの興奮も冷めやらぬまま
朝からお弁当作り、洗濯にとフル回転です。

そう、学校が夏休みに入り、部活のためのお弁当作りが始まりました~~。




子供たちにとっては嬉しい夏休み。
お母さんにとっては、大変?な夏休みですね




さて、昨日の楽屋16周年記念スペシャルライブ。
足を運んでくださった皆さん、本当にありがとうございます。

また、差し入れもたくさんいただき、お花飾ったり、食べたり飲んだり
させてもらってます。
重ねて御礼申し上げます



昨日の衣裳、アップしますね。

これが噂?のからくりブラウス。

ステージオープニングは長袖ブラウスのように見えて……




途中でブラウスを脱ぐと、なんと、その上着が腰から下に垂れて
ノースリーブのAラインのワンピースになるの。




会場後方の人にはあまりわからなかったようで……

ブラウスの袖の内側にひもがついていて、
長袖からめくって半袖にもなり、
ブラウスを脱ぐと、その紐が腰の後で結べる、というすぐれもの!


実はネイビーもあって、両方買おうか、迷ったけれど
予算の関係上、白だけにしました。

まだ、残ってるかなあ。

ルミネエスト、ライチってお店で買ったよ~~~。


いつも写真を撮影してくれる、マックさんがいい写真たくさん撮ってくれたので
また折をみてアップしますね。

今週もよろしくお願いしま~~す

楽屋終了!

楽屋ライブ終了!皆さん本当にありがとうございました!もうめっちゃ楽しかった(>_<)


明日は楽屋記念ライブ♪

こんばんは~~~。


アップしようしようと思いつつどんどん時間が過ぎておりました。


明日、中目黒『楽屋』16周年記念スペシャルライブにカズンが出演します。

カズン出演は17時30分から。

カズン初めての方にはちょうどいい感じのライブかも

お気軽に遊びに来て(^_-)-☆

前売り2500円・当日3000円・学生500円引き・小学生以下無料。
予約:0337142607

楽屋
料理もマジ美味しいよ(ドリンク料理別料金)

レッスン

おはようございます


梅雨も明けて
今日も猛暑が襲って来そうです。
ふ~~~~ぅ。。。

水分をたっぷり摂って
節電しながら、出来る限り快適に過ごしたいです。
我が家は扇風機フル回転です




長年師事してきた歌の先生が
一昨年亡くなり、それ以来、先生がいない状態でした。

ずっと探しておりましたが
ここへ来て新たな出会いがあり
昨日からレッスン開始。

目からウロコのこと、いっぱいあり、
これからのレッスンが益々楽しみです。

また機会を見つけてご報告しますね


余談ですが、レッスンの場所が自由ヶ丘なもので、
こちらも目からウロコ!


先日、ライブの衣裳関係、既に入手してしまったこと
後悔したくらい、可愛い~~お洋服、アクセサリー
お手ごろなお値段でいっぱい見つけました。

自由ヶ丘ってた~~のし~~~~~
そっちの意味でも、これからのレッスンが楽しみ



しっかししっかし、断腸の思いで、な~んも買わなかった自分、偉い!
(って当たり前か


そして、この暑さに耐え切れず、
髪を切りました。


『切りたい
と思った時にすぐに行ける
いい感じのお店、ご近所で見つけました。

いざ、という時、やはりご近所は有り難いのです。




スッキリした~~~~。


日曜日はいよいよ楽屋のライブですね。
お待ちしていますよーーーーー







広島の写真

おはようございます


今日も暑くなりそうですね~~~。

くれぐれも熱中症には気をつけたいものです。


昨日、新宿で、おっもしろいブラウス見つけちゃった~~~。

楽屋のライブで着るかもだから(あ、着ないかもだけど
楽屋が終わったら写真、載せますね。

今回の楽屋16周年記念ライブは
小学生以下のお子様無料です。
なかなかこんな機会もないので、是非、親子連れでどうぞ!

中学生料金なども設定してあります。


・7月22日(日)
カズン
中目黒楽屋16周年パーティー・出演
(カズンの出演は17時半~)

詳しくは
カズン公式サイト




以下、広島での写真、アップしますね。


呉の小学校にて、課外授業。

呉小

来月、カズンの歌で合唱コンクールに挑戦してくれます。


こちらは廿日市の小学校にてのコンサートの写真。

四季小2


最後は、児童の皆さん、そして保護者の皆さんもジャンプ!
四季小1

最高に盛り上がりました




おまけの写真は東京駅で食べたムール貝



蟹が入ってました~~~~!
大当たり?

暑さもピークになりそうな今週ですが
元気いっぱい、よろしくお願いしま~す

学校コンサートレポート♪

こんにちは(*^_^*)。


只今広島から東京への車中です

廿日市地方、大雨注意報が出ておりましたが、
幸い雨にも合わず、広島を後にしました。


いや~。

昨日の四季が丘小での学校コンサート、
(今回は“芸術観賞会”と銘打ち本格的にやらせて頂きました♪)
最高に盛り上がりました!

あいにくの大雨でしたが、体育館を埋めつくす子供たちにはまったく関係なし。

みんな、とっても楽しみにこの日を待っていてくれたそう!


舞台下をステージに

・one~歌う星
に始まり、

・ひまわり

・あなたに会えてよかった

・冬のファンタジー




・風の街

では
どうやって曲ができるのか、という話をしながら進めさせてもらいました。


線路の音だけを、
ガタンゴトン、ガタンゴトン、

と流して、それに合わせてアルトリコーダーを重ねてゆく。


↑写真はリハ中の盗み撮り(^^ゞ


私のソプラノリコーダーも重ね…

そして歌へ。




続いての
・涙のゆくえ
では、

『みんな、どんな時に悲しくなる?どんな時に涙が出る?』


と質問を投げ掛けると…

『怒られた時~~!』

『悲しい時~~』

など、元気な声があちこちから。(^^ゞ


亡き母の話を交えながら、
涙を音にしたらどんな音になるかなぁ。
を想像してみて~


と話し、ヒロシのピアノイントロへ。



この歌は子供たちよりも、
先生や保護者の皆さんの涙をさそっていたそうです。

低学年生にはまだ少し難しい歌でも、
いつかきっと思い出して、
何か感じとってくれるかな、と思って選曲しました。




そして…



次の歌は絶対みんな知ってるはず!
一緒に歌って!



と呼び掛けて、イケイケのイントロを流すも、
子供たち、ポカ~ン(+o+)。


それもそのはず、ヒロシがこの日のために、
四季が丘小の校歌をリズミカルに特別アレンジしたものを用意していたの。



きっと同じ曲とは思えない雰囲気でノリノリで披露。


もう、途中からは大合唱でした(^_-)-☆


当然ですね(*^_^*)。





・キミだけなのかもしれない

では、ランランランを一緒に歌ってくれて、
子供たちとカズンの見事なアカペラコラボ実現!


・僕が君から借りたもの

では、もう、子供たち我慢しきれず立ち上がって大ジャンプ!

最後しんみりお届けしようと思った

・WAVE

では、もう勢いは止まらず、一旦座ってくれたものの、
前列の低学年生は叫ばんばかりに一緒に歌ってくれて、
後から聞いたら、高学年生や、保護者の皆さんは、
本当は聴きたかったのに~と苦笑したとか(^^;)。


いえいえ、全然OK!
私たちはとっても嬉しかったです(^-^)v




アンコールは、

・one~歌う星

を今度は全員で。

保護者の皆さんも立ち上がって踊っていたのには驚きました(°Д°;)))


もう、体育館が揺れんばかりの迫力。
表の雨もふっとぶ熱気で、芸術観賞会、あっと言う間に終了しました。


最後、代表で話してくれた5年生。

カズン大好き、特にWAVEが大好きです、と、
立派な挨拶をしてくれました。


校長先生始め、音楽の田中先生、 全ての先生方、保護者の皆さん。

そして、カズンの歌を愛してくれる全校のみんなに心から感謝。


素晴らしい時間を本当にありがとうございましたm(__)m。



子供たちの写真は載せられませんが、近々、様子を公式サイトにアッブしますね。

こちらは昨日の本番前に頂いた学校給食。



昨日は
校長先生曰く、
『田舎メニュー』とのことでしたが、味がしっかり染みて、
ご飯が進む、美味しい煮物でした。


昨日のあまりに楽しかったコンサートの様子を思い出し、
1人ニヤニヤしながら、そろそろ京都通過で~す。f(^ー^




来週は中目黒楽屋ライブ。



こちらも た・の・し・み(^_-)-☆

呉から広島、そして廿日市市に。

おはようございます!

広島地方、今日は雨。

昨日は呉の小学校にて課外授業。

カズンのWAVE(カズン“C2”収録)を歌ってくれてます。


来月、某合唱コンクールに挑戦してくれます。


子供たちの歌、本当に素晴らしく感動的でした。

こんなWAVEもあったんだ!ってなくらい新しい感じ。
コンクール、頑張って欲しいな♪(*^_^*)


音楽の先生、山形先生と別れ際、呉駅にてポーズ“C”。




呉から広島への単線の旅

車掌室を覗き、
『風の街』を口ずさみながら。




今日は廿日市の小学校にて、学校コンサート。

頑張ります!

JUNK-TIONさんのラジオに出演♪

こんばんは~~~。

昨日のこと、今頃書いてます。。。

昨日は、久しぶりに半蔵門の東京FMに行きました。

昨年、『最愛の妻(きみ)へ』をリリースして話題になった男性ボーカルユニット、
JUNK-TIONの皆さんの番組『感謝のポスト』にゲスト出演させていただいたのです。

放送は地域によって違うので以下をご参照ください。
musicbird


いや~、虹色ラジオが昨年終わってしまって以来だったので、
スタジオ、懐かしかったなぁ。

目をつぶっても行けるくらいに通った道、場所です。


さて、JUNK-TIONの皆さんは、もともとオフコースのカバーをやっていたグループで、
超美声の鎮目さんがリードボーカルを担当する5人組。


え?小田さんじゃない?ってなくらいに似ているのですよ~~。
JUNK-TION

皆さん、とっても優しい方たちで、ジェントルマン~~って感じでした。

あ、昨日のラジオは、植木さんと、鎮目さんと、上原さんのお三方だけでしたよ。
(右から)




感謝の一曲、がテーマだったので、
私は、カズンの『涙のゆくえ』を選ばせて頂きました。

母が亡くなって立ち直れなかった時に、
前へ進む勇気をくれた曲ですから


今度、是非、JUNK-TIONさんのライブ、行きたいわぁぁ。



そ、ラジオ局に行く前、妹みたいなシンガー、美鈴ちゃんと
表参道でデート。

念願のBEN & JERRY'Sに行きました~。
私が食べたのは、チェリーガルシアとバニラキャラメルファッジ。

頬っぺた落ちそうでした!




さ~て、明日から広島です

NEWS!

おはようございます!

週の始まり、月曜日は、やっと気持ちのいいお天気



週末はリハーサル三昧でした。


そんな中ふたつのNEWS!

一つ目は…




髪をカット!

今回は…


えへへ…


自分で切りました。





ホントは美容院に行きたかったんだけど、
時間もないし、我慢できなくって、
小さな眉きり鋏で前髪やら、サイドやら
サクサク鋤いて切って鋤いて切って

これであと2週間は持つでしょう


もうひとつのNEWSは


カズンのひろしが山Pこと山下智久氏に楽曲を提供!
7月25日発売の『エロ』(←すごいタイトル

のラストに収録されてるナンバーです。

WARNER MUSIC JAPN



ひろし、作詞作曲編曲、そしてピアノ!

もう~~~~~~しびれます

え?山Pの歌にで~す。

あ、ピアノも素敵です



以上NEWSでした。


カズンのfacebookも見てね。
facebook

最新写真アップしてます。

今週は広島で学校コンサート。
子供たちの笑顔に会えること、楽しみです

Myuちゃんと。

おはようございます。


蒸し暑い日が続いてますねーー。



昨日はシンガーソングライターのMyuちゃんとお茶したよ~。
Myuちゃん

彼女はシンガーであると同時にボイストレーナー暦15年!

歌うことについて、深~く、広~く、話しました。

すっごく充実

ありがとね、Myuちゃん。


いやー、しかし、笑った


これから益々楽しくなりそうな私たちなのでした

おしまい



Good moring cafeのシフォンケーキをシェア!


めっちゃおいしいよ。

紺野美沙子さんの公演

突然ですが、
以前NHKの番組でもご一緒させていただき、
国連の親善大使としてもご活躍中、
女優の紺野美沙子さんが、
ご自身のご企画、自主公演でお芝居をされます。

日本の面影

日本の面影


この作品は、
山田太一氏の脚本で、1984年にNHKのドラマで4回シリーズでも放送された名作。

今回の上演は、3年前から決まっていたそうですが、
震災後「日本の面影」の 描く古き良き日本の姿、
小泉八雲のセリフのひとつひとつの重みが増しているように思えます、
是非いらしてください、
と紺野さんからメッセージを頂きました。



私も行かせて頂く予定。

是非、チェックしてみてください。

7月12日(木)~25日(水)
六本木俳優座劇場にて。


あ、着物を着ていくと、素敵なプレゼント、いただけるそうです!

浴衣じゃダメかなぁぁ。

詳しくは↓
日本の面影

どーってことない日々ですが。

おはようございます。

九州地方では大雨の被害、大変なことになっています。
まだまだ警戒が必要とのことで
くれぐれも気をつけてください。。。


さて、ブログアップが滞ってしまいましたが、
近況はfacebookについついアップしてしまうもので、
ちょっとまとめてこちらにも書きます。


昨日見た映画。
一枚のめぐり逢い

水曜日レディスデーのため、急遽ふらりと行きました。
この映画が見たかった!わけではなくて
たまたま時間的に合ってたから、なんだけど
最近、NHKドラマ『はつ恋』にハマってる私は、こうゆうラブストーリーに
浸りたかったので、正解でした。
主演のザック・エフロンがとってもチャーミング~でそれだけでも満足


こちら、最近のいただきもの。
ヤマモモ



に、大葉と明日葉



昨年はジャムにしたヤマモモですが
今年は昨年ほど多くなかったので、
ここ数日カスピ海ヨーグルトと一緒に頂いてます。


ビタミンCが豊富で甘酸っぱくて美味


大葉はてんぷらに。



あ、でもこれは上記の大葉とはまた別なもの。

自分で揚げたんじゃなくて
ご近所の80歳のおばあちゃまが揚げて持って来てくれたの。


私が大葉の天ぷらが大好き、ってちょっと呟いたのを
覚えていてくれてやはり自家製の大葉を揚げてくれたようです。
嬉しいなぁ

 


そして特筆すべきは
おとといおこなった焼き肉女子会

女子会と言っても
20代、30代、40代、60代の女の子?による集まり。

ひょんなことからご近所の牛○の店長さんと知り合いになり
大、大、大サービスしてくれて
食べ放題、飲み放題で、アンビリーバボーなお値段でした。





そう言えば以前、ひろしとふたりで○角のテーマソングを歌ったなぁ。
CD化されて渋谷店に置いてありました。

パーカッションの小林ハジメさん作曲で、

♪ なぜかしら 雲たちが 焼き肉に見えるよ、 ぎゅー、ぎゅー、ぎゅーかぁくっ

みたいな楽しい歌です

ま、そんなことは店長さんには言う必要もありませんでしたが、
こんなに楽しくっていいの?ってなくらいに
異年齢女子会は4時間強に渡り盛り上がって幕を閉じました




ってことで、どーってことない日々。

おしまい。

バングラデシュでも!

おはようございます!

パッとしないお天気でスタートした7月。
気持ちは、明るく行きたいものです。

そう、今を彩る紫陽花の花言葉は『元気な女性』
元気でいきますよーーーー


さて、土曜日に出演させていただいた
レインボータウンFM『ミュージックデリバリーDX』

サイマルラジオ、そして、Ustreamでもリアルタイムで聴いて
見られるということで、

『スマホで聞いた』

『スマホで見た』

『PCで聴いた』

と、早速たくさんの反応があって、嬉しい限りでした。

また、なんと、バングラデシュはダッカで聴きました!
とメールをいただき、びっくりしましたね~~~。


時差こそあれ、リアルタイムで世界中の方と繋がれるので
すごい時代になったものです!


びっくりした、と言えば、
今回、木場にあるスタジオに入った途端、
なんと15年ぶりくらいの再会がありました。


ギタリスト、作曲、編曲家の
宮路一昭さんです。


私は5時からの生放送に出させていただいたのですが、
3時からの生放送を毎週土曜日務めてる宮地さんは、
カズンのライブのサポートをやってくれいたのでした~~。

そう、まさに、16年くらい前でしょうか。

冬のファンタジーの時代に、テレビやライブなど、何度かご一緒したの。

も~~ホントに驚きました。

宮路さんと↓



嬉しかったな~~~。
今も音楽プロデューサーとして大活躍の宮路さん。

実は近所に住んでいたことが判明し、
近々呑もう~~~と、盛り上がったのでした。


そして、本題のラジオ番組は、
以前もお世話になった、キノポップこと、木下和則さんとの
掛け合いで、あっというまの一時間でした。

メッセージをくださった皆さん、ありがとうございます。
キノポップさんと↓



宮路さん、キノポップさんと↓



レイウンボータウンfmに出演していなかったら
ありえない3ショット!

つながりって凄いね!

小さな木場のスタジオでの再会ドラマ
そして、世界まで繋がった素敵な時間でした