fc2ブログ

クリスマスディナーしよう!終了

昨日と打って変って、どんよりとした空の東京です。

カズンクリスマスディナーしよう!@新国立劇場マエストロ。
記念すべき第10回目が昨夜、終了しました。
年の瀬のお忙しい中、足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!

まずは、スペシャルゲストC.chanΩ(from JARNZΩ)との終了後の3ショット!
20191220終了後3人


このクリスマスディナーしよう!@新国立劇場マエストロ。

私たちはもちろんですが、
『これが終わらないと年を越せない!』と言ってくださる方が年々増えていて、
本当に本当に嬉しく思います。

思い起こせば、このクリスマスディナーしよう!は、
原宿の駅前ビルに入っていたイタリアンレストラン〝TO THE HERBS〟にて始まりました。
たまたまカズンで食事に行った時、レストランの中央に置いてあった白いグランドピアノに目がとまり
『ここで歌えたらいいね』となり、交渉して始まったのです。

残念ながらその後、〝TO THE HERBS〟原宿駅前店はなくなってしまい、
その次のディナーしよう!は、品川のホテルパシフィックの最上階、
ブルーパシフィックに場所を移しての開催となりました。
そして、そのホテルパシフィックが外資系のホテルになった都合上、ブルーパシフィックがなくなり、
またディナーしよう!難民、となったのです。

その年の始めから、都内のレストランを何か所も見て回り、
どこか良い場所は無いかと悩んだのでした。

ライブハウスでもなく、ホテルでもなく、自分達オリジナルのクリスマスのコンサートが出来る場所。

そして出会ったのが、新国立劇場のレストラン、〝マエストロ〟なのです。

ここにもピアノがある。
そして、会場が四角く、死角が少ない。(洒落ではありありません)

雰囲気の良いレストランでも、プライバシーを守るためだったり、ビルの構造上だったりで、
店の真ん中に太い柱があったり、スペース自体が長方形だったりと
死角の多いお店がほとんどなのです。

そしてマエストロも直接交渉をして、第一回が執り行われたのが、10年前の2009年というわけです。

マエストロは、基本、新国立劇場で行われるバレエやオペラの幕間に食事をされる方のためのレストランで、
公演の打ち上げなどでも使われ、出演者が生で演奏されることはあっても、
コンサート、ライブなどは行っていない場所です。

ゆえに、音響も、照明も一からの仕込みとなります。

日頃からお付き合いのある、信頼できるスタッフにお願いして、ステージ作りから毎年始まっています。
ステージ後ろの白いジョーゼットも、一から仕込んでくれてます。

ガラス張りのため、反響も大きいので、音作りも念密に行います。

お料理も、事前にシェフと打ち合わせさせていただいて、コース料理の中身も様々リクエストさせていただいてます。
今年はシェフが変わり、またまた更にオリジナリティ溢れるものでした。
一品、お見せします。

こちら、今年の前菜、あまえびのタルタル。
20191220前菜
カズン・クリスマスディナーしよう!のフライヤーのデザインにあるお花を
クリスマスリース風にあしらっていただきました。


そう、まさに、一から手造りのオリジナルのショーなのです。

仕込みは朝の8時から、撤収は23時半と、決して大勢とは言えないスタッフで作りあげております。

いらしてくださる皆さまに、最高の時間をお届けしようと、毎年張り切っております。

表に立つ、私たちカズンは、とにかく楽しいショーにしようと、毎年ネタ?を考えております。(^^ゞ

そんな今年のショーのセットリストを、以下、ざっくりですが、書かせていただきます。
参加できなかった皆様に少しでも雰囲気をお届けできたら・・・と。

●まず、カズンプロデュースのコース料理。

コース終了後ショーが始まります。

1部
① ザ・クリスマスソング
② 虹色のスコア
③ はじめの一歩

④ 涙のゆくえ
⑤ 出会いと旅立ちのメドレー
 卒業写真(ユーミン)~贈る言葉(武田鉄矢)~ココロの落書き(カズン)
 ~津軽海峡冬景色(石川さゆり)

⑥ ひまわり

●幕間のデザートビュッフェ

2部
①宇宙旅行の歌(ウクレレ演奏)

★スペシャルゲストC.chanΩ(from JARNZΩ)を迎えて
②素敵なmusic(C.chanΩと3人で歌うカズンNew アルバムに収録のタイトル曲)
 おまけのtwist&shout
③Singer(ヒロシがC.chanΩのために書き下ろしたバラード)

④大切なこと(二ューアルバムより)
⑤5分で振り返る2019年(メドレー)
 ワンチームの歌~軽減税率の歌~傷だらけの令和~タピオカの歌~免許返納バラード~ラグビー〝HERO〟~馬と鹿~ワンチームの歌~五郎丸ポーズ~闇営業

⑦プレイボール(二ューアルバムより)
⑦小さい春見つけた(二ューアルバムより)

アンコール
・冬のファンタジー(アコースティックバージョン)
・WAVE

以上です。
今回の私の衣装チェンジは2回。
1部は新調した、シビラのクリスマスカラ―のワンピース。
20191220第一部
ヒロシくんは、1部は黒いスーツ。手元のカラ―はクリスマスカラ―の赤い水玉模様。
靴も真っ赤なマーチンでした。

2部の始めは、白いブラウスに銀ガムチェックのバルーンスカート。
こちらは学校コンサートなどでも着ているもので、2部のオープニング、ウクレレ演奏にもぴったりと
思い、チョイスしました。

その後、
C.chanΩソロの間に、着替えて、お友達が作ってくれたコバルトブルーのドレスにチェンジ。
(冒頭写真)


ヒロシ君の2部は、濃いピンクのお花模様のシャツ。
こんなガラのシャツが似合う人はなかなかいないよね、といつも感心しております。
(※写真がなくてごめんなさいっ!)

ゲストのC.chanΩは、サングラスに蝶ネクタイ。
カッコ良かったな~。
(冒頭写真)


1部と2部の幕間のデザートビュッフェ、今年はお花畑をイメージしてもらいました。
皆さん、たくさん召し上がっていただけたかしら・・・♡
20191220デザート

シェフが総出でにぎにぎしく用意してくれます。
20191220デザート②

そして、各テーブルを飾る、カズンりんご。
今年も青森の漆戸りんご園から送っていただきました。
20191220りんご

特筆すべきは、やはりC.chanΩとのコラボでしょうか。
〝素敵なmusic〟も最高に盛り上がりました。
やはり、歌は、1人より2人、2人より3人です。

来年の3月24日に発売される、アルバム『素敵なmusic』より、
タイトル曲、〝素敵なmusic〟はC.chanΩと歌っており、
この日も先行発売させていただきました。
ポスター



そして、C.chanΩのソロ、〝Singer〟。
これは、ヒロシが彼のために書き下ろした曲です。
これ、素晴らしかった!!!!
もう、圧巻
昨年の夏も、ゲストで来てもらったけど、
比じゃないほど、彼は成長してますね。
ヒロシも感心してました。

お客様が一番、そう感じたのではないでしょうか。
終了後も、C.chanΩへの声掛けが凄かったです!!
益々、楽しみなJARANZΩでございます。


さて、今回も、
お客様は、遠くは、北海道、岐阜県、静岡県、愛知県、群馬県、千葉県、もう、書ききれないいくらい
色んなところから集まってくださり、同じ時間に同じ場所で、幸せなひとときを楽しむことができました。

何せ、スペースに限りがありますので、今年は満席になるのが早く、
お席ご用意できなかった方もいらして、申し訳なかったです。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
来年、是非お待ちしております。
ご予約はお早めに~~(^^ゞ(^^ゞ

続けてくる中で、何度か挫けそうになったこともありましたが、
今回、改めて続けて来て良かったとしみじみ思いました。
継続は力!ですね。

マエストロのスタッフの皆さん、照明、音響のスタッフの皆さん。
そして、イツモミュージックのスタッフの皆んな。
本当に本当に皆さんなしでは、このコンサート成り立ちません。
感謝しかないです。

そして、何より、会場に足を運んでくださるお客様。
心からありがとうございます。
もちろん今回は来れずとも、陰ながら応援してくださるお客様にも感謝です。

皆様のためにも体に気を付けて、ずっと歌い続けてまいりますので、末永く、どうぞよろしくお願いいたします。

また来年のライブ、コンサート決まって来ています。

Facebook、公式サイトチェックしてみてください。

いつもカズンをお引き立ていただき、本当にありがとうございます。
感謝の気持ちをこめて、ライブレポートとさせていただきます。


最後におまけ!
お気に入りのスカートで、今日も頑張るぞ~の楽屋オフショットです。(ニコニコ)
おまけ

スポンサーサイト



備前、笠岡公演終了。

カズンやっぱ生でSHOW!
〜冬は必ず春モニーライブ2019
三箇所の公演、無事終わりました。

茨城県ひたちなか市、岡山県備前市、笠岡市、
どこも本当に楽しく充実しておりました。

足を運んでくださった皆様、本当に本当にありがとうございます。

毎回毎回ものすごい楽しみなのと、また、ものすごい緊張感でやらせていただいてます。

こればかりは何年やっても克服できませんねf^_^;。

それでもコンサートも中盤にさしかかると思いっきり楽しんでる自分がいます。😊


スタッフの皆さんも命がけでやってる、と言ってました。
大げさなようだけど本当にそのくらいの気持ちです。


そして、お客様が喜んでくださることが何より嬉しいです😊‼️
その場所、人、そこの空気感でしか生まれない、一期一会の醍醐味を感じます。

ステージから見える皆さんの笑顔、
口づさむ声、
毎回たくさん並んでいただくサイン会、
集まる沢山のアンケートに
励まされます。

皆さまいろんな事情な中、年の瀬のお忙しい中、駆けつけてくださり、この2時間だけは何もかも忘れて音楽を共有できること、幸せに思います。

まだまだ途上ではございますが、今再び元気に歌い続けてまいります。

写真は、笠岡市民センター開演前の舞台、音響、照明スタッフとのショット、(まだまだ沢山のスタッフの方いらっしゃいますが)
20191211111011a42.jpeg


終演後のカズン。
20191211111121fcd.jpeg


次はクリスマスディナーしよう!でお会いしましょう。

東京での公演は2019年これが最後となります。

皆さま良いお年をお迎えください。

東京への帰途の新幹線内からのご報告でした。

庄野真代さん親娘と再び共演!

昨日、茨城県、ひたちなか市文化会館にての
『カズンやっぱ生でSHOW!』
楽しく終了しました。

ただ今、東京経由、岡山に向かっております。
明日は、備前にての公演。
そのあと、笠岡、と続きます。
20191207140639a62.jpeg

写真は、昨日の第2部が始まる前の幕の内。
ウクレレチューニング中です。
幕前では、ヒロシ君が漫談?中。
いつも笑かせてくれます。(≧∇≦)
今回のコンサートは、来年3月に発売になる新譜を、会場限定で先行販売することになりました。
どんだけ先行なんだ!!

ディナーしよう!でも販売します。
(ディナーしよう!はお席満杯です。ありがとうございます)

そんな中ですが、お知らせです。

『庄野家・古賀家〜歌いつぎ奏でつぐメロディ2020』
が決定しました。
今年の初めに初共演させていただき、ご好評いただいたものです。

大好きな、尊敬するシンガーソングライターの
庄野真代さんとの共演は、私としてもとても光栄で、楽しみでもあります。
真代さんの、バイタリティ、人間性はもちろんのこと、やはり、声が好きなの。
『琥珀色の声』というキャッチフレーズでデビューされたと、
先日の真代さんのコンサートで知りましたが、
まさにピッタリの言葉。
唯一無二だと思う。
その魅力的な声は当然ながら健在で、
益々膨よかで、磨きがかかっていらっしゃることは、私が言わなくてもご存知の通りです。

そんな真代さん、そして、その声を受け継いだ娘のMOMOKOさん、
そして僭越ながら私と、娘のさくらとの女4人の共演となります。
これは他では聞けません(笑)

2020年 1月26日(日)
19時30分開演@下北沢音倉
予約4500円 当日5000円(要1ドリンク)
出演 庄野真代、MOMOKO、古賀いずみ、さくら
加藤実pf、佐藤誠gt
です。
今回はギター、佐藤誠さんも一緒ですから、
私のソロ、R40のナンバーもチョイス出来ますね。
ピアノは数々の女性アーティストをサポートされているベテランの加藤実さん!

真代さん、MOMOKOさん、いずみさくらのアカペラも昨年同様、お楽しみに!
音倉サイト↓
音倉


まずは新情報でした。

さあー、明日のカズン公演も頑張ります!!