fc2ブログ

地域のつながり

おはようございます

震災から一ヶ月。
復興にはまだまだ、まだ時間がかかるし、テレビからは厳しい状況の映像が流れて来ます。




そんな中、恒例のお花見。
今年は開催を見送ろうかという話もありましたが、
みんな元気ないからこそやろう、と声がけが始まりました。
すると……。

集まる集まるすごい数でしたよ。
もともと保育園仲間から始まってるのだけれど、今はもう上は高校生くらいまでいます。
友が友を呼び、輪は大きくなり、親子合わせて70人は超えてるかしら。
おやじの会もあるので、ほとんどが家族で参加です。

なんだ、みんな、元気じゃない!
いや、集まって顔見れたからこそ元気になれたのかもしれませんね


思えば昨年は、3月の終わりに、すごい寒い中お花見やったよな~~。
昨年のお花見
『寒い!』って言ったら罰金でしたからね


お母さん達は、朝も早からお弁当つくり。
あ、お父さんが作った、って人もいました

私も朝からから揚げあげたけど、このから揚げ、
おうちによって違ったんで、食べ比べ。

↑から揚げ対決!


↑きゅうりの漬物対決!


↑パスタサラダ対決!

それぞれの家庭の味を堪能しながら、
いろんな人とシャッフルしてお話できた楽しい時間でした





そ、話が前後しますが、
土曜日は先日学校で行われた
読み聞かせスペシャル、ママ達のお疲れ会。

こちらは一品持ち寄り。
お花見もそうですが、こうゆう時に虹色ラジオの
“いずみのおかずをもう一品”のコーナーのために
レシピを教えてもらうのですよーー


↑から揚げとミニトマトを一緒に。


↑スバムの太巻き

↑超からいけど美味、グリーンカレー

↑ミニトマトをくりぬいてチーズとミントを入れたもの。

あ、ちなみに私は餃子を焼きました~。
皮を半分にしてひと口餃子ってーのを作ってみたんだけど、
今ひとつだったかな


再チャレンジします


結局ママ達は12時頃まで話しこんでしまいました。


お花見といい、
ママ達のつながりといい、
こうゆう時だからこそ、地域の絆、大事にして行きたいです
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: お花見♪

そうだね~~。

少しずつ桜前線は北上していくから、
東北にもこの後届くね。
東北の桜が少しでもみんなを元気づけられますように。

そして、その後は北海道だね。
5月かぁ。
待ち遠しいけど、待った分だけ美しく咲き誇るでしょ~~~i-189i-189i-267

Re: 手料理

言えてる~~~~i-199

ホント、自分ひとりだとどーでもいいやーってなるよね。
私の場合は納豆ばっかり食べちゃいそうi-235
納豆うどんに納豆おじや、ね。

作ったものを、『おいしいi-277』って喜んで食べてもらえる時は、
ただそれだけなのに幸せを感じますi-176

ま、最近の我が家は何作っても『おいしい』って言われるから
面倒くさいのか、もしくはただのお世辞かも、って疑い始めていますi-229

お花見♪

良いですね~(^-^)こんな時だからこそ。皆で集まって、元気分かち合いたいですよね。
桜、綺麗ですね~!見事☆今年こそはお花見したい…!!北海道の桜は、5月になってからです(^^;

手料理

誰かが作ってくれた物ってなんでも美味しいですよね~。この前一人になることがあり、自分のためだけにはなかなか料理する気になれなくて…二日間おじややうどんばかり食べてました。誰かに喜んでもらいたいと思うエネルギーってすごいな~とつくづく思いました。他人の ために役にたつ喜びは本当の幸せであり生きがいなのかもしれませんね。ステキな仲間がいるいづみちゃんもまたステキすぎる~。