fc2ブログ

虹色ラジオ最終回収録

虹色ラジオ、最終回収録、無事に終わりました~~~~。


ゲストはヒロシくん!


いや~~~
楽しかったよ~~~、本当に!



最終回のテーマはカズンの好きな曲ベスト3!

たくさんのメッセージを頂きました。
本当にありがとうございます。

ヒロシは
(ラジオの中でもそうでしたが、“くん”を付けるのも調子狂うので、
いつもどおり“ヒロシ”でいきます)

スタジオに登場するなり、
おいしいコーヒーの差し入れ!


『お疲れさま~~~!』
って意味を込めて。
ま~~、優しい。

いやいや、実はご近所のケーキ屋さんでケーキを買おうと思ったら
なんと今日にかぎって~~~(♪ユーミンDestinyより)
ケーキ屋さんがお休みだったらしく、がっかりだったそうです。

パーキングに車を止めてまでして行ってくれたそうなのですが…。
気持ちが嬉しいよね~~。
そのお気持ち、しかと受け取りました。

そいでもって、ケーキのかわりに焼き菓子を差し入れてくれました~~。

んで、山川さんは、以前も登場した“豆大福”を差し入れてくれて~~~


↑これ、めちゃうま!


も~~、みんな優しいんだから
今日だけは太ることなど気にせずに豆大福も焼き菓子も美味しくバクバク
頂きましたよ

そしたらその後、music birdのプロデューサー、岩崎さんが
花束まで持って来てくださって





あれあれ、なんだかいつもと同じように収録しようと思っていたのに
うるうる来ちゃいそうでしたよ。
いかんいかん
お笑い系なんだから…。



さて、注目のカズンの好きな曲ベスト3ですが。



皆さん、本当によく知ってらして、出てくる出てくる、アルバムの中の曲。

特に順位を決めたわけではないので、登場した曲を以下に書きますと。
(順不同)

うたかた
涙のゆくえ
冬のファンタジー
花冷え
ココロの色
水曜日に会いましょう
パンと味噌汁
手をつなごう
キミだけなのかもしれない
キミノコエ
春風に吹かれて
僕が君から借りたもの
ひまわり
風の街
恋する惑星
愛を歌いながら
あなたに会えてよかった
クレッシェンド
未来の空気




いや~~、こうして挙げてみるとホントどの曲もいいよね~~
って手前味噌過ぎ

でも、み~~んな宝物だと改めて思いました

また、皆さん、1曲1曲に思い入れ、思い出があり、
色んなエピソードを書いてくれましたよ。

家族が重い病気にかかった時に励まされた“ココロの色”
震災が起こった時に歌詞を読んで泣けてきた“手をつなごう”
失恋した時はリピートして聴いて励まされた“春風に吹かれて”
ライブで聴いて涙が止まらなかった“涙のゆくえ”
母を想う気持ちがよくわかる“花冷え”
人との関わり、出会いなど諸々の思いがコンサートでこの曲を聴いて極まった“あなたに会えてよかった”


等々、書ききれません、ごめんなさい。

それぞれの曲が皆さんの思い出とリンクして、
時には勇気づけたり、時には悲しみから立ち直ることを助けたりすることができていたのなら
本当に嬉しいよね、ってヒロシとも話しました。





んで、私も選ぶって言ったくせに、
いっぱいメッセージが来てそれどこじゃなくなってしまいました
と、逃げる

ごめんなさ~~い。
それほど3曲と言えども選ぶのは難しいのです。
そんな無理難題を皆さんに押し付けておいてごめんなさい
悩んで選んでくださって本当にありがとうございます。

そう、ラジオの中ではヒロシと何の打ち合わせもなく
ボンボンふたりでアカペラで歌ってましたね~~。

おかずをもう一品も、久々、超即興でヒロシのピアノに
合わせて歌いました。

豚肉とぷちトマトのグリル焼き コラーゲンぷるぷるつるつる編です。



最後は期せずして“あなたに会えてよかった”のアカペラでエンディング~


終了後はディレクターの山川女史も含めスリーショット。



なんだか寂しいけれど~~~。

♪旅の終わりがここなら 旅の始まりもここから~~~(『風の街』より)

ここから、また新たなスタートです



music birdのスタッフの皆さん、

いつも楽しく収録させてくれた、同世代、頼れるディレクター、山川さん、

今までゲストに来てくれた全ての皆さん、

そして今日のゲスト、ひろしくん、

全国のリスナーの皆さん、

そして、聴けなくてもメッセージやこのブログを通して応援してくれた皆さん
本当にありがとうございました

いつかまた絶対お耳にかかりましょうね~~~~

最終回の放送は9月24日(土)6時からです。

その前に、ギタリスト、佐藤誠さんゲストの17日があるからね~~~。

あー、私も聴きたい

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

NIAGARAさん!

ありがとうございます耳に馴染むスピードが早い、だなんて嬉しいですね!
『冬のファンタジー』で私たちを知ってくれた人は、30歳よりはもう少し上ですね、きっと。

私たちの音楽は、確かに幅広いと思いますよ!


お子さんたちは合唱で歌ってくれてるし、自分の葬式でかける曲は『風の街』に決めた!と、お手紙をくださったおじいちゃんもいました!(*^_^*)

嬉しいですね!


1人でも多くの人に聞いてもらいたい、と思っています!

今後とも宜しくお願いします

私は他のファンの方よりもずっと後追いで、皆さんよく聴いていらっしゃるなぁと思っています。

そ、そりゃ、R40は何となく分かりますよ…(その理由は…ね、言わずとも…笑)

カズンのファンって、世代的にどのくらいが中心なんだろうって、いつも思います。

カズンもリスナー層の幅が広そうな音楽だし。

デビュー頃からのリアルタイムのファンでしたら、30歳くらい~でしょうか?

でも、いずみさんたちの音楽って、作り(作曲とかアレンジなど)もいいですね。

その点から見ても、ベスト3を選ぶのは難しい~。

今まで聴いたカズンのほとんどの曲、聴いてから私の耳に馴染むまでのスピードが速いのも理由のひとつ。

私といずみさんたちの音楽の感性が近いのかなぁと“勝手に(笑)”思ってます。


とにもかくにも最終回お疲れさまでした。

放送日まで書いていただいてありがとうございます。

いずみさんたちのCDをプレゼントする予定の方々に、ネタを話しておきますね(o^_^o)