KNOBライブと冷蔵庫のその後のその後
またまた暑い一日でしたが、今日から10月ですね!
今日あたり、運動会のところも多かったようです。
さて、昨日のKNOBライブ、楽しかった~~~~。
いらしてくださった皆さん、本当にありがとうございました
クイズの答えは、
りんごの匂いと風の国 ユーミン
どんなときも。 槙原敬之
瑠璃色の地球 松田聖子
とは言え、その場でもリクエストを頂いたりしたので
瑠璃色の地球はやりませんでした。
次回、やろっかな。
KNOBライブは、本当にフランクでアットホームで
なんというか、何でもあり、というか
コール&レスポンスできるというか、
話もいっぱいできて、
毎回、面白いですね
このブログには書けないこといっぱいありましたが、
それは内緒。
それこそライブの醍醐味だから~~~
終了後佐藤さんと↓

今回はベネトンのワンピを着ました(*^_^*)
佐藤さんは、キラキラ光るジーンズでしたね(^_-)-☆
そして、なんとすっかり抜けてしまっていたのですが、
10月21日(金)もKNOBライブありました。
11月は16日(水)
とここまで決まっております。
お時間ある方、遊びにいらしてくださいね。
さて、冷蔵庫ですが、とうとう冷凍庫もほとんど冷えなくなり
風前の灯火、というか最後の力を振り絞ってくれてます。
しかし、今日届くはずだった新しい冷蔵庫だけれど、
時間指定ができないためタイミングが合わず、
明日に持ち越すことに
もう少し、冷蔵庫のない生活を楽しむ?ことにしますか

今日あたり、運動会のところも多かったようです。
さて、昨日のKNOBライブ、楽しかった~~~~。
いらしてくださった皆さん、本当にありがとうございました

クイズの答えは、
りんごの匂いと風の国 ユーミン
どんなときも。 槙原敬之
瑠璃色の地球 松田聖子
とは言え、その場でもリクエストを頂いたりしたので
瑠璃色の地球はやりませんでした。
次回、やろっかな。
KNOBライブは、本当にフランクでアットホームで
なんというか、何でもあり、というか
コール&レスポンスできるというか、
話もいっぱいできて、
毎回、面白いですね

このブログには書けないこといっぱいありましたが、
それは内緒。
それこそライブの醍醐味だから~~~

終了後佐藤さんと↓

今回はベネトンのワンピを着ました(*^_^*)
佐藤さんは、キラキラ光るジーンズでしたね(^_-)-☆
そして、なんとすっかり抜けてしまっていたのですが、
10月21日(金)もKNOBライブありました。
11月は16日(水)
とここまで決まっております。
お時間ある方、遊びにいらしてくださいね。
さて、冷蔵庫ですが、とうとう冷凍庫もほとんど冷えなくなり
風前の灯火、というか最後の力を振り絞ってくれてます。
しかし、今日届くはずだった新しい冷蔵庫だけれど、
時間指定ができないためタイミングが合わず、
明日に持ち越すことに

もう少し、冷蔵庫のない生活を楽しむ?ことにしますか

スポンサーサイト
コメント
Re: 癒しの時間♪
ありがとう~~~。
よくぞ六本木まで来てくれました~
colele ちゃんに会えて私も本当に嬉しかった~~~
毎日のお仕事お疲れさまです。
少しでも疲れやイライラが取れたなら良かったよ~~~。
今度はぜひぜひリクエストしてくださいなーーーー
いつでも受け付けてま~~~す
2011-10-04 00:37 IZUMI URL 編集
癒しの時間♪
遅ればせながら・・・先週はありがとうございましたぁ♪
KNOBでのR40のLiveは、本当にアットホームな暖かい場所ですよね。
心が癒されます。。。
先週は、お仕事忙しすぎて毎日イライラ。。。
眉間のしわがくっきり沁みついてしまいそうだったので、
思い切って六本木まで繰り出しちゃいました!
素敵な歌声と演奏。そしてお二人の絶妙なトークは、
ホントに楽しくて毎回あっという間に時間が過ぎてしまいます。
お陰さまで帰る頃には、心も体もなんだか軽くなり笑顔になっていました。
来月の21日も予約入ってて良かったですねっ(笑)
今度はぜひリクエストしたいなぁ~♪
2011-10-03 22:53 colele URL 編集
NIAGARAさん!
いつか必ずいらしてくださいね。
私はずーっと歌ってますので、そんな機会、絶対にあると思います。
“りんごの匂い~”
は、♪ハローウィン 木枯らしのバスが 夕暮れの街を過ぎれば・・・
という歌ですよ。
季節にぴったりの歌です。
確かに江戸時代はどうやって氷を作っていたんでしょうね~~~。
地下鉄の電車をどこから入れたか、じゃないけれど
考えたら眠れなくなりそうです
冷蔵庫、待ってるんだけどまだ届かないんですよ~~~。
そろそろ限界です
2011-10-02 15:22 IZUMI URL 編集
ファンの方々の中には、余韻を2次会?で楽しまれた方もいらっしゃるかも知れませんね。
いずみさんのライブは、ファンの方々も交流の場みたいな感じになっているかと思います。
私も必ず行きますからね。
「りんごの匂いと風の国」は、私が知らなかった楽曲です。
ひょっとしたら、曲名と曲が頭の中で一致してないのが原因かもしれないですが(笑)・・・これが私の老化現象のバロメーター・・・
音楽は、私はどちらかといえば、ライブハウスみたいな場が似合っているかもです。
そういえば、ブラスバンドよりも少人数のアンサンブルとかが昔から好きだったのもあります。
冷蔵庫、うちのも昔、ガス抜けはありました。
ふと思い出したのですが、氷屋さんは、江戸時代から存在していたとか。
あの時代、どうやって冷やしていたのか?といつも思います。
氷部屋みたいなところがあって・・・じゃ、その氷部屋はどうやって冷やしていたんだ?とか。
冷蔵庫のない生活、どんな感じなのだろう。
2011-10-02 00:59 NIAGARA URL 編集