fc2ブログ

男の子のお母さんって…

放課後の暗くなったグランドを、
サッカー部と野球部の下級生が半分ずつ慣らしていました。
部活お疲れ様!




なんだか懐かしい風景だなぁ。



今日は予報通り、めっきり寒くなりましたね。
冬の足音がついそこまで近づいて来てる感じです。

クリスマスディナーしよう!のご予約、忘れてませんか?
いよいよカズンの?季節ですよーーー
12月16日(金)
カズンクリスマスディナーしよう!in 新国立劇場マエストロ
カズンHP



さて、学校の写真なんて載せたのは、
夕方から娘の学校で、保護者と先生の懇談会があったから。


いやーーーー、笑った

何に、ってそれはお母さんたちの面白さ、パワフルさ



家での子どもの様子をひとりひとり話していくのだけれど、
くじ引き形式で全員にあたるわけではなく、
突然指される感じ。


それでも、どのお母さんも急な指名にも躊躇無く立ち上がり、
すらすらと話し始めるわけです。
特に男の子のお母さんもう最高

『うちの子は只今反抗期真っ最中! 
私のことを洗濯ばばぁとぬかすじゃありませんか
とか…。

『うちでは何を聞いてもなぁんも話してくれません
とか…。


かと思えば、
『うちの子は反抗することなどまったくなく、逆に心配。どなたかそんなおうちありますか?
とか。

『あの子が可愛いとか、あの子は大人っぽい、とか女の子のことを話してくれて
最近色気づいて来てます



『合唱祭の指揮者に選ばれたのにあまりに下手くそだから心配で、
朝食時に何気に世界の小澤のDVDをかけてみたけれどまったく興味示さず。
それでも朝、学校に見送ると指揮振りながら歩いている後姿にひと安心。
しっかし本番は緊張でみんなの顔がまるで見えなかったらしい!
だからずれまくってごめんなさーい


『サッカー部で練習のハードさあまり、体臭は匂い、足も臭く、それを指摘したところ、
 最近では毎日シーブリーズを1本使い切るほどの勢いでつけまくってる』

とにかく色んな爆笑エピソードが出てくる、出てくる

それに、皆さん弁達者で笑いは取るわオチはつけるわで、私は感心することしきり!

幸い?くじが当たらず話す機会のなかった私ですが、
もし当たったらあんなに上手におもしろおかしく話せたかしら~~~、って、
心配するほどでしたよ


って言うか、男の子の子育てってネタが豊富で面白そうだよね~~~

自分は女だし、男の子を育てたこともないからわかんないけど、
男の子のお母さんって、なんか皆さんカツーンと竹を割ったような
明るくて元気なお母さんが多いような気がして、ちょっと憧れちゃいます
そりゃそうだよね~~。
体力があって元気じゃないど、男の子のお母さんは務まんない。


それに、男の子ってお母さんにや~さしい~って聞くしね(*^_^*)


あ、でも女の子も楽しいよ~。

最近ではまったく友達同士のように、嬉しかったことから悲しかったこと、そして愚痴に至るまで。
も~~なんでも話してますからね。

洋服も兼用になってきて、こりゃまた助かってます。



ホント、今日はお天気同様、大笑いして気持ちいい~~一日でした
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: そうですね

そうですか~~。
お父さん、星一徹だったんですね~~。
かっこいいじゃぁないですか!
KAさんも一徹にならないとi-236>

確かにひとり娘や姉妹だけのお母さんと
男の子のお母さんは違うよね~~。

うちの母はどうだったかなぁ。
兄がいましたが、下ふたり女なので、どっちかというと
体育会系ではなく女の子のお母さんチック系?でした。

奥様も息子さんとの会話っぷりを伺う限りではそっち系かなi-176

男同士、たまに一緒にお風呂に入るのもいいですね~~。
裸の付き合い?ですねi-179i-186

風邪、大丈夫ですか?
ボーカリストが声が出ないんじゃ大変じゃないですかi-237
くれぐれもお大事にしてください。

そう、上尾の水上公園は、森の中にあって、キャンプなんかもできるみたいですよ。
きっとサイクリングもできますね。
乗馬もできるみたいだし。
40年の間の来場者が2000万人近くみたいだから、
そのうちの何人かにご家族、カウントされてますね!i-224i-203i-260

そうですね

男の子の親と女の子の親の違いは一目瞭然ですね。
僕自身は男兄弟なので、明らかに親は男の子の親です。
特に父親が顕著ですけどね。
頑張って星一徹をやっていました。
「お前が道に外れたことをした場合は刺し殺して、親として責任を取る」
となかば本気で言われていましたよ。
マジですか~って思っていました。(笑)

父兄参観とかでみる女の子の親はいかにもで、
うちの親とは全く別の人種のようでした。
うらやましかったなぁ。

我が家は娘と息子なので、中性かな?
でもやっぱり先に生まれたのが娘なので、そっち色が濃いですね。
特に妻は男の子の親には見えませんしね。

出先から息子に電話するときも
「○○くんですかぁ、おかあさんですぅ~」
なんて言ってるのを聞いてると、息子の将来が心配になります。(笑)

そんな息子と久しぶりに風呂に入りました。
中学に入ってからは初めてかもしれません。

「麺類はいいねぇ、食欲なくても食えるし~」なんて話し始めたと思ったら、
「無駄話はここまで!」と言って上がっていきました。
どうして攻撃されているうちがはなですなぁ。(笑)

P.S. 私は風邪に負けました。
咳が止まらず、今日は全く声がでません。
ボーカリストの僕にとっては致命的です。(←嘘です)
マイコプラズマではなかったのが不幸中の幸いですが。。。

いずみさんは風邪ひかないでがんばってくださいね!

p.s.その2
そういえば上尾のなんとか公園、子どもたちが小学生の頃に一度だけ連れて行ったのを
思い出しました。
プールの時期ではなく、おもしろ自転車みたいなのに乗ってたように
記憶しています。

ではでは。

あちゃーー

そりゃまた元気なお子さんでしたね~~~!

こりゃ息子さんも期待できますよi-235i-201i-234

私が小さい時が凄い大変だったv-363って、母親が言ってました。

柱にロープを結んで、私にそのロープを付けてたみたいv-356

ぐるぐる、柱の周りを廻ってたみたいですよ。
息子のそうなったりして^^

Re: 男の子

トムさんちは上が女の子で
下が男の子なんですね、きっと!

両方いらしていいですね~~。

私もあと20歳若かったら、あと3人くらい欲しかったな。
なあんて…i-235

男の子はエネルギーが違うから、じっとしてなくて困る、ってうちの姉がよく
言ってました。
うちの娘と同い年の男の子がいるのです。

まだ娘が小さい時、抱っこしてた娘を下に降ろして
電車の切符を買っていたら姉が
『抱っこからおろしてじっとしてることが羨ましい』
って言ってたの、すごく印象に残ってます。
姉は、息子をワンちゃんみたくひもで縛って歩きたいとも言ってました。
なんせじっとしてないからです。

でも、男の子はヤンチャで元気なくらいがいいよね~~~~。
トムさんちのv-205も楽しみですね!!!

男の子

こんばんは、トムです。

男の子って、どんな感じでしょうね。
うちによく遊びにくる5歳の男の子は、元気に遊んでるワンパク
坊やですね。ママとはどんな話をするのかは謎ですが。

うちの下の子v-205は今2歳ですが、大きくなったらどんなに
なるか楽しみです~v-291