広島鍵盤ナイト
新曲“鶴の舞”のムービー見れます。
カズン公式サイト
・1月2日
“カズン” 新作CD Cシリーズ リリース
好評発売中!
詳細
カズン新作CD
・3月29日(木)
“古賀いずみ”ソロライブ
R40 in 六本木KNOB
ギター:佐藤 誠
・4月20日(金)
『エバーグリーンコンサート』
R40 in 府中モナムール
ボーカル:古賀いずみ
ギター :佐藤 誠
朝からブログをアップしようと、
おはようございます!
と書いたものの、途中でこんにちは、となり
とうとう、こんばんは!になってしまったよ~~。
しかし、まだまだ寒いね~~。
風がホント、冷たい!
実は一昨日、新潟の帰り、近所のクリーニング屋さんで衣裳をクリーニングに出す際に
もう、着ていたダウンをそのまま出しちゃおうか、って思ったくらいだったんだけど、
いや、待てよ、まだ寒いかな、って思い留まったのでした。
あー、正解だった。
まだまだダウンコード、活躍の場がありそうです。
さて、前後しますが、先週土曜日の広島での鍵盤ナイトの写真、載せますね。
この鍵盤ナイト、5回目ということで、
私達は、第2回からお声をかけていただき、今回で
4回目の出演となりました。
毎年、冬、年末に、広島市内のNTTクレドホールという会場で行われていたのですが、
今回は、季節を春に変え、また、場所を、広島市内から少し離れた
廿日市市のさくらぴあホールにかえて、行われました。
廿日市のさくらぴあホールといえば、カズンが2005年に広島の子ども達と初めて
平和コンサートをさせて頂いた場所。
その時にヒロシ マ、もとい、ヒロシが
、
広島の子ども達のために作った曲が、『僕が君から借りたもの』だったのです。
そんな淵源、詳しくは、ここを見てください。
With Children~広島の子ども達と
ということで、今回は、場所が廿日市ということもあり、
廿日市は四季が丘小の子ども達が友情出演してくれることになったの。
鍵盤ナイト、と、子ども達とのコラボが実現だなんて、夢みたい!
四季が丘小のみんなは、カズンの『僕が君から借りたもの』や、『WAVE』を歌って、
NHKや、TBSの合唱コンクールにも出演し、今や賞も取ってるくらいの実力派!
カズンは、姉妹デュオMEBIUSのおふたり、
馬場俊英さんの後に登場。
曲順は
1 鶴の舞
2 ひまわり
3 冬のファンタジー
4 キミだけなのかもしれない
5 僕が君から借りたもの
6 WAVE
この、5曲目『僕が君から~』を四季が丘小学校のみんなと歌いました~。
当初はヒロシがピアノの伴奏をする予定が、
リハーサルの段階で急遽、いつも伴奏している6年生の女の子が弾いてくれることになり
ヒロシはセンターで歌うことに。
本番前の練習を見させてもらいましたが、
みんな輪になって発声練習し、姿勢や、口の開け方など、気づいたら自分たちで注意しあって
ものすごい真剣!
そして本番は、もう、子供らしい“元気いっぱい!”に、
美しい声、、上手さが加わって、ステージは最高に盛り上がり…
これがその時の写真↓

熱気が伝わってくるでしょ!?
こちらは本番前に楽屋で。

指導の田中先生は、相変わらず、厳しく!そして優しく、子供たちからの信頼も絶大!
さらに、歌うことを専門的に教えてくださる、大島先生も加わって、強力な指導陣。
また、校長先生始め、諸先生方、親御さんの協力も最強で、
それがあるからこそ、
子ども達は楽しそうに、思う存分、歌って、弾けられすのでしょう!
最後に、先生も含めてカズンの『C』!ポーズ。
こちらは練習中に先生も一緒に。

また、広島の子ども達とともに、金の思い出を刻むことができたことに感謝です。
カズン公式サイト
・1月2日
“カズン” 新作CD Cシリーズ リリース
好評発売中!
詳細
カズン新作CD
・3月29日(木)
“古賀いずみ”ソロライブ
R40 in 六本木KNOB
ギター:佐藤 誠
・4月20日(金)
『エバーグリーンコンサート』
R40 in 府中モナムール
ボーカル:古賀いずみ
ギター :佐藤 誠
朝からブログをアップしようと、
おはようございます!
と書いたものの、途中でこんにちは、となり
とうとう、こんばんは!になってしまったよ~~。
しかし、まだまだ寒いね~~。
風がホント、冷たい!
実は一昨日、新潟の帰り、近所のクリーニング屋さんで衣裳をクリーニングに出す際に
もう、着ていたダウンをそのまま出しちゃおうか、って思ったくらいだったんだけど、
いや、待てよ、まだ寒いかな、って思い留まったのでした。
あー、正解だった。
まだまだダウンコード、活躍の場がありそうです。
さて、前後しますが、先週土曜日の広島での鍵盤ナイトの写真、載せますね。
この鍵盤ナイト、5回目ということで、
私達は、第2回からお声をかけていただき、今回で
4回目の出演となりました。
毎年、冬、年末に、広島市内のNTTクレドホールという会場で行われていたのですが、
今回は、季節を春に変え、また、場所を、広島市内から少し離れた
廿日市市のさくらぴあホールにかえて、行われました。
廿日市のさくらぴあホールといえば、カズンが2005年に広島の子ども達と初めて
平和コンサートをさせて頂いた場所。
その時にヒロシ マ、もとい、ヒロシが

広島の子ども達のために作った曲が、『僕が君から借りたもの』だったのです。
そんな淵源、詳しくは、ここを見てください。
With Children~広島の子ども達と
ということで、今回は、場所が廿日市ということもあり、
廿日市は四季が丘小の子ども達が友情出演してくれることになったの。
鍵盤ナイト、と、子ども達とのコラボが実現だなんて、夢みたい!
四季が丘小のみんなは、カズンの『僕が君から借りたもの』や、『WAVE』を歌って、
NHKや、TBSの合唱コンクールにも出演し、今や賞も取ってるくらいの実力派!
カズンは、姉妹デュオMEBIUSのおふたり、
馬場俊英さんの後に登場。
曲順は
1 鶴の舞
2 ひまわり
3 冬のファンタジー
4 キミだけなのかもしれない
5 僕が君から借りたもの
6 WAVE
この、5曲目『僕が君から~』を四季が丘小学校のみんなと歌いました~。
当初はヒロシがピアノの伴奏をする予定が、
リハーサルの段階で急遽、いつも伴奏している6年生の女の子が弾いてくれることになり
ヒロシはセンターで歌うことに。
本番前の練習を見させてもらいましたが、
みんな輪になって発声練習し、姿勢や、口の開け方など、気づいたら自分たちで注意しあって
ものすごい真剣!
そして本番は、もう、子供らしい“元気いっぱい!”に、
美しい声、、上手さが加わって、ステージは最高に盛り上がり…

これがその時の写真↓

熱気が伝わってくるでしょ!?
こちらは本番前に楽屋で。

指導の田中先生は、相変わらず、厳しく!そして優しく、子供たちからの信頼も絶大!
さらに、歌うことを専門的に教えてくださる、大島先生も加わって、強力な指導陣。
また、校長先生始め、諸先生方、親御さんの協力も最強で、
それがあるからこそ、
子ども達は楽しそうに、思う存分、歌って、弾けられすのでしょう!
最後に、先生も含めてカズンの『C』!ポーズ。
こちらは練習中に先生も一緒に。

また、広島の子ども達とともに、金の思い出を刻むことができたことに感謝です。
スポンサーサイト
コメント
NIAGARAさん!
6年生の女の子、本当に本当に『僕が君から借りたもの』の伴奏、上手だったんですよ!
左手のベースの音は力強く、右手のタッチは軽やかで、みんな、踊り出したくなるような伴奏でした。
実際、みんな踊るんだけど……。
毎年、広島の子ども達のために歌を作っているので、
子供も歌える歌が多くなるのだと思います。
最近は、全国の学校から
合唱で歌いたい、というお問合せも多くなりました。
これはすっごい嬉しいことですよね!
2012-03-15 01:13 IZUMI URL 編集
楽譜の中に書いてある啓さんのメッセージを見て、歌詞の言いたいことが十分に伝わってきて、この曲が気に入ってます。
子どもさんのピアノで歌われましたか。それはレベル高いように思いますよ
カズンを聴いていて思いますが、いずみさん啓さんのお人柄が音楽性によく表れてるようで、特に子どもさんが安心して聴ける楽曲が多いのは、その魅力のひとつだなと。
これ、大事な要素ですね
そういう素直なポピュラー音楽が、もっと世の中に増えて欲しいと思ってます。
そういう中で知ったカズンの音楽性は、心が健全になりそうですよ。
(あくせくした時代に生きる私の、切なる思いです
2012-03-14 19:14 NIAGARA URL 編集