春節のかりゆし
ライブのお知らせ
・3月21日(木)
R40 in 六本木KNOB
ボーカル:古賀いずみ
ギター:佐藤 誠
19時開場 19時30分開演
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
(平日17時以降)
KNOBサイト
・4月26日(金)
R40 in 六本木KNOB
ボーカル:古賀いずみ
ギター:佐藤 誠
19時開場 19時30分開演
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
(平日17時以降)
ウガンダの写真は…
facebook
ひろしブログにも少し↓
うるしどひろしの近所的宇宙旅
3月に入ったというのに
寒いですねーーーー。
今日など
風が強くて、自転車に乗ってても飛ばされそうでした。

(と、軽ぶる^^;)
さて、昨日は青山“月見ル君想フ”にて行われた
春節かりゆし
というタイトルのイベントにて
台湾でも著名な若き盲目のピアニスト、
黄裕翔さんと共演させて頂きました。
彼は若干25歳。
笑顔の素敵な
本当にチャーミングな方でした~~。
彼の笑顔に触れたら、
きっとみんな心癒されて、やさしくなれる気がします。
そして、彼のピアノもやさしい音色、且つ、力強く
心揺さぶられてしまいました。
ウガンダから帰ってすぐ、今度は台湾のピアニストとの共演。
そして、黄裕翔さんと台湾を舞台に音楽活動されいて
今回のライブのために一緒に来日された、
シンガーであり、ミュージシャンの馬場克樹さんは、
なんと、私と同じ地元、狭山出身ということもわかり
楽屋話も盛り上がりましたよー。
そう言えば
ウガンダで活躍中のJICAの女性スタッフの方にも
私と地元が限りなく近い方がいらして
ウガンダでもさいたま話に花が咲いたっけ
まさに、
think globally act locally
あ、ちょっとこれは違うか
でも、世界各地で活躍されてる同郷の人に出逢えて
とても嬉しかったし、刺激を受けたのでした。
ライブもご機嫌に終了。
これはリハーサル中の写真

右から、
馬場克樹さん
ヒロシ
黄裕翔さん
私
そして一番左が
新進気鋭のシンガー
土岐千尋さんです。
彼女は少しハスキーで魅力的な声の持ち主。
アンコールは、
みんなで、台湾の人なら誰もが知っている
『望春風』というスタンダードナンバーをコラボして終了しました。

黄裕翔さんは、来年、主演映画も日本で公開される、とのことで
こちらも楽しみですね。
出逢いの輪がまた拡がった夜でした。
・3月21日(木)
R40 in 六本木KNOB
ボーカル:古賀いずみ
ギター:佐藤 誠
19時開場 19時30分開演
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
(平日17時以降)
KNOBサイト
・4月26日(金)
R40 in 六本木KNOB
ボーカル:古賀いずみ
ギター:佐藤 誠
19時開場 19時30分開演
チャージ4000円(飲食代別途)
ご予約はこちら↓
六本木KNOB(ケーノブ)
(平日17時以降)
ウガンダの写真は…
ひろしブログにも少し↓
うるしどひろしの近所的宇宙旅
3月に入ったというのに
寒いですねーーーー。
今日など
風が強くて、自転車に乗ってても飛ばされそうでした。


(と、軽ぶる^^;)
さて、昨日は青山“月見ル君想フ”にて行われた
春節かりゆし
というタイトルのイベントにて
台湾でも著名な若き盲目のピアニスト、
黄裕翔さんと共演させて頂きました。
彼は若干25歳。
笑顔の素敵な
本当にチャーミングな方でした~~。
彼の笑顔に触れたら、
きっとみんな心癒されて、やさしくなれる気がします。
そして、彼のピアノもやさしい音色、且つ、力強く
心揺さぶられてしまいました。
ウガンダから帰ってすぐ、今度は台湾のピアニストとの共演。
そして、黄裕翔さんと台湾を舞台に音楽活動されいて
今回のライブのために一緒に来日された、
シンガーであり、ミュージシャンの馬場克樹さんは、
なんと、私と同じ地元、狭山出身ということもわかり
楽屋話も盛り上がりましたよー。
そう言えば
ウガンダで活躍中のJICAの女性スタッフの方にも
私と地元が限りなく近い方がいらして
ウガンダでもさいたま話に花が咲いたっけ

まさに、
think globally act locally
あ、ちょっとこれは違うか

でも、世界各地で活躍されてる同郷の人に出逢えて
とても嬉しかったし、刺激を受けたのでした。
ライブもご機嫌に終了。
これはリハーサル中の写真

右から、
馬場克樹さん
ヒロシ
黄裕翔さん
私
そして一番左が
新進気鋭のシンガー
土岐千尋さんです。
彼女は少しハスキーで魅力的な声の持ち主。

アンコールは、
みんなで、台湾の人なら誰もが知っている
『望春風』というスタンダードナンバーをコラボして終了しました。

黄裕翔さんは、来年、主演映画も日本で公開される、とのことで
こちらも楽しみですね。
出逢いの輪がまた拡がった夜でした。
スポンサーサイト
コメント
NIAGARAさん!
だからみんなfacebookやるんですね!
中国語の教員免許とはさすがです。
ウガンダは英語圏なので、基本的英語でしたが
もっと話せたらもっと深く交流できたのに、と残念です。
でも英語は一生勉強できるから
少しずつでも頑張らないと~~♪
ではまたーーーー
2013-03-05 20:40 IZUMI URL 編集
だから、Facebookとかの《イイネ!》ボタンになってしまうのか(笑)
いずみさんのブログやFacebook、mixi、いつもチェックしてるんですが、こりゃイカン(笑)って感じですね。
コメントで交流させてもらうのが大事!
あ、中国語、昔々、何とか教員免許だけは取りましたよ(笑)
でも、語学は聞き取りが苦手ですよ。
国際的に交流出来るのは大事ですね♪
ではまたですね~♪
2013-03-05 08:59 NIAGARA URL 編集
NIAGARAさん!
交流するにも、まずは言葉の壁があるから、それをクリアできることは素晴らしいことですよね!
それにしても、スマホに変えたら、パソコンって遠退くんですか?
だとしたら、私もスマホチェンジ、秒読みなんで、そうなるかなあ。。。
私のパソコン、とっても古くて重たいんで。
スマホに変えるのが益々楽しみになって来ました!(*^_^*)
2013-03-04 14:15 IZUMI URL 編集
でも、最近のいずみさんは、いつもよりさらに?お忙しく活動されてる様子で嬉しく思います。
さてさて、中国や台湾と言えば、私は中国語の教員免許もなぜか持ってるんですよ(笑)。今では話せるか分かりませんが。
私もグローバルに…ムリか(笑)
コメントおろそかにして、すみません。(実はスマホに変えてからパソコンをほとんどやらなくなったのが理由なんですが…笑)
また、ぼちぼちブログにもコメントしますね♪
2013-03-04 03:09 NIAGARA URL 編集