fc2ブログ

さようなら入間中

カズン二重唱 at JZ Brat SOUND OF TOKYO

予約受付中!

・日時:2015年5月23日(土)
・開場:17時30分~
・開演:19時00分~

・会場:Live and Dining Club
Jz Brat SOUND OF TOKYO
渋谷区桜丘26-1セルリアンタワー東京ホテル2F

■予約:\5,000-[全席指定]*中学生以下半額。
■当日:\5,500-

●電話予約:平日15-21時
tel:03-5728-0168
●web予約:24時間受付
★ご予約はこちらから




連日雨で気持ちも滅入りますねーー。
明日は晴れるかなーー。

さて、昨年キャリア教育の一環として
講演をさせていただいた、我が母校、狭山市立入間中学校。

いよいよ、この3月で68年の歴史に幕をひき
閉校となってしまいます。

土曜日は、その閉校式でした。

午前は式典、そして午後は入間中〝さよなら音楽祭〟
20150309005254fb7.jpg

この音楽祭で、卒業生代表として歌わせて頂きました。

音楽祭は、
閉校実行委員会の会長でもあり、私が小学校の時にお世話になった
広沢先生のご挨拶に始まりました。

お話の中で、私が小学校時代からテレビなどに出ていた
という紹介があり・・・

そう、そう言えば、小学校5、6年生の時だけ、劇団に入っていて
子供番組に出ていたんでしたーーー。
すっかり忘れておりました(~_~;)。
恥ずかしいーーーー(><)

さて、音楽祭。
私の姪っ子もいる吹奏楽部の演奏に始まり、
各学年の合唱と続きました。

吹奏楽も、合唱もすばらしかった
みんな入間中を愛している気持ちがびんびんに伝わって来て
ひとりひとりが母校とのお別れをかみしてめているように
映りました。

途中、自分の中学生時代が蘇り、
生徒達の中に、何度も自分を見つけてしまいましたよー。

当時と制服もまったく変わっておらず、
体育館も改装されていないし、何もかも変わらないんだもの。
130数センチしかなかった私が合唱の最前列で歌う姿を
想像したのか本当に見たのか、不思議な感覚でした。

ちなみに私の時代は、吹奏楽部も、合唱もなかったけどね(^^ゞ(^^ゞ


そしていよいよ私の出番となりました。

選曲、悩みましたが、

終わりは始まり!という意味で
列島縦断鉄道12,000キロのテーマ曲、

『風の街』 

そして、やはり外せない、けど、ひとりじゃ歌えない、けど(^^ゞなんとか・・・

『冬のファンタジー』を1コーラスだけ。

続いて、未来を担う、中学生にエールを送る意味を込めて

『僕が君から借りたもの』。

この曲の時は、体育館中央まで歌い進み、
会場にいるみんなで手を挙げて盛り上がりました~~。

そして、最後に、入間中の思い出をそれぞれの心に刻んで欲しい、という思いを込めて

『ココロの落書き』。

ホントはうるうるきちゃいそうなシーンでしたが
幸いにも?盛り上がりの延長で、手拍子もおこり、
元気な『ココロの落書き』となりました。

保護者の皆さんや、卒業生の皆さんも大勢参加しておられ、
また私の同級生も参加していて、
掛け声までもらってホント嬉しかったね~~。

ココロの落書きでは、男子生徒のウェイブもおこって
アンコールの声も!
unnamed_20150309232751b20.jpg


実は、時間も制限あるのでアンコールは用意していなくって
(用意しておけばよかったーって後から思ったのだけれど)

とりあえず出て行ったら、男子生徒から

『アフリカの歌~~!』

という嬉しいリクエストを頂き、

『The Pearl of Africa』
を、大盛り上がりの中、アカペラで歌いました。

本当に生徒達みんな、可愛いのなんのって(><)!!

最後、花束贈呈してくれた男子生徒とは
思わずハグしてしまいました。

世代は違っても、入間中を愛する気持ちはおんなじ。

学校はなくなってしまうけれど
これからは、みんなひとりひとりが母校になっていこう、
という話をしました。

建物、形はなくても、
帰る友達がいる、先生がいる。。。

それこそが母校だと思うからです。


そしてサプライズが!
なんと私が卒園した幼稚園から花輪が贈られいたのです。
本当にびっくりしました。
実は最初にお話をされた広沢会長は
今、その幼稚園の園長先生になられていて。

私の担任だった長島先生(広沢園長の前の園長)もいらしていて、云十年ぶりの再会劇も!
写真は幼稚園時代の私と再会した長島先生。
20150309003232709.jpg

おお―ラスは、みんなで校歌斉唱!
本当にありがとうございました!


終了後は、もちろん同窓会!
バスケ部時代の友人と卒業以来の涙の再会があり
本当に感動!

会えなかった時間なんて一気に縮まって
あの頃に戻ってわいわい話し
気づけば終電ギリギリの帰宅となりました。

云十年後、きっと、今の生徒たちもこんな風に
友達や先生と楽しく話しているんだろなーと思いながら
狭山の一日は終わりました。

入間中、万歳!

素晴らしい思い出をありがとう!
20150309003234241.jpg
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re:もうすぐ春ですね

NATSUMIさん
コメントありがとうございます。
学生時代味わった春の季節の出逢いと別れ。。
しばらく経験していなかったけれど、娘が生まれてから再び経験しています。
今回は母校との別れ。いつの時代も別れは切ないですね。

思い出は胸の中で輝き続けるって素敵な言葉!
私にとっても輝き続ける思い出となりました~~。

コンサート、来てくださるのね~~。嬉しいなーーー(*^_^*)。
お待ちしています!

もうすぐ春ですね

春は出会いと別れの季節ですね…。母校が無くなってしまうのはとっても寂しいけれど、学生さん達もいずみさんの優しい歌声に包まれて、良き思い出がまた一つ増えたのではないかと思います(^^)
学生時代の思い出はいつまでも胸の中で輝き続けますから♫


5月23日の渋谷コンサートに行きます‼︎これを楽しみに私も仕事がんばりまーす*\(^o^)/*

ひとつさん

参加できずに残念だったけど、
次また集まろー。

その時は入間中はないのかー、と思ったら
なんか寂しいけど、
みんなに会えるだけで母校に帰れるよ、きっと!!

泉ちゃん
ありがとう〜(^o^)

想い出に残るじかんだったんだなぁ
俺も一緒に居たかったよ
残念