fc2ブログ

「カズン~やっぱ生で逢いまSHOW♪」終了!

大変ご無沙汰いたしております。

ブログを書くのが、久しぶり過ぎて、サイトへのログインの仕方を忘れてしまい、
戸惑いました。(^^;

しっかししかし、
1年半ぶりのライブを終え、やはり、ブログに残しておこうと、
ペンを取った次第です。

2021夏公演
「カズン~やっぱ生で逢いまSHOW♪ライブ2021 at JZ Brat SOUND OF TOKYO」
・8.7sat斎藤信雄DAY
・8.8sunドリーミングDAY
無事終了しました。

実に、一昨年、2019年の、クリスマスディナーしよう!以来の、
生ライブ。
その間、動画のアップや、配信コンサートなどはさせていただきましたが
タイトル通り、やはり、『生』のコンサートは、
日にちで云うと、593日ぶり❣とのこと。(ひろし君計算)

昨年3月の25周年記念のコンサートを、緊急事態宣言のもと、
涙を飲んで延期にさせていただき、やっと、やっと、開催日を決め、
準備してまいりましたが、
むしろ感染状況は昨年以上に厳しいものに。

この日に向けて、何度もリハーサルを重ねてきましたが、
いらしてくださる皆様のことを考えて、再び、開催を迷いました。

そんな中ではありましたが、会場のJZBratの感染予防対策にのっとり、
万全の状態で決行させていただくこととなりました。

ご予約してくださった皆様も、きっと迷われたことと思います。
大変な状況の中、いらしてくださった皆様に、心から、感謝の気持ちを伝えたいです。
ありがとうございました!
また、様々な状況でキャンセルせざるを得なかった皆様にも心からのお詫びと
感謝を申し上げます。

私たちはこの先もずっと歌ってまいりますので、
いくらでも機会はあります。

みんなで心からコンサートを楽しめる日が戻ったら、
是非いらしてください。

さて、今回のコンサートのセットリストを書きます。
今回は、お酒なし、休憩なし、サイン会なし、握手なし、一緒に歌うのもなし。
私たちもステージ以外は、マスク着用という厳しいルールにのっとっての開催となりました。
様々な場面で皆様にはご迷惑おかけしたこと、お詫び申し上げます。
また、ご理解いただき、ご協力をありがとうございました。

ステージから客席を見渡しても、皆さまマスク着用で、
いつにない、緊張感でしたが、
私たちは、心から楽しかったので、きっと皆さまにも伝わっていると思います。
ライブってなんて楽しいんでしょう!
緊張より何より、ワクワク感が勝ってましたもの!

1 虹色のスコア   配信コンサートのエンドロールの曲
2 左腕で待ってる  アルバム『TOMATO BABY』より  
3 誰も知らない街で アルバム『Ten』より

4 夏満メドレー (夏を満喫の略)
    遠い夏休み~Summer Time~りんご追分
    ~恋する惑星~ココロの落書き~夢追いかけて~僕が君から借りたもの
5 風の街 列島縦断鉄道12000キロの旅テーマソング。
6 プレイボール アルバム『素敵なMUSIC』より

ゲストコーナー
8/7  オペラシンガー斎藤信雄

7 帰れソレント イタリア歌曲
8 人生華麗にオペラ  3人での初めてのオリジナル
9 カルメンより「闘牛士の歌」

8/8  ドリーミング ちよちゃん

7 アンパンマンのマーチ~勇気凛々
8 空飛ぶにわとり 『ドリーミング夢のアルバム』より
9 さよならを言わないまま この日のためのオリジナル

10 冬のファンタジー
11 WAVE

アンコール
ひまわり


なかなか夏を楽しめる状況でなはない今年。
少しでも、皆さんに夏を感じていただこうと、
「冬のカズン」?と言われがちの私たちですが、
いやいや、カズンだって、夏のナンバーたくさんありますよと、
全体的に夏のナンバーを取り集めてみました。(笑)

特に、『夏満メドレー』は、
昔懐かしいカズンの曲、入れてみましたよ~
喜んでいただけたことと思います。

ゲストコーナーは、それぞれ、本当に盛り上がりました。
両日とも、昨年末の配信コンサートでゲストに来てくれた二人。

オペラ歌手、斎藤信雄は、ひろし君と同い年の、カズンのカズン。
最近は、ミュージカルなどでも活躍中。
もう、信雄が出てくるだけで、ド迫力。
マイクいらないんでね?ってなくらいの声量です。

真っ青キラキラスーツに身を包み、マダムキラー?
の甘いマスクと声で今回も堂々と歌い上げてくれました。
特筆すべきは、この日のためにひろし君が作ったオリジナル「人生華麗にオペラ」。

♪オペラのように 歌いましょう。
オペラのように ダイナミックに繊細に・・・

初お披露目でしたが、すでに、CDに入れて欲しい、というリクエストが!
終了後のアンケートでも、この曲が一番人気でしたね。
いつか、是非、実現させたいです。

そして、配信コンサートでもお届けした、カルメン、「闘牛士の歌」は、
ひろし君がポップにアレンジしたもの。
闘牛士
盛り上がらないわけがありません。
お客様、マスクしていなかったら、きっと「ブラボー!」の声が飛び交ったことでしょう。
そして、再び「人生華麗にオペラ」に戻って、信雄くん退場とあいなりました。

8日のゲストは、ドリーミングのちよちゃん。

もうちよちゃんが出て来ただけで、会場中が明るくなるから不思議。
まずは、33年も歌い続けているという、『アンパンマンのマーチ』から。
みんな踊り出したかったと思います。
続いて、アンパンマンのエンディングテーマ、『勇気凛々』。
振りまでそろえてみましたよ。

続いての曲は、『空飛ぶにわとり』
これは、ドリーミングの20周年のアルバムを、ひろし君がプロデュースした時に生まれた曲。
にわとりって空を飛べないけれど、
いいえ、夢に向かって飛べるんだよ!という無限の可能性を込めたナンバーです。
アルバムの中でも、人気のある曲なんですって。
私も今回初めて一緒に歌わせてもらいましたが、大好きになりました。
そう、飛べるよね、私たち。

続いては昨年の配信コンサートでもお届けした「さよならを言わないまま」。
これは、一昨年に亡くなった、ちよちゃんの双子の妹、かよちゃんへ贈る歌です。

ちよちゃんとかよちゃんは双子の姉妹。
今はちよちゃんひとりになりましたが、
完全に『ちよinかよ』となっているから不思議。
ひろし君も私も一緒にいて、折々にそんな印象を受けています。
ちよちゃんが、かよちゃんにそっくりになってきてる。
もちろん、双子だからもともと似てるんだけど、
長年付き合ってきていると、二人の違いはハッキリわかっていた私たちだったからね。

ちよちゃんの思いのこもった、美しく綺麗な、そして力強い歌声が会場中に響いて、
皆さんに届いていることを隣で聞いていて実感しました。
かよちゃんにも届いていたことでしょう。
いや、かよちゃんは一緒に歌ってましたね。

名残惜しく、ちよちゃんをステージから送り出し、
いきなり銀世界の「冬のファンタジー」へと続きました。


今回は、サイン会もなく、皆さんをお見送りすることができないので
アンコール終了後に、撮影タイム、設けさせていただきました。
ほんの短い時間ですが、スマホでご自由にお撮りくださいというコーナーです。
ステージ終了後の様子です。
7日
1日目ンコール
8日
2日目アンコール
8日は、7日のゲストの斎藤信雄が遊びに来ていたので、最後のひまわりは、
4人で歌いましたよ~。




プチエピソードとしましては、
今回、夏満メドレーの中の「遠い夏休み」の間奏のみ、で
ウクレレに挑戦!
ひろし君の心配、予想通り、本番は、ずっこけ気味でしたが、
次の課題ということで。(^^;

私の衣装は、2パターン用意しておきました。
今、表参道で歌のレッスンをさせていただいてますが、
レッスンの合間に、スタジオ前にあったMAX&Coに飛び込み、
ワンピース2着の大人買い。(セール中!)
ソッコー決めた割には、とても気に入って、この先も様々な場面で登場しそうです。

ひろし君は、ワイシャツの襟に、自分でお気に入りのデザインを施してましたよ。
おっしゃれ~~(^^)/
雰囲気だけでも載せておきます。
1日目1部前

2日目本番前

長くなりました。

連日のオリンピック選手の活躍には、大感動、そして勇気をもらいましたね。
毎日、涙していました。

まだまだ音楽業界にとっては厳しい状況ですが、
今回の2日間のライブで、たくさんのパワーをもらい、
モチベーションを上げることができました。

既にサイトではお知らせの通り、10月にはソロライブもあります。
いずみソロライブ・永遠のR40

ご予約は、昨日8/8から始まってます。
今回も客席を半分にさせていただきますので、ご予約はお早めに!

引き続き元気に歌ってまいりますよ~~。
お楽しみに!

最後に。
今回のライブを共に作り上げたスタッフのみんなと記念写真。
集合写真
いつも気持ちよくステージをやらせていただける、JZBratの皆さんに本当に感謝。
カズンのスタッフの皆さんにも感謝。

そして何より、いつも応援してくれる皆さんに、心から、心からの感謝の気持を伝えて
今日はペンを置きます。
ありがとうございました!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Re: 再び

弥生さん
ありがとうございます。
私も早く、名古屋に行きたいです!
弥生さんも、お元気でお過ごしくださいね。❤️

再び

少し泣けました。
名古屋では大きなホールになってしまうけど、ゆっくりお待ちしています。
どんな時でも、いずみちゃんの周りに歌があるのをすごいと思っていました。
名古屋で首を長くしてお待ちしています。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです