調和歌謡音楽祭セットリスト(今ごろ)
今更ですが。
以下、8月28日に行われた、調和歌謡音楽祭セットリストです。
第一部
気分爽快 森高千里
虹色のスコア(カズン)
はじめの一歩(カズン)
ひとちがい カズン
調和歌謡音楽祭メドレー
①香水(瑛人)
②踊るポンポコリン
③best of my love (The Emotions)
④September (Earth, Wind & Fire)
⑤上を向いて歩こう(坂本 九)
⑥エジソン(水曜日のカンパネラ)
⑦スモークオンザウォーター(Deep Purple)
⑧プリテンダー(Official髭男dism)
⑨学生時代(ペギー葉山)
10青い山脈(藤山一郎)
11りんごの歌(島倉千代子)
12赤いスイトピー(松田聖子)
13make you happy(NiziU)
14贈る言葉(武田鉄矢)
15Top of the world(カーペンターズ)
風の街(カズン)
冬のファンタジー(カズン)
第二部
うたかた(カズン)
ママは魔法使い(片桐さくら)
It was Simple (カズン+さくら)※新曲
さくらの唄(カズン)ひろしソロ弾き語り
宇宙旅行の歌(カズン)
僕が君から借りたもの(カズン)
プレイボール(カズン)
wave (カズン)
アンコール
ひまわり(カズン)
となりのとなり(カズン+さくら)※新曲
本番前楽屋のカズン

楽屋 カズンとさくら

いや〜〜。。。
レポートを書きたかったけれど、そんな時間もないまま、
8月末から山陰地方キャンペーンに向かい、
羽田まで帰京したら、留守番の家族が熱と聞き、とりあえず帰宅せず、
私は都内の某ホテルでしばらく過ごすこととなりました。
やっと自宅に戻れたと思ったら、
その後は、一昨日の鳥取での『カズン~やっぱ生でSHOW!
~冬は必ず春モニー♪ライブ2022 』公演と続き、、、
一昨日のコンサートは台風14号の影響で開催さえ危ぶまれたけれど、
結果、本当に大勢のお客様が鳥取文化会館梨花ホールに足を運んでくださり、
無事、公演を終えることができました。
お客様、そして関係者の皆様、本当にありがとうございます!!!
昨日の同会館での予定公演は中止、
そして昨日、私たちが乗った便以降の飛行機は欠航、
ということで、なんともぎりぎり間一髪、台風から逃げ通すことができました。
引き続き、台風の影響、気を付けてまいりたいと思います。
被災された地域の皆さん、心よりお見舞い申し上げます。
これから東京も気をつけないといけません。
幸い帰りの飛行機は快適、羽田も快晴で、台風は何処?
という状況で戻れたこと、感謝しかありません。
一昨日の鳥取文化会館でのコンサートの反響、次から次へといただいております。
こちらは一昨日のコンサートの楽屋ショット↓

山のように集まったアンケート、サイトへのメッセージ、など。
楽しく読ませていただき、皆さんが楽しんでいただけたこと
実感し、本当に嬉しく思います。
そしてまた、次への活力‼️となります。
さて、そんな中、今更ながら!!!!(≧∀≦)💦💦💦
先月末、渋谷のJZ Bratで行われたライブのセットリスト上記、書きました。
もう、遅すぎて笑っちゃうくらいですが、
これを書かないと次へ進めませんので。。。
調和歌謡音楽祭とは、
昭和生まれで平成デビューのカズンが令和に提案する調和歌謡の音楽祭。
今まさに求められる『調和』...それはハーモニー。
思いを乗せて元気に楽しくポップにハモりまくり、
時代を超えて、ハーモニーの向こう側へ皆さんを誘う、がテーマでした。
オープニングは、森高千里の
『飲もう!』と、ビールのCMで有名な、『気分爽快』
コロナ禍ではありますが、静かに盛り上がって参りましょう!
と声をかけて始まりました。
実は、この気分爽快の歌、隠しテーマがありまして、
最後の最後で、種明かしをしたつもりですが、
そこに気づいた人はきっといなかったかな〜〜。
4曲目、2nd.アルバム、love & smileに収録の
『ひとちがい』ですが、
最近、当時のミュージックビデオがあることに気づいて。
なんとか再生できないかと、DVDにダイビングしたのでした。
そして、今回、当時を思い出して、その振り付けを少し披露し、
休憩時間に、その秘蔵?ビデオを流しました〜。
なぜか、ひろしも私もシルクハットを被って踊っております。
若かりし頃のカズン、懐かしんでもらえたら嬉しいです。
そして、このコンサートの目玉でもある、調和歌謡音楽祭メドレー、、、、
すごい、曲数ですが、曲がどんどん移り変わる部分と、
じっくりフルコーラス聴かせる部分と、緩急つけて
構成しました。
2年前に、民音の動画、『音むすび』で
瑛人さんの楽曲、『香水』をハモってみたことがあり、
それが思いの外好評で、それをかなり発展させた感じです。
(ちなみにその動画はこちら↓)
カズンが『香水』をハモってみたら・・・
このメドレー、アレンジも原曲とは違ったアプローチだったので
斬新だったり新鮮だったり、楽しんでもらえたことと思います。
途中、NiziUの縄跳びダンス、髭ダンス、佐渡おけさなど
サブリミナル効果並みの、目まぐるしい?ダンスも披露。
いずみ、無理して腰痛い、みたいな?
流石にNiziU!?はね。😅
第二部1曲目は、
久々に歌った、10周年記念アルバムten
『うたかた』。
アルバムと少しアレンジ変えてお届けしました。
そして、ゲストというか、カズン+ということで、
今回は、僭越ながら娘の、さくらが登場。
先日作成したオリジナルアルバムより
『ママは魔法使い』を披露。
これはCDでは、ヒロシ君がアレンジしてくれてます。
保育園でバイトしていた頃に出会った、3歳の男の子がモデルで
出来上がったこの曲。
いやいや君のそのワケは・・・
最後まで聞くとわかる、というママたちが聞いたら、納得のナンバー。
配信ライブ含め、ライブの本数がすごいので、
流石に慣れて来ていて、安心して聴けるようになりました〜〜😅
ちなみに私が、やっと安心して聴けるようになったと
兄に言われたのは、数年前なので、
そう考えると、我が娘ながら大したもん!?
っていうか、私が遅すぎか。💦
そして、この日のために、ヒロシ君が書き下ろしてくれた
親娘のデュオ、オリジナル
『It was Simple』。
これについては、また書きます。
その後は、ヒロシ君の、迫力の弾き語り。
『さくらの唄』と続きます。
これは、娘のさくら、とは関係なく、
ヒロシ君が、じゃ〜んずΩのメンバーに書き下ろした
セルフカバーでした。
それ以降は、カズン定番、オリジナルと続き。。。。
最後の最後のアンコールで、またまた新曲。
『となりのとなり』
こちらは、ヒロシ君が前から書きたかった、というコンセプトのもと、
カズン+さくらにて、初披露となりました。
ウクライナとロシアも、隣。
お隣さんを大切に、全て、全て、隣のあなたを大切にしていけば
争い事も無くなるのに、、という意味があり
最後に、
no more war
と歌います。
実は、最初の森高の気分爽快の、
飲もう!
も、no more war と歌っていたのでした。
気づいた方、いるかしら。。。。
カズンのナンバー、
『僕が君から借りたもの』、『WAVE』しかり、
平和へのメッセージソング、多いです。
それでも、
あまり、平和、平和、って語るのは、
私としては、口幅ったい気がして、躊躇して
他の言葉に置き換えたりして使っていた時期もありましたが、
世界中の紛争が絶えない今、
そんなこと言っていられない。
心の底から平和を叫びたい気持ちでいっぱいなのです。
最後に、一番言いたかったその、平和を叫んで、
このライブ、幕を閉じました。
この初披露した、『となりのとなり』のJZ Bratでの映像。
近々、アップしますので、ぜひご覧ください。
なんとも、長いブログとなってしまいましたが、
今、改めて、歌い続けることの大切さを実感しています。
まだまだ、やめろ、と言われるまで、
歌い続けますので、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
週末は、東北でのコンサート(非公開)。
そして来月から、山陰地方コンサートツアーあります。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
カズン公式ウェブサイト
台風14号、北上していますね。
くれぐれもお気を付けください。
以下、8月28日に行われた、調和歌謡音楽祭セットリストです。
第一部
気分爽快 森高千里
虹色のスコア(カズン)
はじめの一歩(カズン)
ひとちがい カズン
調和歌謡音楽祭メドレー
①香水(瑛人)
②踊るポンポコリン
③best of my love (The Emotions)
④September (Earth, Wind & Fire)
⑤上を向いて歩こう(坂本 九)
⑥エジソン(水曜日のカンパネラ)
⑦スモークオンザウォーター(Deep Purple)
⑧プリテンダー(Official髭男dism)
⑨学生時代(ペギー葉山)
10青い山脈(藤山一郎)
11りんごの歌(島倉千代子)
12赤いスイトピー(松田聖子)
13make you happy(NiziU)
14贈る言葉(武田鉄矢)
15Top of the world(カーペンターズ)
風の街(カズン)
冬のファンタジー(カズン)
第二部
うたかた(カズン)
ママは魔法使い(片桐さくら)
It was Simple (カズン+さくら)※新曲
さくらの唄(カズン)ひろしソロ弾き語り
宇宙旅行の歌(カズン)
僕が君から借りたもの(カズン)
プレイボール(カズン)
wave (カズン)
アンコール
ひまわり(カズン)
となりのとなり(カズン+さくら)※新曲
本番前楽屋のカズン

楽屋 カズンとさくら

いや〜〜。。。
レポートを書きたかったけれど、そんな時間もないまま、
8月末から山陰地方キャンペーンに向かい、
羽田まで帰京したら、留守番の家族が熱と聞き、とりあえず帰宅せず、
私は都内の某ホテルでしばらく過ごすこととなりました。
やっと自宅に戻れたと思ったら、
その後は、一昨日の鳥取での『カズン~やっぱ生でSHOW!
~冬は必ず春モニー♪ライブ2022 』公演と続き、、、
一昨日のコンサートは台風14号の影響で開催さえ危ぶまれたけれど、
結果、本当に大勢のお客様が鳥取文化会館梨花ホールに足を運んでくださり、
無事、公演を終えることができました。
お客様、そして関係者の皆様、本当にありがとうございます!!!
昨日の同会館での予定公演は中止、
そして昨日、私たちが乗った便以降の飛行機は欠航、
ということで、なんともぎりぎり間一髪、台風から逃げ通すことができました。
引き続き、台風の影響、気を付けてまいりたいと思います。
被災された地域の皆さん、心よりお見舞い申し上げます。
これから東京も気をつけないといけません。
幸い帰りの飛行機は快適、羽田も快晴で、台風は何処?
という状況で戻れたこと、感謝しかありません。
一昨日の鳥取文化会館でのコンサートの反響、次から次へといただいております。
こちらは一昨日のコンサートの楽屋ショット↓

山のように集まったアンケート、サイトへのメッセージ、など。
楽しく読ませていただき、皆さんが楽しんでいただけたこと
実感し、本当に嬉しく思います。
そしてまた、次への活力‼️となります。
さて、そんな中、今更ながら!!!!(≧∀≦)💦💦💦
先月末、渋谷のJZ Bratで行われたライブのセットリスト上記、書きました。
もう、遅すぎて笑っちゃうくらいですが、
これを書かないと次へ進めませんので。。。
調和歌謡音楽祭とは、
昭和生まれで平成デビューのカズンが令和に提案する調和歌謡の音楽祭。
今まさに求められる『調和』...それはハーモニー。
思いを乗せて元気に楽しくポップにハモりまくり、
時代を超えて、ハーモニーの向こう側へ皆さんを誘う、がテーマでした。
オープニングは、森高千里の
『飲もう!』と、ビールのCMで有名な、『気分爽快』
コロナ禍ではありますが、静かに盛り上がって参りましょう!
と声をかけて始まりました。
実は、この気分爽快の歌、隠しテーマがありまして、
最後の最後で、種明かしをしたつもりですが、
そこに気づいた人はきっといなかったかな〜〜。
4曲目、2nd.アルバム、love & smileに収録の
『ひとちがい』ですが、
最近、当時のミュージックビデオがあることに気づいて。
なんとか再生できないかと、DVDにダイビングしたのでした。
そして、今回、当時を思い出して、その振り付けを少し披露し、
休憩時間に、その秘蔵?ビデオを流しました〜。
なぜか、ひろしも私もシルクハットを被って踊っております。
若かりし頃のカズン、懐かしんでもらえたら嬉しいです。
そして、このコンサートの目玉でもある、調和歌謡音楽祭メドレー、、、、
すごい、曲数ですが、曲がどんどん移り変わる部分と、
じっくりフルコーラス聴かせる部分と、緩急つけて
構成しました。
2年前に、民音の動画、『音むすび』で
瑛人さんの楽曲、『香水』をハモってみたことがあり、
それが思いの外好評で、それをかなり発展させた感じです。
(ちなみにその動画はこちら↓)
カズンが『香水』をハモってみたら・・・
このメドレー、アレンジも原曲とは違ったアプローチだったので
斬新だったり新鮮だったり、楽しんでもらえたことと思います。
途中、NiziUの縄跳びダンス、髭ダンス、佐渡おけさなど
サブリミナル効果並みの、目まぐるしい?ダンスも披露。
いずみ、無理して腰痛い、みたいな?
流石にNiziU!?はね。😅
第二部1曲目は、
久々に歌った、10周年記念アルバムten
『うたかた』。
アルバムと少しアレンジ変えてお届けしました。
そして、ゲストというか、カズン+ということで、
今回は、僭越ながら娘の、さくらが登場。
先日作成したオリジナルアルバムより
『ママは魔法使い』を披露。
これはCDでは、ヒロシ君がアレンジしてくれてます。
保育園でバイトしていた頃に出会った、3歳の男の子がモデルで
出来上がったこの曲。
いやいや君のそのワケは・・・
最後まで聞くとわかる、というママたちが聞いたら、納得のナンバー。
配信ライブ含め、ライブの本数がすごいので、
流石に慣れて来ていて、安心して聴けるようになりました〜〜😅
ちなみに私が、やっと安心して聴けるようになったと
兄に言われたのは、数年前なので、
そう考えると、我が娘ながら大したもん!?
っていうか、私が遅すぎか。💦
そして、この日のために、ヒロシ君が書き下ろしてくれた
親娘のデュオ、オリジナル
『It was Simple』。
これについては、また書きます。
その後は、ヒロシ君の、迫力の弾き語り。
『さくらの唄』と続きます。
これは、娘のさくら、とは関係なく、
ヒロシ君が、じゃ〜んずΩのメンバーに書き下ろした
セルフカバーでした。
それ以降は、カズン定番、オリジナルと続き。。。。
最後の最後のアンコールで、またまた新曲。
『となりのとなり』
こちらは、ヒロシ君が前から書きたかった、というコンセプトのもと、
カズン+さくらにて、初披露となりました。
ウクライナとロシアも、隣。
お隣さんを大切に、全て、全て、隣のあなたを大切にしていけば
争い事も無くなるのに、、という意味があり
最後に、
no more war
と歌います。
実は、最初の森高の気分爽快の、
飲もう!
も、no more war と歌っていたのでした。
気づいた方、いるかしら。。。。
カズンのナンバー、
『僕が君から借りたもの』、『WAVE』しかり、
平和へのメッセージソング、多いです。
それでも、
あまり、平和、平和、って語るのは、
私としては、口幅ったい気がして、躊躇して
他の言葉に置き換えたりして使っていた時期もありましたが、
世界中の紛争が絶えない今、
そんなこと言っていられない。
心の底から平和を叫びたい気持ちでいっぱいなのです。
最後に、一番言いたかったその、平和を叫んで、
このライブ、幕を閉じました。
この初披露した、『となりのとなり』のJZ Bratでの映像。
近々、アップしますので、ぜひご覧ください。
なんとも、長いブログとなってしまいましたが、
今、改めて、歌い続けることの大切さを実感しています。
まだまだ、やめろ、と言われるまで、
歌い続けますので、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
週末は、東北でのコンサート(非公開)。
そして来月から、山陰地方コンサートツアーあります。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
カズン公式ウェブサイト
台風14号、北上していますね。
くれぐれもお気を付けください。
スポンサーサイト
コメント