年賀状書かなきゃ。
今年も年賀状の季節がやってきました~~。
せっかくお習字をやってるので、筆で書いちゃおうかな~とか
色々目論んでおります。
それにしても、ここんとこ毎日のように喪中のハガキが届きます。
多い時は、6,7枚ポストに入っていて、なーんだか胸が痛いです。
親御さんだったり、おじいちゃんだったりおばあちゃんだったり。
お年が九十何歳、って書いてあったら、
あ、人生、まっとうされたんだな、とか思ってちょっと安心したり、
お若い年令だと、えーー、うちのママよりも若い、とか、色んなこと考えてしまうのです。もちろん、その人その人の寿命があるから、年令関係ないんだけどさ。。。
うちのママが亡くなった年の暮れ、そうだ、うちは喪中だ、って気づいて、喪中のハガキなんて用意したことなかったので慌ててしまい、発注の手続きをしながらも、悲しみがどっと蘇ったことを覚えています。
お葬式の準備の時もそうだったけれど、悲しみはいっぱいなのに、事務的な手続きがいっぱいあって、それをこなしていくのってとても辛かったよな~。
喪中のハガキってなんだかとっても淋しくって、私は200枚以上あったけれど、1枚1枚、一言直筆でメッセージを書いたことを思い出します。
“元気ですから”みたいな。。?
それにしてもこの喪中のハガキを受け取ると
どうしても“ちあきなおあみ”の“喝采”の歌が頭に浮かび、ここんとこついつい口づさんでしまう私はやはり“R40”だなーとつくづく思っておりまする。
今度KNOB歌おうかな~~。。。
せっかくお習字をやってるので、筆で書いちゃおうかな~とか
色々目論んでおります。
それにしても、ここんとこ毎日のように喪中のハガキが届きます。
多い時は、6,7枚ポストに入っていて、なーんだか胸が痛いです。
親御さんだったり、おじいちゃんだったりおばあちゃんだったり。
お年が九十何歳、って書いてあったら、
あ、人生、まっとうされたんだな、とか思ってちょっと安心したり、
お若い年令だと、えーー、うちのママよりも若い、とか、色んなこと考えてしまうのです。もちろん、その人その人の寿命があるから、年令関係ないんだけどさ。。。
うちのママが亡くなった年の暮れ、そうだ、うちは喪中だ、って気づいて、喪中のハガキなんて用意したことなかったので慌ててしまい、発注の手続きをしながらも、悲しみがどっと蘇ったことを覚えています。
お葬式の準備の時もそうだったけれど、悲しみはいっぱいなのに、事務的な手続きがいっぱいあって、それをこなしていくのってとても辛かったよな~。
喪中のハガキってなんだかとっても淋しくって、私は200枚以上あったけれど、1枚1枚、一言直筆でメッセージを書いたことを思い出します。
“元気ですから”みたいな。。?
それにしてもこの喪中のハガキを受け取ると
どうしても“ちあきなおあみ”の“喝采”の歌が頭に浮かび、ここんとこついつい口づさんでしまう私はやはり“R40”だなーとつくづく思っておりまする。
今度KNOB歌おうかな~~。。。
スポンサーサイト
コメント