食べるラー油
おはようございます!
今日も蒸し暑くなりそうですね~。
昨日、と~ってもおいしい手作りの、
『食べるラー油』という代物をご近所さんに頂き、
だったら、餃子を焼こうということになりました。

このラー油、白いご飯にかけるだけでもおいしいのです。
思ったほど辛くなく、
しっかり味がある。
にんにくやしょうが、干しエビ、貝柱、
伺うといろーんなものが入ってるとか……。
おいしいわけです。
久々に豚バラ肉から餃子を作ることにしました。
いずみの部屋
亡き親友のお母さん伝授のレシピです。
まずは包丁を研ぐところから始めて…


かなり野菜が多くなったけど…(^_-)-☆

なんとか娘とふたりで包んで包んで50個くらい作りました。

一皿目は、最初に焼き目をつけてから水を足すやり方。(右側のお皿)
二皿目は、先にお水を入れて、水が飛んでから焼き目をつけるやり方(左側のお皿)
ふ~む。
我が家的な、いや、わたし的な展開ですと、先に水を入れて、
後でごま油を加えて焦げ目をつける方がうまくいきますね。
ラー油は、たっぷり入れても辛くなく、本当においしかったです。
今夜はご飯にかけて食べることにしよう!
次回のラジオで作り方を失敗バージョン含め、紹介します。
ご馳走様でした
今日も蒸し暑くなりそうですね~。
昨日、と~ってもおいしい手作りの、
『食べるラー油』という代物をご近所さんに頂き、
だったら、餃子を焼こうということになりました。

このラー油、白いご飯にかけるだけでもおいしいのです。
思ったほど辛くなく、
しっかり味がある。
にんにくやしょうが、干しエビ、貝柱、
伺うといろーんなものが入ってるとか……。
おいしいわけです。
久々に豚バラ肉から餃子を作ることにしました。
いずみの部屋
亡き親友のお母さん伝授のレシピです。
まずは包丁を研ぐところから始めて…


かなり野菜が多くなったけど…(^_-)-☆

なんとか娘とふたりで包んで包んで50個くらい作りました。

一皿目は、最初に焼き目をつけてから水を足すやり方。(右側のお皿)
二皿目は、先にお水を入れて、水が飛んでから焼き目をつけるやり方(左側のお皿)
ふ~む。
我が家的な、いや、わたし的な展開ですと、先に水を入れて、
後でごま油を加えて焦げ目をつける方がうまくいきますね。
ラー油は、たっぷり入れても辛くなく、本当においしかったです。
今夜はご飯にかけて食べることにしよう!
次回のラジオで作り方を失敗バージョン含め、紹介します。
ご馳走様でした

スポンサーサイト
コメント
ホワイト餃子
こちらがホームページです。
ホワイト餃子
http://www.white-gyouza.co.jp/
ウィキペディアにも解説があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E9%A4%83%E5%AD%90%E5%BA%97
これは餃子と呼ぶのか・・・変わってます(笑)
焼き方が通常の餃子と全く違い、皮もフランスパンに使うのと同等の粉を使っているそうです。
一説によると、その皮は3層構造になっているらしいのですよ。
一度だけでもお試しされると良いかもです。
ラーメンは、ハマると抜けられなくなりますね・・・
では失礼します(^-^)
2010-06-30 01:08 Niagara URL 編集
Niagara さん!
白鯛焼きなら知ってるけど
最近は白が流行ってるのでしょうか?
ま、基本的に餃子は白い気がするけどね。
餃子が嫌いって人、今まで出会ったことないわ~~。
ラーメンが嫌い、って人はいるけどね。
それはうちの娘。
小さい時にラーメン行脚の旅に連れまわし過ぎて、飽きたらしい
2010-06-29 23:10 IZUMI URL 編集
それぞれに工夫があって楽しくおいしいものです。
そんな私は、何故か≪ホワイト餃子≫という餃子のファン。あれは妙な餃子です。
千葉の柏に住んでいたときに初めて遭遇しました。確か亀有にはお店があるけれど、東京の西の方にはなかったような・・・
ホントに餃子はみんな大好きだと思います。
しかしながらこのブログ、食事ネタも楽しいものです。
2010-06-29 17:26 NIagara URL 編集
Re:焼き方を変える!?
いつもなら多少残って冷凍するんだけど、今回はあまりませんでした(^^ゞ
ラー油、流行ってるんですね~。私も話しには聞いていたけど、食べたのは初めてでした!
焼き方は色々あるので、一番簡単なやり方がいいよね。私は先に水を入れて後で焦げ目、の方が失敗がないです。
虹色ピクルスもおいしくできて良かったよ~~\(^o^)/
1対1対1、ならわかりやすくていいね
2010-06-27 19:03 IZUMI URL 編集
Re:餃子~
でもやはり手作り餃子が一番おいしいよね~。
食べるラー油は流行ってるね~。実は昨日ご飯にかけて食べてみたんだ。
おいしかったよ~~\(^o^)/
辛いだけではなく、しっかり味があるからね~(^_-)-☆
2010-06-27 18:57 IZUMI URL 編集
Re:食べるラー油
それは知りませんでした。ラー油チーズバーガーも味が想像できない(>_<)
しかしラー油流行ってますね~。今、たまたま道に、ラー油カツ丼という看板を見かけました(^_-)-☆
何故にラー油が流行ってるのかしら?
2010-06-27 18:51 IZUMI URL 編集
焼き方を変える(゜.゜)!?
具を2種類作ることはあっても、焼き方を変えるなんて、あっぱれです。
品薄の【食べるラー油】!
こちらも色々な使い方があるようですね(^o^)丿。
うちには、【ぶっかけ おかずのラー油】という品がありますが、
どんどん似た商品が出てきているのかな(^.^)。
お野菜たっぷりの餃子だから、たくさん食べれちゃいますよね(^o^)丿。
50個、完食しましたかっ(゜.゜)?
本当に、美味しそうです。
あっ、先日は、虹色ピクルスの追記をありがとうございました。
お水とお酢の割合は、私もアバウトなので、
最初のレシピに近い割合だったと思いますが、とても美味しく頂きましたよ。
いつも、お酢とお水とお醤油を1対1対1位にしてますし(^o^)丿。
また色々とご紹介ください(^。^)y-.。o○。
2010-06-27 13:51 モンシアン URL 編集
餃子~[e:266]
食べるラー油、ご飯にかけたらどんな感じなのでしょう~!!??
すごく流行っているみたいですよね~。
2010-06-27 13:24 ラック♪ URL 編集
食べるラー油
今、モスバーガーのラー油バーガーとラー油チーズバーガーを買ってきて食べました。
トマトはいらないかなという感じ。
本家の食べるラー油はまだ未体験です。
2010-06-27 11:19 マック URL 編集