私の音楽の原点(金本音楽教室)
薄曇りの東京です。
ここ数日で集中豪雨のあった地域。
本当に大変だと思います。
心よりお見舞い申し上げます。
今日は七夕。
笹の葉ではないけれど、
我が家の葉っぱ。
大葉と

蓮の葉

大葉はキャパオーバーかな_(^^;)ゞ?
(間引きしろよ~~~
)
蓮もだね(^^ゞ
先週土曜のラジオでは七夕の織姫と彦星に因んで、
会いたい人の特集をし、たくさんのメッセージをいただきました。
そんな私も、先日ふるさとの狭山に帰り、
自宅を少し離れた、4才から習っていたピアノの先生が住んでらしたお家の前を通った時、
『懐かしいなあ。先生に会いたいなあ。』
なぁんて呟いてました。
中学ではバスケ、高校ではバトンとクラブ活動に夢中で、
ピアノは高校くらいでフェイドアウトしてしまいましたね。
そんな頃かなあ。
先生が練馬に引っ越されたのは…。
当時でも先生は60才近く、私にとっては、母以外の厳しくもあり優しい存在であり、
私の『音楽、歌の原点』でもありました。
東京の劇団に入るよう勧めてくれたのも先生でしたね。
先生の教室の発表会は、ピアノだけでなく、歌や踊り、お芝居など盛りだくさん。
第一部はピアノ。
第二部は、オペレッタをやることが多く、
歌が大好きな私は、主役をつとめることが多かったのですよ。(^^ゞ
当時から発表会の会場は何故か『杉並公会堂』で、
毎年発表会となると狭山から杉並までみんなで繰り出してました。
個人レッスン以外に“楽典教室”が隔週くらいであって、
ピアノのイロハ、何長調か、とか音符の長さ、読み方、ぜ~んぶ先生から教わりました。
未だにその引き出しから知識を取りだし、譜面書いたりしてますから。
強いて言えば、
イ長調はAに、ホ短調はEmにと、英語になったくらいかな。
前置きが長くなったけど
七夕を前に、偶然にも
嬉しい連絡をいただきました!
その先生がご健在で、且つ、88才の今も尚、現役で教えていらっしゃること!
そして、この9月に、先生の生徒さんの同窓会があること




信じられな~い
すごすぎる!
嬉しい~


もう、一生会えないだろうな、って思っていたから!
あの当時、近所のこどもたちはみーんなその先生に習っていたので、
みんな集まればすごいことになりますよ~!
しかしどうやって約40年も前のこども達にそれを知らせるのかしら!?
私はたまたま連絡頂いたけど(^^ゞ
万が一、このブログを読んでくれた、
“金本音楽教室”の生徒の皆さん!
連絡くださいね~!
七夕に嬉しいニュースでした。

ここ数日で集中豪雨のあった地域。
本当に大変だと思います。
心よりお見舞い申し上げます。
今日は七夕。
笹の葉ではないけれど、
我が家の葉っぱ。
大葉と

蓮の葉

大葉はキャパオーバーかな_(^^;)ゞ?
(間引きしろよ~~~

蓮もだね(^^ゞ
先週土曜のラジオでは七夕の織姫と彦星に因んで、
会いたい人の特集をし、たくさんのメッセージをいただきました。
そんな私も、先日ふるさとの狭山に帰り、
自宅を少し離れた、4才から習っていたピアノの先生が住んでらしたお家の前を通った時、
『懐かしいなあ。先生に会いたいなあ。』
なぁんて呟いてました。
中学ではバスケ、高校ではバトンとクラブ活動に夢中で、
ピアノは高校くらいでフェイドアウトしてしまいましたね。
そんな頃かなあ。
先生が練馬に引っ越されたのは…。
当時でも先生は60才近く、私にとっては、母以外の厳しくもあり優しい存在であり、
私の『音楽、歌の原点』でもありました。
東京の劇団に入るよう勧めてくれたのも先生でしたね。
先生の教室の発表会は、ピアノだけでなく、歌や踊り、お芝居など盛りだくさん。
第一部はピアノ。
第二部は、オペレッタをやることが多く、
歌が大好きな私は、主役をつとめることが多かったのですよ。(^^ゞ
当時から発表会の会場は何故か『杉並公会堂』で、
毎年発表会となると狭山から杉並までみんなで繰り出してました。
個人レッスン以外に“楽典教室”が隔週くらいであって、
ピアノのイロハ、何長調か、とか音符の長さ、読み方、ぜ~んぶ先生から教わりました。
未だにその引き出しから知識を取りだし、譜面書いたりしてますから。
強いて言えば、
イ長調はAに、ホ短調はEmにと、英語になったくらいかな。
前置きが長くなったけど

嬉しい連絡をいただきました!
その先生がご健在で、且つ、88才の今も尚、現役で教えていらっしゃること!
そして、この9月に、先生の生徒さんの同窓会があること





信じられな~い

すごすぎる!
嬉しい~



もう、一生会えないだろうな、って思っていたから!
あの当時、近所のこどもたちはみーんなその先生に習っていたので、
みんな集まればすごいことになりますよ~!
しかしどうやって約40年も前のこども達にそれを知らせるのかしら!?
私はたまたま連絡頂いたけど(^^ゞ
万が一、このブログを読んでくれた、
“金本音楽教室”の生徒の皆さん!
連絡くださいね~!
七夕に嬉しいニュースでした。

スポンサーサイト
コメント
Re: いい話だなぁ
そうかもしれないね。
見えない糸で繋がってるんだね、きっと!
saijoさんとの出会いも繋がってたね!
感謝です
2010-07-09 18:51 IZUMI URL 編集
いい話だなぁ
人と人との出会いって実に運命的で
一生の中で何人の人と出会えるか分からないけど
きっとそれって必然だと思う
今回奈良に行った事もそんなきっかけが最初(20年前)にあったからで
この日記の泉ちゃんじゃないけど昔の知り合いや恩師に
『会いたいなぁ』とどれだけ強く思えるかで
実現したりしなかったりするんじゃないかな
今まであなたを含め
沢山の素晴らしい人と知り合う事が出来た事を幸せに思う私です
2010-07-09 17:55 saijo URL 編集
Re: 七夕
っていうか、あんまり開催してないんじゃないの?
私の場合は自分で開催しちゃうタイプ
ホント、大葉をお届けしたかったわ~~~~
2010-07-08 00:09 IZUMI URL 編集
七夕
よかったですね!
私、影が薄いらしくて
クラス会とか同窓会に呼ばれたことがないんですよ。
今までに一度も!!
たぶん案内が来ても行かないタイプですけどね。
いずみさんのブログ見て思いました。
夕食に食べた冷麦に大葉があればよかったな~。
にんじんと一緒に一枚貰ってくればよかった(笑)。
2010-07-07 22:21 haru URL 編集
Re: 可愛い~!
私、異常に小さかったから、1年生くらいかもしれないなーー。
ピアノの発表会くらい緊張するものはないよねーーー。
今でもコンサート開演前ドキドキすると、
ピアノの発表会の時の気持ちを思い出します
可愛いだなんてーーーー
ありがとうね~~~~
2010-07-07 21:11 IZUMI URL 編集
可愛い~!
お母さん、ドキドキしながら見ていらしたでしょうね。
いずみさんは、今も変わらずに可愛らしいね。ほんとよ。
2010-07-07 15:37 さくらこ URL 編集