AED(自動体外式除細動器)の使い方を習いました。
おはようございます(*^_^*)
曇間から少しだけ陽が射している東京です
昨日は、朝から髪を切りにベルコモの美容室へ。
先日、やはり切り足りなかったんですよね~~。
せっかく切るんだからもうちょっとと思い、切ってみました(^^ゞ

午後からはマンション集会室にてのAED(自動対外式除細動器)講習会に参加!

このAED,最近、駅やデパートなど、人が集まるところには必ずありますよね。
でも、やはり使い方を知らないと、いざそうゆう場面に直面した時に
役に立てないからね~。
消防士さんが3人も来てくれて、人体模型で実践するのでとっても勉強になりましたよ。

それにしても大ボケを何度もかまし、みんなの笑いを取ってしまった私。
① 人工呼吸をする場面で消防士さんがやっているのを見て、
真顔で『それは吸うんですか?』と聞いてしまった。
みんな大爆笑
そ、そ、そうなの~~?人工呼吸って息を吹き込むのは常識?
私としては素朴な疑問をぶつけたまでなんだけど、消防士さんまで苦笑してました
② 人体模型で実践してる時、消防士さんがウェットティッシュで人形の口を拭いていたので
『そうやって拭くんですね!』 とまた真顔で確認した私。
『あ、これは衛生上の問題で、いちお……
』
またまたみんな大爆笑

順番でみんなが人口呼吸を実践するから、衛生上の問題で人形の口を拭いてただけらしい…
私は、マジでそうゆう場面の時はウェットティッシュで口を拭くのかと思ってしまった…
どんだけ空気読んでないのーーー
③ 最初、倒れてる人が見つかった時、頭を押さえて肩をたたき、
『わかりますか?』と意識があるか確認するんだけど、
私の番になった時、
『わかりますか?』と、頭をたたいてしまった
『あ、頭は叩かないでください』と消防士さんに注意され…。
三度みんな大爆笑


そうだよねーー。いくらなんでも、倒れてる人の頭、叩いちゃあかんわなーーー。
それからというもの、私は問題児?のレッテルが貼られ、いちいち発する言葉を笑われておりましたが、
ま、天然なのでお許しください。
とにかく、倒れてる人を見かけたら、まず、勇気を出してかけよってください、と消防士さん。
一人が助けに行くと、どんどんみんな集まって来て救助の輪が広がるそうです。
この、最初の一歩が皆さん、なかなか踏み出せないそうですよ。
見て見ぬふりしてしまったり、通りすぎてしまったり。。。
あー、誰か倒れてないかな。なあんて、不謹慎な発言
せっかく笑いを取りながら(笑われながら)も習得した応急手当の要領なので、
いつか実践できる場面に直面したら、真っ先に駆け寄ろうと決意した次第です
そ、まず近くでどこにAEDが設置されているか確認することも大事ですね。
今朝のパン!↓

たまにこうゆうパンにすると、妙に喜ぶ娘でした。
どんだけーーーー
今週もよろしくお願いしま~す。
追記
今日は金曜日のライブのリハーサルしま~す。
リクエストあったらよろしく~
曇間から少しだけ陽が射している東京です

昨日は、朝から髪を切りにベルコモの美容室へ。
先日、やはり切り足りなかったんですよね~~。
せっかく切るんだからもうちょっとと思い、切ってみました(^^ゞ

午後からはマンション集会室にてのAED(自動対外式除細動器)講習会に参加!

このAED,最近、駅やデパートなど、人が集まるところには必ずありますよね。
でも、やはり使い方を知らないと、いざそうゆう場面に直面した時に
役に立てないからね~。
消防士さんが3人も来てくれて、人体模型で実践するのでとっても勉強になりましたよ。

それにしても大ボケを何度もかまし、みんなの笑いを取ってしまった私。
① 人工呼吸をする場面で消防士さんがやっているのを見て、
真顔で『それは吸うんですか?』と聞いてしまった。
みんな大爆笑

そ、そ、そうなの~~?人工呼吸って息を吹き込むのは常識?
私としては素朴な疑問をぶつけたまでなんだけど、消防士さんまで苦笑してました

② 人体模型で実践してる時、消防士さんがウェットティッシュで人形の口を拭いていたので
『そうやって拭くんですね!』 とまた真顔で確認した私。
『あ、これは衛生上の問題で、いちお……

またまたみんな大爆笑


順番でみんなが人口呼吸を実践するから、衛生上の問題で人形の口を拭いてただけらしい…
私は、マジでそうゆう場面の時はウェットティッシュで口を拭くのかと思ってしまった…
どんだけ空気読んでないのーーー

③ 最初、倒れてる人が見つかった時、頭を押さえて肩をたたき、
『わかりますか?』と意識があるか確認するんだけど、
私の番になった時、
『わかりますか?』と、頭をたたいてしまった

『あ、頭は叩かないでください』と消防士さんに注意され…。
三度みんな大爆笑



そうだよねーー。いくらなんでも、倒れてる人の頭、叩いちゃあかんわなーーー。
それからというもの、私は問題児?のレッテルが貼られ、いちいち発する言葉を笑われておりましたが、
ま、天然なのでお許しください。
とにかく、倒れてる人を見かけたら、まず、勇気を出してかけよってください、と消防士さん。
一人が助けに行くと、どんどんみんな集まって来て救助の輪が広がるそうです。
この、最初の一歩が皆さん、なかなか踏み出せないそうですよ。
見て見ぬふりしてしまったり、通りすぎてしまったり。。。
あー、誰か倒れてないかな。なあんて、不謹慎な発言

せっかく笑いを取りながら(笑われながら)も習得した応急手当の要領なので、
いつか実践できる場面に直面したら、真っ先に駆け寄ろうと決意した次第です

そ、まず近くでどこにAEDが設置されているか確認することも大事ですね。
今朝のパン!↓

たまにこうゆうパンにすると、妙に喜ぶ娘でした。
どんだけーーーー

今週もよろしくお願いしま~す。
追記
今日は金曜日のライブのリハーサルしま~す。
リクエストあったらよろしく~

スポンサーサイト
コメント
Re: Re: AED(自動体外式除細動器)の使い方を習いました。
『リーゼント』が挟まったって人の話は聞いたことあるんだけど
22日のライブでたっぷり話させてもらいます。
そのお友達のお話、明日のラジオテーマ『失敗談』で話しちゃうねーーー。
2010-10-20 23:19 IZUMI URL 編集
Re: AED(自動体外式除細動器)の使い方を習いました。
2010-10-20 22:44 碧翔のオヤジ♪ URL 編集
Re: もう!
あ、盛り上げるもんじゃないか
しかしあの後マンションの人に会ったら、あんまりおかしかったもんで
仕事中に思い出して笑っちゃったよ、って言われましたーー
私も自分のあまりのバカさ加減に、この先1,2週間は笑えそうです
落ち込んだ時に思い出すことにしま~す
2010-10-20 15:06 IZUMI URL 編集
もう!
可愛い過ぎる
あまりの可愛さに携帯を握る手が震えたくらい!
一生懸命さが伝わってきましたよ~。
一緒に講習を受けたかったなぁ
2010-10-20 14:41 HAL URL 編集
Re: Re: AED(自動体外式除細動器)の使い方を習いました。
ゆっこもその場にいたら、仲間がいて心強かったのになぁぁ
2010-10-18 21:47 IZUMI URL 編集
Re: Re: AED(自動体外式除細動器)の使い方を習いました。
そりゃーもっともだ!
確かに私の前で倒れるのは危険だね~~~
あ、でも、心臓マッサージ(胸骨圧迫)は上手だって誉められたこと、書くの忘れた!!
そうそう、まみろんは資格を持ってたよね~~~
2度も役立ったなんて素晴らしいわ
昨日は、胸骨圧迫30回、人口呼吸2回を繰り返すと習いましたよーーー
2010-10-18 21:46 IZUMI URL 編集
Re: AED(自動体外式除細動器)の使い方を習いました。
がしかし、私もかなりやらかすタイプなので笑ってはいられません^^;
2010-10-18 20:58 ゆっこ URL 編集
Re: AED(自動体外式除細動器)の使い方を習いました。
横浜にいる頃、上級救命講習を受けていて、その後2度ほど役に立ちましたよ
でもね、今は心臓マッサージの回数も変わってるのでまた受けなおさなくては!!
2010-10-18 14:18 まみろん URL 編集