我が家のぬくもり
さてこれは何でしょう?

湯たんぽです。
娘が赤ちゃんの時、ご近所さんから頂いたものを今だに使っています。
かなり年期が入ってるでしょ。
たぶん、ベビー用だと思うの。
メーカーが“コンビ”だから
これが重宝してるんですよーーー。
脇から蒸気が出るようになってて何よりあったかいのです。
ここ数日はとっても寒いので、これをまず娘の布団に入れてあたため……。
その後、私が寝る時は私の布団をあたためてくれる、という具合に活躍してくれてます。
しかし一昨日、娘がこれで火傷をしてしまったのですよーー。
朝起きたら足のふくらはぎの反対側に小さな水ぶくれが出来ていました。
低温火傷でしょうか。
私も湯たんぽの使い方、なんて改めて説明してなかったら、足で抱え込んで寝てたみたいで
気をつけないといけませんね。
そう言えば、子どもの頃、私もおんなじ場所におんなじくらいの大きさの水ぶくれ火傷を
湯たんぽで作ってしまったことがあります。
上記のような湯たんぽではなく、それごと火にかけられる、ぞうり型のやつ。
父が
「潰さないよ~~、見てるだけだよ~~~。」
って優しく言いながら、実は針で潰してくれたのを昨日のことのように鮮明に思い出しました。
子育てって、ホントに人生の復習みたいで面白いなー、なんて思いながら
おんなじようにしてみようと
父の思い出なんかを話しながらそれを潰そうと思ったら…
「絶対に潰さないで
」
と先に言われてしまい、
結局バンソウコウをそっと上から貼るだけに留まりました。
ま、昔とおんなじようにはいかなかったけれど、
痛い痛いと言いながらも、なんだか水ぶくれをつぶさないように
可愛がるように育ててる?娘を微笑ましく見ております。
今日、明日と大学のセンター試験。
受験生、いよいよ本番ですね!
かくゆう我が家も受験生をかかえており、今ごろになってアタフタしておりますゆえ、
受験生、そしてご家族の皆さんの気持ちが少しだけわかります。
家族の応援、ぬくもりなしでは頑張れないよね。
暖かい環境を作ることも大事なのかな、と我が家なりに工夫しています
受験生、頑張れ
あとちょっとだよーーーーー。
【追記】
受験生への応援歌 明日のラジオ特番ゲスト、嘉門達夫さんのCD.
1さくら咲く
2小市民~受験生編~(←受験生だけがわかる笑える歌!)
勇気と元気出ますよ~~~
嘉門達夫HP

湯たんぽです。
娘が赤ちゃんの時、ご近所さんから頂いたものを今だに使っています。
かなり年期が入ってるでしょ。
たぶん、ベビー用だと思うの。
メーカーが“コンビ”だから

これが重宝してるんですよーーー。
脇から蒸気が出るようになってて何よりあったかいのです。
ここ数日はとっても寒いので、これをまず娘の布団に入れてあたため……。
その後、私が寝る時は私の布団をあたためてくれる、という具合に活躍してくれてます。
しかし一昨日、娘がこれで火傷をしてしまったのですよーー。
朝起きたら足のふくらはぎの反対側に小さな水ぶくれが出来ていました。
低温火傷でしょうか。
私も湯たんぽの使い方、なんて改めて説明してなかったら、足で抱え込んで寝てたみたいで

気をつけないといけませんね。
そう言えば、子どもの頃、私もおんなじ場所におんなじくらいの大きさの水ぶくれ火傷を
湯たんぽで作ってしまったことがあります。
上記のような湯たんぽではなく、それごと火にかけられる、ぞうり型のやつ。
父が
「潰さないよ~~、見てるだけだよ~~~。」
って優しく言いながら、実は針で潰してくれたのを昨日のことのように鮮明に思い出しました。
子育てって、ホントに人生の復習みたいで面白いなー、なんて思いながら
おんなじようにしてみようと
父の思い出なんかを話しながらそれを潰そうと思ったら…
「絶対に潰さないで

と先に言われてしまい、
結局バンソウコウをそっと上から貼るだけに留まりました。

ま、昔とおんなじようにはいかなかったけれど、
痛い痛いと言いながらも、なんだか水ぶくれをつぶさないように
可愛がるように育ててる?娘を微笑ましく見ております。
今日、明日と大学のセンター試験。
受験生、いよいよ本番ですね!
かくゆう我が家も受験生をかかえており、今ごろになってアタフタしておりますゆえ、
受験生、そしてご家族の皆さんの気持ちが少しだけわかります。
家族の応援、ぬくもりなしでは頑張れないよね。
暖かい環境を作ることも大事なのかな、と我が家なりに工夫しています

受験生、頑張れ

あとちょっとだよーーーーー。
【追記】
受験生への応援歌 明日のラジオ特番ゲスト、嘉門達夫さんのCD.
1さくら咲く
2小市民~受験生編~(←受験生だけがわかる笑える歌!)
勇気と元気出ますよ~~~
嘉門達夫HP
スポンサーサイト
コメント
まみろん!
そうだっけか
それは覚えてなかった
そんなこと覚えててくれるまみろんがあったか~い
2011-01-19 00:35 IZUMI URL 編集
いずみん家にお泊りしたとき、私の布団に湯たんぽ入れてくれてあったの思い出したよ
あったかかった~~~~~~
2011-01-18 23:36 まみろん URL 編集
こんまさん!
耐震設計の研究をされてたんですもんね~~。
番組に出演してもらいたいくらいです
私も災害が起こる前に…と思ってはいるのですがなかなかできてなくて。
随分前に用意した懐中電灯つきラジオも、今は壊れてしまっています。
いざという時に備え不足で
大変な思いをしないよう、心がけたいです。
明日は私自身、しっかり勉強してきたいと思ってます!
2011-01-16 15:26 IZUMI URL 編集
ということで、パソコンからサイマルラジオで・・・・・。
もちろん、聴きながらなんてできません。
ちょうど打ち合わせが入っています。
ということで、PCで受信してMDに録音。
仕事が終わってから聞きますね。
耐震設計の研究にいつ復帰できるのか分かりませんが、阪神淡路大震災は色んな意味で影響の大きかった震災。
人は過去の教訓から学んで成長しています。
耐震設計も大きく変わりました。
私も、いろんな事を学んで成長しないと・・・・。
同じ間違いやミスを2回以上いないように注意したいですね。
2011-01-16 12:26 こんま URL 編集